ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
この機種の購入を検討しています。
目指すはパン屋さんの少しお値段の高い食パンのふわふわ感。
今はツインバードを使用していますが、配合をどうかえても
思うように焼けずに買い替えを決意。
生イーストじゃないとあのようなふわふわ感はでないのでしょうか?
今のHBだと、味はいいのですが、次の日になるとかたくなって
しまって・・・。
みなさんはこの機種で焼いていかがですか?
パンにあまりくわしくないので、
特にこだわりはなく、ふわふわにできれば満足なんですが。
書込番号:4094451
0点
>今はツインバードを使用していますが、配合をどうかえても
>思うように焼けずに買い替えを決意。
材料の内容、配合、温度等全て試行錯誤されてこられたのに残念なことですよね。
ツインバードは‘基本の食パン’の出来上がり時間に限って言えば、他社と比べて
所要時間がかなり短いようですね。
これは捏ねや発酵の時間が短いことを表しているはずなので、その辺に問題が
あるように思えます。
手間がかかる上、日持ちしない生イーストを使わなくても、MKなら基本設定でも
捏ねも発酵もしっかりとっているので、配合や焼き時間の調整だけで‘ふわふわ感’が
得られるはずです。
もちろん次の日にかたくなることもないですよ。
書込番号:4102107
0点
2005/03/21 13:29(1年以上前)
ナショナルとも迷ったのですが、やはり
横長に焼けるというのと、1、5斤も焼ける
というこちらに魅力を感じました。
焼きあがりもふかふかなら、迷うことはないですね。
マフィン風というコースもあるようですが、
これは何でしょう?
ナショナルはケーキも焼けるようですが、これも
そういったことなのでしょうか?
おしえてください。
書込番号:4102348
0点
両社とも付加機能としてケーキ類も作れるということです。
どちらも取説の材料や配合を見れば、洋菓子の分類上
一応MKはマフィン(‘風’になっているのはパンケースで
作るので特徴のカップ型ではないからでは?と思います)で、
ナショナルはバターケーキ(パウンドケーキ)と言えます。
ただ、これらは本来の製法と比べると無理があり、名前通りの
満足できる仕上がりにはなりにくいと思います。
私自身洋菓子作りが好きでどちらもよく作りますので、両社の
モデルレシピの配合を見る限り、個人的には正直ちょっと・・・
と言う訳でこの機能は使っていないんです。
でも普段洋菓子を作らない方なら、手間なく作れるおやつとして
役立つかもしれません。
因みにヨーグルトは上手くできますよ。
中華まんはイーストを使うレシピで、生地づくりコースを
利用したらもっと美味しくできます。
それぞれの工程や機能をご自身なりにフル活用してくださいね。
書込番号:4104063
0点
2005/03/21 22:39(1年以上前)
ためしてカッデンさんありがとうございました!!
あとは安く買えるところを
探すだけです。
もう買う前から焼くのが楽しみになりました。
本当にわかりやすく教えていただき、
とても参考になりました。
書込番号:4104939
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MK > ふっくらパン屋さん HBH917」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/06/07 13:37:09 | |
| 4 | 2008/03/07 15:25:15 | |
| 1 | 2007/12/23 11:32:06 | |
| 0 | 2007/12/03 9:52:50 | |
| 0 | 2007/12/01 11:40:11 | |
| 2 | 2007/10/18 17:11:23 | |
| 2 | 2007/10/16 13:36:19 | |
| 0 | 2007/09/12 12:16:14 | |
| 6 | 2007/06/14 8:10:10 | |
| 4 | 2007/05/13 13:26:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)








