ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1515 万円 (5,258物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴェルファイア 2023年モデル | 3932件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2015年モデル | 63906件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア 2008年モデル | 3759件 | ![]() ![]() |
ヴェルファイア(モデル指定なし) | 43377件 | ![]() ![]() |


2.5ZGエディション
ホワイトパール
3眼
デジタルミラー
ツインムーンルーフ
Tコネクト10インチナビ
etc...
しかし悩みが
Tコネクトナビはブルーレイが再生出来ません(殆ど見ませんがないと気になる)
Tコネクトとブルーレイ、どちらを選択するべきか?
社外品ドラレコが良いか、それともTコネクトナビと連携出来るドラレコが良いのか?
社外品のドラレコは如何にもドラレコ付けてます感がダサくてダサくて。。。
ナビ連携のドラレコの使い勝手や性能はどうなのか?
後、足元のLED照明を社外品の安物でDIYするか、それともDOPで取り付けるべきか。。。
個人的にはオートバックスで光物買ってきて付けるのが好きですが、流石に車格が違うので悩んでます。
メーカーオプションは決めましたが、DOPが決まりません。DOPは後日変更も可能なのであんまり深く考えてませんが、これは付けたほうが良いよってものがあれば教えてください。
メッキとか考えましたが、ただでさえ煌びやかでヤン車っぽいのでこれ以上デコるのは止めようと思ってます。
書込番号:22474817
3点

>ケンとやっちゃんさん
ブルーレイ有無で悩むと言う事は、MOPナビを付ける予算もあるって事ですよね?それなら付けた方が後悔は無いと思います。ブルーレイ以外の機能も堪能できますし。ただ、ブルーレイ画質はナビ程度のインチ画面では、あまり意味を成さないと自分は思います。ドラレコはDOPのT-Connectナビを付けるなら連動タイプがオススメです。ナビに表示されるイベントボタンを押すだけでその前後の動画を記録してくれ、ナビ画面から再生も可能です。ただ、イベント録画したデータはナビ上では削除できずパソコンなどで編集しなければならなかったと思いますのでディーラーにて確認してみてください。画質に関しては社外品のが優れてる物が多くありますが、ナビ連動は不具合や故障、使い方をディーラーに丸投げする事が出来るので安心ではあります。他のDOPでしたら、HDMI/USB端子を付けておけば、他機器などの拡張性も広がりますし、スレ主さん希望のブルーレイも、デッキを買ってこの端子を利用すれば後付けで観れる可能性もあるかもです。エアロパーツを付けるなら、メッキ感がお好みでなければアドミレイションのエアロがオススメです。元々ヴェルファイアはフロントのメッキ感が強いので、自分はフロントはアドミレイション、サイドとリアはモデリスタにしました。
書込番号:22474980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ケンとやっちゃんさん
書き込み内容からすると、
ドラレコ(社外品)→ダサい。
車内照明→車格が…
と、いうことですので予算があるのでしたらDOPで揃えるほうが納得はできると思います(^^)
私はドラレコは機能的で安価なDRV-830
車内照明は明るさ重視でシェアスタイルのルームランプセットを使用しています。
ナビについては、Blu-rayの再生は魅力的ですが、たかだか車内のモニターサイズはしれてますのでDOP10インチナビにしています。
T-Connectはほぼ使用していません。
書込番号:22475020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>VEGETTOさん
17スピーカーの奴ですよね。流石に費用対効果を考えると一寸微妙ですかねえ。。。
スピーカー自体が微妙なような気がして。
絶対付けたい、付けないと勿体ない!と言うような求心力ないですよね。
どしよっかなー、10万なら付けるかーみたいなSRならいざ知らずあの金額は一寸。。。。
Tコネクトでブルーレイを見れない理由が分からない!まあどうしても見たいなら100V付けたのでHDMIで良いんですが。
ドラレコそうですよね。丸投げが一番良い。あーもう分からんディーラーに丸投げ!これですよね。
>膝小僧Zさん
光物を自分で付ける楽しさを取るか、全て綺麗に隠せるDOP選ぶか、ですねえ。
DOPの奴は間違いなく暗いんですよ。
オートバックスで売ってる安いLEDは明るくて良いんですが、後付け感が恰好悪いかあなあと。
インパネ周辺を新車で納車されて速攻バキバキやって取り外して配線引っ張り出してなんてのが好きなワタクシですが、流石に500万の車でこれは気が引ける。。。。
ドラレコに関しては納車までに決めなくちゃいけないので迷ってます。
社外品のドラレコの難点は操作が兎に角煩雑、というより、小さすぎて操作しにくいですよねえ。あれがね。
ただ、ドラレコに関しては、見た目や操作性より性能最優先なので悩んでます。
ナビ連動はなんか画質が荒らそうで。
Tコネクトは使うと多分便利です。
多分、AMEXのプラチナ会員以上に付帯しているサービスの上級版だと思ってます。
AMEXはお話にならないので全く使いませんけど。
書込番号:22475151
0点

>ケンとやっちゃんさん
メーカーオプションのナビですと、走行中は、見れないので、ディーラーオプションのナビか、アルパインでいいのでは無いでしょうか?
書込番号:22475204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOPナビだとドラレコ付けれないってディーラーに言われたとの書き込みを見ます
HDMIとの連動もMOPナビは今一で、DOPの方が使い易いですね
ただ海外輸出はMOPナビが良いみたい
後、MOPナビ選択するならリアエンタ必須です、後付け不可能なので注意。
書込番号:22475334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方の担当が言ってましたがMOPナビのみは正直時代遅れと言ってました。自分はDOPナビにしました。
書込番号:22475655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにMOPの画面は小さいし家電で言うところの型落ち品なんでしょうね。
中々全ての用件を満たすものがないのが難しいところです。
アルパインが個人的には良いけどTコネクトなし、
Tコネクトはブルーレイドライブ後付け。
まあブルーレイなんて基本的に見ませんけど、ないと気になりますよね。
一応試乗車でドラレコを触った感じだと、DOPの方が良いのかなあ?とも思いますが、(邪魔じゃない、ナビ連携で大画面で即確認出来る、操作が楽)輩対策な面もあるから選択が難しいです。敢えて見せることで余計なトラブル回避とか。
書込番号:22475979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンとやっちゃんさん
私の場合、ドラレコは何かあった時に確認できればいいだけですのでナビと連動する必要がないんですよね(*_*)
なのでDRV-830をオススメしました(^^)
やはり考えは人それぞれですね(^^)
T-Connectは使用した事があるけど、モッサリしすぎていて現在は使用していないということです(^^)
DナビのNSZN-Z66TをT-Connectとテザリングで接続していて面倒さが尚更でしたので(*_*)
型落ちを激安で購入したのが裏目に出ました(*_*)
書込番号:22476132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>膝小僧Zさん
連携する必要は特にないですけど、ただ単に見た目ですね。
社外品は後部も撮影出来るものがあるのでそちらにするか天秤にかけてます。
Tコネクトはモッサリですか。。。
折角なので使い倒して見ます。
近くのコンビニは?駐車場は?など結構使い道探せばあると思います。
書込番号:22476163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンとやっちゃんさん
DOPナビ68TとDOPドラレコのDRD-C68をしようしてますが不満はありません。前車の前期アルには66Tを使用してましたが確かにもっさりでした。DRD-C68は画質も良く、ナビ連動なので便利ですよ。
書込番号:22476196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンとやっちゃんさん
確かに見た目なら純正のドラレコがいいですね(^^)
カメラやセンサーを避けたら取り付け場所がかなり限定されて、助手席側からはまぁまぁ目障りな場所にしか付けれませんでした(^^;)
書込番号:22476222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決めましたDRD-C68にします!
書込番号:22476799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンとやっちゃんさん
ご検討中のDOPの足元LEDはこちらですか?20系のヴェルに取り付けてましたが、あまり明るくありませんでした。30系用もおそらく同一のパーツだと思います。明るいものをご希望でしたら社外品をお勧めします。Bピラーへの取り付け形状はカッコいいんですけどね。
書込番号:22476997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ykartanさん
これです!
暗いですねえ。
やっぱり社外品にします。
安いですし。
書込番号:22477026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンとやっちゃんさん
DRD-C68にされるんですね。カメラについては不満なしですよ(^-^)v
ただ本体の取り付け位置が真ん中のひじ掛け中になるので社外の小物入れが付けることが出来ないのが難点です。当方はディーラーに相談し忘れたので(^^;
書込番号:22477909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 16:53:48 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 5:14:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 10:59:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/14 8:12:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/04 16:13:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/29 17:16:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 22:00:00 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/17 18:42:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/01 19:23:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/31 23:10:41 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,258物件)
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 739.9万円
- 車両価格
- 719.2万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 307.5万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
25〜694万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
114〜736万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





