今年2月に初バイクとしてジェベル250を手に入れてから、恥ずかしながら既に4回立ちゴケしました。
1回目は、わき道から通りへ出る角のところで一旦停車した際に、路面が傾斜していたため足が届かず、スローモーションのようにコケました。
2回目は、坂道でのUターン練習中に。
3回目は、駐輪場で後輪の位置を変えようと、起こして引っ張った際に反対側にバタ〜ン。
4回目は、一昨日1回目と同じところで注意していたにも関わらず、またまたスロ−モーション・ゴケしました。(ギャラリーが多くてかなり恥ずかしい思いをしました。必死で支えようとしたため腰も痛めたし最悪でした。)
ジェベルは、オフロード系のバイクでもあるので、立ちゴケしても見た目はほとんどダメージがないのが良いですね。4回もコケるといつ付いたキズか分からなくなるため、少々のキズはどうでもいいやってな感じになりますが、1回目の立ちゴケの時に、花壇の堰堤にちょうどタンクが当たって付いたキズは、とても気になっていました。
そこで、タンクのキズ隠しにタッチペイント(タッチペン)を購入したのですが、これがまた失敗でした。
カーショップで色見本を借り、一生懸命比較して「これだ!」と購入したタッチペンをタンクに塗ったのですが、明らかに色が異なりキズよりも目立ってしまいました。
最初は直ぐに拭き取ったのですが、また違うのを買いに行くのも面倒だし不経済なので、結局そのまま再度塗りました。
修正部分は比較的小さいので遠目にはあまり目立ちませんが、近くからだとよく分かります。メーカーに純正品があるならば、時間がかかっても取り寄せたほうが良かったと思いました。
中古ですが買ったばかりのバイクなので、最初は真剣にタンクを交換しようとも思いました。しかし、よく考えると何回もこけてボコボコにして、ライテクが上達した時点で(新品があれば)交換するほうが良いと考えました。
最後に一句「タッチペン 純正品を 使うのがGOO〜!」
書込番号:7874734
1点
私も購入後1ヶ月もせずに立ちゴケ1回です。
前のPSに乗っていたときは一年半で一回も転ばなかったのですが。
緩い上り坂でUターンしようとして右にハンドルを切ったところで右側にゴロン。
幸い、スローで転んだのでハンドルガードが擦れただけですみました。
やっぱりオフ車は車高が高いだけあって、足を着いての取り回しはなかなか難しいですね。
やっぱり皆さんは乗車するときもがんばって足を上げてらっしゃるのでしょうか?
シートに座るまでが一苦労です(;´∀`)
書込番号:7875327
1点
こんばんわ。
傷が出来るとどうしてもそこが気になってしまいますよね。タッチペンしても手で触ってみると微妙な凹凸が気になってしまいます。
あまりにも醜い物は別として、「男の勲章」てことで傷も含めて愛車ってことでどうでしょうか?
完璧をめざすなら交換しかありません。新品になるとまた傷付くのが気になり何時までたっても、堂々巡りに陥ってしまいます。
書込番号:7875453
0点
エデシさん
こんにちは
ジェベルは低車高化ができます。
リヤサスの下に付いている取り付け位置を
変更で2〜3センチほどシート高が下げられたと
思います。フロントサスの突き出し2センチくらいで
フロントも下げられます。
部品交換無しで下げられます。がスタンドが長くなりすぎますので
加工か交換(4000円程度?)でできます。
結構低車高化しているユーザーさんは多いように
見受けられます。
後は足つき改善に厚底靴(登山靴風の物)で2センチ
都合5センチくらいの改善でものすごく乗りやすく
立ちゴケの改善になります。
書込番号:7877417
0点
皆さん こんにちは
ハレクラさんも坂道でのUターンですか。
私のときは、何度も坂道Uターンの練習をして、自信が付いて来た時にニュートラルに入ってしまってこけました。未だになぜニュートラルになったかわかりません。
それからは、Uターン前にギヤを固定するようにしています。
南白亀さん
実は、このジェベルの座面の高さが気に入っているので、低車高化は考えていません。
高い視線で車を見下ろすのが快感だったり・・・。
リヤキャリアにバッグを積んだときは、サイドスタンドを立ててステップに乗り、右足を大きく跳ね上げて跨ります。
これがまた周囲からは、派手に見えるのではないかと思っているのですが・・・。
ただ、単に目立ちたがりのエデシでした。
書込番号:7878867
0点
皆様、おはようございます。
立ちゴケ未経験のかえぴよです。(^^;←イヤミ?
エデシさん、タッチアップは難しいですよね。
たとえ純正を買っても、経年の色落ちや塗膜の厚み等で、
ほとんどと言って良いほど、色が合いません。
私は、純正ペンを模型用の簡易エアブラシで
吹き付けるのが一番キレイに仕上がりましたよ。
あ、皆さんはバイクのどちら側から跨りますか?
私は右利きですので、バイクの左側に立ち、
右足を上げて跨っていますが、
ジェベルに関しては、右側から跨いでおります。
サイドスタンドがつっかえになって、勢いつけて
跨ってもコケにくいです。^^
足も大きく上げるのは苦しいですが、
膝を折って、膝から跨ぐようにすれば楽ですよ。
高車高のバイクは、いつもこうして跨っています。
書込番号:7886750
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ジェベル250」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/04/11 10:18:07 | |
| 26 | 2020/03/13 9:17:51 | |
| 20 | 2019/09/11 23:32:22 | |
| 8 | 2017/09/26 18:19:57 | |
| 5 | 2016/06/23 20:01:00 | |
| 8 | 2014/07/02 19:25:01 | |
| 5 | 2013/11/01 20:59:58 | |
| 1 | 2013/10/20 11:11:02 | |
| 6 | 2013/10/27 2:38:02 | |
| 4 | 2013/05/27 23:04:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






