新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ YZF-R1のコンテンツ
デメキンr1(09ー)にお乗りの方に質問です。
この度後期のトラコンがついているr1を購入することを考えております。ですがこのモデルはエンジンの始動性があまり良くないと聞いたことがあります。特に冬場はかからない時もあるとか。。
オーナーからは互換性バッテリーだとなおさらかかりが悪くなるので、純正のユアサバッテリーを使っていたと聞きました。
そこでリチウムイオンバッテリーに変えようと考えているのですが、これで始動性は良くなるでしょうか?
夏や暖かい日は普通にかかり、寒い時期はかかりが悪いとのことで、セルモーターの異常はないと考えております。
書込番号:26336855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
聞いた話で全てが同じとは言えませんが。
始動性が悪くなるのはセルモーターが一因だそうです。
セルモーターのアウトプットシャフトには幾らかオイルがまわってきます。
オイルシールが有りますから大丈夫なんですが熱の関係かな?少し浸入してくる様でそのオイルがブラシやコミテーターに悪さをする様です。
結果セルモーターの力不足で始動性が悪くなっていきます。
セルモーターのアッセンブリー交換若しくはオイルシールとブラシの交換で改善する様です。
コミテーターは清掃と軽く研磨で済むようです。
冬は…
低温でオイルの粘度が上がりますし付着したオイルもより邪魔な存在になるでしょう。
互換バッテリーがどのような物を指すか不明ですが容量は十分だと思いますけどね、そんな所に問題を持って行きたい気持ちも分かりますが。
バッテリーが十分なのにセルが重たそうならセルモーターだと思います。
リチウムにすれば容量的に十分以上ですから重たいセルをより長く回せますから掛かりやすくなると思いますが、根本的解決では無いと思います。
書込番号:26336876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ヤマハ > YZF-R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/10 16:41:44 | |
| 9 | 2023/04/24 20:09:38 | |
| 3 | 2019/05/23 18:41:22 | |
| 8 | 2017/04/01 20:42:57 | |
| 8 | 2016/10/02 12:08:25 | |
| 17 | 2016/07/31 20:41:37 | |
| 9 | 2016/05/07 15:33:49 | |
| 12 | 2016/07/31 7:45:38 | |
| 10 | 2016/06/16 19:17:16 | |
| 5 | 2015/11/01 19:41:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







