> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

『HID搭載後、ハザードランプが......』 のクチコミ掲示板

RSS


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HID搭載後、ハザードランプが......

2012/06/10 18:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

コマジェにやっとHIDを搭載しました。
以前もこちらで皆様からご意見を頂戴しまして
とても参考になりました。
ありがとうございました。

取り付け後、ハザードランプが前後共右側しか点滅
しなくなりました。その他は問題なく動作してます。
解決方法等ご教示いただきたく宜しくお願いします。

ちなみに、搭載HIDは中華製28Wリレー付バッ直です。
激安まではいかないですが6000円前後の商品です。

購入先に問い合わせろ、安物買うから等々のご意見は
ご勘弁下さい。重々承知してますので好意的なご意見を
お願い致します。

書込番号:14664989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2012/06/10 21:48(1年以上前)

まず、ノーマル状態に戻して状況が改善されるかどうかの確認ですね。

書込番号:14665912

ナイスクチコミ!1


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/10 21:53(1年以上前)

茶風呂jr 様

もちろん、元に戻してハザード正常点滅することは
確認済です。

書込番号:14665937

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/10 22:00(1年以上前)

 状況からするとリレーが悪さしてるようなきがしますが。

書込番号:14665977

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 02:49(1年以上前)

鬼気合 様

リレーですか。まぁ、リレーかバラストしか
ないですからねぇ。

ちなみに、HIDはOFFにしても同症状です。

書込番号:14666978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/11 10:26(1年以上前)

おはよう御座います。

製品によっては、バラストからは結構な電磁波や磁力が発生する事がありますので、バラストが悪さしている可能性が大
ですね。

バラストやHIDリレーを別の位置に変更してみてもダメですかね?
又、配線接続間違い等はないですよね?

書込番号:14667595

ナイスクチコミ!1


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 12:21(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくす 様

まず、配線は何度も確認してますし、
間違えようのない配線なので大丈夫です。

リレー、バラストの位置変更は狭い空間と
短いケーブルの範囲内ですが週末にでも試してみます。

ちょっとした位置の違いでも影響があるもの
なのでしょうか?
このような場所は避けるべきというのがあれば
御教示御願いします。

現状は、フロントカウル内の樹脂部にリレーは
ネジ止め、バラストは両面テープ+スポンジクッション
にて縦置きし、インシュロックで一巻きしてます。

余談ですが、購入業者に問い合わせしましたが、左右のバラストを
入替えて様子見しろ、と。バイク用の1個セットを購入してる
のに、意味不明などうしようもない回答でやれやれです。

書込番号:14667893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/11 18:05(1年以上前)

不具合が起きている状態で方向指示器の左(念の為、右も)は正常に点滅しますか?
不具合意外、その他は問題無く動作と書かれていますが一応確認です。
今、古〜いコマジェの配線図見てますけど....

書込番号:14668753

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 18:24(1年以上前)

マーリン 様

たった今、動作の再確認をしました。

記載通り、不具合以外はウィンカー左右点滅は

全く問題なく動作します。

HIDもチラツキ等もなく、点灯してます。

HIDをOFFにしても症状は同じです。

書込番号:14668805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/11 18:35(1年以上前)

左右方向指示器が正常とのことで困ってしまいましたね...
フラッシャーリレーが原因では無いようですし。
もう少し考えてみます。

書込番号:14668846

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/11 18:42(1年以上前)

 こんばんは。

>HIDはOFFにしても同症状です。

 とのことですので、リレー外してハザードの確認はしました?

 もしくはバラスト外しての確認など。

 それで絞れる気がしますが。

書込番号:14668863

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 18:49(1年以上前)

マーリン 様

まぁ、ハザードはほとんど使わないのですが

やはり気持ち悪いので、何とかしたいです。

宜しくお願い致します。他の皆様もお知恵を

お借りいただければ幸いです。

書込番号:14668889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/11 18:56(1年以上前)

解ります。
ハザードなんて、どーでもいいじゃんって思う人も居るでしょうけど
付いている機能は全部正常に動かないと嫌ですよね。
私の見てる配線図ではフラッシャーリレーはハザード・方向指示器共用なんで
左だけ動作しないのは本日、既に泥酔しているので解りません。
申し訳ないです。

書込番号:14668908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 18:59(1年以上前)

鬼気合 様

最初にHIDを仮配線した際にこの症状が出たので

直ぐに全部HID配線を外したら、正常動作しました。

そういう意味では、リレーのみ、バラストのみを外した際の

動作確認まではしてません。時間がある時に試してみます。

書込番号:14668918

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 19:01(1年以上前)

マーリン 様

同感していただき恐縮です。

特に急いでいる訳もないでの

思う存分飲んで下さい。

お邪魔しました。

書込番号:14668921

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/11 19:07(1年以上前)

 km5150さん

>直ぐに全部HID配線を外したら、正常動作しました。

 ここが引っかかります。

 上記の感じでしたらHID関係のものが悪さしてると思いますので
トラブルシューティングとしてはまずノーマルに戻して問題がないか
確認、これは大丈夫みたいですから後は付けたパーツの何が悪さしてるか
1つ1つ地道にといってもバーナー、バラスト、リレーの3つしかないですが
潰して行くしかないと思います。

 私は電気が苦手なので配線図見てもという感じですがこの場合は
不具合の原因がHIDと特定できてるみたいですから。

 ハザードの件ですが確かに同感です。

 せっかく付いてるんですから使いたいですよね。

 シグナスとスカイウェイブに乗ってるのでハザードは停止時や
車線の割り込み時手を上げての挨拶はもちろんですがハザードでも
挨拶しますので。

 早く直るといいですね。

書込番号:14668951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/11 19:42(1年以上前)

酩酊状態・小出しで申し訳ないです
試されたかも知れませんが方向指示器左、ハザードONではどうなりますか?
スレ主さんの車両が私の配線図と同じ確証は無いのですが
見ているのはデジタルメーターFiの配線図です。

書込番号:14669054

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 23:34(1年以上前)

鬼気合 様

そうなんです。たしかに挨拶時の使用は便利なので
やはりハザードはあったほうがいいですね。

マーリン 様

酩酊中失礼します。
先程、乗車する機会があったので、色々試しました。
ある条件下ではじめてハザードが数回のみですが点滅しました。
しかし状態が一定ではないことが分かりました。

通勤で約20分走行後
@約2時間間放置
   キーON、エンジンON/OFF、HID ON/OFF、左右ウィンカーONの組み合わせを色々と試していました。
   
   左ウィンカーON、エンジンON、HID ON/OFFでハザードが点滅しましたが、数回点滅した後、左
   ウィンカー点滅に変わりました。右ウィンカーONでも同様で数回点滅後、右ウィンカー点滅に変わり
   ました。

   その後、ハザードのみONで右ウィンカー点滅しかせず。
   
それからやく2時間後
A10分程度走行後
   上記@のどの状態でもハザード点滅せず

更にそれから1時間後
@と同じ現象を確認しました。

今日はここで諦めました。何がなんだかです。

組み合わせ表でも作成して調査しようかな。
   
ちなみに、私のコマジェは2009年式(最終年)FIです。    

書込番号:14670235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/12 14:19(1年以上前)

まさか、ICフラッシャーリレーに変えている、なんてないですよね

書込番号:14672171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/12 19:36(1年以上前)

マーリン 様

リレーは購入品そのままです。

本日は、通勤で往復しましたが、いずれの時でも

ハザードは点滅しませんでした。

地道に観察してます。

書込番号:14673133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/12 20:41(1年以上前)

私の配線図では電源側にフラッシャーリレーはひとつ。その後ろにそれぞれスイッチがあります。使い古された回路なので変更は無いと思います。
フラッシャースイッチの手前にハザードスイッチが割り込んでいてハザード優先になっています。よって左のみ駄目なのは配線不良しか考えられませんが左の前後不具合が同時に起きて、HIDを外すと直るとなると難解です。

しかしながら並列に接続している配線ってカシメ不良・腐食で正常・不良を繰り返す時もあり、そのときの挙動や処置(偶然配線を触って接触不良が直る等)で他の原因と惑わされる時もあります。

ハザード・左ウインカーONで正常動作、暫くすると左ウインカーのみ動作にヒントがありそうに思います。
本日、全くハザードが点滅しなくなった...
球がひとつ切れると点滅が速くなりますが負荷が全く無くなれば(接触不良と同じ)どうなるか...また、本日泥酔手前でこれ以上は解りません。
どなたか泥酔してない方、お願い致します。

でもサーキットテスターと配線図無しではキツイかも知れませんね。

書込番号:14673377

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/12 22:10(1年以上前)

マーリン 様

泥酔手前のいい具合の時にありがとうございます。

回路には疎い私には、段々ややこしい事になってきました。

今後どうなりかはわかりませんが、未解決の場合は何を最優先

させるかですね。機能のハザードなのか、見てくれのHIDのさなのか

悩ましいです。中途半端な状態のままは好きではないんです。

また、ご意見等お待ちしております。

書込番号:14673820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/12 22:32(1年以上前)

負荷が全く無いと...回路が閉じないので動作しません。申し訳ありません。
ハザードスイッチ・配線の接触不良と思うんですけどねぇ。
HID外すと正常ってのが全てを否定してしまいます。

電磁石とコンデンサのフラッシャーリレーですから
とんでもない磁界でないと鉄片を吸い付け正常に作動すると思います。

書込番号:14673925

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/16 03:18(1年以上前)

様々なご意見をいただきましてありがとうございます。

一旦、このスレは終了します。

地道に検証してみます。が、梅雨に突入したので中々

作業が進行できないと予想されるのが悩ましいです。

また、同様の質問をするかもしれませんが、その際には

お力をお借りしたく思いますので、宜しくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:14686084

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/27 01:56(1年以上前)

利用マナー違反かもしれません。解決済みですが、事後報告させてください。

後日談ですが、配線(ハンドルエンド部カプラー)の接触不良が判明しました。
ハンドルを切った位置で動作変化することを偶然に見つけたので、
配線をバラシ、接続し直したら、正常に動作するようになりました。
まだまだ、トラブルシュート力が足りないと痛感しました。
ありがとうございました。

懲りずに違う質問を出しました。心優しいかたのご回答、ご意見を
お待ちしております。

書込番号:14730474

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/27 06:36(1年以上前)

 おはよう御座います。

 マナー違反なんてとんでもない。

 逆に結果報告は非常に参考になりますので有難い事ですよ。

 接触不良だったんですね。

 直って何よりです。

 とても参考になりました。

書込番号:14730701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/27 06:46(1年以上前)

良かったですねぇ
当たり でしたでしょ?

書込番号:14730720

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/27 13:14(1年以上前)

鬼気合 様
ありがとうございます。こんな内容でも誰かの
参考になれば幸いです。

マーリン 様
ズバリ、当たりでした。
当方車両は中古なのですが、全オーナーが
バーハン、メッキ調ケーブルチューブに交換
しておりその際の作業でカプラーの差込が
甘かったのではと推測してます。DIY作業は
慎重、確実さが肝心ですね。

余談ですが、
ハザードが解決したと思いきや、今度は表示パネルの
燃料残表示が満タンでもMAX値を表示しなくなりました。
この事で最初は燃料センサー不具合を疑い、購入店に相談したら、
まだ購入3ケ月以内だったので燃料ポンプ一式交換してもらいました。
実車に搭載されていた燃料ポンプが、まだリコール未対策品
だったので良かったです。しかし実はHIDが悪さの原因でした。
現在はHID配線を外し、ハロゲンに戻してます。燃料表示はOKです。
バラストの設置場所を配線延長してシート下辺りに持ってこないと
ダメな感じです。これはまたの機会にします。

書込番号:14731751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/27 18:14(1年以上前)

>燃料残表示が満タンでもMAX値を表示しなくなりました
これ台湾シグナスXでもなります。満タンでも一目盛り少なくなります。
メーター分解してチップ部品を交換しようと思ってましたが
暖かくなって直ったので放置してあります。

HIDが悪さしてたとの事ですがHID OFFでメーターが正常になったのでしょうか...
ハロゲンに戻したと書かれているので違う様ですね。

書込番号:14732561

ナイスクチコミ!3


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/27 18:29(1年以上前)

マーリン様

HID OFFで正常になったんです。
ライトは常時ONにしているので気づかなかったのですが、
HID ON状態でキーONにすると表示不具合になり、
HID OFFだと正常です。

HID ONでエンジン始動した後で、HID OFFにしても
表示はNGのままです。
その逆は、しばらくすると表示NGとなります。

このままだと気持ち悪いので、とりあえずHID配線は残したまま

接続せずにハロゲンに戻した次第です。

書込番号:14732620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/27 18:36(1年以上前)

今日はまだ2本目なので大丈夫です。
バラストケースはプラスチック製ですかね?
そうならアルミホイルでグルグル巻き、
そのアルミホイルをアースに落とす、で改善するかも...

書込番号:14732645

ナイスクチコミ!3


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/27 18:53(1年以上前)

マーリン様

酩酊状態なら後日で結構ですよ。

バラストケースはプラ製だったので、高圧シールド対応の
銅箔テープでグルリと巻いたのですが、ダメでした。でも
銅箔からアースに落とすのはしてなかったです。
これも実験してみます。

ちなみに、アースの落とし所は、どのような箇所が最適なの
でしょうか?HID装着時は、マイナス線をボディアースに落として
いたのですが、純正のアースボルトってあるんですか?
とりあえず配線近くの使えそうなボルトにかましてました。

書込番号:14732711

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/27 19:03(1年以上前)

>バラストの設置場所を配線延長してシート下辺りに持ってこないと
ダメな感じです。これはまたの機会にします。

 私はスカイウェイブにも乗っていますが、実はバラストをシート下まで
延長するんで延長配線を購入してみたことがあるんですが点灯しませんでした。

 長さが1m位までは何とかなった記憶がありますがそれ以上は駄目でした。

 配線の延長は電圧降下が起きるみたいなので基本お勧めしません。

書込番号:14732742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/27 19:44(1年以上前)

一応、酩酊ですが大丈夫です。
最短で、きちんと車体アースできれば良いと思います。
空間と電源と両方の可能性がありますから空間はシールド出来ても
電源から乗ってくるのは別の対策が必要かと..どちらか見極めるのは難しいですね。
空間なら離せば減衰しますけど..

本日4本になりましたので、また後日

書込番号:14732907

ナイスクチコミ!3


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/27 19:55(1年以上前)

マーリン様

本日もありがとうございました。
どうぞ酩酊の世界へ。

書込番号:14732959

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/27 23:54(1年以上前)

マーリン様

ここでは関係ない話ですが、ダイアグツールの書き込みで
マーリン様はサービスマニュアルの写真を掲載されていまし
たが、あのサービスマニュアルは何年の発刊で、正式タイトルは
何ですか?現在サービスマニュルを入手しようと考えてますが、
何冊かプレストから和訳版が発刊されているようです。
マーリン様のは、ダイアグツールの項目があるので私がコピー
で持っている物より新しいのかと思いお聞きしました。

ネットで販売している業者何社かにも質問しているのですが、
中々的を得た回答が得られずなんです。

書込番号:14734211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/28 07:02(1年以上前)

ダイアグツールの使い方はシグナスXのモノです。
その後、スレ主さんが端子の場所が判らないと言われたので
コマジェのを出しました。正確には分かりませんが04辺りのじゃないですかねぇ。

書込番号:14734834

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/28 12:20(1年以上前)

マーリン様

うぅ〜ん、やはり04発刊ですか。

ありがとうございました。

書込番号:14735594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/28 18:54(1年以上前)

チラホラと満タンだけど満タン表示にならない不具合はある様です。
ポンプとメーターの不具合がシグナスXと同じのも気になる所です。
偶然にメーター不良かも知れませんけど
ハロゲンでは完全に正常ならHIDが原因かなぁ...
HIDだとしても対策や原因追及はそれなりの測定機器が無いと難しいと思います。

先ずは簡単な所から...必ず不具合が再現するとの条件で
センダーユニット抵抗値は満タン時4〜10Ωなんで
メーター回路に4Ωのダミー抵抗を入れて試してみる。正常動作を確認したら
センダーユニット満タン時の抵抗値を4Ωに調整する...
う〜ん、簡単ではない。我ながら駄策...

書込番号:14736741

ナイスクチコミ!3


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/28 20:58(1年以上前)

マーリン様

確かに、店の人もスグナスXでも同じ不具合がある
ようなことは言ってました。日本仕様シグナスXとは
同じ燃料ポンプ使ってたはずです。

元々の燃料ポンプでハロゲンにしたら正常表示した
のかもしれませんが、もう燃料ポンプも交換して
しまい分からないのですが、交換した新品対策品ポンプ
ユニットではHID ONはダメ、HID OFFでOK
なのはわかってるので、ここはこれで良しとしましょう。
HID対策を試行錯誤してみます。

ちなみに、プチ情報です。
ポンプユニット対策済品みと未対策品の見分け方ですが、
ユニット表面にある型番刻印部にインクが塗られてました。
確か、「青」が対策品、「茶」が未対策品でした。もしかして
逆だったら失礼。もっとよく見て写真撮っておけばよかった。

書込番号:14737177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/28 22:26(1年以上前)

回路が判れば何とかなるんですけどねぇ。
探してもヒットしませんでした...

目に見えない・理解出来ないのモノを安易に原因としてしまうことが良くあるんですわ。
潔白を証明しない限りクロになってしまう...
2つの要因があれば切り分けから始めます。

申し訳ないですね能力不足です。何か思いついたら書き込みます。

書込番号:14737649

ナイスクチコミ!3


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/28 22:31(1年以上前)

マーリン様

いえいいえ申し訳ないなんてとんでもないです。

わたしがこのクチコミでどれだけ助けられているか。


皆様、いつも勉強させていただきありがとうございます。

書込番号:14737666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/29 20:40(1年以上前)

また酩酊ですけど..回路が判らないので想像です。
コマジェ燃料メーターはメーターまで電流
メーターでアナログ/デジタルに変換している..
意外とA/D変換のICってノイズに弱い事もあるんだけど
いつも決まって満タンでも少なく表示されるてのも変かなぁと思ったりします。
逆の症状も出るかな..

騙されたと思ってバラスト・配線をアルミホイルでぐるぐる巻きアース落とし。
メーターの電源、センダーユニットからの配線もアンテナになりますから
同様の処置。
上記配線はバラストと近接してる筈だからノイズや電磁波なら効果があるかも...
考えるとこれが一番簡単で安いかなぁ。でもあまり信頼性ないです。

書込番号:14741038

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/29 23:38(1年以上前)

マーリン様

安くて簡単のが一番です。

HIDを諦める前に実践あるのみ。

がんばります。

書込番号:14741962

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/07/11 00:32(1年以上前)

HID再取付しましたので、報告を。

今日一日休みだったので、色々と作業をしました。
まずは、HID再取付、デジタル電圧計取付、
フロントスタビ再取付、と全部作業完了しました。

マーリン様のご指導もあり、色々と対策して
取付しました。
まずは、バラスト延長ケーブルにてバラストを
メーターパネル裏から左サイドカウル内付近まで
移動。またバラストと配線はアルミホイルで巻き、
アースを落とす。結果、バッチリです。今日一日
全く問題なく点灯し、パネルの燃料表示も問題
ないです。

ありがとうございました。

書込番号:14791264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/14 18:10(1年以上前)

直りましたか...良かった。
同時に2つの対策すると、どちらが効果有ったか不明になりますが
直すことが目的なので良しとしましょう。
微力ですが何かあれば協力させて頂きます。

それにしてもスレ主様、行動力ありますねぇ....
トラブル症状の説明も整理されてますし。感心します。

書込番号:14806584

ナイスクチコミ!3


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/07/14 21:47(1年以上前)

マーリン様

色々とご教示いただきまして感謝してます。
ありがとうございました。
また、お褒めいただき光栄です。

私の説明不足でしたので、追記します。

今回の症状の原因はバラストの設置場所だと
思ってます。今回まずはバラストの位置変更
から実施し症状が改善されたのを確認してます。
アルミホイルは予備対策として実施しました。

しかし、バイクは楽しいです。つい3ケ月前に
コマジェを購入してから、初めてバイク弄りも
始めて、このようなサイトで皆様からアドバイス
をいただきながら日々勉強ですが、ハマッてます。

私は仕事でも技術系の人間ではないので、自分で
機械・電気物を弄って、また不具合を解決した際の
喜びを覚えた気がします。

数え切れないくらいカウルやライトユニットを
外してばかりしてると作業も驚くほど早くなりました。
経験って大切だと、あらためて感じてます。

私の性格なんでしょうが、やり残した事をそのまま
にしておくのがキライで気持ち悪いんです。それに
作業性が気持ちに少し追い付いてきた感じです。

書込番号:14807529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/14 22:10(1年以上前)

初めての作業と比べ二回目は約半分の時間で出来ます。
その後、短縮率は下がりますが..

私、故障を直すのが最近、苦痛でして..
今日、自宅で妻の軽四のマフラーとウオーターポンプ替えましたが
体中が痛くて...プーリー外れないのでマウント外してエンジンずらす。

楽しいってのは羨ましいです。スレ主様、きっと上達しますよ。

書込番号:14807662

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング