新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ グランドアクシス100のコンテンツ



バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
タイトルどおりです。
先日中古でGアクシスを購入しました。
走行距離は12300kmほどで、
詳しく知らないので何型かはわかりません。
(SB01J-****って番号でした)
エンジンを始動してすぐに軽くスロットルを開くと
吹け上がらずにかぶったような感じになって、
さらに開けるとエンジンが止まります。
5分ほどアイドリングすると症状は出ないようです。
バイクに詳しくないので
なにがダメなのかわかりません。
もし良かったらどういう可能性があるのか
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:5431310
4点

>エンジンを始動してすぐに軽くスロットルを開くと吹け上がらずにかぶったような感じ
白い煙がモクモクと・・・(^^) 2stオイルが燃焼室に入って一緒(余分に)に燃えているのでしょうね。
エンジンが温まれば問題ないのなら、ちゃんと暖気をすれば良いのではないですか?
エンジン作動部の適正なクリアランスはピストン(ピストンリング)等の熱膨張を考慮して設計されているからエンジンが冷えている状態ではクリアランスが大きいのが普通ですよ。(温まれば適性になる)
書込番号:5431759
6点

オーナーさんが言ってくれると助かるんだけど、一般的には、オートチョークかキャブレータヒーターが悪い。
そういうものがついてなければごめんなさい。
書込番号:5431903
6点

あとは、カンバックさんもおっしゃるように、始動直後にスロットル開けちゃう運転が悪い。
書込番号:5431909
4点

古くなるとよくある症状なんですけどねぇ。
的を得た回答になってませんけど、日常点検とかやってますか。
私もボヤかと思う位、煙が出て恥かしかったですけど。
書込番号:5432009
2点

>一般的には、オートチョークかキャブレータヒーターが悪い。
昔、2stのギヤ付きに乗ってる時てにバイトに遅刻しそうでチョークレバー引きっぱなしで走った事ありますが、煙モクモクでエンジンはボコボコ言って中々吹き上がらなかったです。
少し走ってからチョーク戻したらキィーン!って快調に(^^)v
今のモデルはオートチョークやキャブレータヒーターが付いていたりして便利だったりするけど、一長一短あるのですね。
手動チョークレバーは戻すの忘れちゃイケマセンよ〜(笑)
書込番号:5432043
1点

ガソリンが濃すぎるのでしょうね。
原因は分かりませんが、前のオーナーが
メインジェットを上げてそのままとか
エアクリーナーが詰まって空気が薄いとか
チョークが切れると走るのかも?
またオートチョークが外れやすいので
チェックしてみては・・・
書込番号:5432055
3点

キャブは冷間時の始動が苦手ですからねぇ(逆パターンもありますが)電キャブで少しマシ(山間部でモーモー言わなくなった)でしたから・・もちろんFlでようやく調教できたかな〜
買ったばかりならバイク屋で見てもらう事を薦める。
走行中、チョークをちょい、使って「オートクルーズが付いてるみたい」とはしゃいだ仲間が昔いました。やり過ぎるとカブるね。
書込番号:5432084
1点

オートチョークがきちんと作動しているか確認しましょう。
今はまだ気温が高いので、作動していなくてもなんとか始動できますが、寒くなると始動そのものが難しくなります。
オートチョークが効き過ぎていて濃い場合は、アクセルを開けると空気が多く流れるので、逆にマシになる傾向になります。
なので、おそらく違うと思われます。
どちらにしても、購入してそれほど時間がたっていないなら、購入したショップに相談してみましょう。
書込番号:5432230
3点

たぶんオートチョークが付いてると思います。
1:ガスが濃い目。
2:濃い目にチョークが重なると、カブって止まる。
3:濃い目でもチョーク無しならそこそこ走る。
っていうことなんじゃないですか?
エアクリーナー掃除してみて、ダメならキャブ調整。
ちゃんとしたバイク屋なら直せそうな気がします。
書込番号:5432342
3点

カブってる原因がオイルなのか、燃料なのか、点火が弱いのかそれとも複合的に絡んでいるのか?
実際に実車を見ないと何とも言えませんね。
暖気を行った後は問題無しとの事なのであえて書きませんでしたが、2stは少し古くなれば(リングの磨耗やオイルシールの劣化等)始動直後に2stオイルが燃えてカブるのは特に珍しい事では無いと思いますし、白煙も出ます。
尚、燃料が濃すぎる事も考えられますが、原因としては既にご指摘を頂いていますが、一般的にはオートチョークに問題があったり、エアクリーナーの目詰まり等が考えられます。
又、これも既にご指摘がありますがキャブヒーターの動作に問題があると燃料の気化が悪くなり、点火系に問題が無くても燃料が燃え難くなって気温の低下と伴に始動性が悪くなります。
点火系を含めてオートチョークやキャブヒーター等燃料関係での不調では余り白煙は出ません。
いずれにしても心配であれば冬支度前に一度見て頂いたら如何でしょうか?
書込番号:5432395
2点

なんでみんな(なんでだろう…さんを除く)かぶってると決めてかかってるの?
書込番号:5432406
0点

>なんでみんな(なんでだろう…さんを除く)かぶってると決めてかかってるの?
確かに! 仰るとうりです。他の可能性もあるかも m(__)m
書込番号:5432437
1点

>なんでみんな(なんでだろう…さんを除く)かぶってると決めてかかってるの?
あたしも入ってるのかしら、その中に。
書込番号:5432541
1点

紅い衡撃さんはカブるとか書いていないので含まれてないと思いますよ。
書込番号:5432583
1点

それ以前に、かま_さん の眼中に含まれてな・・・・・・・・
戦えV3(ぶいすりゃー)!
書込番号:5432807
2点

12.300`と、そこそこ走った2stスクーター。
始動直後にいきなりアクセル開けずに、しばし暖機を…。
そういう思いやりがあってもイイ気がする。
書込番号:5432877
0点

たくさんの返信ありがとうございます^^
確かにエンジン始動して
すぐに走り出そうとすることが問題でした。。。^^;
白煙ははかないです。
エアクリチェックしてみます。
気になるのでバイク屋には一応電話してみます。
オートチョークってどこを見ればいいのでしょうか?
無知すぎてすみません。。。
書込番号:5434264
0点

ごめんなさい。
オートチョークって、僕もよくわからないのです。
バイク屋さんに、「サービスマニュアル」というのがあるので、それの規定値と照らし合わせて確認するのですが、
まずはバイク屋さんに聞いてみてください。
自分でやるとしたら、サービスマニュアルの資料は参考にしますが、
わからなくなったら闇雲に交換してしまいます。
あとは、5分で調子良くなるなら、ダマシダマシ走ってしましますm(_ _)m
書込番号:5434400
0点

紅い衡撃さんとフレンドV3さんにレスを忘れていました。失礼しましたm(_ _)m
相変わらず、笑わせてくれますね(笑)
書込番号:5434468
1点

>オートチョークってどこを見ればいいのでしょうか?
キャブレターと一体になっていますが、外見でわかることは少ないと思いますので、プロに診てもらいましょう。
中古車だと保証期間も短いでしょうから、なるべく早いほうがいいと思いますし。
書込番号:5434528
0点

皆さんとは違った観点から書き込みます。(エンジンやその他に不具合がないことが前提ですが。)
前のオーナーがきっちり暖機運転をしていたのなら、暖まるまではなかなか発進できない場合が多いですし、また無理にアクセルを開けるとエンストしそうになります。ただ、今の季節・気温で5分はちょっと長すぎるような気がします。
逆に、前のオーナーがまったく暖機運転をしていなかったのなら、始動直後でもすぐに走り出せます(街でよく見かける光景ですね)。
というような(癖がつく)傾向があるように思われます(自分の狭い体験から)。
書込番号:5434796
1点

メーカーが違うので参考にならないかも知れませんが、同じ経験があります。
ホンダリード90で、エンジンが冷えている状態で始動性がかなり悪くて、エンジンが掛かっても5分間位は吹け上がらず走行が出来なくなりした。
キャブをバラして調べて見ると、コールドスタート系(正式名称解りません。)に燃料を供給する穴にゴミが詰まってました。
なのでショップにキャブのオーバーホールを頼むと治るかも知れませんね。
書込番号:5436901
1点

>ホンダリード90で、エンジンが冷えている状態で始動性がかなり悪くて
横レスですが なるほどデス 私のリード90もこの時期5分待つのが作法に成っています
大変良い事をお聞きしたので 今度家に帰ったら キャブを探して掃除してみます
そこまでやると スロットルワイヤーも交換したいし 分解工程の全てのビスやボルトが錆びているので新しいバイクも・・・欲しくなる(笑)
書込番号:5437077
0点

>ビスやボルトが錆びているので
大阪日本橋の「ナニワネジ」でよくステンレスやポリカーボネートのボルト・ナット・ネジを買ってました。結構いろんなサイズが揃ってます。ピッチが合わない場合はどうしようもありませんが。
ポリカーボネートはとても軽くていいのですが、使える場所がかなり限定されてしまいます。
書込番号:5437792
1点

>大阪日本橋
までは 行けません 大阪は怖い(笑)
以前プラント系の保全業務に就いていた頃は 自分でSUSのロールゲージ作ったり
鉄の配管をSUSやチタンに変えたりしていましたが 年取ると面倒で
最近は外したボルト類を磨いて元に戻していますメッキがはがれているので
次に見た時は 錆びていますけど(笑)
皆さんの様に 新車なのに・・・なんて悩んでみたい 罰当たりです
書込番号:5445715
1点

東京なら秋葉原にネジの専門店があってもよさそうですが、見たことがありませんね。あまり詳しく探したわけではありませんが。
秋葉原に行くと余計なものを買ってしまいます。リード線、スパイラルチューブ、熱収縮チューブ、NC用の刃先(もちろんNCは持ってないですが)まで買ってしまいました。
書込番号:5445925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > グランドアクシス100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/09/10 19:57:15 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/05 13:09:18 |
![]() ![]() |
15 | 2019/08/27 21:32:32 |
![]() ![]() |
5 | 2019/01/20 23:19:35 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/01 10:45:06 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/21 14:39:25 |
![]() ![]() |
12 | 2018/07/01 4:12:12 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/14 12:59:40 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/18 18:12:56 |
![]() ![]() |
6 | 2014/12/03 18:23:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





