『ATH−Pro700mkとかと比較してどうでしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HDJ-2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDJ-2000の価格比較
  • HDJ-2000のスペック・仕様
  • HDJ-2000のレビュー
  • HDJ-2000のクチコミ
  • HDJ-2000の画像・動画
  • HDJ-2000のピックアップリスト
  • HDJ-2000のオークション

HDJ-2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2008年12月上旬

  • HDJ-2000の価格比較
  • HDJ-2000のスペック・仕様
  • HDJ-2000のレビュー
  • HDJ-2000のクチコミ
  • HDJ-2000の画像・動画
  • HDJ-2000のピックアップリスト
  • HDJ-2000のオークション


「HDJ-2000」のクチコミ掲示板に
HDJ-2000を新規書き込みHDJ-2000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000

クチコミ投稿数:114件

ポータブル用途のオーバーヘッドで、ケーブル交換可能でできれば折りたためるタイプを探していて、ATH-PRO700mk2anv、Pro700mk,AKG K550とこのHDJ-2000で迷っております(予算は4万ぐらいまで)。

私が探している音はカナルのWestone4にかなり近いものです。
全体にバランスがよく決して低音も弱くなく高音もあり、解像度が高く、奥行きもあり、分離もよく、音場が広く、ここが一番大事なのですが、すべてに刺さらないというヘッドフォンです。
私は一般的なリスナーよりかなり刺さりを気にするタイプです。なのに贅沢なことに解像度や切れのある音を求めているのです すみません。なのでW4が絶妙なバランスと感じているわけです 下記は私が今まで使用したり手放したもので不満な点を書いてます。

HFI-580 (リケーブル済)が今メインで使用してますが、解像度と透明度、音場の広さ、伸びはいいのですが、低音が少し不足しているのと高音の繊細さと強度が不安がありこれに代わるオーバーヘッドを探してます。
SRH-940 (低音不足 ポータブル使用には大きすぎる)
AIAIAI TMA-1 (刺さりと解像度不足)
DT1350 (ケーブル交換できない、音場が狭い)
ESW10リケーブル済み (低音のインパクトが薄い 強度が弱い)
T70P (低音不足 ケーブル交換不可 大きすぎる)
AKG K181DJ(リケーブル済み)音場が狭い 高音の繊細さと伸びが不足

どなたかアドバイスや情報いただけると嬉しいです。お願いします。

書込番号:13871707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/12/10 11:27(1年以上前)

>奥行きもあり、分離もよく、音場が広く、ここが一 番大事なのですが、

「ここが一 番大事なのですが、」
W4に,此れはないでしょう。
引用くだりを,W4と,主さんの他機空間感想から言ったら,垂直面展開が高い方じゃないのですか。

水平面展開,前方への音空間が拡い展開を求めてますか。
で,デノンのA100辺りは如何でしょう。
因みに,D1100因りは,低音が豊かでパワフル。

で,問題は刺さりですか。
垂直面展開が強い方が,刺さりは強いすょ。(鳴らす環境を含めて)

書込番号:13873247

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/12/10 11:32(1年以上前)

処で,主さんの挙げた機種から視て,ポータブル一発環境じゃないですょね。

書込番号:13873266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2011/12/10 16:58(1年以上前)

どらチャンでさん ご回答ありがとうございます。
すみません。垂直とか水平とかどちらを求めているのか自分でもよくわかりません。とにかく刺さりというかビリつきというのが苦手でして。

もし垂直が刺さりが多いのでしたら水平のほうがいいということですね。といってもどれが水平なのか判断できませんが A100は初めて知りました。ポータブルで使用するには大きすぎるような気もします。DENONを推薦していただけたということはこのHDJ-2000はだめなのですね。
もしA100を試すチャンスがあれば検討してみます。音はよさそうですね。

どうもありがとうございます。

書込番号:13874298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/12/10 21:26(1年以上前)

主さんの刺さりって,EX1000のスレにて挙げた各音の感想ですか。
BA型ではマスクされる系の部分で,ボーカルのカサカサと附帯した部分を指して居るのですか。

書込番号:13875390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2011/12/10 22:10(1年以上前)

どらチャンでさん EX1000の時もお世話になりました。いつもありがとうございます。
刺さりについてですがそうですね。私が一般的に感じる刺さりはEX1000で感じるものとほぼ同じものを指しております。先日試したMarshalのMajorでは刺さりを感じませんでしたし、IE80でもそれは問題なさそうでした。 TMA-1もほぼ評判では刺さりは許容範囲とのことでしたが実際私には苦痛でした。

私の感じる刺さりというのは一般的な認識ともしかして違うのかなと思い始めてますが、私が一番わかりやすいのはしゃがれた声のボーカルとかエレキギターの音が一番わかりやすいです。すみませんBA型のマスクされるような付帯音というのはよくわからないです。

書込番号:13875613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/12/11 11:13(1年以上前)

>私が一番わかりやすいのはしゃがれ た声のボーカルとか

此処でよく挙がるBA型って,滑らかに出て来ますょ。
マスクされた部分。
引用部分って,拡散せずにボーカルイメージに付いて来ますょね。

で,拡散気味なら,余り上位の明瞭な機種へは行かずに,マーシャルグラスに行ったらです。
で,PanasonicのHX700辺り,TDK辺りは試聴して視ましたか。

書込番号:13877737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2011/12/12 12:19(1年以上前)


HX700とTDKはまだ聴いておりません。今度試してみたいと思います。難しいのはMarshallのような機種で満足するかというと、多分拡散気味の音楽にはいいと思いますが、私の聴く音楽のジャンルが幅広いせいせいかやはり難しいような気がします。
万能のヘッドフォンがないなら音楽に合わせて変えるしかない気がしてきました。

でもデノンやHDJ-2000も聴いみて判断してみたいです。

何度もありがとうございます。

書込番号:13882493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/12/13 08:13(1年以上前)

主さんは神奈川なんでしょうから,店頭に出向きの試聴は容易でしょうから試聴をして視て下さい。
其れで,派手目に鳴らす傾向の鳴るモノは,水平面展開が弱く垂直面展開が強いと,主さんが挙げた傾向へ行き易いですょ。
垂直面展開は,其れだけ,散ってしまいますから。

散らずな出音に出て来れば,煩いと感じる出音も煩くは感じ難く鳴ります。
で,此処を抑えないと,何時までも繰り返しますから。

書込番号:13885952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/12/13 08:24(1年以上前)

もう一つ追加します。

よく,刺さるを連発する方が居りますが,此れは鳴らす環境が悪いからです。

因みに,今度のソニーのマルチBA型にて刺さると挙がるのは,高音側出方が抑え悪いからです。
此の機種は,シリコンチップじゃなく,低反発チップを使って高音側を抑えてないとです。

書込番号:13885976

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > HDJ-2000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDJ-2000
パイオニア

HDJ-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

HDJ-2000をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング