SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
SE310を約3年使ってきましたが、断線してしまい、新しいイヤホンを検討しています。
オーディオには特別に凝っているわけではなく、はっきり言ってシロウトです。音源も携帯電話です。が、ゼンハイザーのノイズキャンセリングヘッドホンからSE310に買い換えて、かなりの音質改善を感じることはできました。
毎日の通勤時に電車で使っています。また、出張時には飛行機のなかで遮音効果の恩恵にも預かってきました。
大して優れた耳でもないため、SE215で十分と考え、これを後継機の候補としたのですが、SE310からの乗り換えですと、物足りない感じがするものでしょうか?
クチコミを見ていると、SE215やSE315よりもSE425に魅力を感じてしまうのですが、自分の耳にはオーバースペックかも?
SHUREのWebサイトでの「診断」でも、ベストマッチングなのはSE425だと出てきてしまいました…。
同じSHURE製品からの乗り換えを前提に、
SE215って、必要にして十分な製品ですよってご意見、あるいはその反対のご意見がありましたら、教えてもらえると嬉しいです。
近日中に試聴はしてみようとおもいます。
書込番号:13535011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

310は聞いたことないので比べられませんが215自体は遮音性も高くコストパフォーマンスのよいイヤホンだと思います。
ただBAとダイナミックの違いや310がいまだ1万5千クラスの価格を見るともしかしたら落差を感じるかもしれませんので不安なら425に行くのも手かもしれません。(私ならいずれに気になって購入するかもw)
書込番号:13535086
1点

いや、オーディオ機器はたいがい買い替えでグレードを落とすと失敗の危険も高いですよ。知らない内に今までの音イメージが染み付いてますから。
逆にグレードを上げるか、同グレードの新製品への買い替えがオススメです。
SE215はこの価格帯ではよく出来てますが、イヤホンで上位からランクを落とすと解像度が低下し情報量も減って物足りない感じになります。
また215にした場合BA型からダイナミック型に変わる訳ですが、そうすると低音のエネルギー感は強くなりますが全体の解像感は低下して雑で粗いイメージになります。
イヤホンのランクを上げると情報量が増えて音楽全体が豊かになったり深みが出て今まで聞こえなかった音が聞こえて来ます。
その診断通り、予算が許す限りは↑ランクアップを推奨します。
書込番号:13535613
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SHURE > SE215-CL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/08/10 22:11:09 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/17 22:14:55 |
![]() ![]() |
12 | 2018/06/15 23:03:48 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 15:01:36 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/06 22:01:29 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/24 22:43:47 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/25 13:02:33 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/23 2:39:59 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/28 16:45:36 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/22 0:54:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





