『新しい500mmのミラー(レフレックス)レンズを開発している』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

『新しい500mmのミラー(レフレックス)レンズを開発している』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:878件

2011年は、無理そうですが楽しい噂ですね。

ソニーからレフレックス500mmが消えてだいぶ立ちますがパナのレフレックス500mmは光学手ぶれ付きらしいですね 期待します。

今は、GF1にアダブターを付けてRF ROKKOR 250oを使っていますが最近目が悪くなり苦戦してます

オートフォーカスのできる新しいレフレックスレンズ早く見たいです。

書込番号:12558585

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2011/01/25 12:21(1年以上前)

 換算1000mmですか、すごいですね。
強力な手ぶれ補正を付けてもらって、手持ちでいけると嬉しいですね。
コントラストAFに向いている気がしますし、F値も明るくできるのではないでしょうか。
期待大ですね。

書込番号:12558721

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/25 12:56(1年以上前)

さすが「元」ミノルタ!やるなブライト。

換算で二倍になる4/3の利点で1000o。
反射式の利点は、超小型化と色収差ゼロにあります。
期待します。

ソニーの500oも復活あるいはリニューアルを期待したいですね。
α77と同時リリースだったらサプライズなのですが。

書込番号:12558860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/01/25 13:50(1年以上前)

いくらでしょうか。10万超は間違いなしかな。

書込番号:12559043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2011/01/25 15:22(1年以上前)

うさらネットさん

いくらなんでも、10万円はしないでしょ

昔、ミノルタから800mmF8レフレックス(白玉)が有りましたが白色・黒色とだして欲しいですね。

書込番号:12559284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/25 17:10(1年以上前)

いっそ昔ペンタックスであったズームレフレックスにしてしまえ!と思ったり(笑)。

レフレックスは絞りを入れる事が不可能だったので、シャッター速度だけで露出を決めないといけず、トータルの使用感がイマイチだったと記憶していますが、
画像素子感度を自由自在に変えれて、NDフィルターの使用に躊躇がすっかり無くなった今現在ですと、コンパクトな超望遠として普遍的に受け入れられそうですね。内蔵ターレット式のNDフィルターでもOKかもしれません。

書込番号:12559567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/25 17:18(1年以上前)

元ミノルタのレンズ開発者が、今パナソニックにいらっしゃるのですね。その次は是非STFレンズも開発して欲しいです。マイクロフォーサーズの画角に最適化して換算135oで作って欲しいです。そしたら、マイクロフォーサーズ機買ってしまうかも。
元ミノルタの開発者はソニーからパナソニックに移ったのでしょうか?それでソニー製のレフレックスレンズは発売中止になったのかな。

書込番号:12559596

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/25 17:48(1年以上前)

ハナミズとまらないさん
 レフレックス・レンズで出ても買おうとは思いませんが、STFはいいですね。
 70mm F1.4あたりで出ないかな(高そうだが..)コントラストAF効きそうだし

>元ミノルタの開発者はソニーからパナソニックに移ったのでしょうか?
>それでソニー製のレフレックスレンズは発売中止になったのかな。
 Zeissの135mm F1.8ZA と共食いになるから発売中止したんじゃないでしょうか?

書込番号:12559692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2011/01/25 18:00(1年以上前)

ハナミズとまらないさん

>元ミノルタの開発者はソニーからパナソニックに移ったのでしょうか

ミノルタが撤退するとき関西の企業に残りたいためパナに移ったと聞きます
パナは、コンデジ時代ミノルタからレンズを買ってた経緯が有りますので。

書込番号:12559738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/25 19:28(1年以上前)

30年以上前のニコン用の500mmミラーレンズをGH1に付けて見ましたが、
ピントが甘くて、使えなかった。

1000mmは鳥撮影用ですね。

書込番号:12560102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/25 20:36(1年以上前)

・鳥以外にも月や太陽相手だと300mmでは足らないので、
 最低でも500mmは欲しいところですね。
・MFは微動調整ができると良いのですが。
・難しいのかも知れませんが、画像処理でリングボケを
 丸ボケにできると面白いのですが。

書込番号:12560456

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/01/26 08:56(1年以上前)

ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX ( http://kakaku.com/item/10501112047/ )をGH2で使用してます。

手ブレ補正が搭載されるのは、とても期待大ですね。
晴天屋外用と割り切って、シャッター速度も1/1000秒近くでのみ使用していますが、もうちょっと遅くできるのは、ありがたい。


あと、ケンコーミラーレンズは太さがけっこうありまして、GH2に着けるとグリップとレンズ間に指が入らなくなるという問題点が…(^^;
グリップだけを考えるなら、GF1に付けてたほうが持ちやすいです。

書込番号:12562469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2011/01/26 11:51(1年以上前)

CRYSTANIAさん

手ぶれ補正があると250分の1とかで撮影できるかもしれませんね
使用用途が断然増えますね。

書込番号:12562944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/26 13:00(1年以上前)

六甲紺太さん
わしも、見たいですわ!!!

書込番号:12563225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/26 21:17(1年以上前)

BOWさん、六甲紺太さん、情報提供して下さりありがとうございました。

書込番号:12564943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/26 21:49(1年以上前)

レフフレックスはリングボケがひどくて使えないなぁ^^
マイクロフォーサーズ用のサンニッパとかでないですかね。

書込番号:12565121

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/01/27 08:41(1年以上前)

>拍得好?さん 
>レフフレックスはリングボケがひどくて使えないなぁ^^

そこは観点の違いでしょうね。
リングボケが面白いから使ってます。
イルミネーションとか、噴水の水しぶきとか、スパンコールみたいなキラキラがリングボケしているのって、綺麗ですよ。
単純に見慣れていないから、ひどく見えるだけかもしれません。

リングボケの動画も、手軽に撮れるのが面白いところです。
(Kenkoのだと手ブレ補正が無いので、長時間動画はビデオ酔いします(^^;

書込番号:12566763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件

2011/01/27 10:45(1年以上前)

>リングボケが面白いから使ってます

そうですよね、普通のボケじゃないから面白い、だから好きです
それにレフレックスレンズは色収差が非常に少ないところも良いですね。

リングボケの調整とか出来れば面白いのですが・・・無理でしょうね。

書込番号:12567068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/27 12:20(1年以上前)

ではSTFユニットを内蔵させましょう>リングボケ対策。(笑)
サンニッパは、オリの無印フォーサーズ用で妥協、の線で。正直フォーサーズにサンニッパを用意したオリの根性というか大人げなさ(褒め言葉)は凄いと思います。

書込番号:12567314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/27 15:26(1年以上前)

六甲紺太さん
わし、あのリングボケ好きやけどなー
このままだと×2になってしまうので250mmF4位で
でえへんかな?

書込番号:12567885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2011/01/27 17:21(1年以上前)

>このままだと×2になってしまうので250mmF4位で
でえへんかな?

画角に対するボケ量だけならこれで良いかと思いますが

今噂になっているのは、500mm多分F8じゃないですかね、
わざわざ換算することもないのですが1000mmF16相当のボケ味です
実際は、F8ですのでそれなりに遅いシャッター速度でも写せます。

思うのですが、これだけマイクロフォーサーズが普及している今わざわざ換算いくらというのも変な話ですね。ボケ量とかでしたら換算〇〇位と言えますがF値は、置き換えれません そのおかげで35ミリより換算同じ画角で写した場合遅いシャーター速度で手持ち撮影してもブレにくいです。

書込番号:12568260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/27 18:37(1年以上前)

六甲紺太さん
タムロン350mmF5.6
持ってたもんで
500mmF5.6で何とかならんかな?

書込番号:12568584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2011/01/27 19:55(1年以上前)

僕も、ロッコール250oF5.6持てるので

F値5.6でだして欲しいですね

書込番号:12568913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/27 20:01(1年以上前)

六甲紺太さん
そうなんですかー!
そのレンズ、見た時にそんなに大きく無くて、
使いやすそうでしたわ。 

書込番号:12568942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2011/01/27 20:45(1年以上前)

そうなんです、フィルター経62oで結構扱いやすいです。

書込番号:12569170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/27 20:51(1年以上前)

六甲紺太さん
62mmなら、ええやん。
タムロンミラーレンズ、口径大きかったと思いますわ。

書込番号:12569207

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/28 12:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新しいミラーレンズが出るかもしれないんですね。
良いですね。
今年は間に合わないでしょうがミラーレンズは桜や梅の花と相性が良いと思います。
>500mmF5.6で何とかならんかな?
ミラーレンズのf値はケンコーさんやロシアレンズは口径で出してますが日本のカメラメーカから以前出ていたものは副鏡で暗くなる部分も計算に入れて出されてましたので500mmで5.6だとかなり太くなるので難しいと思います。
一枚目から3枚目まではG1にペンタの400−600mmミラーズムで手持ち撮影。
4枚目はG1にシグマの1000mmミラーレンズで手持ち撮影した写真です。
小型でも超望遠レンズなので三脚での撮影は大型の物が必要になりますので手持ち撮影用に手ぶれ補正はあった方が便利でしょうね。

書込番号:12571900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件

2011/01/28 16:32(1年以上前)

以前αの500mmF8レフレックスレンズ前面フィルター枠82mmでしたからF5.6なら100mm超えるでしょうね。

昔 ツァイスから500mmF4.5でレフレックスレンズ有りましたがメッチャ大きく価格も何百万もしていたのを思い出しました。

昔は価格が高くて、超望遠レンズを手にすることができず レフレックスレンズが手にすることもできる唯一の超望遠でしたが今は超望遠レンズも安くなってますので色々選択でき楽しいですね。

書込番号:12572560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/28 16:38(1年以上前)

六甲紺太さん
そうなんよな〜
ズームじゃ無いし望遠レンズ
安くなってるからな・・・
わしも、そんな感じで
中古のシグマ500mmF7.2
買ったもんな〜

書込番号:12572581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2011/01/28 17:13(1年以上前)

nightbearさん

僕は、いまだにミノルタAFレフレックス500o使ってます。

書込番号:12572691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/28 17:30(1年以上前)

六甲紺太さん
エンジョイフォトライフやなー!
新型カメラ、見に行って来ますわ。

書込番号:12572740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2011/01/28 18:22(1年以上前)

nightbearさん

新型カメラって E−PL2ですか?
シャンパンゴールド良かったですよ。

書込番号:12572932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/28 18:35(1年以上前)

六甲紺太さん
そうです。新型と言うより新製品て言った方が、
ええかな?
近くのヤマダ電気に行って来たん
やけど、置いて無かったわ。

書込番号:12572994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2011/01/29 12:21(1年以上前)

レフレックス500o以外にもう一本計画されてるようですね

もう一本目は何ミリに成るのでしょうか?

今までのミノルタレフレックスは 250mmF5.6 500mmF8 800mmF8 400mmF8でしたので面白くなってきましたね。

書込番号:12576549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/29 12:29(1年以上前)

六甲紺太さん
明るいズームが、出るらいです。

書込番号:12576580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2011/01/29 12:36(1年以上前)

nightbearさん

そうらしいですね 今回はソニーぽいシルバーみたいですけど・・・

私は、単に明るいズームレンズよりF値の変わらないズームレンズが好きです。

書込番号:12576608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2011/01/29 12:38(1年以上前)

レフレックス500o以外にもう一本計画されてるようですね

言葉足らずで、

レフレックス500o以外にもう一本レフレックスレンズ計画されてるようですね。

書込番号:12576621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/29 12:44(1年以上前)

六甲紺太さん
スレがズレ、になって来ましたが・・・
デザインは、ソニーですか・・・
わしも、明るいレンズよりも
F位置の変わらんレンズの方が、
使いかってが、ええでその方が
ええんやけどな。

書込番号:12576639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/29 12:46(1年以上前)

六甲紺太さん
それは、知らんかったわー!

書込番号:12576646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング