LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
みなさんこんばんわ!
マイクロ一眼の購入で悩んでいます。
マイクロ一眼の購入を考えた理由は
○小型軽量で持ち歩きやすい。
○コンデジ以上の性能、画質
○動画の綺麗さ(ハイビジョンで撮れる!)
ことです。
現在ニコンのD40のWズームやキャノンのIXY920isのカメラは所有しています。
子供の2人目が産まれたことから更なる携帯性と、動画にも興味を持ってきました。
用途は静止画1:1動画です。
そこで、この
パナソニックのGF(1)2か
オリンパスのEーP○かL(S)1,2(この辺はまだざっくり)
あたりで考えています。
正直初めはPENで考えていたのですが、調べるうちにGFのほうが写真も動画も綺麗なんじゃないか?と思うようになってきました。
どちらも候補はツインかダブルレンズキット(パンケーキと標準ズーム)で考えてます。
レンズの追加は将来的にないと思います。
D40でほかはまかなえると思っているので。
たまたま見たyoutubeでの比較なので実際のところ動画も静止画もどちらがいいのか、アートフィルターなどは抜きで感想など聴きたく思います。
また、GF1の20mmパンケーキレンズは2にも支障なく使えますよね?
GF1は2に比べ動画はサイズ(フルじゃなくただのハイビジョン)が小さいだけですか?
あと、GFレンズがそのままPENに使えると聴いたのですがそうなのですか?
正直GF1でもいいのかなぁと思ってみたり、悩みはつきません笑
どうか、質問ばかりですがご教授お願いいたします!
書込番号:12626848
0点

こんばんは。
悩んでいる時が一番楽しいですよね。
> あと、GFレンズがそのままPENに使えると聴いたのですがそうなのですか?
レンズの互換性は、メーカーではなく規格によって決まります。
(規格とはDVDとかブルーレイとかそういう決まりごとです)
GシリーズもPenシリーズも、マイクロフォーサーズという規格なので、そのまま使えますよ。
GF2の欠点は、横幅が小さくなり、持ち難くなったことです。
店頭で確認してみて下さい。
書込番号:12626960
1点

こんばんは。
マイクロ一眼で、動画ともなれば、フルHDのGH2+14-140mmレンズキットだと思います。
この組み合わせですと、動画中もAFがスムーズに利きますし、便利ですよ。
書込番号:12627018
2点

さらさらささん
こんばんは。私も2人の子供撮りなので言いたいことがよく分かります。
大体おっしゃるその通りです。
ただ、GF2の動画は綺麗と言えどGH2にはかないません。
下手したらソニーのWX5の方がパンフォーカスで使いやすいかもしれません。
(ボケは楽しめませんが。。。)
GF1とGF2、両方持っていますがGF2は少し高感度が強くなりました。
あと知ってらっしゃると思いますが、GF2のタッチパネルは子供撮りで重宝しています。
これがないと。。。まで感じます。最初は不要・軟派かと思ったんですが。。
PL(PEN)はアートフィルターのみ魅力感じる方も多いですが子供撮りの私は興味ないし
あまり使わないのでなんともです。使う人は使いまくるんでしょうね。
>また、GF1の20mmパンケーキレンズは2にも支障なく使えますよね?
全く問題ありません。それで使っています。
>GF1は2に比べ動画はサイズ(フルじゃなくただのハイビジョン)が小さいだけですか?
その他はGF1はモノラル、GF2はステレオです。
>GF1でもいいのかなぁと
パンケーキセットの値段にもよりますね。
3.7〜3.9万なら買いでいいと思います。20mmパンケーキ付いてきますし。
GF1とGF2はコンセプトが違う感じなので一度手にする機会があったらその時の
自分の感性と懐具合で決めてもいいと思います。
ライブビュー撮影は使いやすいですよ。
書込番号:12627234
1点

(ボケ)動画&静止画を1台で撮りたい、という想いのもと、
CX500等のビデオカメラから、
GF1、G2を経てGH2に辿り着きました。
正確には初めからGH2狙いで、GF1CやG2Wはレンズが目的でしたが、
GH2を触る前にGF1やG2で慣れ、安心できたのは良かったと思っています。
私の主観では、
シャッター速度を制御できない動画は滑らかさに難点があると思います。
私はビデオカメラやGH2では大抵1080/60i撮影で、
1/60秒〜1/100秒で、静止画切り出しを意識する際は〜1/250秒に設定しています。
GF1やG2では直接設定できないので、NDフィルタ等で調整できなくはないですが、
現実的ではないと思います。
また、
GF2は1080/60i「記録」はできますが、
センサ出力は30コマ/秒なので滑らかさに欠けます。
(GH2は60コマ/秒ですが、他は30コマ/秒です)
次に、
ボケ動画ではフォーカス操作がシビアになりますが、
G2やGH2、GF2のタッチフォーカス(AF、フォーカス移動)は
重宝すると思います。
レンズの追加はあまり考えていない、とのことですが、
・GH2で本気で動画と静止画を一台でまかなうか、
・D40とGForPENあたりにしておくか、
・D40と(GForPENあたりと?)(ボケ動画は諦めて)ビデオカメラにするか、
の三択だと思います。
書込番号:12627380
2点

答えは最初から出てますよね。
アートフィルター抜き、パナの20mmF1.7、他はD40でまかなう
答えはGF1でしょ
書込番号:12627411
1点

動画も重視しておられるようなので・・
最近のデジカメで撮れるハイビジョン動画は、SONY,PanaがAVCHD形式、他社はMotion JPEG や MOV などとなっています。
圧縮効率が良くてフルハイビジョンでも容量が少なくてすむAVCHDと、パソコンでの編集作業が比較的やりやすいMpeg,MOVとも聞いています。
私の場合は、Pen E-P1,PL1も持っていますが、Pana GF1のAVCHD動画が、手持ちのBDレコーダー Pana DIGA に
SDカードを挿すだけで、簡単に取り込めますし、切り貼り編集やBD,DVDディスクでの保存等も実に便利です。
その後はコンデジもSONY HX5V、デジ一がSONY NEX-5Dと、AVCHD動画採用機になってしまいました。
お手持ち、もしくは今後導入予定の録画再生機器との相性についても、検討項目に加えられたらと思いまして、ご参考まで・・
書込番号:12628342
1点

動画撮るなら、GH2がいいと思います。
G1とE-P1を持ってますが、
ファインダーが無いと低速シャッター時や望遠での撮影が難しいと思います。
書込番号:12629124
1点

みなさんこんばんわ!
下手な文体でうまく伝わるか不安でしたが、コメントいただけて光栄です。
動画に振るなら確かにGH2なんですが、小さなボディにレンズ交換できるGFやE−P(L)がいいなぁと思ってます。
もし、その上のサイズでってなるなら、kissX4を買う!ってなるかなぁと。
>Eghamiさん
店頭で見てきましたが、確かに持った感じはGF1のほうがシックリ。
モード切替のダイアルも便利。
>Digic信者になりそう_χさん
レンズで動画の撮りやすさ?を見かけますが、そんなにパンケーキでは撮りづらい?ものなのですか?
>パパ_01さん
1はモノラルで2がステレオですか!
それは気づきませんでしたが、結構重要ですね。
>グライテルさん
動画のSSですか。コマ数だけ見ててそのことはまったく知識にありませんでした。
そういったことも影響してくるのですね。
>ぱにっくあたっくさん
確かにGF1の20mmは14mmよりも魅力的なんですー
でも、ダブルレンズキットがあるってのはコスト的にも魅力なんですー
PENというカメラは好きなんですー
>GAMMOさん
そう、今回は動画も重視して、携帯性も、写真も。
そういった意味では、マイクロ一眼って本当オールマイティーですよね。
逆を言えばまだまだ発展途上で突出して・・・ってことでしょうか。
あ、自分は前者のオールマイティーさに惹かれてます笑
コンデジの底上げ的存在だからなせる利点は多く感じます。
GF2もFullHDじゃないただのハイビジョンで撮るとAVCHD形式になるのですか?
それともFullHDもAVCHD形式になるのでしょうか。
>hiderimaさん
ずばり、オリンパスペンの動画の画質はどうお感じでしょうか?
色味など好みはあるかもしれませんが、ザックリとした感想でも参考になりますので、ぜひお聞かせ願いたいです。
店頭で見てもいまだ悩んでいます。
GF2ダブルレンズかって、後でGF1ボディ買い足すとか笑
書込番号:12630507
0点

動画の記録方式をパナのカタログで見てみますと・・
GH2 1920*1080 1280*720 AVCHD Full
GF2 1920*1080 AVCHD Full 1280*720 以下 Mpeg QuickTime
GF2,G2 1280* 720 AVCHD Lite 同上
となっていて、さすがGH2は選択可で、他は最高画質のみAVCHDのようですね。
新型コンデジ TZ20 のモニター販売で落札可能になったので、悩み中・・・
書込番号:12630767
0点

おっと、間違えてました・・
動画の記録方式をパナのカタログで見てみますと・・
GH2 1920*1080 1280*720 AVCHD Full
GF2 1920*1080 AVCHD Full 1280*720 以下 Mpeg QuickTime
GF1,G2 1280* 720 AVCHD Lite 同上 ←訂正です(^_^;
^^^
となっていて、さすがGH2は選択可で、他は最高画質のみAVCHDのようですね。
新型コンデジ TZ20 のモニター販売で落札可能になったので、悩み中・・・
書込番号:12630797
0点

GAMMOさん
GH2 1920*1080 1280*720 AVCHD Full
GF2 1920*1080 AVCHD Full 1280*720 以下 Mpeg QuickTime
GF1,G2 1280* 720 AVCHD Lite
情報ありがとうございます^^
GH2もGF2の違いは1280×720以下で形式が変わるってことですよね?
1920×1080では違いは無いのですよね?
書込番号:12630877
0点

えーーと、
細かい数字は、カタログで確認していただきたいですが、同じFull HDといっても
GH2 シネマモード24p,および 60i センサー出力 60コマ/秒
GF2 60i センサー出力 30コマ/秒
といった違いがありますので、その差ははっきりしています。
もっとも、実際にテレビで見て、どの程度の違いがあるのかは???ですが
書込番号:12630949
0点

センサ出力30コマ/秒なのに
60iや60pで記録するようなカメラが出てきてしまった
(規格に合わせる為 or 60i/60p記録対応を謳う為)
のでややこしくなりましたが、
少なくともPanaの場合、
Full HD = 1920*1080、HD = 1280*720で、
更にAVCHDに限った場合、
1920*1080記録に対応していないAVCHD機器=1280*720/60pのみ対応
=AVCHD Liteとなっています。
なので、
HPでは「フルハイビジョン AVCHD動画」という表記をしていますが、
「AVCHD Full」という表記はないと思いますので、使わない方が無難です。
仕様表では「AVCHD設定」という表現になっています。
「センサ出力30コマ/秒」なのに「60i/60p記録」の場合、
SONY NEX-5なども含めて、同じコマが2コマずつ記録されているだけなので、
気にする/しないは個人の自由ですが、
動画の滑らかさでは「センサ出力60コマ/秒&60i/60p記録」より明らかに劣ります。
書込番号:12631091
0点

ごめんなさい、そもそもビデオ撮影に興味がないので、E-P1での動画撮影は使ったことはないです。
書込番号:12632047
0点


AVCHDliteでOKならG2W、ダブルズームで万全(最終売り切りなのかやたら安い)、
と言いたい所ですが、フルハイビジョン(1080p)にどこまで重きを置くか、ですね。個人的にはレートが同じなら動画で見ている分には殆ど差を感じませんが。
そもそもパナソニックのGシリーズは伊達にミラーレスではなく、G2Hですら初心者向け一眼レフと同等以下の大きさしかありませんので、コンパクト化は充分果たせます。
GF1を動画に散々使っていますが(LVF装備で液晶オフなら2時間連続で撮れます)、予算が許されるのでしたらタッチパネルを始め動画性能も大分向上した(フルハイビジョン以外でも細かい改良が入っています)GF2を、ファインダーの高さが気にならないのでしたらG2,GH2を薦めます。
書込番号:12633844
0点

GAMMOさん
グライテルさん
GF2の動画はやはり可も無く不可も無くってとこなんでしょうかね?
でも、あのサイズであれだけ撮れるのっていいのかなぁと笑
E−P1の感想ありがとうございます。
PENは写真だけ考えたらGFより個人的には買いなんですけどね。。。
boronekochanさん
やはりムービーも考えるとGF2ですか。
カメラのつくり込みを見るとGF1の方が好みなんですけどねー
みなさんの意見聞いてると、やはりGFにしてみようかなぁと思います。
もう少し悩みますがw
今日も某電気屋さんでリサーチしてきましたw
書込番号:12635587
0点

動画はあまり撮らない&カメラも初心者ですが、GF2+20mmF1.7ユーザー視点で、思ったことを。
20mmF1.7は静止画だけなら明るくて画角もスナップにちょうど良いし、素晴らしく使いやすいレンズなんですけど、動画撮影なら違うレンズの方が良さそうです。
動画を撮ることを考えると、距離が変わらない被写体を背景をボケさせて撮るのは良く出来ると思いますが、前後に動き回る子供を追いかけてピントを合わせ続けるっていう撮り方をするのであればあまり向いていないのかなと。
20mmパンケーキのAF作動音は結構大きくて撮影動画にも記録されてしまいます。
周りがそれ以上にうるさくて気にならない状況なら良いですが。
また、追従性もあまり良くはない感じです。
使えないって程ではないし、ズレたらシャッター半押しして合わせ直せば良いんですけど…
GH2Kに付いてる14-140mmF4.0-5.6だと動画を撮るためのレンズという位置付けなので、動画撮影中もAFは滑らかに動きますし作動音は全く気にならない位に小さくなります。
欠点は、高価なことと、GFには大きく重いこと、暗めなレンズだって事でしょうか。
標準ズームレンズの14-45(42)mmはパンケーキよりはマシだけど、14-140mmにはかなわないって感じでしょうか。
普通に使う分には大きな不満はないと思います。
スレ主さんはレンズ買い足しはしないとのことなので、動画に比重を置くなら、GF2ダブルレンズキット、GH2K14-140mmキットの二択になるのかな。
ペンシリーズは静止画なら良いカメラですよね。
手ぶれ補正がボディに付いてるので、軽量なレンズが使えますし。
静止画メインの感想なので参考にならないかもしれませんけれど、自分は(主に金銭的な理由で)評判の良い20mmパンケーキとGF2ボディという買い方をしましたが、ダブルレンズキットに20mmパンケーキ買い足しでも良かったなと思う位です。
価格とコンパクトネスと動画画質へのこだわりのバランスで決めると良いかと思います。
書込番号:12654580
1点

UUAFCLB73さん
非常にピンポイントな回答ありがとうございます^^
そうなんですよね。
パンケーキを使うのも初めてなので、非常に写真としての楽しみが大きく、なおかつ動画も綺麗に撮れそうで、標準レンズとの組み合わせでダブルレンズキットはいいなぁって思ってました。
そうですか、動画ですとGH2Kに付いてる14-140mmF4.0-5.6がイイと。
GH2もフォーサーズ規格でしたっけ?
だとするとマウント買わずにもそのままつけて使えますよね?
そうなるとその選択肢の他、GF2ダブルに追加でそのレンズだけ買ってもいいかなぁと思えてきました!
書込番号:12655907
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/08 9:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/11 8:33:25 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/23 16:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/21 23:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/07/17 0:54:39 |
![]() ![]() |
26 | 2015/02/24 20:12:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 9:28:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/12 9:02:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





