LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
現在EOS Kiss X2 ダブルズームキットを所有しています。初心者なので、あまり設定を変えずに大体がオートでの撮影をしているのですが、自分でも機能を持て余している状態なので家族はもっと使いたがりません。でも出来れば家族で共有できるような感じにしていきたいので、なんとなくではありますがこちらの機種も関心があります。やはり小さめなサイズで、タッチパネルがいいかなと思っています。でも正直どうなんでしょうか?素人なのでなんというか、分かっていない所もあると思います。詳しい方からしてみれば、いろいろな意見があるとおもいます。もちろんこちらの機種を購入する際は、どこかでキャノンの方は売るつもりです。総合的に見て、どういった所に差が出でくるでしょうか?詳しい方お願いします!
書込番号:13186080
0点

家族での使用ならコンデジのほうがいいと思います。
書込番号:13186115
2点

確かに、オートの撮影だったらコンデジの方がずっと頭が良いかも(笑)
書込番号:13186180
1点

まぁ確かにそういう意見もあると思いますが、この2つからどうにかアドバイス貰えないでしょうか?
書込番号:13186287
2点

それでしたら先ずは、EOS Kiss X2 ダブルズームキット を使いこなすべきかと思います。
書込番号:13186319
7点

>自分でも機能を持て余している状態なので家族はもっと使いたがりません。
確か このKiss X2は家族で楽しめるようなイメージのカメラじゃなかったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=tk8KlyGvXw0
書込番号:13186397
1点

分かりやすく質問します。2つを比べるとどういった違いがあるでしょうか?お願いします。
書込番号:13186495
1点

こんばんは。
・iA(インテリジェント オート)があるので全自動で撮影出来ます。
・KISSと違い、液晶画面に映し出されたまま撮影出来ますので
コンデジと同様な感じで撮影出来て、コンデジとは比較出来ない
画質が得られます。
・暗いところではKISSの方が有利です。日中なら画質は問題ありませんが
コンデジ同様で液晶画面はすこし見づらいです。
・構えて撮影するのが苦手な人にはGF系はおすすめです。
書込番号:13186645
0点

造形Bさん こんばんは。
下記諸元表の通りX2は発売中止になっている機種で設計が古く、高感度には弱いとか動画撮影機能がないなどありますが、一番の違いはキッスは一眼レフでファインダーで実像を見ながら撮影するタイプで、パナはミラーレス一眼と呼ばれる物で液晶を見ながら撮影するところです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111111.K0000169840
書込番号:13186655
2点

液晶を見ながら撮影できるのは、ミラーレス一眼の「特徴・特長」とまではいえないような気がします。
書込番号:13186720
2点

利点
小型軽量。
コンデジ感覚でオートもけっこう使える。
シーンモードがKissよりずっと多い。
動画あり。
動画もかなり使える動画で、キヤノンより使いやすい。(X2には元々動画はありません)
タッチでAFポイントを指定できるのは便利。ただし、タッチで片手を取られるので、ぶれやすい。
欠点
GF2Wのダブルズームはパンケーキレンズ(14mmの単焦点レンズ)と14-45mmの標準ズームレンズの2本セットなので望遠レンズが必要なら別に買う必要あり。
パンケーキレンズは20mmF1.7の方がずっと良いのでつい欲しくなってしまう。
望遠ズームレンズを使うときにはちょっとバランスが悪い。
液晶なので後ろから太陽の光が当たると見づらい。
センサーが小さいのでぼけにくい。
ざっと思いつくまま書きましたがこんなところでしょうか。
コンデジ感覚で良いと思いますよ。
書込番号:13186728
1点

まず、家族の共有は無理と思います。
家族でも それぞれ 感覚がちがいますので 1万円ぐらいのコンデジを購入すれば問題解決
一眼は、そのまま勉強して使いこなすことをお勧めします。
携帯電話でも 同じものは 好みません から
お金を渡して 好きなものを買わせる
でも、携帯電話のカメラでも十分かも・・・
機種の違いは
各メーカのサイトを見て自分で特徴を発見したほうが理解しやすいと思いますよ〜
書込番号:13186751
1点

『ミラーレス一眼とは』
パナソニックGx・オリンパスPEN・ソニーNEX・ペンタックスQのことですよ。
『一眼レフレックス』がレンズと撮像素子の間にミラーがあってスクリーンに映し出した像をファインダーとしているのに対して、そのミラーを取っ払って無くし(レス)たカメラのことを言います。
書込番号:13187028
0点

>『一眼レフレックス』がレンズと撮像素子の間にミラーがあってスクリーンに映し出した像をファインダーとしている
ファインダーを覗く必要がないから、ミラーがないという事ですか?
書込番号:13187055
0点

造形Bさんこんばんは
リンク先に一眼レフとミラーレス一眼の断面図がありますので
百聞は一見にしかず!
リンク先ページの少し下にスクロールしたところにあります。
http://www.coneco.net/hand/camera/mirrorless.html
>ファインダーを覗く必要がないから、ミラーがないという事ですか?
というよりはミラーを取り除くことによってフランジバックを短くして小型化できるのです。
書込番号:13187181
0点

造形Bさん、こんばんは。
家族で使うのだったら、押せば簡単・綺麗に撮れるコンデジが一番。特に女性は重たいカメラを嫌う人が多いですから。ルミックスGF2はコンデジなみに気楽に撮れるのでいいですよ。ルミックスの標準ズームを持っていたのでフジヤカメラでブラックボディだけ買いました。タッチパネルでピント合わせ、面白いです。ほとんど撮らないムービーもこのカメラなら使ってみたくなります。お試しあれ。
書込番号:13187491
2点

造形Bさん こんにちは。
>現在EOS Kiss X2 ダブルズームキットを所有しています。 ・・・・家族はもっと使いたがりません。
この点、よく分かります。
私は、EOS 40D を所有していますが、同じように私以外の誰も使いたがりません。
(自分を撮ってもらってもピントの失敗が多く、あきれていますが・・・)
しかし、前機種のGF1導入後、状況は一変。
家族みんなで使用できる上に、ピントも正確、写りも良い。
結果良ければ全て良し! といったところでしょうか。
家族の誰でも簡単に使えるミラーレス機を購入したことは、
総合的に見て、とても良かったと思っています。
私の趣味用途で EOS 40D は継続使用していますが、
家族の視点からすれば、GF2のようにオートで簡単の方が楽しいと思います。
「こんなによく撮れたよー」なんて喜んでいますから。
(でも、家族のほうはパンケーキレンズより、ズームを使いたがりますね。)
スナップ感覚の動画が簡単に撮れるのも良いです。
屋外の明るいところでは、液晶が見えにくいなどもありますが、まあ、なんとかなります。
ただ、望遠を使うのであれば、GF2Wのレンズキットには望遠ズームがないので、
別途購入する必要があります。
その場合は、EOS Kiss X2 ダブルズームキットを残すほうが良いでしょう。
書込番号:13187689
1点

お手軽用のコンデジで光学10倍以下、200g以下を購入して
運動会、学芸会のときにデジイチを使い分ければ良いのでは。
Nikon P300、Canon S31が良いと思います。
書込番号:13187703
2点

造形Bさん
キャノンのX型式機だと、 KissDigitalXまで保有X2以降は買ってません。それ以降は2桁機
現役でX同様に 40Dまだ使ってますのでX2の使い勝手に近いところかと思います。
GF2も同時につかってます。
GF2がX、40Dより使いやすいと感じるところ
1 動画がAFで撮影できる。 キャノン機も最近のX5とか60Dとか動画撮影できますが
GF2はキットレンズ2本とも 動画でAF撮影できます。ただ、激しく動く被写体の追従性とか これは将来的な課題(GF3で解消かもしれませんけど)かとは思います。
2 タッチパネルでシャッター切れる。
タッチパネルで機能を選ぶ必要がありますが、触ったところにピンを合わせると同時にシャッターを切る事もできます。これは使い始めると案外とらく。しかもピン合わせ X+キットレンズと比べて 遅いという感じはありません。
動き回る子供でも追従する感あります。 これができるのは現時点GH2とGF2(G2もですかね?)かと思います。
3 色提案が面白い。
レトロ感覚とか、ピュアな感じとか カメラ内でいろいろな雰囲気の色作りしてくれます。楽しい機能です。
Xと40Dは そこまで大胆な設定はできませんでしたので
4 コンパクト
ファインダーが無い故に、鞄への納まりはXと比べても良いですよ。持ち運びが楽。
ただ、デメリットもあります。
レンズの種類がまだ少ない、キャノンは単焦点レンズ含め、多くのレンズがありますが マイクロフォーサーズ系はまだレンズ少ないです。
バッテリの持ちが Xとくらべても少し短い感じはあります。 予備バッテリも少々割高。
一日の家族写真程度なら問題ないでしょうが、1泊2日とかだと、途中充電した方が無難です。
そんなところでしょうか。
カメラ任せという趣旨だとGF2の方が、扱いやすいというのは付け加えておきます。
書込番号:13187734
1点

> 現在EOS Kiss X2 ダブルズームキットを所有しています。初心者なので、あまり設定を変えずに大体がオートでの撮影をしているのですが、自分でも機能を持て余している状態なので家族はもっと使いたがりません。でも出来れば家族で共有できるような感じにしていきたいので、なんとなくではありますがこちらの機種も関心があります。
高齢者の2人家族です。妻用のカメラは一時(大昔・・)フィルム式一眼レフを使ったこともありましたが、フィルム時代から小型軽量で自動撮影が主力の、コンパクトなオート式カメラを買っています。
現在所有デジカメは夫々「個人の専属」としています。私(後期高齢者)がミラーレス一眼OLYMPUS EーPL1,ハイエンドデジカメDMC-LX5,防水コンデジDSC-TX5で、妻は ズーム比10のコンデジDSC-HX5Vです。(基本方針は、小型軽量で自動撮影も充分楽しめる機種です。動画も可能ですが余り活用していません。)
書込番号:13187812
1点

X2を使いたくない理由の大半が大きさ・重さなら、GF2を使ってみる価値があると思います。
私もタッチパネルはまず使わないつもりでしたが、例えば撮影モードの選択では
絞り優先等をタッチすれば簡単に選べますし、十字キーで右に動かしたり下に動かすのより
ずっと便利です。
また、コンデジ感覚で撮影できるのもいいと思います。
書込番号:13187837
1点

みなさん沢山のレス有難うございます。GF2に関しては、動画が撮れるややはりタッチパネルや様々な面での手軽さがあるんですね。デメリット面に関しては、バッテリーやある程度のズームのレンズが無いという点ですよね。家族でよくディズニーに行くので、そこでの使用がメインになってくるので、私はあとビデオカメラを所有しているので、カメラを親や兄弟にも好きにしようしてもらいたいと考えています。確かにキャノン機ではなかなかズームが利いたり、連射が良かったりして良かった点もあったのですが、やはり持ち運びに少し苦労してしまい持って行っても使わずじまいなんて事もありました。やはり様々な面を考えて、キャノン機を手放して、GF2を買う意味があるのかどうか...?悩みどころですね。
書込番号:13188918
0点

なるほど。ミラーを除くことによって、小型化し重さも変える事が出来たと。タッチパネルでの操作も慣れてくれば、家族でも使いこなすことが出来るかもしれないですね。問題点はレンズなんですね。確かにディズニーに行った際に、自分でも遠くから望遠レンズでショーを取ることが出来たので、重宝はしていたのですが、やはりビデオカメラの使用頻度が多くなるとカメラの出番が少なくなり、ショーやパレードの際に大きい人が前に来てしまえば、背の小さい家族はまずカメラで撮ることは出来ません。なので、自分だけがほとんど望遠を使うという結果になってしまい、それでは家族に気安く使わせてあげる事が出来ません。うーん、GF2に傾いてきたかなぁ...。ソニーやオリンパスからもGF2の対抗馬が出ていますが、タッチパネル操作など独自の感じがあるパナがやはり人気があるのでしょうか?どうでしょうか?
書込番号:13190279
0点

再生画面のスクロールが中心になると思いますが、
これは、ご自身で販売店にて確認されるのが一番だと思います。
私はISO、AFエリアなどの設定に使いますが、便利です。
ただ、少々反応が鈍い感じですね。
たぶん、誤動作防止のために、
タッチ動作の反応を少し鈍くしているのではないか?と思っています。
書込番号:13199003
0点

ヨタ800Xさん返事遅れてしまいましてスイマセン。有難うございます。そうですよね。やはり実際に手にとってみないと重さや感覚は掴めないですよね。皆さんご意見有難うございました。
書込番号:13203199
1点

スマートフォン等の静電式に慣れているとちょっと違和感を覚えるかもしれません。
触れれば反応するというようなタッチパネルではないです。
書込番号:13203384
1点

初めまして、おはようございます♪
デザインさえ許せればSONYのNEXシリーズという手もあると思います。
センサーがニコンやペンタックスにOEM提供しているであろうSONY製の大変素性が良いAPS-Cサイズのセンサーなので、高感度撮影はその辺の一眼レフよりもきれいに撮れますし、連射もAFもそこそこ速いです。
一般的に操作性は、今までデジイチを使ってきた方には使いにくく、コンデジしか使ったことないという方には使いやすいと言われているようです。
家族で使うということならば問題ないのではないかと思われます。
私も何度か使いましたが、慣れれば特に使いにくいということもありませんでした。
ただ、一番の欠点は、現在、純正の望遠レンズが7万円近くする18−200mmしかないということです。
それにつきましては、今秋?に発売される安価な55−200mm等を待つか、マウントアダプター(5kくらいで売ってます)経由で現在の資産を活用する(MFになります)しか対策はないと思われます。
ちなみに、当方ペンタ使いですがミラーレス買うならNEX-5か次のNEX-Pro?が欲しいですw
参考までに。
書込番号:13212746
0点

私も買いました。GF3発売もあって、急激に値段が下がってきたためです。
GF2のタッチパネルはたしかに応答性はよくありません。iPhone4を使っていますが、まったく別物です(ただし画面をタッチしてそのままシャッターが切れる機能についてはちゃんと反応します)。いずれにせよ、私はダイヤルやボタンで操作してします(画面をタッチしてシャッターを切ろうとすると手ぶれしやすくなるというのも理由です)。
画質ですが、α55を10とすると7から8という印象でしょうか。もっとも、背面の液晶の解像度がα55の半分しかないことが(写真が)すごく綺麗に見えない最大の原因で、パソコンに取り込んだ限りでは、綺麗な画像(特に14ミリの単焦点レンズ)です。添付しました写真はAperture(アップルのRAW現像ソフト)でRAWから現像したものです。コンデジとはまったく別物の写りであることはご理解いただけるかと思います。
書込番号:13236723
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/08 9:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/11 8:33:25 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/23 16:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/21 23:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/07/17 0:54:39 |
![]() ![]() |
26 | 2015/02/24 20:12:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 9:28:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/12 9:02:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





