LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ
高感度画質悪い、ダイナミックレンジ狭いと言われますが…
どうなんでしょうか…あんまりよくわからない。
ISO100から使えて、RAWのデータも非常に素性が良く弄りやすいので
(基準感度ISO200の最近のセンサーより、ハイライト側の階調出しが素直に感じます)
日中のお手軽なスナップはこればっかになっています。
書込番号:18874430
16点


じじかめさん(^o^)丿GF2愛用者ですね
さすがにISO800はちょっとノイジーなんですね。
100以外は全くと言っていいほど使わないので、知りませんでした。
懐かしい画質という感じがします(^o^)笑
景色は雲も含めてとても良いと思いますよ〜(^o^)丿
書込番号:18874974
3点

動画撮影用に買いましたが、お手軽スチル撮影にも愛用してます。
特に登山など重いEOS担いで上がるの億劫な場合にはこれで。
後から追加した電動パンケーキズームと小さい望遠ズームが荷物をコンパクトにしてくれます。
RAWで撮るとsilkypixSEで鮮やかな発色が出しやすくて、本気モードでなければGF2で事足ります。
自然風景や花は特に鮮やかに仕上げやすいです。
でも高感度撮影に関しては10年前のAPS-C機と大差ない感じで期待してません(^^;
動画をFHD60Pに進歩できる小型の代替機がようやく出始めてきたのですが、まだ高いしGF2のバッテリーがわりと元気なのでもうしばらく使い続けることになりそうです。
書込番号:18875061
3点

senson☆ゞさん(^o^)丿
1枚目の写真は、ワイコンのせいなのか、面白いパースが出ていますね(^o^)
色出しも独特なセンスを感じます。フジの緑色に近いコッテリが好きなんですね。
高感度はやっぱりあまりよろしくないですか(^^)
現在のところノイズに関しては、センサーの性能も1段ほど上がっていますが
画像処理でもかなり頑張っている感じがしますね。
FHD60pはぼくも興味があります。
GF2くらいの大きさで手軽に出来て、安いのが出ないかな〜(^^)
書込番号:18875144
2点

こんばんは。 コメントのみお邪魔します。
とっても素直な描写でステキですねー。心に残ります(^ ^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169836/SortID=18874430/ImageID=2246926/
GF2 いいですね!
書込番号:18875204
2点




マツダのオート三輪ならぬ四輪に、あふろべなと〜るさん定番斜めショットのダッツンじゃないですか。
このダッツンはセルモータぶっこわれですかね〜。
>このスレ見て撮ってきました♪
夜の9時半ですけど、お知り合いなんでしょうか。
書込番号:18876914
0点

近所の地下駐車場の一角を借りてガレージにしてる業者?がいるので
誰でもいつでも見れます(笑)
ちなみに3枚目は三菱ジープ♪
書込番号:18877130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさらネットさん(^^)
ボディキャップレンズですかー(^^)
ぼくも持ってるんですが(E-M1に付いてきた)
ほとんど未使用です…でもちゃんと写りますね!(^^)
GF2はレスポンスの良い操作性も気に入っています。
あふろべなと〜るさん(^^)
>このスレ見て撮ってきました♪
恐縮です(;´Д`)ゆるくお願いします(笑)
1600だと粒状感はさすがにありますが、ディテールとうまく付き合わせて処理されてますね。
現像ソフトは何をお使いなんでしょうか?Lightroomとはちょっとちがうような…
書込番号:18878422
1点

カメラRAWなのでライトルームと同じ処理ですよぉ♪
書込番号:18878474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらそうでしたか(^^)Lightroomは最初の読み込みが面倒なんで、ぼくもよく使います(笑)
アンシャープマスクと輝度ノイズリダクションの組み合わせって
地味に個性や考え方がでる部分だったりするんで面白いです(^^)笑
書込番号:18878572
0点

上の文章、ちょっと訂正…
Lightroomは最初の読み込みが面倒なんで、
ぼくもCameraRAWの方をよく使います
と言いたかったのですm(__)mはい
書込番号:18878598
0点

DMC-LX5用に外付けファインダーを購入しようとしたら付いてきたのがGF2でした。
そこからマイクロフォーサーズに移行していきました^^
モードダイヤルが無いのが不満でしたね。
いまさら見直すと低感度のシャープさが今使っているG6より良い気がします。
ISO100が使える機種買い増ししようかな・・・
書込番号:18879006
4点

vipから(ryさん (^o^)丿 シブイ作例、ありがとうございます
>DMC-LX5用に外付けファインダーを購入しようとしたら付いてきたのがGF2でした。
ファインダーを買おうとして、ボディが付いてくるってのが
投げ売りのPanasonicミラーレスって感じで良いですね(゚Д゚)笑
モードダイヤルはデザイン(設計)にもよりますが
バッグの中で勝手に回ってしまうものもあるので、良し悪しですね。
GF2ってタッチと反応のレスポンスに引っ掛かりが無いので
ダイヤルがないのもあまり苦にならず使えてます(^o^)丿ぼくは
基準感度ISO100のmicro4/3機って、実はGF2が最後なんじゃないですかね…
日中の動画なんかはSSの関係で出来るだけ低ISOが欲しい場合もありますし
Panasonicには基準ISO100に戻って欲しい気がしています(^^)
書込番号:18879796
5点

うちの嫁も使ってますが、M3買ってからは
出番が減りましたね。
今度の東京行きにはGF2借りて俺が使おうかな^^
書込番号:18966920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロロ・ルシルフル(団長)さん(^^)レスありがとうございます
M3とは、キヤノンのでしょうかね(^^)カッコいいですね
画質もよさそうですし、キャノンはAPS-Cでも基準感度がISO100なのが
とても好感がもてます…でも、ぼくは何故かキヤノンにご縁がない(;´Д`)笑
キヤノンのミラーレスはもう少しAFが気持ち良かったらなぁ…と思います。
型遅れのGF2の方が、速さも振る舞いも完成度が高い気がするんですよね…
振る舞いというのは主に、AF時に一瞬画像が止まるような挙動のことなんですが
Panasonicにはほとんど無いので、気になるようになってしまいました。
店頭でちょっと弄った感じで、こんなこと言うのも恐縮なんですが。
書込番号:18973157
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/08 9:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/11 8:33:25 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/23 16:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/21 23:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/07/17 0:54:39 |
![]() ![]() |
26 | 2015/02/24 20:12:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 9:28:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/12 9:02:28 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/20 23:29:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





