『方向センサー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

方向センサー

2011/01/13 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:1169件

方向センサーはE-PL1/E-PL1sと同じく採用されていないのでしょうか?
そうだと縦位置の時に不便ですね。

書込番号:12501170

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/13 02:02(1年以上前)

仕様をみると
>回転再生(手動)
となってますので、縦横センサーは省略されているでしょうね
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/spec/index.html

コンデジでも備わっている縦横センサーを省いてなんのメリットがあるのか分かりかねますが、コストダウンの為でしょうか、それとも重さを軽くするためでしょうか
メーカーの考えがよく分かりません

書込番号:12501306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件

2011/01/13 02:50(1年以上前)

回転再生は、E-P1/P2にもありますので、これをもって方向センサーがなしとは判断できないようですね。
しかし、センサーを省略するのもなんですね。
省略するなら、せめて縦位置のものを手動で設定できるように出来ないものですかね? EXIFに方向セットしているだけですよね。

書込番号:12501372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/13 04:27(1年以上前)

この手の話題はいまいちよくわからない…

いつも自動回転とかその辺の設定は全てOFFにしてるので

画像が自動で縦になられるとレタッチするとき画像が小さくなるので非常にじゃまな機能(笑)

書込番号:12501456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/13 15:15(1年以上前)

自動回転機能は いつも OFF

カメラを傾けますので 要らないかな!

書込番号:12502979

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/13 15:34(1年以上前)

PENPALでしたっけ?BTモジュール。あれって、写真を撮ったらすぐにネットとかにUPできるようにスマートフォンに転送するのが目的だと思いましたが、方向センサーがなかったら、わざわざ回転させてからUPしないと縦画像は横向きでUPされちゃうんですよね!?

閲覧者が体をひねる仕様??

書込番号:12503044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件

2011/01/13 17:16(1年以上前)

実を言うと方向センサーは、いらないし大きなお世話かな、と思っていた時期もありました。
時々、ヨコなのにタテになったり、その逆も。
それなら全部ヨコで良いじゃんという気持ちもあり。

それでも、ほとんどのデジカメがこのセンサーをつけている(のですよね。少なくとも私の周りにあるデジ一もコンデジもケータイもそうなのですが)状況であえて外す理由って?
と言う気持ちがあると言うことです。
外した理由はコストダウンでしょうけれど、なんかほとんどのカメラが付いているものを外すってのもどうかと…。
もちろん、先に書いたように、私もいらないなぁ、と思った時期もありましたので、いらないよって方の気持ちも分かりますが、その場合はOFFにすればよい。
有った方が良いと思う方もいると思うが、有る機能をOFFにすることは出来ても、無い機能をつけることは無理ですからね。

Haruhisaさんのコメント、まさにその通りです。
というか、私、Eye-Fi使ってますので、今、既にちょっと面倒だなぁという感じです。

Eye-Fi使って無くても、撮って出しでまとめてアップするときだって有りますから。


本当に、センサーを削るのはコストダウンで仕方がないとはいえ、せめて、プレビュー時に、これは縦、って指定できるような機能があれば・・・。
それをすると、カメラ内で、画像データに縦ってデータ入れてくれれば良いのです。
センサー削ったなら、そんな機能ぐらいしてくれても良いのになぁ・・・。

書込番号:12503359

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/13 19:04(1年以上前)

これは、使い方次第なんでしょうね。

自分がM4/3を使うのは、海外が90%以上で、主にJPEGをリサイズして、その日の夜にアップロードというのがほとんどです。RAWも残していますが、それは家に帰ってから(やるとしたら)ゆっくりやるので、撮った写真の半分が縦位置だといちいち直すのが面倒というのが本音です・・・まあ、Ctrlで指定していって回転を選ぶだけなので1分も掛からない作業ですけどね、しなくてすむにこしたことがないって感じです。

書込番号:12503777

ナイスクチコミ!1


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 19:22(1年以上前)

>プレビュー時に、これは縦、って指定できるような機能があれば・・・。
>それをすると、カメラ内で、画像データに縦ってデータ入れてくれれば良いのです。
>
E-PL1は持ってないけど、取設を見る限り、プレビュー時に”OKボタン”を押して”画像回転”を選択すると、
クルクル回って、その位置で保存されるみたいですね。面倒と言えば面倒だけど。

フォーサーズやE-P2は、プレビュー時に、天面の露出補正ボタンを押すとクルクル回っちゃうから、
回したくないのに回しちゃって、PCに取り込んだときに「あれまぁ、縦になってる」って事もあり。
それくらい操作が楽だったら、OKかな?

書込番号:12503848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件

2011/01/14 01:28(1年以上前)

こんばんは。

XP14K4さん 

>>プレビュー時に、これは縦、って指定できるような機能があれば・・・。
>>それをすると、カメラ内で、画像データに縦ってデータ入れてくれれば良いのです。
>
>E-PL1は持ってないけど、取設を見る限り、プレビュー時に”OKボタン”を押して”画像回転”を選択すると、
>クルクル回って、その位置で保存されるみたいですね。面倒と言えば面倒だけど。

情けない話、全く気づきませんでした。
試してみましたが、これは便利ですね。
ということで、縦位置で撮ったときには、手動で回転させておきます。

書込番号:12505782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件

2011/01/15 17:53(1年以上前)

本日、オリンパスプラザに行って、E-PL2を見てきましたが、方向センサーはないようです。

再生時にOKボタンで回転があるのは、方向センサーがない機種だけのようですね。
E-5やE-P1/P2には無いようです。

書込番号:12512815

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング