OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
今パンケーキ(17o)を使用しています。このレンズにフィシュアイコンバーターやワイドコンバーターやマクロコンバーターは装着できますか?教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:14735655
0点

どのコンバーターも対応していなかったと思います。
オリンパスのコンバーターはレンズ先端のバヨネット(爪)で装着するタイプで17mmにはバヨネットがないですよね?
たしかフィッシュアイとワイドは14-42mmのみ。
マクロは14-42,40-150,45mmに対応していたはず。
17mm用のフィッシュアイコンバーターが、どっかの社外品で発売されてたと思います。
書込番号:14735841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが、標準ズーム(14-42)にしか着けられません。
汎用のクローズアップレンズなら、径さえ合えば着けられますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268226/SortID=14370840/
書込番号:14735844
0点

専用のものはないですね
接写の為のクローズアップレンズなら
>ケンコー 37mm [クローズアップレンズNo.3]
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-37mm-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BANo-3/pd/100000001000068870/
ワイコンに関しては「37mm ワイコン」でググルと出てくると思うけど、動画に使うのなら問題はさほどでないと思うけど静止画では画像の劣化が目立つように思う
書込番号:14736035
0点

フィッシュアイならgizmoshopにありますよ
こちらはワイドやマクロレンズもあったはずですが現在確認できませんね
http://item.rakuten.co.jp/gizmoshop/535/
書込番号:14736145
0点


皆さん、さまざまな情報頂きまして本当にありがとうございます。いろいろな方向があり迷ってしまいますが、(14o−42o)と言うレンズは皆さんの評価としては、どうなんでしょうか?良いレンズなんでしょうか、それともパンケーキより評価は落ちるのでしょうか、重ね重ねよろしくお願いします。
書込番号:14737457
0点

クエン酸パワーさん
基準は、どれにするんかな?
書込番号:14738610
0点

基準と言うかまだ模索中です。どの方法が良いか決めかねている所が正直な所です。
書込番号:14739596
0点

クエン酸パワーさん
そうなんや。
なかなかな。
書込番号:14739867
0点

クエン酸パワーさん
17mmは持っていないので比較はできませんが、
14-42mmの評価は、可もなく不可もなくといったところだと思います。
コンバーターを使うために、このレンズを購入されるのは、正直お勧めしません。
フィッシュアイは中途半端な120度だし、マクロはクローズアップレンズで代用できるからです。
ワイコンなら幾らか使う価値はあると思いますが、それなら12-50mmを購入された方がいいでしょう。
12-50mmにはマクロモードも備わっていますし。
模索中というのは、どうレンズをそろえるか思案中という意味で受け止めて、
少しでも参考になればと思い、私がE-PL2でデジイチ入門してから、
これまで買ってきたレンズについて書かせてもらいます。
E-PL2はダブルズームで購入しました。注文してすぐにVF-2も買いました。
店頭でV1を触ったとき、ファインダーを覗いて撮るスタイルが気に入ったからです。
買う前は14-42mmをメインで使うだろうと思っていたのですが、
オマケ程度に考えていた40-150mmが結構楽しい。
150mmでコンデジではできないようなボケが作れるし、
40mmでf4.0なので、14-42mmより明るく、家猫を撮るのに使えます。
それから、コンデジで不可能だった超広角に憧れがあったので、
キャンペーンでE-PL2とセット販売されていた9-18mmをお買い得にゲット。
さらに明るいレンズにも、やはり憧れていたので、
20mmf1.7の中古をヤフオクで手に入れました。
現在メインは20mmと40-150mmで、14-42mmの出番はほぼゼロになってしまいました。
それと最近は、激安のオールドレンズで遊んだりしてます。
2月頃PL2を買ってから、カメラを持って遊びに出る機会が片手で数えるほどしか作れなかったので、
撮った写真の大半は家猫と庭の花になってしまいました。
それでもカメラを飽きずに楽しんでこれたのは、VF-2によるところが大きいと思っています。
背面液晶より像が繊細なので、美しい写真を作ろうという気持ちを盛り立ててくれます。
それぞれの購入価格は、キャンペーンやヤフオクを利用して
出来るだけ安く抑えてますが、それでも自分の収入を考えると明らかに使いすぎ。
こうして、文章にまとめるために冷静に振り返ると冷や汗が出てきます。
一番お金がかかってる9-18mmなど全然使いこなせていないので、
ちょっと早まった気もしています。
おせっかいに、長文をかましてしまいまして、すみません。
何が言いたいかというと、欲しいレンズを闇雲に買うより、
メインで撮る被写体に合わせてレンズを選んだ方が、
無駄にお金を使わなくていいよということです。
書込番号:14743306
2点

返事が遅くなりましてすいませんでした。kanikumaさん親切丁寧に大変細かくわかりやすく自分の体験談まで書いて頂き本当にありがとうございます。感謝致します。12-50oと言うのも広角〜軽望遠までこなせるので良いですね。あと40-150oと言うのは、ほとんど頭になかったですね。私自身、街撮りやスナップ写真が多いので一度カメラ屋さんで見てみたいです。あと昨日、日本橋のキタムラに行ったらVF-2中古で売っていました。確か1.7万円?1.3万円?すいませんちょっと定かでなくて………でもいろいろの選択しがあってゆっくり慌てず自分にあった物を購入したいと思います。皆様いろいろなアドバイスありがとうございました。本当に助かりました。掲示板で聞くっていいですね。
書込番号:14747979
1点

kanikumaさんこんにちは!先ほど上野のヨドバシに行って来ました。40-150oもなかなか面白いレンズで使い勝手が多い人にはピッタシですね。ボケも出るし!……でも私が気になったのは 9-18oです。5万円代のレンズですがこれは街撮りには非常いいレンズですね。高いレンズなので手は出ませんが、思わずkanikumaさんにレンズ売ってと言いたくなりました。いいな〜!中古だといくらするんだろ〜!
書込番号:14748689
0点

9-18mmは売りませんよ(笑)これから頑張ってモノにするんですからね。
使いこなせてないけど、このレンズは解像力が高く作りもキットレンズとは別物で良いレンズです。
中古ではあんまり出回ってないかも。
クエン酸パワーさんは完全に「新しいレンズが欲しい病」に罹ってますねー。
じっくり考えつつお金をためて、評判がいいレンズを買った方がいいですよ。
今のところは、オールドレンズとかで気を紛らわすのも良いかも。
後で別スレたてて、オールドレンズネタを書き込みますね。
書込番号:14749493
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/05 12:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/02 14:12:00 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/13 22:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 8:47:56 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/22 10:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/21 22:25:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/01 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/29 22:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 1:45:13 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/07 20:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





