『モデルチェンジのタイミングを評す』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

『モデルチェンジのタイミングを評す』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ93

返信20

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジのタイミングを評す

2011/01/12 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

「兵は神速を貴ぶ(へいはじんそくをたっとぶ)」

戦いには迅速な行動が重要であり、思案を重ねているようだと
機を逸することになるので、兵を動かそうとする場合は、
決断も行動も素早いことが成功につながるという意味。
このことから物事はぐずぐずしていてはいけないという広い意味でも用いる。


「成敗は決断にあり(せいはいはけつだんにあり)」

成功するか失敗するかは、きっぱりと決断して行なうかどうかに
拠(よ)るものだということ。


「好機逸すべからず(こうきいっすべからず)」

よい機会は逃すな。そのための努力や才能がどんなにあっても、
機会に恵まれなければ成功しない。
訪れたチャンスは逃さないよう早く決断して行動することが大事。

書込番号:12498988

ナイスクチコミ!1


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/12 18:44(1年以上前)

は はぁそうですか。。。

書込番号:12499061

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/12 20:03(1年以上前)

迅速な行動は重要でしょうが、同じような機種を短期間に出すのはいかがなものでしょうか?

書込番号:12499388

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/12 20:14(1年以上前)

まあ、PL2はPL1sの上位機種なので
出す間隔が短いのは問題でもないのですが…

PL1sと同時にPL2の販売を発表したほうが消費者想いで好感がもてるでしょうね

年末商戦でPL1sを売りたいからわざと発表しなかったと皆が思いますね
企業イメージダウンです(笑)

書込番号:12499441

ナイスクチコミ!12


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/12 20:39(1年以上前)

>AXKAさん
 あくまでも雑談です。特定のメーカーの悪口ではないので楽しく聞いてくださいね(*^_^*)。
 次のような兵法もまた真なりです。

「以逸待労 (いいつたいろう)」
 逸を以って労を待つ。敵の勢を困むるには、戦いを以ってせず、剛を損して柔を益す。
 →強大な敵軍に対するときは戦闘を焦ってはいけない。
 また、敵に必ずしも攻撃を加える必要もない。しっかり守りを固め積極的防御の戦術を
取ることが勝利をもたらす。

「速やかならんを欲するなかれ、小利を見るなかれ。速やかならんを欲すれば
 すなわち達せず、小利を見ればすなわち大事成らず」
 →早く成果を出そうとあせってはいけないし、目先の利益を追ってもいけない。
 早く成果を出そうとあせっては物事を誤り、目先の利益を追っていてはついに大事を
成すことは無い。

 結局、どちらの戦略が正しい道だったのかは歴史が証明することであって、今の私たちが
評するものではないと思います。
 かつて私や貴方があれほど愛用していた(笑)ミノルタが、あんなに素晴らしい技術を持ち
ながらカメラ事業から撤退してしまうとは、いったい誰が予想したでありましょうか。(T_T)

書込番号:12499570

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/12 21:01(1年以上前)

で、結局キヤノンかニコンにすると?

書込番号:12499687

ナイスクチコミ!0


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 21:10(1年以上前)

これで一段落にして、E-620の後継機開発に着手してもらいたいものです。
個人的にはE-520の後継機が欲しいですが。

書込番号:12499743

ナイスクチコミ!6


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/01/12 22:41(1年以上前)

ミノルタの場合、銀塩αとディマージュの技術融合が、時代的に不可能だった。

オリンパスはともかく、ソニー・パナソニック・サムスンが
同時にデジイチ事業に参戦したのは、大型撮像素子やコントラストAF、
つまりミラーレス事業が軌道に乗るタイミングを見計らっていたのだろう。

去年のソニーの大攻勢を見ても分かるように、NEXから立て続けに
α55・VG10をリリースするなど、出せるものは惜しみなく出している。
この大攻勢を「焦り」と受け止めるだろうか?

書込番号:12500299

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/12 23:39(1年以上前)

>去年のソニーの大攻勢を見ても分かるように
>この大攻勢を「焦り」と受け止めるだろうか?

えっと……ここはオリンパスのクチコミで、そもそもオリンパスについてのお話ですよね?(^^ゞ。
私、ソニーの話はしていません。ごめんなさいね。

 ちなみに私が雑談として言ったのは、キヤノンやニコンなどのファインダー機とは
関係なくてですね……同じミラーレスという土俵の中で、ソニーやパナソニック相手に
こんなにも低価格化&多機種競争を繰り広げてると、いまにコンデジと同じように
薄利多売になっていって、共倒れしちゃうんじゃないのかな…という懸念があるからです。

 キャノンやニコンのファインダー機は、今後、中級機〜高級機がプロやハイアマの
ためのごく専門的な機械として地道に残っていくと思うので構わないんですが(笑)…
ミラーレス機はこれから血みどろの戦いになるんじゃないかと…そう思うんですよね。

書込番号:12500654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/12 23:47(1年以上前)

E-P1を中途半端なスペックで出して、直後にE-P2。
舌の根も乾かぬうちに、E-P1/P2よりも内蔵ストロボなど使い勝手の良いE-PL1だす。
マイチェンのEP-L1sを出しておきながら、直後にEP-L2と。

なんか、製品が煮詰めきれずに迷走しているようにしか思えませんよ。
E-P2とE-PL2のすみ分けはいったいどうなってるんですか?
4/3規格のカメラはどうなってるんですか?
これからも続ける気はあるんですか?

一時期、ペンタックス・ソニーを上回り、デジタル一眼レフで3位になった時期もあったと
言うのに。正直、ユーザー無視の迷走中だと思いますよ。

書込番号:12500716

ナイスクチコミ!11


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/12 23:57(1年以上前)

>AXKAさん
 あ、ちなみに今のところ、ソニー、パナソニック、オリンパスのミラーレス機の中では
オリンパスのものが最も好みなんですよ、私も(*^_^*)。
 レンズがとても良いせいか色やヌケも好みですし、解像感も一番感じますよね。
 NEX5はどうもレンズがイマイチ好きになれない(ごめんなさい)ので、代わりに
このE−PL2を購入しようかと検討中です(*^_^*)。

書込番号:12500781

ナイスクチコミ!1


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 00:23(1年以上前)

別機種

PL1 限定Color

国内向けの戦略はおまけで、主に海外に対する戦略から、今のラインナップの出し方になってるんだと思いますけどねぇ。
おこぼれに預かって、色々と選択肢が増えてるってことで楽しみましょう。

E-PL2もいずれ限定カラー出すでしょうから、ブルーグレーが出たらPL1から買い替えまっす。

書込番号:12500934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/13 01:29(1年以上前)

パナやソニー相手にミラーレスで戦おうと思ったらこうなるでしょうね。
新規の製品市場で薄利多売を得意とする電機メーカーを相手に勝ち抜く気なら、短期間に新製品を投入して目新しさを出していかないと厳しいですからね。

まあ、キヤノンやニコンがミラーレスに参入してこないのは電機メーカーとの消耗戦を嫌っているとこもあると思うんですよ。
キヤノン、ニコンなら市場が落ち着いてから参入してもブランド力である程度のシェアを狙えると考えているでしょうから。
逆にオリ、パナ、ソニーはキヤノン、ニコン参入前にある程度のシェアを確保したいという目論見もあるんでしょうね。
ミラーレスという新規市場の覇権争いですからまだ当分はバタバタするんじゃないですかねえ。

書込番号:12501220

ナイスクチコミ!8


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/13 03:09(1年以上前)

海外ではE-PL1sが無かったみたいだから、おかしくは無いんでしょうが、

E-PL1sは型式変えずに、E-PL1のままで、キットのレンズだけ変えたり、ソフトの改善とかした方がイメージは良かったんじゃないでしょうかねぇ。

取扱説明書にも「外観・仕様は改善のため予告なく変更することがありますので、あらかじめご了承ください」って書いてあるんだから ^^;

今の調子で新製品がポンポン出るようだと、カメラ屋さんも怖くて仕入れ出来ないような気もします。新製品出たら既存製品は売り辛いですよね。

それと、上位機種なら縦横センサーはつけて欲しかったなぁ。

書込番号:12501401

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/01/13 12:00(1年以上前)

“パナソニックとオリンパスは、山ほどの新製品を発表するだろう。”
“将来の製品発表の場所を空けておくために、例外的に1月にE-PL2を発表しなければならなかったように見える。”
http://digicame-info.com/2011/01/post-213.html

山ほど、ってェのはどれ位なのでしょうかネ? 期待しちゃいま〜す。 (*^_^*)

書込番号:12502331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/13 16:09(1年以上前)

山ほどですか…^^;
って事は新機種が出たからって飛びつかない方が色々と後悔が少なくて済みそうですね〜><

書込番号:12503147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/13 20:01(1年以上前)

山ほどって言うのは英語でマーウントテンですから、
マーウント多くても10個くらいでしょ。

書込番号:12504022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/13 23:14(1年以上前)

AXKA さん
その通り!だと思いますが、
並買するなら、関係無いとおもいますが?

書込番号:12505179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 12:37(1年以上前)

商品の発売と同時に、定価でポーンと気前よく買う人もいますけど、
多くの人は1円でも安く買ってやろうと、値切ったり、値下がりするのを待ってから買うわけでしょ。
私自身もそうですけど。
買う側がそういう姿勢だから、売る側としては、逆になんとか1円でも高く売ってやろうと、
次から次に新製品を投入してくるのは当然のことじゃないですかね。

メーカーと消費者との間には信頼関係とか思いやりなんかなくて、
互いに自分のことしか考えてないという、それだけのことではないでしょうか。

書込番号:12511513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/18 15:47(1年以上前)

発売と同時に定価でポーンと購入する人は新商品を持っていると言う所有欲を満たしたいので細かい事は気にしないかもしれませんね(笑)
そしてメーカーが次から次へと1円でも高く売るために出す新商品を定価で買ってしまう、と言った繰り返し(苦笑)

書込番号:12527187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/19 21:32(1年以上前)

新レンズの開発や液晶の改善にもっと力を入れて、E-PL1sは2010年夏に発売し、E-PL2を年末商戦に間に合わせていれば…。

オリンパスの開発力を考えれば無茶な話ではありますが、ミラーレス機に軸足を置く以上は、
既存一眼レフをまとめてブッ潰そうとしているパナソニックや、
商機を逃さず、NEXや新型αを矢継ぎ早に投入して来たソニーのような巨大勢力との対決は、避けられないのですから、
現在のペースでも決して「速い」とは言えないと思います。

書込番号:12533064

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング