『購入しましたが・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

『購入しましたが・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しましたが・・

2011/01/28 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 marcaruさん
クチコミ投稿数:51件

E-PL1からの買い替えのつもりでしたが・・・

待望のダイヤルの操作感がひどい!
軽すぎる上につい「ポチッ」と押してしまい、メニューが開いてしまったりします。

パナのG1のダイヤルとは雲泥の差。

E-PL1が手元に残りそうな雰囲気です。

書込番号:12574389

ナイスクチコミ!5


返信する
志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/28 23:25(1年以上前)

直径が小さいうえに表面が滑りやすいのでちょっと感触がイマイチ。
でもE-PL1の十字キー操作より遥かに使いやすいですけどね。
むしろいつの間にか押してしまっていたFnボタンが下に移って良かったです。

またボタンを押した時のレスポンスや
シャッターレリーズラグが随分改善されました。

書込番号:12574506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/29 00:23(1年以上前)

marcaruさん
そんなに悪いのかな?
わし、まだ触っとらんから
分からんけどな。

書込番号:12574793

ナイスクチコミ!0


psz01さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/29 01:11(1年以上前)

持ってないけど設定で誤爆しないように出来るという情報を見かけた気がします

書込番号:12574975

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/01/29 04:47(1年以上前)

まぁ・・・ 機種ごとに操作感も違いますからねぇ・・・・ 一概に "悪" とも言えないのでわ?

逆に この操作感が素晴らしい! と思う人も居るんでしょうし ( ^ ^ )

 まっ、"慣れ" の部類に入るんじゃないかと思いますよ、
自分は、E-5 のシャッター周りの形状がいまだに馴染めずに違和感がありますが、
"悪" とまでは思ったことはありません ( ^ー゜)b
                              

書込番号:12575321

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/29 06:28(1年以上前)

marcaruさん

使いにくいと感じるカメラは早く手放されたほうが
良いですよ。

書込番号:12575405

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/29 07:18(1年以上前)

1日で判断するのはちょっと性急すぎるのでは?

書込番号:12575493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/29 08:54(1年以上前)

購入して操作性を試していますが、僕の持ち方だとあの位置に指が入ってボタンをポチっとでメニューが開くって事は無いですね。
ダイヤルそのものが軽いとも思いません、丁度いい感じ。
持ち方、感じ方人は人それぞれでしょうから、それを悪と評価する人も出て来るのは至極当然かな、とは思います。まあ残念ながら機種との相性が悪かったんでしょうね。
僕の場合はむしろPL1系の方が難がありますね。撮影時にFnボタンに指が触れてしまい、知らず知らずAF/MF(そう割り振ってます)が切り替わってたり。

使い勝手の悪い機種は早々に手放しましょうよ。PL1とも然程性能差は無いように思えますし。
今ならまだ高く売れるハズ。多分。きっと。

書込番号:12575734

ナイスクチコミ!6


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/29 17:18(1年以上前)

E-PL2を触ってきました。
パナソニックのGシリーズと比べると、回転方向が違うので、操作感の比較は難しいですね。

E-P2を使っていますが、それのメインダイヤルと比較すると、
プッシュ方向は、ストロークが深く、不用意に押され難くなった反面
ダイヤル回転方向のクリック感は小さく、ギザギザも、E-P2に比べて凸部が高くなったのか、
滑りに難く、軽く回せるように感じました。
なので、まわし易く、押され難いと、操作感は良くなっていると、個人的には思います。

E-P2のメインダイヤルも、最初は、スレ主氏同様に「使い難かった」のですが、
力加減が分かって慣れてくると、結構便利に使えるようになりましたね。

あ、それから、背面液晶の画面比率が3:2になってました。
ちょいとビックリです。
APS-Cサイズなどの3:2の撮影を意識してるんですかね?

書込番号:12577648

ナイスクチコミ!4


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/29 19:02(1年以上前)

>XP14K4さん
>背面液晶の画面比率が3:2になってました。

 レビュー記事とか見ながら実際に手にするまで気がつきませんでした。PanaのDMC-GFシリーズもそうですけど、液晶の供給メーカーの関係?デザイン的な制約!?どうなんでしょうね。

4:3がデフォルトの自分には、なんか左右の使ってない黒い部分がもったいない気がしてしまいます・・・^^;

書込番号:12578161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/30 18:24(1年以上前)

カメラの高さが同じ場合、液晶を横長にすれば”数字上”は大きな物
が付けられます。3:2の3型液晶と同じ高さになる4:3は2.7
型程度のはずです。3型ならそれほど文句はでないでしょうが、4:3
の2.7型を付けた日にゃぁ、そりゃ〜”小出しだ”なんだと文句が
でてしまうでしょうね。

3型より大きな液晶が求められるようになったら、その時は16:9に
なるのかもしれませんね。

書込番号:12582951

ナイスクチコミ!0


E-1さん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/04 09:30(1年以上前)

確かに、このダイヤルは実用性がゼロといってもいいほど使いにくいですね。

書込番号:12603666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/04 10:15(1年以上前)

おはようございます。

私は、十字キーとダイヤルキーを一緒にしたモデルが苦手ですので、お気持ち分かります。
そんなこと無いという意見も多い中、やっぱり苦手。
同じ意見をお持ちの方がいて、少しホッとしました。

普段はE-5を利用していますので、ダイヤルの方が操作がしやすいのは充分に分かっては居ますが、十字キーと一緒にしてしまうと、意図せずに違う機能が動いてしまうこともあり、少しながら腹が立ちます。

逆に言えば、E-PL1/1sのボタンは、決してダイヤルほど直感的ではないものの、それほど使いづらいものでもではないかと思います。

その辺りは、人それぞれでしょうけれど・・・。

ただ、E-P1/P2に比べると良くないですか?
少し感触が違う気がします。
それに「悪」と言うほどの印象は感じません。

ただ、E-P1/P2、の場合なら、ダイヤルが2つありますので、なじめなかったら片方無効に出来ますけどね。

後、E-P1/P2の場合には、グリップが頼りないので、どうしても手の腹側でしっかり挟んで持つようになるので、その時に、ダイヤルが動いてしまったりすることもありますが、E-PL2の場合はグリップもしっかりあるので、そのようなことが少ない感じがします。

書込番号:12603786

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング