『PEN Lite E-PL2とNEX-5D…まよってます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

『PEN Lite E-PL2とNEX-5D…まよってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PEN Lite E-PL2とNEX-5D…まよってます

2011/03/15 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

コンデジからコンパクト1眼へ、買い換えようと思っています。
質問ですが、
@パナソニックのブルーレイDMR-BW690へ、SDカードいれるだけで
 保存できますか?
A動画撮影中に、写真も撮れますか?
B動画の際、動くこどもにどちらのほうがピントが合いやすいですか?
Cズームはどのくらいできますか?
被写体は主に子ども、風景です。
素人なので、なかなかうまく表現できませんが、
わかる範囲で結構ですので教えてください。

書込番号:12783176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/15 09:46(1年以上前)

1は動画を保存したいわけですか?質問内容が意味不明

2は不可

3はそのような用途のカメラではないので大差なし

4はレンズに起因するので、ズーム幅が大きいレンズをつければ変わります。
キットの場合は差がありません。

書込番号:12783209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/03/15 10:03(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
@はデータをパソコンを使わずにブルーレイに
 やけるのか…を聞きたかったのです。

言葉が足らず、すみません。

書込番号:12783242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/15 11:12(1年以上前)

この2機種で迷っているんですよね。アートフィルターがほしいならPL2、手持ち夜景、背景ボケを期待したいならNEX-5Dがいいです。

書込番号:12783354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/15 13:03(1年以上前)

1
あまり知りませんのでパス。メーカーに問い合わせる方が無難と思います。
今はたいていの家庭でパソコンがあるので、カメラもそれを前提に作ってると思います。
(iPADやプリンタと同じ)

2
できないと思います。

3
両機種(E-PL1)持ってますが、NEXのほうが若干動体に強いようです。
E-PL1で動画を撮ったことがあるので参考にしてみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=SH8Fu8RlGPk

4
交換するレンズの種類によって違います。ダブルキットレンズで広範囲に写すとなると
オリンパスが有効です。

書込番号:12783548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/15 13:42(1年以上前)

Depeche詩織さん
ひろじゃさん
AXKAさん

皆様、ご回答有難うございました。
意見を参考に考えた結果、あと、いろいろ実物を
触って考えた末、PenLiteにしようと思います。
これから一生懸命勉強して、写真を楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12783621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/15 14:00(1年以上前)

書き込みの内容から推測して動画を中心に撮影されたいように感じますが・・・?
静止画も対応しているビデオをお勧めします

HDC-TM35
http://kakaku.com/item/K0000116849/
http://panasonic.jp/dvc/tm35/

静止画の説明
http://panasonic.jp/dvc/point/category1-4.html#seisiga


対応録画機 ディーガ:

※SDXCカード対応機種:
BZT900 / BZT800 / BZT700 / BZT600 / BWT500 / BRT300 / BW690 / BR585 / BR670V / BF200 / BR30

※SDカードダビング対応機種:
BZT900 / BZT800 / BZT700 / BZT600 / BWT500 / BW690 / BRT300 / BR585 / BR670V / BF200 / BR30(SDダイレクト再生のみ可能)

※1080/60p記録したシーンは、BZT900 / BZT800 / BZT700 / BZT600 / BWT500 / BW690
のSDカードスロットで直接再生して、HDDへの取り込み後の再生が可能です。

ディスク書き出しについては
ハイビジョン画質(1080/60i)またはスタンダード画質に変換され
1080/60p出力はできません。

書込番号:12783653

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/15 21:30(1年以上前)

1.の動画について
ハイビジョン動画の再生は、カメラとテレビのHDMI端子をケーブル接続すれば、ほとんどの機種で再生可能ですが、ビデオデータの保存には注意が必要です。

 Panasonic,SONYのデジカメが採用している「AVCHD(lite含む)」方式のビデオデータはPana,SONYのBDレコーダーにカードを挿すだけで、そのままHDDへの取り込みとBD,DVDディスクへの書き出しが出来ます。→ DIGA BW690も該当します

 Canon,オリンパスなど他社機が採用しているMOV,MP4などの形式のビデオデータの取り込みにはAVCHD方式レコーダーは対応していませんので、パソコン等で保存することになります。BDレコーダーで再生可能なハイビジョンのままでのBDディスクに加工するには、BDドライブと高性能なパソコンが必須になります。

 私はPen E-P1,E-PL1も持っていて、1280*720のハイビジョン動画も撮りましたが、Pana GF1,SONY HX5v NEX-5DといったAVCHD採用カメラを使い始めてからは、手持ちのBDレコーダー DIGA BW770での取り込みとBD,DVDディスクへの保存の簡単さに圧倒されて、動画撮影デジカメはAVCHD対応機以外は手が出なくなりました。

 ハイビジョン動画を重視されるなら、再生・保存環境も含めて検討されることをおすすめします。


 

書込番号:12784669

ナイスクチコミ!4


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/16 07:42(1年以上前)

NEX-5とE-P1とE-PL2を持っていますので双方を比べると。

E-PL2がNEX-5より良い点
・アートフィルターで被写体に応じた撮影が楽しめる。
 (これはかなり楽しい!)
・デザイン
・フラッシュ内蔵で楽(あまり使わないけど・・・)
・望遠側に強い
・レンズの種類が多い

E-PL2がNEX-5より悪い点
・大きく重い(NEX-5と比べるとかなり大きく感じます)
・ジョグダイヤルは軽すぎ(NEXの方が時計回りで質感も良い)
・液晶が・液晶がチルトしない、NEXと比べると見にくい
・オートパノラマ、HRDが無い(NEXのこの機能は便利)
・広角側に弱い

AFはNEXの方が早く正確な感じがしますが、差は大きくはありません。
顔認識はどちらも同等と思います。
どちらも思想が違い一長一短があり、使い方で選ぶのが良いかと思います。
だから自分は両方所有したのですが。

書込番号:12785761

ナイスクチコミ!0


ねあとさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/16 17:14(1年以上前)

解決済みですが、亀レス失礼します。

PL2とNEX5でお悩みのようですが、
ご質問の条件の動画を中心に考えられているだと、
パナソニック製品の方が用途に合っているように思います。

GH2が一番いいですが、コンパクトな機種ではGF2ではどうでしょうか?
@たぶん出来ると思います(詳しくないのですみません)。
A可能です
B液晶タッチセンサーは非常に有効だと思います。
Cズームレンズキットにするか、必要なレンズを買い増ししてください。

用途よりもデザインなどでパナが選択外でしたら、失礼しました。

書込番号:12786774

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/03/16 17:32(1年以上前)

 ねあとさんと同じく @〜Cの要望を見て Panasonic GH2H がぴったりだと思いました。
 動画を撮影するミラーレス一眼としてもっともパフォーマンスがあります。
 動画撮影する場合、NEXはセンサーが熱くなって時間制限(周囲温度によって変わる)があり、それ以上撮影は出来ないようですが、GH2はメモリと電池残量のある限り撮影できるようです。

書込番号:12786823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/25 17:49(1年以上前)

ブルーレイHDDがディーガならカメラもパナソニックの方がなにかと使いやすいかとも思います。

書込番号:12820948

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング