『パンケーキレンズ屋外使用時に異音がするのですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオークション

『パンケーキレンズ屋外使用時に異音がするのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

PL2を購入して、昨日までは室内使用だけだったのでわからなかったのですが、
本日屋外でパンケーキレンズの撮り較べをしているときに異音がするのに気づきました。

レンズはオリ17mm、パナ20mm、14mmの3本でいづれの場合でもでも、
フレームを決めようとしてカメラを「上下」に動かしたときに「チチチ」というような
機械音がでます。早く動かしたときほどよりハッキリします。

「左右」の動きの場合、ゆっくりですとほとんど出ないですが、早く動かすと出ます(その時
上下の動で出ているのかもしれません)。一番大きな音がでるのは20mmで、一番小さい
のは14mmです。オリの17mmでもでます。

ただ、室内ではこの3本ともそういう異音は全くでません。
試しにオリ40-150mmの望遠レンズを付けて野外で同じ動作をしても、同じような異音は全く
でません。

本体の設定も影響しているかもと思い、すべてリセットしてみましたが、やはり症状はでました。
どうも明るいレンズのほうが症状がより大きいようです。
それとシャッターボタン中押しでも同じような変な異音がするのと、
フォーカス時に焦点が合う前にどのレンズでも一瞬画面が「白飛び」します。
この症状も室内使用では全くでません。

本日はカスタマーセンターがシステムメンテとかで連絡がとれませんでしたので、
PL2使用のかたで同じような症状がでたかたがいらっしゃれば対処方法をお教えください。

もしこれが仕様だといわれると、ちょっと残念です。

書込番号:13790434

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/11/20 16:56(1年以上前)

>フレームを決めようとしてカメラを「上下」に動かしたときに「チチチ」というような

絞りの動作音だと思います。上下だと空が明るいですから絞ります。

>フォーカス時に焦点が合う前にどのレンズでも一瞬画面が「白飛び」します。

毎回ですか?

書込番号:13790616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/20 17:05(1年以上前)

ストラップと本体のとめ金具の接触音かも。
屋外ですと、なにかと、カメラの扱う動作が大きくなりますので。
私のPL2のこのことは、気になります。

あとは、自動絞りの作動音というのも、結構ありうると思いますが、。

書込番号:13790641

ナイスクチコミ!1


スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/20 17:17(1年以上前)

>hirappa さん

ありがとうございます。

書き込み前は家の2階から日陰になった庭やその先の日の当たっている場所、空を撮りました。
書き込み後、別の場所(日向)で同じようなテストをしてみましたが、前回のような極端な
白飛びは14mm、17mmは起こりませんでしたが、20mmは白飛びまではいきませんが、画面が一瞬
大きく切り替わった感じがします。

ご指摘の通り絞りの動作音だとしたら、やはり20mmは再現性100%です。パナ14mmもほとんど
100%ですが、20mmほど大きくはありません。オリ17mmは最初のころは異音はでませんが、
上下の動きが激しくなるにつれ出てきます(一番小さい)。横の動きにはでないとかきましたが、
20mmでは横の動きでも音がでます。

先に書きましたように、室内では20mmでも全くこの症状はでません。

これはPL2本体の当たりが悪かったということでしょうか?
明日メーカーには連絡してみるつもりですが、オリのレンズで再現しにくければ、
受け付けてもらえないかもしれませんね。

撮った画像には特に問題は無いようですし、40-150mmのズームは問題ないのと、
室内仕様をメインに考えていたので、我慢して使おうかな、とも思うのですが。

絞りの動作音って、個体差とかレンズの種類、パナとの相性などがあるものでしょうか?

書込番号:13790673

ナイスクチコミ!2


スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/20 17:36(1年以上前)

>sutekina item さん

ストラップは両吊りタイプで首から提げていますので、そっちの音ではないと思います。

パナG2、GF、GF2、その他デジカメでも聞いたことがない音なので、びっくりしたのと
耳障りなのと、気になり出すとなんだか我慢できなくなります。

PL2、気に入ってたのに残念です。

書込番号:13790750

ナイスクチコミ!2


海すけさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/20 17:52(1年以上前)

hirappaさんのおっしゃる通り、絞りの動作音だと思います。
本体の原因というよりも、レンズの仕様だと思います。
正確な理由はわかりませんが、明るいレンズだとセンサーに光が入りすぎて良くないから明るい箇所に向けた時に絞りが閉じるのだと思います。

私はパナの20mmとE-P3の組み合わせですが、この音がなります。
屋外でレンズを覗き込めば絞りがl開閉するのが見えるはずですよ。

書込番号:13790810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/11/20 18:18(1年以上前)

>先に書きましたように、室内では20mmでも全くこの症状はでません。

私も室内でE-P1+20mmで試してみました。
天井の室内灯に向けると段階的に絞りが絞られながら「チチチ」と鳴りますね。
同じように試してみてはどうでしょう。

ちなみに持っているコンデジ全てで試したところ、「チチチ」と鳴りました。

>フォーカス時に焦点が合う前にどのレンズでも一瞬画面が「白飛び」します。

E-P1+20mmですが、室内でも一瞬、チラッとしますね。

書込番号:13790917

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/11/20 18:29(1年以上前)

>書き込み後、別の場所(日向)で同じようなテストをしてみましたが、前回のような極端な
>白飛びは14mm、17mmは起こりませんでしたが、20mmは白飛びまではいきませんが、画面が一瞬
>大きく切り替わった感じがします。

これは以前どこかで仕様であると見たことがあります。
明るいレンズだと起こりやすいらしいです。
E-P1+20mmでも時々なりまね。

書込番号:13790965

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/11/20 18:51(1年以上前)

>パナG2、GF、GF2、その他デジカメでも聞いたことがない音なので、びっくりしたのと

GF1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 ですと、「チチチ」と鳴りませんし
絞りも作動しませんでした。

パナはフォーカス時の画面のちらつきもないですね。

パナは制御が違うようですね。
GF1+20mmも試せますが、レンズ交換が面倒なので試していません(笑)

書込番号:13791050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/20 19:03(1年以上前)

meiseataさん こんばんは

自分も やはり絞りの絞り込まれる音だと思います

ミラーレスは通常シャッター開いた状態で センサーむき出しのため 
絞り開放では直接大量の光がセンサーにあたってしまうので それを防ぐ為 
強い光が入ると絞りを絞り込むようにする 機構が付いていると聞いたこと有ります。

書込番号:13791095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/20 20:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

やはり絞りの動作音のようですね。仕様のようなので当面我慢しながら使ってみます。
でも一応明日カスタマーサポートに症状は報告して、対応できるかどうか確認してみます。

PL2自体に不満があるわけではありません。パナにない良さもあるし、
17mmパンケーキも、20mmパナとはちがう趣もあって、楽しんでいます。
40-150mmは軽量で扱い安くPl2で 望遠域が楽しめます。オクで売却しなくて良かったです。

ズームレンズではこの症状は見られないので、状況に応じて使い分けてみます。


書込番号:13791542

ナイスクチコミ!1


スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/21 12:08(1年以上前)

さきほどカスタマーサポートに連絡してみました。

結論から言うとやはり「絞りの動作音」とのことです。
F値の小さいレンズほど晴天の屋外のような明るい状況で起きやすいようです。
画面を動かしているあいだ、カメラが絞りを決めようとするときに出る音で、
言わば仕様なので、対処方法はないそうです。
室内撮影時やF値の大きいズームレンズなどではほとんど起きないようです。

シャッター半押し時の画面のちらつきは、半押し時にカメラが露出の切り替えをするときに
起きやすい。これも仕様のようです。

うーん、パナとはシステムが違うのでしょうが、パナでは起きなくてオリでは起きるとなると、
この現状を「仕様」ですと言い、改善をする意志も見えないオリの感覚はやっぱり少し
おかしいんじゃないでしょうか?(動画のコンニャク現象とかも)

中途半端な完成度でモデルを乱発した(している)経営判断も「?」ですね。
改善すべき点は修正して完成度の高い商品をだすべきだし、説明書にこうした事例を記載する
べきだし、ファームで修正できるものは販売後も対応すべきだと思います。

書込番号:13793739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/11/21 20:16(1年以上前)

本当かどうかわからないフィルム時代のシャッター幕に穴が開くような話は
現代のデジカメには無関係に思いますから大量の光が入っても壊れるとは思いません。

単にLVの画の切り出しの露出調整をしているだけではないですか?
露出をSSで調整しようが絞りで調整しようが
それはまさに仕様以外の何物でもないと思いますが。

このカメラは絞り優先で撮影できないのですか?
音よりむしろ勝手に絞りをいじられてLVと違う絞りで撮影されるほうが困ると思いますが。
私はパナとソニーしか使ったことありませんし、
MFレンズしか付けないので実際のところ分かりませんが。

書込番号:13795168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/21 21:03(1年以上前)

meiseataさん こんばんは

>パナでは起きなくてオリでは起きるとなると
パナでも起きますし パナのGF-1の説明書のQ&A 故障かな?と思ったらの所に
>F値の小さいレンズほど晴天の屋外のような明るい状況で起きやすいようです‥‥仕様なので、対処方法はないそうです。
 
これと同じことが書いてありました。

バカちゃんさん こんばんは
>現代のデジカメには無関係に思いますから大量の光が入っても壊れるとは思いません。
壊れないとは思いますが レンジファインダーとは違い フォーサーズは 通常シャッター開いたまま センサーに常時光が当たっている状態ですので センサー保護のための機構だと思います。

書込番号:13795366

ナイスクチコミ!5


スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/21 22:02(1年以上前)

もとラボマン2 さん

>パナでも起きますし 

そうなんですね。GF1持ってますが、説明書に記載があることに気づきませんでした。
ただ、PL2+20mmでこの症状を確認しああと、同じ状況でGF1+20mmでチェックしたところ
異音がでなかったため、パナでは出ないと書いてしまいました。

少なくともGF1<<PL2で異音が出やすいのは確かだとおもいます。

オリの説明書にはこうした記述はなかったような…

まあ、もう気にしないようにします。
いろいろ勉強になりました。みなさん、ありがとうございました。



書込番号:13795715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/11/21 22:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは

まあ、確認しようがありませんので否定はしませんが
フレーミング中にセンサー保護のためにしょっちゅう絞りが動くとは思えません。
また、フォーカス時に白とびするという話からも
他社よりも露出調整に絞りの役割が大きいのではと思ってのことです。
ソニーやパナはSSやISOを絡めうまく調整しているだけでは?と想像するだけです。
そもそもそれが仕様なら、なんで問題なのかのほうが疑問ですが。

私のNEXなどは明るいMFレンズつけてほったらかしのことが多いので結構痛んでますね。
個人的にもっと気になっているのはGH2のほうでこちらは録画専用機で
1時間以上録画した時などはかなり熱を持っていますので心配ですね。

書込番号:13795777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/21 22:24(1年以上前)

バカちゃんさん 返信ありがとうございます

自分もマウントアダプターで遊んでいるのですが アダプター買った店で マニュアルレンズの時 使わない時は レンズキャップ付けないと‥‥と脅された事有りました(笑)

ちなみに フィルム時代M6のシャッター幕 太陽光で穴開けて ウン万円の修理費払った事あります。

書込番号:13795876

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/21 22:38(1年以上前)

meiseataさん 返信有難うございます

自分も初めは音気になりましたが 今はそんな物かと思い余り気にせず使っています。

そもそも 20oのレンズの駆動音に比べたら‥ (笑)

おやすみなさいZzz‥

書込番号:13795979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/11/21 22:58(1年以上前)

もとラボマン 2さん 実際に穴をあけたという話を聞けただけで感謝です。
私自身最初は疑っていたわけではないのですし、
学生時代わざわざ中古のSPのチタン幕購入しました。

その後SPも復刻版で布膜に変わり、チタンの安っぽい巻き上げ感から
あまりチタンの意味もどうでもよくなっていました。
M6も一時期便利なので使用していましたが、今はコシナツァイスになっています。

書込番号:13796105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/22 10:45(1年以上前)

バカちゃんさん 

コシナツァイス 良いですね 自分もシャッター幕穴が開いた後は 心配になり思わずヘキサーRF 買ってしまいました。

meiseataさん 関係の無い書き込みすみませんでした。

書込番号:13797577

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング