EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- こだわりスナップキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 3月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
一眼レフの購入を考えている初心者です。
本当に初心者なため、あまり価格の高くはないもの(出来たら6万以内)を検討しています。
いくつかのフォト雑誌を見る限り、Kiss X50が何度も入っていて、
この製品がいいのかなぁ〜と考えていたのですが、
こちらでクチコミを見る限り、他の製品も考えた方が良いのか?と考えなおしています。
なお、お店でも伺ったのですが、結果的に何が良いのか分からず姉妹で、
アドバイスをいただけたら参考にしたいです。
撮りたいものとしては、主に動くものとなり、
子どもだったり、犬、友だちとなります。
風景なども撮りたいと思いますが(富士山と言ったような大きな意味での風景)、
それは人の次となります。
また、SONY製品はカスタマーセンターで一度、嫌な思いをしているため、
他の製品で探しています。
最初のデジタル一眼レフとして、お勧めの製品がございましたら、
是非、アドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13288874
4点

EOS Kiss X5かX4のレンズキットで始めてみてはいかがでしょうか?
X50はセンサーゴミとり機能等がなく、あまりお勧めではないです。
書込番号:13288878
5点

Nikon D3100は如何でしょう?
ニコンは廉価で使い易いレンズが揃っているので、初めて使うにはオススメです。
D3100 レンズキットと、35mm F1.8Gの組み合わせは定番です。
書込番号:13288932
6点

diva2005さん おはようございます。
X50以外のニコンかキャノンの入門機だと間違いないとおもいます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000240403.K0000089557.K0000226437
望遠まで揃うWズームキットもお薦めです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139406.K0000240405.K0000089559.K0000226438
書込番号:13288935
3点

ペンタックスの K-rも間違いのない機種です。
ちょっと調べてみて下さい (^^
書込番号:13288946
9点

X50
あの美しいボルドーレッドに魅力を感じるなら買うのもOKかと思います♪
(*´ω`)
ゴミ取りなんて僕は気にしたことありません
自分のカメラにそれがついているのかさえ知らない(笑)
まあ、自分でレタッチできるからですから、レタッチしないなら気になるかも(笑)
自分で掃除するのもま普通なわけですが…
友達のモデルさんはあのボルドーレッドに惚れて買いましたよ♪
まあ値段しだいかもしれませんが
どうせなら50/1.8Uもついたキットがいいかもですね♪
書込番号:13288956
3点

>びっぐろーどさん
>Eghamiさん
>写歴40年さん
>delphianさん
夜遅いところ、コメントをありがとうございます。
X50より他の機種の方が初心者には良いようですね。
たまたま雑誌は宣伝用に薦めていたのかも・・・。
やはり伺って正解でした。
センサーゴミとり機能についての記載がありましたが、
これは購入の際に、やはり必須としておいた方が良い項目でしょうか。
あればいいか・・・くらいに考えていました。
あと、PanasonicのLumix GF3っていかがでしょうか。
現在、CMで放送されていて、いかにも初心者用って感じでしたので、
こちらも気になってはいたのですが、
何となくPanasonicは映像ってイメージが強く、
カメラとしては、CanonやNiconなどの方が良いのかなと思っていたため、
購入検討リストからは外しておりました。
もし、ご意見がございましたら、伺っても良いでしょうか。
ミラーレスってところも、どうなんだろうって思ってます。
http://kakaku.com/item/K0000261385/
よろしくお願いいたします。
書込番号:13288963
2点

>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございます。
デザインはかわいいかなって思ってます。
ただ、使いこなせるかどうかが問題でして・・・。
難しいところです。
書込番号:13288981
1点

使いこなせるかはどのエントリー機でも大差はないかと思いますが
GF3に関してはデザインが凄まじく好きとか
どうしても内蔵ストロボが欲しいとか
それがないのなら、秋に出るE−PM1を待つとよいかもです
GF3よりほとんどの点で圧勝っぽいので(笑)
いまなら値段のこなれたGF2の方が買い時でしょうね♪
とりあえずゴミに関しては価格の人は潔癖症か?ってほど過敏に反応する部分なので
簡単な対処方をdiva2005さんが学ぶ気があるのならほとんど気にしなくて大丈夫です
僕は仕事でゴミがついてても
『ああついちゃったか…まあ消せばいいけど♪』
って思うだけですね(笑)
ゴミがつくからで、レンズ交換もしないなんてのは1眼レフとして本末転倒かも(笑)
(*´ω`)
書込番号:13288987
1点

私のカメラにはごみ取り、ついていません。
例えば都内ならサービスセンターがありますので、1000円くらいでお掃除してくれます。
私はサービスセンターが近くにないので、自分でお掃除するようにしてます(堀内カラーのデジタルめん棒)。
とは書いたものの、普通にレンズ交換しても、ゴミなんてそうそうつくもんじゃありません。
うちに帰ってPCでみてみて「ゴミだ、ばびゅーん」ってことは1〜2度はあったかな???
その程度です。
思うに、外部から入るゴミより、カメラ内から出る汚物のほうがつく気がします。
これはごみ取りでも取れないような粘着性のものもあると思います。
斯様にごみ取りさえついていれば、死んでもゴミがつかないというわけではありません。
そうはいっても、今時のカメラならごみ取りはついていて当たり前なんでしょうね。
デジイチとゴミは構造的に切っても切れない縁ですので、ついた時の対象方をもっておくといいです。
その対処法が身近なものであればあるほど、ごみ取りなんてなくても困らないかもしれないです。
あって困るものでもないし、ないよりあったほうがいいけど、なくてもどうにでもなります。
書込番号:13289080
4点

この中から、1台を選ばれると良いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271231.K0000240405.K0000226438
ご予算に近い お勧めは、ニコンのD3100ダブルズームキット。
この機種は、初心者用のガイドモード機能があり便利おです。
あとの2台は、予算から少し出ますが上位機に成ります。
説明書を、ざっと読まれると良いです。
ニコン説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
キヤノン説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
書込番号:13289088
1点

すみません
>この機種は、初心者用のガイドモード機能があり便利おです。
↓
この機種は、初心者用のガイドモード機能があり便利です。
書込番号:13289091
1点

>あふろべなと〜るさん
再度のコメントをありがとうございます。
パナと言わず他の製品もそうなのですが、
デザインだけ言いますと、特に・・というのが現状です。
ただ、ピンクとかだと、微妙にテンションが上がるのは確かかも。
秋に新しい製品が出るのですか。
あっ、可愛い感じですね。しかも、コンデジみたいな感じ。
ごみの掃除にかかわらずですが、1つ1つ覚えて行くつもりです。
ありがとうございました。
>kawase302さん
コメントをありがとうございます。
ゴミはそんなに頻繁につくものではないのですね。
初心者なので、今回は値段を優先して探そうと思います。
ありがとうございました。
>robot2さん
コメントをありがとうございます。
なるほど、初心者用のガイドがあるものなんてあるんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
皆さんからいただきましたアドバイスを元に、
実際に再度、触ってみて決めたいと思います。
お忙しいところありがとうございました。
書込番号:13289104
1点

おはようございます
>センサーゴミとり機能についての記載がありましたが、
センサークリーニング機能はあった方がいいと思います(たぶん)
でもついていたからといってどんなゴミでも落とせるというものでもないし、昔のデジイチはついていませんでしたし。Kissでセンサークリーニングがついたのは5年前の初代Xからでそれまではブロアーでシュポシュポです
私もクリーニング機能の付いてないデジイチ2台使ってましたが(1台は現役?)ブロアーさえあれば問題は特におこりません
昔のデジイチと違って今のデジイチは内部ダストが出にくい部材を使うようになり、ついたゴミも落ちやすいような研究されているのでさらに使いやすいかも?
それにキヤノンだと付属の現像ソフトDPPに写ったゴミを消す機能もある(JPEGも対応)
>カメラとしては、CanonやNiconなどの方が良いのかなと思っていたため
ある意味では正解です
デジイチにどっぷりはまると分かってきますが、回りをみるとキヤノンやニコン機ばかり
キヤノン、ニコンならボディの種類も多くAPS-C機からフルサイズまで揃ってる
レンズを買い足そうとしてもキヤノン、ニコンは純正レンズだけでなく、値段の安いレンズメーカーのレンズも豊富でレンズメーカカーが真っ先に出すレンズはキヤノンかニコン用と決まってる。しかも他のメーカーのカメラ用レンズだと出ても半年遅れとか発売されないことも多い
>あと、PanasonicのLumix GF3っていかがでしょうか。
ミラーレス一眼と言われているカメラで、コンパクトで携帯には便利ですがdiva2005さんの撮ろうとしている動くものはどちらかと言えば苦手とするカメラです。
>撮りたいものとしては、主に動くものとなり、
動くものとなると値段の高く重いデジイチの方がより適しているというのが真実ですし、クラスの差はAF機能の差でもあります。
でもそれは比較した場合であってエントリー機で撮れないというものでもないですが...(あ余計なこと書いちゃいました)
キヤノンだと X50、X4、X5 < 60D < 7D
ニコンだと D3100 < D5100 < D7000 < D300S
>初心者なので、今回は値段を優先して探そうと思います。
それがいいかもしれませんね
上を見たらキリがない(笑)
ただしミラーレス一眼よりは最低でもミラーのある一眼レフにしておいた方がいいです
その方が動体撮影には向いている
書込番号:13289112
6点

おはようございます。
>実際に再度、触ってみて決めたいと思います。
各社、持った感じ、覗いた感じ、シャッター音など
違いますので
沢山、お手にして確認して下さい。
キヤノン、ニコン、ペンタなどは、基本ファインダーを覗いて撮影になりますので
ファインダー撮影に抵抗なければ
キヤノンX50又は、X4
ニコンD3100
ペンタ K−r
辺りがよろしいかと思います。
液晶を見ながら撮影ですとミラーレスがお勧めですが
動きものは、つらいかも
気に入った物がみつかるといいですね。
書込番号:13289130
2点

おはよーございます♪
私も正直言って・・・
ゴミ取り機能とか・・・
手振れ補正機構とか・・・
この様な機能は、「初心者」さんほど必要の無い機能だと思ってますので^_^;。。。
この様な機能を「必須」項目として「重要視」しない方が良いと思います♪
今時の入門機・・・
特にレンズキットやWズームキットと言うセット販売の物は・・・
キヤノン、ニコン、ペンタックス、SONY・・・
どれを買っても、性能的には大差が無いと思いますので・・・
ブランドの好き嫌い・・・
実際に触ってみた感じのフィーリング・・・
見た目のカッコよさ・・・
この様な物に重点を置いた方が後悔しないと思われます^_^;。。。
室内(蛍光灯照明下)&子供(ペット)&ノーフラッシュ撮影・・・
コレに憧れているなら・・・
35mmF2.0(F1.8)、または50mmF1.8・・・と言う「単焦点レンズ」と呼ばれるレンズを同時購入される事をおススメいたします♪
ご参考まで。
書込番号:13289131
2点

どのメーカーでも、問題なし。
実際に持った感じ、ファインダーから覗いた時の見え方
操作性などして選んでもよいかと思います。
誰でも、初めは初心者ですから
使えこなせるかではなく、沢山撮って使っていきましょう。
それには、あとからでいいですからカメラの基礎は知っていてもいいですよ。
予算が6万円以内?と言うことですが、
アクセサリーでメモリーカードは必須です。
万が一のことも考えて複数枚あった方がいいですよ。
その他必要に応じ、クリーニングキット、ブロアー、
液晶保護フィルム、保護フィルター、予備バッテリーなど
1〜2万円は必要になってくるかも
ご参考までに。
書込番号:13289270
1点

>初心者用の一眼レフ
使い始めは十分と思ってエントリー機を買うより、60Dクラスを買った方が
何かと不満が少ないです(連写・AFの性能等)。
一応60Dをおすすめしておきます。
書込番号:13289281
2点

おはようございます。diva2005さん
僕も初めは出来れば中級機種を購入されたほうが後から
何かと良いと思いますよ。
書込番号:13289338
1点

diva2005さん、撮影対象として動き物
>子どもだったり、犬、友だち
を想定されていますので、
自分も中級機ニコンならD7000、キヤノンならD60あたりを
お求めになる方が良いと考えます。
エントリー機を購入されても、
すぐに買い替えになる可能性がありますので。
書込番号:13289527
1点

ゴミ取りなくてもいいという方も多いみたいですけど、僕は絶対にあった方がいいと思います。
あってもつきますがレタッチの手間を考えると少しでも少ないほうがいいですから。
動画についてたらどうしましょう。
カメラとしてはK-rがいいと思いますが、ステップアップを考えるとニコンキヤノンがユーザーも多いし充実してますね。
ミラーレスは最初の一眼では避けた方がいいと思います。勉強してデメリットを理解した上ならいいですけど。
書込番号:13289645
1点

びっぐろーどさん 「X50はセンサーゴミとり機能等がなく、あまりお勧めではないです。」とは思いません。
kawase302さん 同意です。「私のカメラにはごみ取り、ついていません。自分でお掃除するようにしてます。普通にレンズ交換しても、ゴミなんてそうそうつくもんじゃありません。」 私も、ダスト除去機能無しカメラも使ってます。 掃除と言うほど大げさでなく、空気を吹き付けるブロワー使って10秒で終わります。空気を吹き付けるだけの事です。
では、ダスト除去機能付きモデルでは、その手間は解決したのか? いいえ、完全なダスト対策は解決してません。少し効いてるかなと感じる程度の差です。 ダスト除去機能が、あるカメラでも、定期的にブロワー使って、3ヶ月、6ヶ月に一度とかで掃除が必要です。
ブロワーはカメラ販売店で、\1000 程度で購入可能です。オススメは、全長18cm程度の大きなサイズです。ゴミ取り効果は大きい程ラクです。 小さいブロワーは、イマイチです。 2005年 6年前だと、ダスト除去機能が無いのが普通でした。その Canon のデジタル一眼カメラを皆、\100,000 以上で購入してます。 現在では、当時より使いやすいカメラが、レンズ付きで半値以下。 僻みのコメントも理解します。 EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット \41,500〜 は、超お買い得モデルで、オススメです。
センサーに付いたゴミの写りこみが見える写真を見て下さい。ワザワザ、ゴミが写り込む設定で撮影した写真です。
www.geocities.jp/yuji7870/index.htm#x
書込番号:13289669
2点

X50の型落ちモデル!?のkiss Fを使っています。
カメラに不満はないですが、自分の腕が制限要素ですorz
今はkiss FとGF2を使ってます。
野外を走り回る犬を撮るなら一眼レフとAF速度の速いレンズ
をお勧めしますが、そんなに追い掛け回して撮らないなら
GF3,GF2のAFでも対応できると思います。
一眼レフのダブルズームキットならとりあえず広角から望遠まで
一通り撮れます。別にX50でいいと思います。
ゴミ取りは人物や動物撮影では問題になることはないでしょう。
風景で絞りこむと空にポツポツと写ったりしますが、キヤノンなら
付属のソフトDPPで修正できます。
小型のカメラがいいならGF2パンケーキセットに20/1.7パンケーキ
の追加なんかも予算からしたらお勧めです。
GF3は正直GF2から小さくなっただけで値段が高すぎるのでお勧め
しません。一年後には半額ぐらいになってるはずです。
今買うならGF2をお勧めします。
子供の年齢とか犬の種類がわからないので、ミラーレスで対応できるか
わかりませんが、無難なのは一眼レフですね。
それから、中級機(エントリー機もそうですが)はF2.8より明るい
USMレンズでないとカメラの潜在的な能力を使いきれないので、
そこまで含めて揃えるならお勧めしておきます。
例えばEF 85/1.8と60Dとかは犬とか人とか連写するのにいいと思います。
書込番号:13289736
1点

カメラのできはパナはやめておいたほうがいいと思います。
ゴミが気になるのでしたらKrが良いと思います。
初心者さんのようなのでレタッチなどしないと思いますので、記念写真の顔の上にゴミ! とかでしたら悲しいですものね。
Krでしたら事前にダストアラート機能でチェックが出来ます。(他社に無い)
もしそこでゴミが発見されたらゴミ落とし機能を作動させればOKです。(落ちたかどうかもチェックできますので)
アダプター別途になりますが単三電池も使えますのでいざとゆー時も電池の入手が可能です。
あとお気に入りのカラーが選べるので愛着度も変わってくると思いますよ。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature.html
無駄に高いのすすめる人もいますがまずは手頃なとこから始めるのが良いとおもいますよ。
書込番号:13290285
2点

こんにちは。
個人的には初心者の方ほどゴミとりと手振れ補正は有効だと思います。
X4の18-135キットあたりでいかがでしょうか。
望遠が足らなければEF-S55-250買い足してで。
書込番号:13290963
1点

>Frank.Flankerさん
>こてーつさん
>#4001さん
>okiomaさん
>刻むぞ書き込みのビートさん
>万雄さん
>hotmanさん
>yellow3さん
>yuji8737さん
>愛茶(まなてぃ)さん
>寝る子はねむいさん
>BAJA人さん
多くのコメントをありがとうございました。
正直、これだけのご意見をいただけると思っていなかったので、
本当にありがたいなと感じています。
今日の午後、伺いました意見を元に、ヨドバシに行ってきました。
皆さんが教えていただきましたように、店員の方からも下記を説明いただきました。
・Lumixは動画には向かない→こちらは選択肢から外しました。
・Nicon D3100 ダブルズームセット→現在、キャンペーン期間で5000円のキャッシュバックあり
・Nicon D5100 ダブルズームセット
・Canon X4
・Canon X5
・PENTAX K-r
・CanonのX50は、価格や性能を考えると中途半端とのことで、悪くはないが上記を薦められました。
まだ本決定をしていないのですが、予算的な問題もあり、
・PENTAX K-r
・Nicon D3100
・Canon X4
上記3点で、ダブルズームのもので決めようと考えてます。
本当は、ごみ取りセンサーだったり、モニターが可動式のものだったりと希望はつきないのですが、
他にも購入するものがあることが分かり、上記で検討中です。
写真の添付も拝見しました。
正直、そうなのか!くらいにしか理解をすることが出来なかったのですが、
これについてきちんと理解して感じることが出来るようになりましたときに、
もう少し上位機種を考えたいと思います。
貴重な意見をありがとうございました!!
書込番号:13291656
1点

・PENTAX K-r
・Nicon D3100
・Canon X4
どれをとっても機械的には間違いないと思います。
あとは好みの選択(触ってみて好きな感じとか、握った感じが私ごのみとか)で良いと思います。
男もカメラも数字だけでは選べない。
というより、数字や機能より、そういうもののほうが大事です。
書込番号:13291787
1点

一眼レフデビュー おまちしてます。
買ったらいっぱい撮ってくださいねー。
ちなみに一眼レフタイプだとフルで撮るとファイルサイズが大きいので(ネットにUPできないとか)ケースバイケースで切り替えるとよいです。
ヨドバシとかで店員さんに聞くときも、やたら一社をすすめる場合はメーカーの派遣販売員なので何人かに聞くとよいですよ。
書込番号:13293423
0点

スレ主さん
瑣末な点で恐縮ですが、「パナは動画に向かない」×「パナは動体(高速で動く被写体)に向かない」○だと思いますよ。
「動画に向かない」って言っちゃうと最大の強みを否定してしまいますので。むしろ動画主体なら最優秀だと思います。
書込番号:13301599
1点

>撮りたいものとしては、主に子ども、犬、友だち
X4をお勧めします。D3100+レンズキットも全然悪くないですが、
X4が買えるなら、X4のほうが少しいいです。
ニコンのキットレンズ18-55はAFが遅いです。
動体中心の初心者の方にはキヤノンのほうが向いています。
書込番号:13314267
3点

非常に今更な回答ですが皆さんゴミ取りについて指摘されているので・・・
これの有効性、必要性については個々のお考えの通りで良いと思います。
そんなに初心者の方に必須機能じゃないというのも「そうかもなぁ」と思います。
少しだけ気になるのが、
「ブロアーでセンサーをシュポシュポすれば良い」
「DPPで補正すればいい」
これはカメラ趣味の人にとっての日常動作ですが、
一般の人の日常動作ではありません。恐らく。
それだけ言いたくて今更お邪魔しました。
失礼しましたー。
書込番号:13367734
4点

動くもの撮りたいなら、それこそ今値下がり続けているSONYα55ですよ。
とてつもない高感度と連写性ですよ。
X50の酷いプラパカパカ感も無いし・・・・。
まあ・・それかペンタですね。
書込番号:13372960
2点

diva2005さん、
どうも、はじめまして。
はじめてのデジイチ選びは、色々とオプションがあって悩む過程がとっても楽しいですよね!
個人的にはキヤノンのKiss X4、Kiss X5またはニコンのD5100をお勧めします。
ニコンのD3100はとてもコスパに優れた優秀機ですが、いかんせよ液晶モニターが約23万ドットです。
これには不満を抱くと思います。液晶モニターは90万ドット以上の機種がいいですね。
液晶内に映る撮った写真がとてもクリアにモニタリングができます。
D3100はにじんでいるというか・・・初心者でもX4やD5100と見比べるとその違いが明らかにわかります。
初心者の方の場合、撮った写真を液晶モニターで確認するケースが多いことから、これはとても重要なファクターだと個人的に思います。
従って、キヤノンのKiss X4 またはニコンのD5100のレンズキット(できればダブルズーム)がお勧めです!
そういう自分は去年にニコンのD7000でデジイチデビューしていますが、ご予算が許されるのであれば、中級機以上からのデビューもぜんぜんありかと思います!
ニコン機はD7000, D300S, D3100を保有していますが、一番出番が多いのがD7000です。
キヤノン機は5DmkIIを保有していますが・・・これは2週間前に衝動買いしてしまったモノで、まだあんまり撮影していません。
あ、途中で、話がそれて申し訳ありませんでした。
これからデジイチライフを思う存分楽しんでください!
書込番号:13564968
0点

予算が60,000円あるならキヤノンX5は如何ですか?私は半年くらい前にX4を買いましたが今はX5が同じくらいの値段になっています、このX5はバリアングルだから液晶の保護にもなりますし カメラを上げても下げてもバリアングルだから写し易いです、それにインテルジェントオートとか云う使い易い装置も付いています、X4の今の値段ですhttp://kakaku.com/item/K0000089559/ X5の今の値段ですhttp://kakaku.com/item/K0000226438/ X5の説明ですhttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/index.html
書込番号:13566207
0点

済みませんダブルズームセットは60,000円を超えていますね、でもズームセットは60,000円以内で買えますhttp://kakaku.com/item/K0000226437/ それからシーンインテリジェントオートでした。
書込番号:13566228
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/05/03 19:48:54 |
![]() ![]() |
18 | 2017/01/14 16:37:36 |
![]() ![]() |
50 | 2016/03/20 7:39:02 |
![]() ![]() |
18 | 2016/02/23 17:27:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/07 17:00:08 |
![]() ![]() |
18 | 2014/11/15 11:20:36 |
![]() ![]() |
22 | 2014/10/15 9:12:56 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/03 12:06:45 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/23 13:06:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/30 12:02:00 |
「CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット」のクチコミを見る(全 1600件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





