α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
デジタル一眼の購入を考えている学生です。
初心者、学生ということもあり、値段が手ごろで操作しやすいカメラを探しています。
用途は人物写真や風景写真で、ライブの写真(暗い場所で被写体が動く)も撮りたいと考えています。
候補としては
SONY α NEX-C3D
Nikon 1 J1
OLYMPUS PEN mini E-PM1
を考えているのですが、当方におすすめのカメラはこの中でしたらどれに当たるでしょうか?
今までのコンデジよりも良い画質で撮りたい、という目的なので入門用に購入したいと考えています。
宜しくお願い致します。
書込番号:15359299
0点

>ライブの写真(暗い場所で被写体が動く)
は、環境にもよりますが、どれでも厳しいと思います。
ただ、
>今までのコンデジよりも
で、ちゃんと撮れている環境でしたらどれでも問題ないと思いますけど。
書込番号:15359361
0点

好きな点を。
・SONY α NEX-C3D C3Dに限らずNEX系の手持ち夜景モードが好きです。
・OLYMPUS PEN mini E-PM1 アートフィルターが楽しい。
残念ながらニコンは持っていませんが、どちらもとても良いカメラだと思います。
書込番号:15359462
0点

417ringoさん
レンズの問題もあるで。
書込番号:15360344
0点

コンデジとの違いを感じたいのであればNEXではないでしょうか
センサーサイズAPS-C で通常の一眼レフ同等ですしね。
但し、交換レンズやフラッシュを持って歩くと結構かさばりますけどね。
用途から考えるとPanasonicのGF5なんかも値段や機動性を考えるとありかもしれませんね。
書込番号:15360408
0点

417ringoさん おはようございます。
お考えの3機種ではセンサーサイズの最小のニコン1を選択されたとしても、一般的なコンデジと比較するのであれば間違いなく良い画質で撮れると思います。
但しライブの写真となればキットのレンズ使用ならば、APS-Cとセンサーの大きなNEXが有利ですが現実的には開放F値の明るいレンズなどが必要となってくると思います。
そう考えるとレンズ選択肢の多いマイクロフォーサーズのPENが無難に思いますが、どのカメラを選択されても前記のようにコンデジよりも綺麗に撮れるので、販売店で実機を見られてしっくり来る物を購入されればいいと思います。
書込番号:15360467
0点

おはようございます。
1 昼間は静止物(人物、風景)
2 ライブ(暗い場所で被写体が動く)
1については、候補の3機種のどれを選ばれても問題ないと思います。ただ、センサーサイズがNEX-C3D>E-PM1>J1になりますので、同一条件でキットのレンズを使う限りは、ボケを表現するのはNEX-C3Dが一番有利です。
2については、暗所で動く被写体という、カメラにとっては非常に厳しい条件ですね。候補の3台のようなミラーレスでなく一眼レフでもかなり難しいとは思います。
結局どれくらいの高感度ノイズが許容できるかということに帰結します。
暗いということと、動き回るアーティストを写し止めるためにはシャッタースピードを上げなければなりませんが、そのためにはISO感度を上げなければならず、ノイズが浮きます。
以前コンデジのXZ-1で見事に室内のライブ撮影をしておられる方のスレを拝見しましたが、ISO感度を上げているためにやっぱりノイズが・・・。
E-PM1を所有していますが、はっきり申し上げて高感度性能はよろしくありません。旧世代のパナソニック製センサーを使用しているのですが、SONY製センサーを使用したE-PM2なら別次元の性能のようですが、発売直後なのでまだお高いですね。
J1(Nikon 1)はミラーレスで唯一の位相差検出AF機ですので動き物には強いはずなのですが、暗所では迷います。(店頭で試した印象) また、センサーサイズの小ささが影響して高感度性能はE-PM1と同等かそれ以下です。
NEX-C3DはNEXシリーズのエントリー機ですが、さすがにセンサーサイズが大きいので暗所には強いです。上位機種のNEX-5系と比べると物足りない部分もあると思いますが、少なくともこの3台の中では最強でしょうね。どんなコンデジをお使いかわかりませんが、このカメラならISO3200まで上げても問題ありませんし、それによってシャッタースピードが十分稼げますので、アーティストの動きも写し止められると思います。
書込番号:15360825
1点

ライヴ写真はどれも厳しいです。
満足できる写真が撮りたいなら高感度に強く、F2.8の明るいズームが必要。
妥協してNEX-C3Dを暗いレンズならISO3200以上。
ちなみにmozzaさんの言われてるNEX系の手持ち夜景モードは数枚を合成して撮るので動く被写体は消えます。
ので動かない風景用の撮影方法です。
書込番号:15361686
1点

私が検討したのと同じ機種で迷ってますね。
それに加えてパナのGF3を以下のサイトで比較しました。
http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare
どのISOでもボケたような写りなのがGF3。
ニコ1も魅力的な機種ですが、画質は苦しい。
オリンパスは1600以下ならかなり好感が持てます。
で、買ったのはもちろんC3w
3万円以下でレンズが2個ついてるしねw
書込番号:15363369
1点

3万程度のカメラで厳しい撮影条件でも良好に撮れたら高価なカメラの存在意義がありません。
予算の引き上げが必要です。
ペンタックスK-5Uなら暗所に強く、シャッター音も静かと、いい事づくめですよ。
正直シャッター音の点からだけでも、NEX-C3はライブ撮影にはお薦めできません。
書込番号:15364693
0点

皆様
短期間の間に、こんなにご丁寧なアドバイスをたくさんありがとうございます。
お一人お一人に返信出来ず申し訳御座いませんが、とても参考になる書き込みばかりで勉強になりました。
引き続き、もう少し比較検討して悩んでみたいと思います。
本当にありがとうございます、こちらで相談させて頂いて良かったです!
書込番号:15365466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

417ringoさん
ぼちぼちな。
書込番号:15366224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その三機種なら写りが良い、特に暗所に強いNEX-C3だね。
でもライブみたいに暗くて被写体が動く場合はこう言ったミラーレスはAFがあいにくい。
AFがあいやすいのは一眼レフ系、ソニーだったらα37ダブルレンズキットなんか39000円と大バーゲンだからこっちのが良いかも。
ただしライブ撮影はどんなカメラでも非常に難易度が高い。
上手く写すには明るい(fナンバーの小さい)高価なレンズを買わないとなかなかうまく行かない。
キットレンズは暗いのでライブはうまく撮れなくても諦めるつもりで買った方がイイよ。
書込番号:15367848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α37は盲点だった。今そんなに安いんだね。
スレ主様の用途と予算ならα37が最良の選択でしょう。
ライブ撮影用にはソニー自慢の高コストパフォーマンス「はじめてレンズ」シリーズの50mm F1.8買い足せば万全。
ミラーレスは絶対よした方がいいですよ。
書込番号:15369306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/20 20:21:25 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/10 10:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/01 14:35:26 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/11 23:42:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/11/05 22:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/09 20:42:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/22 11:23:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/20 21:35:18 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/18 7:44:51 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/20 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





