PENTAX Q レンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
旧パンフ、実物大パンフ、新パンフ |
スマートエフェクト作例(撮影:テラウチマサト氏) |
右:カスタムイメージ&デジタルフィルター、左:デジタル一眼の進化形&系譜 |
この左の商品写真が好きです。。。 単なる物フェチかな>ワシ |
先週金曜日にキタムラに行くと、以前からあったモックと共に、
新しいパンフレットが置いてありました。
各種効果を掛けた作例がたくさん載っています。
3つ折り全6面だったのが、新しくなって10頁全12面になってます。
普通の作例が少ない、というか無いのは、まぁ、しょうがないですね。
auto110みたいな立ち位置でしょうから。
[PENTAX 世界最小・最軽量の系譜] なんてのも載っています。
1976【自動マイクロ一眼】ME
1979【システム・イン・ポケット】auto110
1997【ダイヤル式超小型軽量・先進一眼】MZ-3
2003【デジタル画質主義】*ist D
2011【ナノ一眼】Q
と載っています。
なんてったって元祖マイクロ一眼ですからね。
個人的には5ページ目の商品写真が好きで物欲が刺激されます。
購入はまだ悩み中です。
個人的にはスタンダードレンズのAF広角単焦点が無いのが不満です。
書込番号:13370867
12点


良いですねー。
コンデジの中では群を抜いた良さですね。欲しいです。
画質が欲しいときには別の高画質カメラを使えば良いだけですから、Qはこれで面白味がありますね。
ただ、6万円はちっと高すぎる。
早く4万円になってくれないですかねー。4万円なら飛びつきます。
書込番号:13372122
7点

>コンデジの中では群を抜いた良さですね。欲しいです。
あなたが今書き込んでいる価格、COMでは、分類が「デジタル一眼カメラ」です。
それとも、SONYのNEXも「コンデジ」ですか?
書込番号:13372166
6点

メーカーはコンデジという言葉を嫌うので、ミラーレス一眼などというもっともらしい言葉を作り出したが、ミラーレス一眼もコンデジであることに違いはない。
コンデジの中に、レンズ交換式コンデジとレンズ一体型コンデジがあるという分類が正しい。
コンデジは全てミラーレス一眼なのだから、レンズ交換式だけをミラーレス一眼と言うのは不自然だ。
また、一眼レフの中にも、レンズ交換式とレンズ一体型があるという分類が出来る。
現実にはデジカメでレンズ一体型一眼レフは存在しないが。(フィルム一眼レフカメラには存在した)
今までに無い特殊なカメラと言う幻想を抱かせるために新語を作り出し、なんとか買わせようというメーカーの思惑に騙されてはいけない。
書込番号:13372420
10点

>6万円は高すぎる(?)
新宿のビックカメラなどで実物触ってきました。ボディがマグネシウム合金とかで小型ながら堅牢な手触りでした。このボディもプラに較べコストがかるでしょうし、レンズ交換可能で技術の集積とも思われるようなこのカメラがレンズ付きで6万円というのはそんなに高すぎるとは思えませんね。
以前にも同じ主旨の書き込みをさせていただきましたが、このQが熾烈な価格競争に巻き込まれるないようにと願っています。特に資本力・宣伝力の弱い中小専業メーカーは生き残るのが至難の業となります。おそらく一眼レフの老舗であったPENTAXも苦渋の歴史を歩み、消えていったブランドも多い中でやっと生き残っているという現況で、Qはひょっとしたら起死回生の歴史的商品になるかもしれない?
私は、こうしたカメラのような趣味的な商品は、ある程度の数のメーカーが個性を競って切磋琢磨した方が面白いのではと思います。今回のQではPENTAXが一眼の中で「それなり」のシェアと利益をある程度上げ、着実にQを進化させてブランドを守ってくれればと思っています。
あまり「シェア」を上げすぎ(こんなことはないかな?)、仮にミラーレス一眼市場にかなりの打撃を与えたなんてことがあると、パナやSONYはどう出るでしょうか。何しろパナはかつて「マネ下電器」なんて揶揄されていましたからね。この想定はPENTAXにとって、嬉しくて怖い?
それともしQが成功するとすると、ミラーレス一眼を研究中?のキャノンやニコンはどう出るでしょうか。ともあれ、このQは色々想像(妄想?)をたくましくしてくれる製品ですね。
書込番号:13372455
10点

コンデジの「コン」ってコンパクトの省略系だから、
Qがコンパクトなデジタルカメラ*ならコンデジでもOKでは?
「コン」に画質云々とかミラー機構云々とか画像素子の大きさ云々って定義がどこかに定めてありましたっけ?
*一眼レフでもミラーレスでもコンパクトでも、「撮像素子で撮影した画像をデジタルデータ
として記録するカメラ
書込番号:13372562
4点

広義と狭義のお話はここまでにしませんか?
それよりも、パンフが新しくなって、各種効果を掛けた作例がたくさん載っているということは、いよいよファームの作りこみが最終段階に達したということではないかと?
私も早くパンフを入手してみてみたいです。
そして、K10Dの後釜としての価値があるか見極めたいと思っています^^
書込番号:13372749
10点

私もキタムラでブラックの標準ズーム付きモックとパンフレットを見てきました。
想像していた以上に小さく少し小さくしすぎではないかと思うくらいです。今までの一眼レフやミラーレスとは一線を画す大きさでレンズの存在感がコンデジとも違います。レンズとボディのバランスは一眼に近くそのまま縮小したようなイメージでナノ一眼とはうまいネーミングと思いました。
Qの適正価格は人それぞれでしょうが、最終的には画質に応じた価格に安定するのではと思います。メーカーが言うようなAPS−Cデジタル一眼レフに迫る画質なら6万円の価値があるでしょうし、一般的に予想されている?汎用コンデジ以上高級コンデジ未満なら3〜4万円でしょうか。
一部レビュー記事の試作機画像はコントラストが低く少しでも感度が上がるとNRが強めにかかるようですが、線が細く諧調が思いのほか豊かで素材としては良いのではと思います。
書込番号:13373790
4点

吹田住人さん
> K10Dの後釜としての価値があるか
多分ないと思います〜。そしたらK-5の立場がありませんから!
価格についてはそれぞれ適正だと思うところで購入すればよいだけのことですが、GRD3の発売後価格が8万円弱だったことを考えれば、マウントが付いてレンズ交換できるのですから、高すぎということはないと思います。センサーが小さいのでどうしても安く見られがちですね。
今は生まれて初めて予約してカメラを買おうかと真剣に考え中です。レンズが繰り出さない小さいカメラが欲しかったんですよね(携帯も繰り出さないけど)。画質に関してはそれほど期待していなくてハイエンドコンデジ並ならオッケーです。
新パンフもゲットしました。スレ主さま、情報ありがとうございました。
書込番号:13374788
5点

新しいパンフレットを手に入れようと
近くの量販店に寄ってみたのですが・・・。
田舎の量販店では旧パンフレットでした(涙
明日、もう2〜3件とカメラのキタムラも寄ってみるかな。
書込番号:13374843
0点

> 茶虎猫さん
確かに、K10Dの後釜は言い過ぎですね。
私のK10DはAFモータの異音を指摘されていて、修理か買い替え(K5)を考えていた矢先の"Q"の発表でした。
画素数とカタログ上の機能ではK10Dを凌駕していますのでそこだけで異常に期待してしまっていまい、頭のなかは"Q"一色になっていました。
> miyabi1966さん
大阪のヨドバシマルチメディア梅田でのお話です。
本日、行ってきたのですが、モックアップしかありませんでした。
そこにたまたまPENTAXの派遣販売員がいたので、パンフについて尋ねたところ、
「明後日(18日)に大量に発送されてくる。」とのことでした。
もしかしたらmiyabi1966さんのところも同じかもしれませんので、18日は要注意かも??
書込番号:13382529
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





