『パナソニックとの違い』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

『パナソニックとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックとの違い

2012/09/10 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

GF1を所有していて1台追加にこの機種を検討しています。
手振れ補正に魅力を感じています!

GF1ですっごく便利だったのが、
・MFにしてフォーカスリングを回すと自動で液晶が拡大になる。
・マニュアルモードどにすると液晶が露出リアルタイムシュミレートではなくなる。
この機能はこの機種でもついていますか?
またパナソニック機と比べて違い等あれば教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:15048662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/10 23:17(1年以上前)

手振れ補正に魅力を感じるなら、頑張ってOM-Dを購入するべきでしょう。

たしか、Pen miniって、手ぶれ補正不良の報告が相次いでいたような・・
もう直ってるのかもしれませんが。

いずれにしても、手ぶれ補正が重点なら、OM-D以外考えられない。

書込番号:15048780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/10 23:29(1年以上前)

パナソニックは家電メーカーなので、故障や初期不良が少ないと
感じてます。

つまらないことのようですが、大事。

書込番号:15048836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/09/10 23:42(1年以上前)

emocoさん、こんばんは
>・MFにしてフォーカスリングを回すと自動で液晶が拡大になる。
pm1にもあります。「MFアシスト」

・マニュアルモードどにすると液晶が露出リアルタイムシュミレートではなくなる。
これ、意味がわかりません。

> またパナソニック機と比べて違い等あれば教えてもらえると嬉しいです。
シャッタ半押しでAEロックすると、モニターの明るさが固定されます。そのため、その状態でカメラを暗いほうに向けるとモニターも暗くなります。じつは、他社を含めてこれがふつう。パナだけが別のAEロックボタンを押さないと、こうなりません。

シャッター半押ししない状態でもピントリングが働きます。つまり、いつでもMF可能。ただし、そのままシャッターを半押しするとAFが作動してしまいますが。

デフォルトのAF枠が大きい。パナも大きいですが、小さくできます。オリも小さくできますが、それはあくまでも一時的なもので電源オフにすると元に戻ってしまいます。

カスタム登録やカスタムモードでの撮影はできません。マイメニューというのがありますが、呼び出しが面倒だし、一時的な利用しか想定していません。(わたしがわかってないのかもしれませんが)

細かなことを言い出すといろいろありますが、眠いのでこれくらいでご容赦ください。
操作系に関しては概してパナのほうが優れていると思います。

書込番号:15048917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/09/10 23:50(1年以上前)

emocoさん
あっと、まだ、検討中なんですね。

それで、
>手振れ補正に魅力を感じています!
ということでしたら、お奨めしません。
パナに比べて効きが弱いと感じます。
さらにシャッターブレ(ブレ補正が原因でss1/100付近で起きるという説がある)が
ときどきあるような、ないような、です。
でも、パナ機はレンズ内だから、汎用性はオリの方が高く、悩ましいですね。

書込番号:15048960

ナイスクチコミ!0


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/09/11 15:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!

OM-Dですかー。調べてみますね。
あとパナソニックの不満は、縦横センサーがレンズ内ってとこでした。
手ぶれ補正もですが。

てんでんこさん詳しくありがとうございました。

書込番号:15050987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/09/11 20:40(1年以上前)

> パナソニックは家電メーカーなので、故障や初期不良が少ないと感じてます。
つまらないことのようですが、大事。

私は、特別家電メーカーの品質が良いとは、感じていません。
やや目先の目立つ構造や外観に、こだわり過ぎる嫌いがあるように感じています。

書込番号:15051943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/11 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リなんとか・・・レンズはパナ

リなんとか・・・レンズはパナ2

ドラマチックトーン・・・レンズはパナ

>またパナソニック機と比べて違い等あれば教えてもらえると嬉しいです。
アートフィルターでしょう。

書込番号:15052030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/09/12 07:51(1年以上前)

スレ主様

>あとパナソニックの不満は、縦横センサーがレンズ内ってとこでした。

文面から、「OLYMPUS の縦横センサーはボディ内で、どのレンズで撮っても働くので便利!」とお考えのようですので、念のために申し上げます。

ご検討中の E-PM1 には、縦横センサーが搭載されてなくて、縦横自動回転再生はできません。
 *OLYMPUS のマイクロフォーサーズで、縦横センサーが搭載されているのは、E-P1/E-P2/E-P3/E-M5 だけ
  だった筈です。
 *仕様表の「再生」項目で、「回転再生(自動)」と記載されている機種は縦横センサー搭載で、
  「回転再生(手動)」と記載されている機種は非搭載です。
   ・E-PM1 と E-PL3 については、「回転再生(手動)」であることを確認済みです。

書込番号:15053790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/12 17:40(1年以上前)

価格的にOM-DはGF1と差が有りすぎるので優れていて当たり前かと。
噂のOM-Dのセンサーを積んだPLが狙い目だと思いますよ。

書込番号:15055469

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング