『実機を触られた方に質問です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

『実機を触られた方に質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

実機を触られた方に質問です。

2011/07/07 06:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 ヒキオさん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。このカメラの液晶モニターのクオリティーはどんな感じなのでしょうか?

今、ソニーのNex-c3と悩んでいて、液晶モニター出てくる絵がやっぱり綺麗だなぁーと思ってて…。
良ければ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13223959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/07 07:03(1年以上前)

まだ発売されてませんので、発売されるまで待ってみたほうがいいと思います。
オリンパスプラザには展示されているようですが・・・

書込番号:13223980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 08:51(1年以上前)

有機ELはきれい,タッチフォーカス&レリーズは俊敏。
値段も含めてNEXは比較対象にならないと思う。

書込番号:13224201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/07 09:12(1年以上前)

フォトフェスタでE-P3の有機ELを、少しばかり見て触ってきましたが、大変きれいでしたよ。

特に、見え方だけでなく、タッチパネルのレスポンスが良く、操作とカメラの反応の間に何か挟まってる感じが無いところが良かったです。
タッチパネルが静電容量式であることと信号処理が速いことだけでなく、カメラとレンズ自体の駆動の速さもあって、操作と反応に一体感があるように感じられました。

屋外の明るい場所での見易さなどは、展示イベントの環境では確認できませんでした。

ご参考に。

書込番号:13224255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/07 13:34(1年以上前)

う〜ん、今週末の大阪梅田の展示イベント、当初は行く気はなかったのに、何か見に行ってみたく...... (^^;;

有機ELパネルは、この手の背面ディスプレイ用に使うのにはもってこいかも知れません
数年前には、有機EL関連の仕事もしてましたから、カメラ本体より背面ディスプレイの性能に興味津々です (^^;;

個人的には、デジモノの新製品が登場した時には、最初のモデルよりは『三世代目辺りのが本来の設計思想を一番具現化できている』と思ってますが、このペンE-P3もこのパターンに嵌ってる様に思えます
E-P1登場の時には、何故外付けのファインダーがEVFじゃ無いのか?不思議でしたが、それは第二世代で解消
とは云え、E-P2でも依然として背面ディスプレイの解像度はチョット時代遅れのままなのに、何故かE-PL2ではそれが解消

第三世代でどう変わるか?と注目してたら、一気に有機ELに変更されて、更にはタッチ式の機能まで搭載


ボチボチ本気で購入検討しても良いのかも?と思い始めてます (^^)

書込番号:13225012

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヒキオさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/07 22:27(1年以上前)

早速の返信皆様方有難うございます。なるほどやはり有機ELは綺麗ってことですね。となるとPENにしようかと思うのですが、やはりNEXはAPS−Cなんですよね〜。どうなんでしょ?やはり高感度やボケとかをふまえるとマイクロフォーサーズのPENは不利かと思ってしまうのですが・・・。
 皆様方の考えを教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13226785

ナイスクチコミ!0


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/07/07 22:37(1年以上前)

以前のオリ機のように、高感度につれて、液晶画面もノイズが出るという感じではなかったです。
フォトフェスタの会場は、適当に暗いので、見やすかったですが、炎天下では判りません。

液晶とは関係ないのですが、今回のAFの改良点は4点で、内3点がボディ、1点がレンズだそうです。
ですから、今までのレンズでもかなりAFは良いらしいです。

いまや、レンズも揃ってきたし、ボディも選択肢が沢山あるので、m4/3をお勧めします。

書込番号:13226843

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/07 23:05(1年以上前)

ボケの差はマイクロフォーサーズとAPS-C機で2/3段、フルサイズ機とは2段といったところです。
マイクロフォーサーズ機のF2.0のボケ具合は、APS-C機F2.5、フルサイズ機F4.0と同じくらいになります。

ただ、マイクロフォーサーズもしくはAPS-C機+標準ズームのボケ具合の大きさなんて、明るめのレンズのコンデジ(X-Z1)とほとんど変わらないので、どちらにしろ期待しない方がよいです。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page8.asp

高感度はNEXの方がよいでしょう。
ただ、暗所撮影となるとbodyに手ぶれ軽減機能が搭載されているPENの方が有利なケースがでてきます。
パナの20mmF1.7とか秋にでる45mmF1.8でも手ぶれ軽減機能が有効なので。

低感度の画質は写りのいいレンズが多いPENの方がよいケースが多いかもしれませんね。

書込番号:13226995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/08 00:37(1年以上前)

>やはりNEXはAPS−Cなんですよね〜。どうなんでしょ?やはり高感度やボケとかをふまえるとマイクロフォーサーズのPENは不利かと思ってしまうのですが・・・。

確かに高感度やボケについてはセンサーサイズが大きいほど有利ではありますが、それを言い始めると結局フルサイズということになります。

何もかもを得るのではなく、ミラーレスはミラーレスの良さ、マイクロフォーサーズの良さを生かす使い方をすべきです。何もかも欲しい場合の解決方法は、何もかも買うことだけです。

一つ一つポイントを潰していってはいかがでしょうか?
高感度が問題と思うなら、ではどういった場面を撮りたいのか、そのEV値は?
例えばですが、ろうそくの火で雰囲気のある画を撮ろうと思ったら、ISO100でEV3程度。つまりISO100 - Av2.0 - 1/2秒。ISO1600ならAv2.0-1/30秒。
ということは、ISO1600のサンプル等が使えると思えば、12mm/F2.0を買えば撮れるということになります。
NEXでも同じ考え方で自分が想定する場面で比較してみればよいですし、それ以外の点でPENが良いと思うのであれば、PENで考えてみて使えると踏めば他機種を見る必要はないと思います。

ボケについてはもっと複雑です。
ボケが大きければ大きいほどよいというわけでもないですし、センサーサイズだけではなく、レンズの焦点距離とF値、あるいは被写体と背景との距離のもよります。
ボケが大きいといってもフルサイズで85mmF1.2ばかりで撮ってもフォーカスが合っていない写真を量産するだけです。

ボケを楽しみたければ、コシナの25mmF0.95や秋に発売の45mm F1.8などであれば十分に楽しめると思います。
NEXにはまだ十分なレンズのラインナップが揃っていないと思います。

両者ともアダプターを付けてという議論になるとこれはまたさらに話は膨らみますが。

書込番号:13227395

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/08 11:48(1年以上前)

このカメラでボケ味が欲しい時には、ZeissのC-Sonnar T* 1.5/50 ZM辺りを使うつもりです (^^)

個人的には、m4/3の面白そうなところは、『各種マウントアダプターで、使えるレンズが多種多様』ってところです

私としては、先ずはMマウント用アダプターを咬ませて、Zeiss ZMレンズを使ってみる予定
その他、手元の数あるFマウントMFレンズも、このボディのお陰で復活しそうな予感も.....


で、純正M Zuikoレンズは、ツインレンズキットの2本と、あとは秋にリニューアル予定の40-150 mmの望遠ズームの3本で取り敢えずは終わりそうだし..... (^^;;

書込番号:13228423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/08 12:03(1年以上前)

ヒキオさんこんにちは。

昨日、行きつけのカメラ店で実機を少し触らせてもらいました。
液晶画面は有機ELということでかなり綺麗だと思いました。

私が持っているPENはPL1なので比べるべくもないですが、K-5あたりと比べても同等ではないでしょうか。
言い方を変えれば、スマートフォンの液晶に追い着いたと言えるかもしれません(笑)。

私がさわったのはシルバーボディに 12mm F2.0 だったのですが、個人的には液晶よりも外装の質感のほうが
少し気になりましたね。(AFは早かったです)

書込番号:13228465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/08 12:47(1年以上前)

表示はえらい綺麗やったで。
多分実際撮れた写真より鮮やかなんちゃう?
ただ、明るいところじゃ使いにくい思。
明るさの調節しても見えにくかったわ。
外付けファインダー必携やろな。

書込番号:13228610

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/08 21:59(1年以上前)

NEXにはろくなレンズがありませんから、ボケが欲しけりゃ迷わずフルサイズに明るいレンズで100万コースでどうぞ。

書込番号:13230273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/09 09:13(1年以上前)

液晶も大事ですが、撮れる画の方も大事。

室内とか、夜景とか、暗いところではNEXC3が断然お勧めです。
もちろん明るいところでもダイナミックレンジも拡大〜
理由は、
ニコン、キャノンの一眼と同じサイズの大きなセンサが入っています〜

http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/size.html

ペンのイメージガールには一票〜

書込番号:13231863

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/09 16:14(1年以上前)

『入門用の1眼』ね^^

書込番号:13233164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/09 19:52(1年以上前)

予定通り、今日は緩急梅田駅の1階BIG MAN前広場へ出掛けて、E-P3を体験してきました (^^;;

予想以上に有機ELディスプレイの表示は奇麗でした
表示画素数が上がったこともあるんでしょうが、やはり透過光で見る液晶パネルと自発光の有機ELパネルでは、表示の美しさは段違いですね

尤も、体験コーナーがセットされてた場所は、昼間でもかなり薄暗い場所ですから、果たして太陽光の降り注ぐ屋外ではどうなのか?は未知数ですが...... (^^;;

AFの合焦速度は、確かに以前の機種と比べ速くなってますし、シャッターを押してからディスプレイに画像が表示されるまでの速度も速くなってる印象
それにこのボディの軽量コンパクトさは、確かにメインの撮影機材のサブとして使うには、今使ってる重いデジタル一眼レフに比べ魅力タップリ!

このカメラを購入したら、最近はとんとご無沙汰になってしまった『お散歩街角スナップ』に、またぞろ出掛けたくなる気にさせてくれますね


写真仲間にもE−P1の頃から使ってる人がいますので、気分的には買う気100%になってるんですが.....ネ. (^^;;

書込番号:13233945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 12:49(1年以上前)

APSーCでもレンズがあれじゃでかいコンデジだよね、NEXは

書込番号:13245081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/13 03:42(1年以上前)

でかいコンデジってナショナルの デジタル一眼w

書込番号:13247906

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/13 22:08(1年以上前)

セキュリティーの甘いソニー製品は怖くて、オンライン購入やユーザー登録も出来ませんね。

書込番号:13250520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/18 15:21(1年以上前)

ソニーは全部でかいコンデジψ(`∇´)ψ

書込番号:13267964

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング