


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
はじめまして。
こちらのカメラの購入を考えているのですが、
オススメのレンズを教えていただきたく書き込みました。
用途は主に、室内(室外も)での人物撮影です。
(*赤ん坊や子供ではなく成人のイメージです)
希望としましては、若干暗めであまり広くない部屋で撮るといった
悪条件でのケースも想定し、なるべく全身も撮りたいので広角で明るく、
こちらのカメラで使いやすい小さめなレンズを希望しています。
予算は3万円なので、ツインレンズキットの17mm F2.8をそのまま使うか、
パナの14mm/F2.5や20mm/F1.7あたりがいいのかなと思いますが、
初心者ゆえいまいちどれが希望の用途に合うのか分からない為、
アドバイスを頂けたら幸いです。。
よろしくおねがいしますm(__)m
書込番号:13235724
2点

広角は遠近感が強調された感じで写り、肉眼で見た印象とけっこう違ってきます。
予算がなければツインレンズ、予算があればレンズキット+20mmF1.7がよいと思いますよ。
書込番号:13235748
4点

ミシェルクランさん
画質はともかく
どの画角が要るかは
コンパクトデジカメ持ってんねやったら
その焦点距離にして覗いてみるか
お店にに行って覗いて見た方が
ええと思うで。
店で覗く時には、
店員さんを、モデルにして覗いた方が、
分かりやすいと思うで。
書込番号:13235780
1点

ミシェルクランさん おはようございます。
ツインレンズキットには使いやすい広角の17oF2.8レンズと、超広角から中望遠までの14-42oまでの標準ズームがついています。
まずそのズームレンズを使用しあなたの撮りたい画角(焦点距離)や、明るさを決められてからレンズを選択される方が無駄のない買い物が出来ると思います。
またF2.8のレンズがありますのでそれを参考にして、暗い室内での撮影時たとえばF2.0のレンズでは1段F1.4のレンズでは2段早いシャッター速度が使用出来る為、どの程度の明るさのレンズが必要なのかを考えてレンズ選択される事をお薦めします。
必要ない物に3万円は無駄だと思いますし、必要な物には3万円以上になっても仕方がないと思います。
書込番号:13235791
1点

パンケーキはキットとして加えるには悪くない選択ですが、
あえて単品で買うとどうしても割高になります。
またいくら単焦点とはいえ、パンケーキは画質第一で
考えたつくりではないはずです。
今回は17oをWセットで購入し、ノウハウを積んでから
ズミルクス25oF1.4の別個購入をお勧めします。
書込番号:13235871
0点

Panaの、20mmF1.7を標準使いにして、広角で12mmF2と中望遠の45mmF1.8。
この三本で、十分足りると思います。
書込番号:13236004
2点

おはようございます
室内での人物撮影ということですが成人のイメージなら自宅室内というよりは、もう少し広い場所を想定しちゃいます
複数の人数をフレーム内に収めることが多いのならパナの14mmF2.5になりますが、そんなに多くの人を入れないというのならF値も1段小さい20mmF1.7が何かと都合がいいですし、画質の良さも魅力だと思います
書込番号:13236066
1点

ミシェルクランさん
E-P3はまだ届いてませんので、E-PL2,GF2,G1での感想も含めて記載します。
室内での人物撮影をどう表現するのか?
自然な感じに写しこみたいのか? デフォルメさせて人物像を造り込むのか?
まずは、キットズームでいろいろ撮影してみて、そのときに「気になる画角」のレンズを単焦点で選んでみるというのも一つの手かと思いますよ。
14mmF2.5人物に接近してデフォルメさせて表現を作り込むには面白いレンズですが、構図によっては手だけ不自然に写ったり、お尻が極端に大きく写ったり 端麗な写真を得るには工夫が必要です。
他方、20mmF1.7は標準レンズにちかい画角だけに自然な感じに写ります。
35mmはその中間。
実機でいろいろ試してみてください。
もっともダブルレンズキットは割安というのもありますので、先に17mmF2.8を手にいれてそれから、必要なレンズを増やすというのも悪い手では無いかと思いますけど。
さて、私が、よく使うのはパナソニックの14mmF2.5,20mmF1.7の2本。
オリンパスの17mmF2.8はE-P1が出たときには使ってましたが、最近は14−42II型のキットレンズで代用する事が増えました。
17mmの出番が減った理由は、写りが気に入らないということでなく、操作性に近いものが要因です。
20mmF1.7も17mmF2.8もAF時にレンズ鏡筒が前後してピンを合わせる伝統的な設計。
レンズ構成の関係か17mmの方がE-PL2の段階ではAF速度が一歩遅い感じもします。
この部分がどうも 「撮影の間合い」からして、使い難いと言う個人の感じは正直あります。
E-P3になって、センサーの読み取り速度が速くなった分、解消してくれればという希望的観測はもっています。
「撮影の間合い」というのは説明が難しのですが、モデルさんや、照明さんとの息を合わせるというか、動きを捉えて写し込むと言った部類の撮影での話です。
補足すれば、オフショット撮影とか気張らない撮影では17mmF2.8でも不満は感じませんし、ポートレートレンズとしてみると 35mmフィルムで35mm程度の画角というのは、極端なデフォルメがなく扱いやすい焦点距離とも言えますので、17mmが適してな無いということではありません。
レンズ選びも楽しいものです。いろいろ工夫してみてくださいね。
書込番号:13236658
4点

みなさまアドバイスありがとうございますm(_ _)m
やはり始めはキットレンズで、後々買い足す形が正しそうですね(^_^;)
あとは、店頭で試してみるのも良さそうですね。
用途としては、旅行でのホテルとかなので被写体は2名くらいなので、どのレンズでも大丈夫なのかもしれませんね(^^)
普段は、k-xにタムロンの17-50mmF2.8を使っていて使いやすかったので、同じような数値のキットレンズで使ってみようと思います!
いまいち換算というのが分からず不安で、変な質問をしてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:13236689
0点

ミシェルクランさん
装備が、有るんやったら
何となく、分ってるんやと
思うけどな。
書込番号:13237049
0点

マイクロフォーサーズ用の14-42mm F3.5-5.6
ですと、画角は今のレンズに近いですが、写り(ぼけ、ノイズ)に関しては、Tamronのレンズを2段くらい絞った感じになりますね。
魚眼コンバータなんかもつけられて、持っていて損のないレンズだとは思いますが、もし、ボケ面も含めて今のレンズが気に入っているなら、物足りなく感じると思いますので、パナソニックの20mmF1.7がよいと思います。ただし、画角は、Tamron17-50でいうところの27mmくらいです。
個人的には、ポートレートならオリンパスの45mmF1.8と思いますが、画角の面で今回の要望には合わないようです。
また、Panasonicから12-50mm F2.5-3.3の噂なんかもありましたので、もしこちらが本当に出れば、Tamronに割と近い感じで使えるんですが、どうなったんでしょうね。
書込番号:13238655
0点

再度アドバイスありがとうございますm(_ _)m
どうも換算という意味が分からなくて(^_^;)
迷いましたが思いきって本日、ツインレンズキットのブラックを予約してきました!
発売が楽しみです(^^)
書込番号:13238763
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





