


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
E-PM2用にパナのLUMIX G VARIO HD-14-42o/F3.5-5.6ASPHの中古品を約15000円弱で買い使用してみたら、オリのレンズと比較して小さくて使い易かったので、デザイン以外は大満足の結果でした。
パナのレンズって良いなと思い、次は望遠レンズを買おうと捜してみましたら、LUMIX G VARIO HD-14-140o/F3.5-5.6ASPHのクチコミでの評判が良くない為、LUMIX G VARIO HD-14-140o/F4.0-5.8ASPHを中古で33000円弱で買いました。
使用感はあるものの比較的綺麗な状態ですので買った商品事態に文句は無いのですが、E-P3に付けると@大きいA重いB白いボディに大きな黒色レンズは似合わずで、見た目は悪いは重いはで失敗したかな?と思う今日この頃です。
何故このレンズは前述のHD-14-140o/F3.5-5.6ASPHやM.ZUIKO DIGITAL ED14-150oF4.0-5.6と比較してこんなに重いのか?(金属部品が多いのでしょうか?)
また、小型化は無理としても銀色でE-P3に似合う14-140〜150oの望遠レンズって無いのだろうか?
と日々悩んでおります。
自分で色々調べてはみましたが分りませんでしたので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示頂きたくお願い申し上げます。
書込番号:17050975
0点

購入を見送られた14-140mm f3.5-5.6はかなり小型化されていますよ。
オリンパスの14-150mmって黒だけなんですけど、実は海外仕様にはシルバーもあるんです。
なぜ日本では売らないのかわかりませんね。個人輸入するというのも一つの手です。
書込番号:17051038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ていうか
オリの場合自社製のレンズでも本体とレンズのテイストが違いすぎますからね…
E−Pシリーズの場合単焦点じゃないと基本的に似合いにくい
せめて、全レンズに白もあればいいのに…
書込番号:17051171
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084516_K0000027536_K0000510132
パナの新しいほうのレンズにすれば良かったのでは?
書込番号:17051442
3点

そんなに見た目が気になるなら、スタイラスみたいな高機能コンデジにすれば良いのに…
俺なんか黒いEOSに白いエクステ挟んで黒レンズ付けて撮ってる
書込番号:17051511
1点

14〜42mmが手元にあるのでしたら…
無理に14〜140mmに走らず、45〜150mmでよかったのでは?
こちらの方が、小型軽量でオマケにもっと格安で手に入ったはずですよ
書込番号:17051527
2点

panasonicのレンズには、olympusのボディは
似合わないと思います。
私は、見た目より、性能を重視します。
panasonicは、GH1、GH2、GH3を持っていて
olympusのレンズは9-18mmを持っていますが
性能に満足しています。
書込番号:17051557
1点

旧製品を買われたようですね。
新しいものなら約150g軽いです。
シルバーもあります。
下のリンクでご確認ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510131_K0000510132_K0000027536
つぎからは購入前によくお調べください。
今回のは「勉強代」ってことでしょう。
あと、つけくわえると、
白ボディーはオシャレかもしれません。でも、そういう点を重視するユーザー(ライトユーザー)を念頭においた色であり、カメラの基本色ではありません。カメラ(ボディ−)の基本色は、黒かシルバーと昔から決まっています。そして、キット以外の交換レンズは、黒だけでシルバーないものが各社とも珍しくありません。この点もこれを機会にご記憶されるべきでしょう。
書込番号:17051805
1点

kanikumaさん
新型はかなり小さいのですか(驚)知らなかったです。
シルバーが存在するのもびっくりですが、輸入品だと高そうですね、、、
あふろべなと〜るさん
<E−Pシリーズの場合単焦点じゃないと基本的に似合いにくい>
には、私も全く同意見です。
でも、キットの標準ズームは、結構似合っていると思いますが?(望遠しなければ)
型遅れとなったE−P3を購入した理由は、形が気に入っているからです。
よって、どうしても見た目を重視してしまいます。
個人的にはオリのレンズって綺麗なデザインだと思うのですが、、、
パナのレンズって、少々ゴツイ気がします。
じじかめさん
添付ありがとうございます。
でも、レビューは全部良い事書かれてますね?
当該レンズは、やはり重いとも、、、
横道坊主さん
スタイラスは、センサーが小さいので、、、
4/3になったら、検討します。
MWU3さん
45-150はダブルズームのを持ってますが、望遠時オノロシク伸びて恥ずかしいので、当該ズームを購入後処分しようと画策しました。
今から仕事さん
<panasonicのレンズには、olympusのボディは似合わないと思います。>
に同感です。
私も今から仕事さんを見習って、買ってしまった以上形と重さは我慢し、性能のみ重視で暫し使ってみようかなと思います。
でんでんこさん
ご指導ありがとうございます。
一応自分なりにカタログ等では調べたつもりでしたが、実際に装着してみたら大きいは重いはで、、、
おっしゃるとおり、足を運んで実機を見るべきでした。
結構、クチコミの意見を重視してしまいがちですので、最終的にはパナのレンズのクチコミを鵜呑みにしてしまったのが敗因です。
新型は@ピントが合わないA画像がゆがむ等、何故か評判が悪かったもので、、、
書込番号:17052041
1点

基本的にオリのズームはPLシリーズに合わせたテイストですからね…
その点パナはカメラもレンズもデザインテイストに一貫性がありました
だけどGX7で合わない組み合わせが出てきてしまいましたね
新20mmとかはテイスト合わせてきたけど
歴史的な常識に従うよりレンズを基本3色用意するという新しい歴史を刻んで欲しいよ♪
どうもオリはデザインを本気では重視してないようだ…
書込番号:17052455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
とても、参考になりました。
当面、今から仕事さんを見習って性能重視で、見た目と重さは我慢して使ってみます。
ただ、何故このレンズは前述のHD-14-140o/F3.5-5.6ASPHやM.ZUIKO DIGITAL ED14-150oF4.0-5.6と比較してこんなに重いのか?
という事に関しましてはお答えを頂けなかったにで未だに???です。
電子部品ではないので、構造物の差(金属部品が多いから?)と自分なりに解釈します。
書込番号:17055297
0点

>あふろべなと〜るさん
>基本的にオリのズームはPLシリーズに合わせたテイストですからね…
傾聴すべき意見ですね。
レンズは1種類しかないのがふつう。せいぜい黒とシルバー。
一方、ボディーデザインは機種によってかなり違う。
とくにオリのP系とEM系は180度(かどうかわからんが)違う。
でも、オリのm43はP系からはじまるので、レンズもそれに合わせてきている。
だから、EM系に着けると、どこかちぐはぐな感じが否めないのがあります。
程度の差こそあれ、同様のことは他社でもいえるのでしょうね。
ただし、他社(とくにN)の場合、レンズのデザインもずいぶんと変遷を遂げてきているし、
レンズメーカーのものもあって、デザイン云々はいってられないでしょう。
「道具」と捉えるなら、どうでもいい話ですし。
書込番号:17055396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





