D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
カメラ超初心者です。
現在コンデジを愛用してて、旅行用にデジイチの購入を検討をしているんですが・・・
手ブレ補正機構というのはついていなくても初心者でも問題なく撮影できるものですか?
また、接写撮影は専用のレンズ(マクロレンズ?)がないとできないものでしょうか?
旅行の際、お料理のアップ写真をよく撮影するので・・・。
現在の候補はニコンのD3100 200mmダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットに絞られつつ
あるのですが初心者にもお勧めのカメラがあれば是非教えてください。
7万円以内が希望です。
超初心者なのでざっくりすぎる質問の仕方で申し訳ありませんが皆様のご意見をお願いいたします。
書込番号:13363854
0点

こんばんは
W ズームキットは、どちらも手振れ補正の付いたレンズですので、ご心配はいりません。
標準ズームレンズ:AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
望遠ズームレンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
* VR と書いてあると、手ぶれ補正付きレンズの事です。
キヤノン機との比較ですが、手に持って感じの良い方=フィーリングの合う方にされたら良いです。
常に、手に持って操作しますからね。
書込番号:13363885
1点

>手ブレ補正機構というのはついていなくても
今お使いのコンデジについていなくて、望遠ズーム300o相当で手ブレがなければ必要ないかもしれません。
あと、望遠になればなるほどかすかな手ブレでも影響が大きくなりますから、
広角側ではなくてもいいかもしれませんが、ついていれば手持ちで撮れる範囲がひろがりますから、
あるにこしたことはないと思います。
ちなみに、
NIKONはレンズの型式に「VR」、CANONは「IS」
がついていれば手ブレ補正がついています。
>ニコンのD3100 200mmダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキット
どちらでもいいと思います。
ただ、D3100はあとからレンズを買い足す場合は、純正でもAFで使えないレンズがありますから、
その時は注意が必要です。
>接写撮影は専用のレンズ(マクロレンズ?)がないと
どこまで近づく必要があるか、
どれくらいの大きさ(画面上での被写体が占める面積比)に撮りたいか、
しだいです。
被写体の大きさにもよります。
各レンズの仕様の
最短撮影距離(何oまで近づいてピントが合うか)
撮影倍率(フイルム面で1oの物が何mmの大きさに結像するか)
を見ればある程度は検討がつけられますが。
接写の対象が料理ということでしたら、とりあえずはキットレンズで様子をみて、
もっと大きく(近寄って)撮る必要があれば(撮りたくなったら)、マクロレンズの購入を検討されては?
書込番号:13363913
0点

こんばんは!
D3100もD5100も、X5もX4もカメラ本体には手ブレ補正機能は付いていませんが、レンズ内に手ブレ補正機能がついています
レンズのスペックに
ニコンなら『VR』キヤノンなら『IS』と書かれていればレンズ内手ブレ補正機能つきです
ペンタックスのK−rというカメラも入門機として上記機種とよく候補に挙がります
このカメラはボディ内手ブレ補正です
レンズ内手ブレ補正機能のメリットはレンズ内で補正をかけるため、ファインダー像は補正済みです(効き具合がわかりやすい)
デメリットは手ブレ補正が欲しいときはレンズごとに手ブレ補正機能付きのレンズでなくてはいけない 高価であることが多い
ボディ内手ブレ補正機能のメリットはどんなに安価な(古い)レンズでも手ブレ補正が効く
デメリットはファインダー像が未補正の為効き具合がわからない
また接写ですが、一眼レフの場合、最短撮影距離はカメラ内部の映像素子からの距離になります
最短撮影距離はレンズによって違いますがD3100の18−55ですとメーカーの仕様欄に最短撮影距離は0,28m(ズーム全域)とあります
カメラの上部に距離基準マークがあります(もーほんとカメラの一番手前です 上部のダイヤルと同じかそれよりも手前です)
そこから28センチです
でもテーブルに座ったまま料理を撮るとしたらギリギリですかね?
書込番号:13363938
0点

なるけっとさん おはようございます。
暗い場所での撮影など通常では上級者でも手持ちが危ないようなシャッター速度を、機械が止めてくれるので手振れ補正は有った方が有利だと思いますし、選ばれているレンズキットのレンズはすべて付いています。
アップと言う事ですがマクロレンズは等倍から無限まで撮れるレンズですが、どの程度のアップか解りませんが普通に料理の皿程度の大きさを撮るのであれば問題なく撮れると思います。これは販売店でデモ機でのぞいてみられればすぐ解ると思います。
ダブルズームキットと言う事ですが望遠ズームが必要ならニコンの場合は在庫限りでしょうが300oまでのズームキットの方が良いと思いますし、旅行でそんなに望遠が必要ないなら電池の保ちが良い最新のD5100の18-105oキットもお薦めです。
書込番号:13364081
0点

おはようございます
昔のデジイチは手振れ補正なんて付いてませんでした
カメラを構える時に脇をしめて構え、指先に力を入れてシャッター切れば標準域のレンズならなんの問題もなかったですし、望遠でも300mm(35mm換算で)くらいまでならISOを400にすれば問題なく撮れました
でもこのダブルズームキットのレンズは手振れ補正が付いているので手振れにかんしては問題ありませんし、キヤノンのダブルズームも同様に手振れ補正付きです
ニコンとキヤノンの一番の違いは付属の望遠でしょうか
ニコンの望遠ズームの望遠側は35mm換算300mmでキヤノンは35mm換算400mm
よく言われるのが小学校の運動会では35mm換算で400mmくらいあった方がいいと
なので望遠が必要ならキヤノンか、ニコンなら55-300mmのついたダブルズームがいいかもしれません
接写に関しては
キヤノンの18-55は最短撮影距離が25cmで最大撮影倍率が0.34倍
ニコンの18-55は最短撮影距離が28cmで最大撮影倍率が0.31倍
でキヤノンの方が気持ち大きく写せるようですが、換算率の違いから差はもう少し開くかと思われます(それでも差はわずかかも)
ただどちらのレンズも料理の一部分をアップというところまでにはならないでしょう
500円玉くらいの大きさまで大きく写そうと思ったらマクロレンズが必要です
または18-55にクローズアップレンズをつけるとなら近寄ることができます
クローズアップレンズなら画質の劣化の少ないACタイプがお勧めです
ニコン、キヤノンとも52mmですね
接近する距離によりNO3(焦点距離33cm)NO4(焦点距離25cm)NO5(焦点距離20cm)とあります
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html
18-55にNO4(焦点距離25cm)をつけて500円玉が画面いっぱいかも
ちょっと古いけどD40のVRなし18-55に焦点距離24cm(ほぼNO4)のクローズアップレンズをつけて接写したものです
http://www.imagegateway.net/a?i=2nugfwzDqr
書込番号:13364155
0点

料理の写真なら、標準ズームでいいのではないでしょうか?
料理だけを大きくしたい場合は、トリミングでもいいと思います。
書込番号:13364272
0点

手ぶれ補正については、皆さんご指摘のとおり、ニコン、キヤノンはキットレンズに内蔵されているので、問題は無いです。
添付画像は、レンズは違いますが、昨年、夫婦で旅行した時に記録したものです。ぎりぎりまでは近寄ってないので、その気になればもう少しは近づけます。この程度でよければ、別にレンズを買い足す必要は無いです。
それより気になったのは、旅行で使われるということですが、wズームには18-55と55-200または55-250がついてきます。18-55が標準レンズということになりますが、私にはこのレンズは物足りないです。望遠がほとんど効かないので、少し離れたものを撮ろうとすると、望遠レンズと交換しないといけないからです。デジタル一眼の場合、レンズを交換して撮影を楽しむのは事実ですが、撮影旅行や一人旅ならいざ知らず、家族友人との旅行であれば、レンズ交換のタイムラグが気になってきます。
バリアングル液晶が必要なければ、基本スペックに大差ない、X4とEF-S 18-135 のセットなどいかがでしょう。旅行のかなりの部分を一本でカバーできると思います。
http://kakaku.com/item/K0000089558/
書込番号:13364389
1点

1.手ぶれ補正は初心者でも、そうでない方でもあった方がよいです。不要なら切れば良し。
2.キットレンズのVR18-55mmはかなり寄れるレンズです。
料理がはみ出るほどに撮れるはずです。
3.VR18-55mmにはレンズフードHB-45がオプションですが似合います。量販店だと常備。
書込番号:13364727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3100 200mmダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/04/08 10:32:56 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/08 19:27:54 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/29 15:32:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/14 9:06:26 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/29 16:14:44 |
![]() ![]() |
28 | 2015/12/21 4:24:07 |
![]() ![]() |
20 | 2015/12/19 21:51:37 |
![]() ![]() |
9 | 2015/08/30 13:19:55 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/17 18:49:05 |
![]() ![]() |
12 | 2015/01/31 16:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





