α NEX-5NK ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
基本的な操作の事で申し訳ないのですが・・・
タッチパネルでの操作で ピントを合わすことができるとありますが、
合わせるだけですか?
パナソニックの場合、タッチパネル操作で、シャッターもそのままピントを合わせた上
切れるのですが、 5Nは シャッターまでは、切れないのですか?
書込番号:13637742
1点
タッチAFができるのなら、タッチシャッターもできるほうが便利ですね。
書込番号:13638682
5点
これだとフォーカスしてからレリーズするまでに被写体が動いてしまい、ピンボケになりますね。
パナGシリーズとEーP3はシャッターまで切れます。とくにEーP3のタッチフォーカス&レリーズは俊敏ですよ。
書込番号:13638782
3点
被写体の少々の移動なら追尾フォーカスで救える部分もあると思われ。
構図を変えるときも、狙った被写体をそのまま追従してくれますし。
タッチで合わせられればピント位置の移動がかなり楽になるので、ないよりあったほうが便利ですね。シャッターまで切れるにこしたことはないですが。
書込番号:13639000
2点
なんで付けなかったのですかね?>タッチシャッター
確かにタッチAFするならあったほうがはるかに便利なはず。
書込番号:13639192
2点
アダプターで位相差AFが出来るんで、それとの絡みでコントラストAFでのピントまでにしたんではないでしょうか。
書込番号:13639611
1点
便利な半面、撮影条件が厳しいときにはブレの問題もありそうですからね。
ホールドしたうえでレリーズボタンを押し込むのと違い、本体を後ろから「押す」わけですから、特に小型軽量のNEXの場合は、、、
静電式でも、がさつな自分は結構強くパネルを「押し」がちでした(デモ機)。
逆に感度良すぎるとちょっと触れただけで予期せぬシャッターが切れていらつきそうです。
レリーズ機能については、搭載したうえでon-off選べるようにしてもらえたらうれしいですねー。
書込番号:13639948
3点
タッチレリーズを採用している機種はいずれもiPhoneのよう『触れる』感じで押すという感じではないですね。
書込番号:13641002
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 0 | 2020/03/23 19:19:26 | |
| 7 | 2024/04/05 18:39:03 | |
| 4 | 2017/12/29 8:14:17 | |
| 15 | 2017/11/26 22:06:00 | |
| 12 | 2016/07/04 9:57:00 | |
| 11 | 2016/04/19 11:35:47 | |
| 27 | 2016/05/14 9:26:33 | |
| 8 | 2016/01/11 4:07:39 | |
| 29 | 2015/07/28 21:36:37 | |
| 44 | 2015/07/20 19:48:41 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









