『キャノン EOSkissX5 と迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『キャノン EOSkissX5 と迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:77件

今使ってるカメラがサイバーショットDSC−WX1なのですが、
今度子供が産まれるので一眼系を考えています。

やっぱり背景ぼけが撮りたいです。
お店で使ってみた所、撮れるかなと思いました。

キャノンのカメラを店員に勧められ、正直そこではキャノンの方が綺麗だなと。
ただ、持ち運びや夜景とかを考えるとやはりこの機種かなと。
今のとキャノンで2台持ちという考えもありですかね?
みなさんはどう思われますか?
今のサイバーショットよりもこの機種にするとやはり夜景も感動できそうですか?

運動会などはまだ考えていません。

書込番号:14574487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/18 03:41(1年以上前)

いつかは2台持ちどころか5台持ちぐらいに〜♪
私はすでに5台いっちゃいましたが…
一眼レフを持っていても手軽に持ち運べるミラーレスが便利であったり、ミラーレスで撮影していると女子カメラの一眼レフがすげーってカンジタ菌…感じて大きいのが欲しくなったり
人の欲は無限ですから〜

ソニーのα行っちゃう手もありますよ♪

書込番号:14574501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/18 03:42(1年以上前)

あ…Aマウントαです

書込番号:14574502

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/18 06:15(1年以上前)

>運動会などはまだ考えていません。

これを条件にするとNEX-5Nが良いかなぁ〜と。


NEXは高感度に強い機種で有名なので
画質はコンデジのDSC−WX1とは比べ物にはならないと思います!(`・ω・´)シャキーン!!

室内でも動かない赤ちゃんでしたら
ノーフラッシュの手持ちで充分に撮影出来ます^^v





つい先日、NEX-C3の後継機の「NEX-F3」のリリースの発表もあったのでご参考までに。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/

書込番号:14574620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/18 06:30(1年以上前)

とりあえずNEXで腹は決まってるようにも見えますが…(笑)。
運動会世代になったら、その時の最新一眼レフでいいんでは?

書込番号:14574645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/18 06:54(1年以上前)

子供の事思うとハンドリング、持ち運びを考えるとNEXですね!
私も二人の娘を持ってますがやはりデジ一眼は難あると思います。
画質は満足してますよ!
好感度フラッシュ要らずです。
運動会の時期になったらレンズを買い増すかですね…

書込番号:14574680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/05/18 09:25(1年以上前)

本当にカメラのことを勉強したいなら、X5の方が優れていると言わざるを得ないでしょう。5Nでもできないことは無いですが、理解が早いのはX5と思います。背景ボケを楽しみたかったら、X5+EF50oF1.8でお望みの画が出るでしょう。キットレンズでは、仕組みをちゃんと理解しないとコンデジと出てくる画は変わりません。5Nは一眼レフのスーパーサブになりますが、これから子供を綺麗に撮っていくとなると、メイン機としては苦しいと思います。

書込番号:14575006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/18 09:43(1年以上前)

何回もお店で触ってみて、ゆっくり決めてください。

書込番号:14575033

ナイスクチコミ!0


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/05/18 09:59(1年以上前)

子供が小さい内は、いざとなれば片手でも扱えるNEXがいいかもしれません。

書込番号:14575068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 photo garni   

2012/05/18 10:37(1年以上前)

スレ主様、お子様がお産まれになられるとの事おめでとうございます♪

自分も3人の子どもがいますが、写真を沢山撮りました。
元々、写真が趣味でしたからフィルム一眼レフでも苦ではありませんでしたが、小さくて綺麗に撮れるNEXならハンドリングもいいですのでオススメです。
ただ、いまのところのNEXは動きものには弱いですが、お子様が成長されて運動会を行う頃には写真の事を含め色々判ってくると思います。
その時にカメラシステムを含め、見直してもいいと思います。
もしかしたら、動きに強いNEXが出ているかもしれませんし。

50mmレンズも合わせて購入されるとスレ主ご希望の写真も撮れます。
ぜひ、合わせて購入されて下さいね。
Kissと遜色ない写真が撮れますから、ハンドリング重視で!

書込番号:14575177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/05/18 10:52(1年以上前)

現状動かないものを撮るなら、NEX-5Nはかなり有力な候補だと思います。
ややレンズのラインナップが貧相ですが。

画素数も必要十分以上の画素数ですし。
高感度も今の時点ではAPS-Cサイズ中最強ですし。

大きさも、オリンパスほど小さくはないかもしれませんが。
十分小型で。

手ぶれ補正が問題ですが、動画も1080/60i,60pのAVCHDが撮れます。
動画用のアクティブ手ぶれ補正を搭載したレンズが、SEL18200しかないのが問題ですが。

書込番号:14575211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/18 10:55(1年以上前)

>正直そこではキャノンの方が綺麗だなと。


サンプル集かなにかをみて?

>今のとキャノンで2台持ちという

サイバーショットは引退ですか?
コンデジと一眼を比べれば一長一短ありますから、使い分けできると思いますけど?
寿命が、調子が悪い、とかなら別ですが。


>やっぱり背景ぼけが

使いかたしだいです。
キットレンズでもそれなりの使いかたをすればある程度はぼかせます。


>夜景も

NEXには「手持ち夜景」モードなどもあります。

夜景をキレイに撮りたいのでしたら、三脚なども検討されたほうがいいかもしれません。
どのような夜景かにもよりますが。

書込番号:14575217

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/18 12:12(1年以上前)

こんにちは。

現状ではどちらを選ばれても問題ないと思います。
参考にされてくださいね。

NEX-5Nで撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/sony/2159/photo

EOS Kiss X5で撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/canon/2061/photo

書込番号:14575430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/18 12:25(1年以上前)

NIKON の方がキレイだぢょ。

D5100で撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2109/photo

書込番号:14575480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/18 12:31(1年以上前)

> *happylife*さん

どの機種にしようか悩んでいる時ってとても楽しいですよね。

私もスレ主と同じ機種で迷いましたが、NEX-5Nにしました。家電量販店で5Nとkiss X5を両方触って選びましたが、
コンデジしか使ったことがなかった私には、kiss X5はとにかく大きく、重く感じて、フットワークが悪くなると感じました。
私は足でガンガン歩いてアングルを決めるので、フットワークが悪くなるのはいやです。

皆さんがおっしゃるように、両機種の実機を触って選ばれると良いと思いますよ。

> 今のサイバーショットよりもこの機種にするとやはり夜景も感動できそうですか?

夜景重視なら、kiss X5よりも5Nを強くおすすめします。サイバーショットとはまったく次元が違います。

書込番号:14575502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/18 13:52(1年以上前)

*happylife*さん。

悩みますね。

結論は、カメラ1台ではすまないので、どちらを選ばれてもいいと思います。

私も相当の年齢になり、現在使うことのないカメラをオークションに連続出品しています。

残すカメラは、Kiss-X5, NEX5N, XZ-1と決めております。

5Nには、F1.8・50mmを装着しておりますが、ボケもあり、軽いので軽快に撮影できます。
ただ、このレンズに続く交換レンズがありません。

X5にはシグマF2.8・17〜50oを装着しておりますが、これにキャノンのF2・135o持っていると、ほぼ全域カバーできます。また、交換レンズが豊富ですから楽しみです。


5Nは片手持ちで撮影できるので気楽ですが、X5は重量1Kを超えるので、撮影時(私はダンスパーティーが主ですが)は気合が必要です。

気楽に撮るのか、機能(レンズ)を取るのかの判断です。

書込番号:14575750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/05/19 00:59(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます!
とても参考になりました。
この機種でもやはりかなり綺麗に撮れるみたいですね
嫁ともう一度お店に行って決めようと思います。

運動会はまだ考えていないとは言いましたが
公園で遊んだりしてる時などはどうでしょうか?
今まで記念写真しか撮ってなかったのでズームのレベルがわからないのですが、
ふらふら動いてる子供の表情なんかも撮れるといいなと思っています。


たしかにこちらの機種でいければいいのかなーとちょっと思っています。
まだ嫁にキャノンの実機を見てもらってはいないのですが、
子供といつも一緒なのは嫁なので手軽なのがいいかなーと。

書込番号:14577949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/05/19 11:23(1年以上前)

D5100も含めてGANREFでじっくり見てみましたけど (キットレンズに絞って)、カメラの性能としてNEXが劣ってるということはないと思います。
むしろNEXの方が暗部や空でノイズが少なく、一歩抜きん出てると思います。

D5100については、キットレンズが隅まで均一なのはいいんですが、透明感で劣る感じがする(現像で調整できると思いますが)のと、中央の解像も若干NEXに劣ります。そして、明るいところでもノイジーで階調が少ないです。Sサイズに縮小したときの画質も低いです。他と比べて数段劣る感じ。

わたしとしてはNEXのキットレンズには不満があったんですが、他と比較すると劣ってないですね。

>公園で遊んだりしてる時などはどうでしょうか?

AFの差が出るような状況 (室内で走り回ってる?) だと一眼レフの方がいいと思いますが、普通に撮ってるとAFの限界より被写体ブレの方が多いと思います。明るければ絞ってパンフォーカスにすればいいですしね。

>今まで記念写真しか撮ってなかったのでズームのレベルがわからないのですが、
>ふらふら動いてる子供の表情なんかも撮れるといいなと思っています。

動いてる状況で絞りを開いて撮りたいならAF性能優先の方がいいかも。

店頭で試してみては?

>まだ嫁にキャノンの実機を見てもらってはいないのですが、
>子供といつも一緒なのは嫁なので手軽なのがいいかなーと。

普段から持ち歩くなら、ママ友などに対して一眼レフは威圧感あるかもしれませんよ。数ヶ月もやってれば周囲も慣れるとは思いますが。

それと、一眼レフのAF性能を活かすならファインダーで撮ることになるので、子供の反応が違ってくる可能性があります。(ライブビューではNEXの方が数段速いです)

持ち歩きやすい、出しやすいほうがいいのか、AFが高速なほうがいいのか難しいですね。

書込番号:14579130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 photo garni   

2012/05/19 21:36(1年以上前)

スレ主様、今日NEX-5Nで、末娘最後の小学校運動会を撮影しました。
昨年まではキヤノンkiss系のデジタル一眼レフでしたが結構頑張ってくれました。

気合いを入れたのもありましたが、コンパクトになったおかげで負担が減りました。

今回、55-210mmがメインでしたが、公園でのスナップショットは問題なく使えると思います。(ダブルレンズキットで)

キットだと望遠系が55mmですが、イザとなればデジタルズームも可能です。
ダブルレンズセットで物足りなくなってから他のレンズを購入されても充分間に合います。
NEXの購入を改めてオススメします。

書込番号:14581105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/19 22:03(1年以上前)

X5を買われるなら多少無理してでも60Dにしましょう。
60Dは中級機並の性能もありますし価格も安くなってきていますしね。
まあボディが大きいのが嫌だと言われるのならα37、57、65あたりは軽量でいいですよ。

書込番号:14581245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 14:42(1年以上前)

将来運動会なども撮るならKissでしょうね、動体予測撮影が段違いに優秀です。
レンズの種類も多いのでお勧め。

書込番号:14588024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/06/04 00:38(1年以上前)

嫁と相談した結果

この機種になりましたー!

いろんな情報、コメントありがとうございました。

書込番号:14639087

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング