『NEX-F3Kと迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『NEX-F3Kと迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-F3Kと迷っています

2012/11/30 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

少し前のKISS + EF24-105 F4L ISとビデオカメラの2台持ちで家族と出かけたりしていますが、さすがに最近は一台で済ませたいなと思うようになりました。コンデジだけを持って出ても、楽ではあってもその写真やおまけ機能程度の動画ではせっかくの思い出がもったいないし、そのコンデジも壊れてしまったので次のを探していましたら今時のはフルハイビジョンで撮れたり、写真や動画を最適モードで撮れてしまうのが当たり前になっていて驚いてしまいました。
そうして探すうちに、キレイに見えても所詮コンデジの小さなセンサーの画質ではと思うようになり、ここにたどり着きました。

(質問1)出たばかりの新型は手が届きませんのでこの型落ちで良しとしたいのですが、6月に出たNEX-F3Kも似たような値段で少し迷っています。
もちろん外観の質感はNEX-5Nの方が好きなのですが、NEX-F3Kもフルハイビジョンを撮れるようになり、「プレミアムおまかせオート」を搭載したことにより従来のシーン認識に加えて、「手持ち夜景」と「オートHDR」の認識が追加されたので、いちいち設定を変えなくても良さそうです。構えて撮るだけというのは家族にも優しく撮れると言うことですし、1610万画素のまま最大2倍相当までの静止画撮影が可能な「全画素超解像ズーム」と言うのが付いているのでどうしてもという非常用に便利そうですし、E18-55mmだけでもしばらくは何とかなりそうだと思えます。(ゆくゆくはコンバーターでEF24-105 F4L ISや18-50、18-200などのレンズも活かしたいのですが、AFが効かないので家族は使えません。)このズームに関しては、無いよりはあった方がよい程度ですが。

しかしながらNEX-F3Kはタッチパネルではありませんし、動画も60pではなく60iというのも少し気になっています。(店員さんに60Pは相当キレイですと言われましたので。しかし60iとの差は知らないようでした。)そして5Nに比べれば作りが少し安っぽいかなとも思います。

もう一点悩みがありまして(質問2)、NEX-5NDにしたときに、コンパクトなE18mmを普段は付けっぱなしにしておこうかなとも思いますが、やはりズームもしたいときもあるだろうしという悩みです。それであればE18-55の方が間違いないのでしょうが、そうするとE18の出番は室内だけ?ともったいない気もします。
E18の携帯性を取るか、少しかさばるけど間違いのないズームを取るか、自分で考えろと言われそうですが、本当に悩んで判断つかないので、何でも良いからアドバイスをいただけると助かります。
共に在庫も無くなってきたようなのでこの数日のウチには決めたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:15411882

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2012/11/30 10:53(1年以上前)

自己レスです。NEX-F3Kはフラッシュ内蔵なのも魅力です。たいていのシーンでフラッシュの必要すらないカメラだとはわかっていますが、暗いところで家族揃ってのハイチーズにいちいち取り付けするのも面倒のような気もします。

気持ち的には7:3前後でNEX-5Nなのですが、新型のアドバンテージにも少し惹かれています。が、あの質感がどうも・・・(少し大きくなる分については、しっかり持てる気がするので気になりません。)

どなたか何かアドバイスをお願いいたします。

書込番号:15411910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/11/30 11:08(1年以上前)

hinayuki2さん、こんにちは。

動画については、60pか60i以前に、イメージセンサー出力が30fpsか60fpsという大きな違いもありますので、NEX-5Nの方が有利だと思います。

あとレンズについては、コンパクトなのはE18mmではなくE16mmだと思いますが、これは室内用というよりは、手軽な持ち運びようかもしれませんね。
ただ、とくべつ明るいわけでもなく、またやや広角過ぎるため、基本的にはE18-55mmの方が使いやすいと思います。

書込番号:15411967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2012/11/30 12:25(1年以上前)

secondfloorさん、さっそくご返事いただきありがとうございます。

『記録は60i/24p可能だがセンサー出力は30pとなっている。』となっていました。結局は30fpsと言うことなんでしょうね。それだけでもNEX-5Nに決める要素です。ありがとうございます。

レンズの件はおっしゃるようにE16でした。そして、付けっぱなしのレンズとしてはズームの方が間違いないということですね。kissでも24-105の半分くらいまではしょっちゅう使っていますし、全くズームがないのには慣れないかも知れませんね。

おかげさまで7:3が9:1で5Nになってきました。secondfloorさん、ありがとうございます。

欲張ってもう一つお聞かせ願えればありがたいのですが、KISS用のEFレンズの出番がますます無くなりそうですのでアダプターを付けてたまには活用したいとも考えております。せっかくの高性能なカメラですし。secondfloorさんはそのような使い方をされていらっしゃいますか?もしそのように使われておられましたら、教えていただきたいのがアダプターの種類についてなのですが例えば、
○デジタルホビーの6300円の絞り付き
○デジタルホビーの3480円の絞り無し
のどちらが良いでしょうか。EF24-105 F4L ISも他のも少しは絞って使い時もあるような気もしますが、絞ったときにはケラレるというのもどこかで見た気もします。少しでも絞れるのなら買いたいのですが、無駄であれば安い方を買いたいです。ISも作動する2万円以上のにも手が出ませんし。

いろいろと申し訳ありませんが、この点もsecondfloorさんと他の方のアドバイスを戴ければ幸いです。

書込番号:15412228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/11/30 14:14(1年以上前)

私は、アダプタを使ったことはないのですが、hinayuki2さんが検討されてるアダプタの絞り機能は、レンズの絞り羽根を実際に動かすものではなく、アダプタにある絞り羽根を動かすもののようですね。

それでしたら、この絞り羽根は、レンズが整えた光を、そのあとでカットすることになりますので、少なくとも画質向上をのために絞る目的には合わないと思います。

ただこのようなアダプタは、基本的には趣味のものですので、ちょっと変わった撮影が楽しめると思えるのでしたら、絞り羽根付きもいいかもしれませんね。

書込番号:15412584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2012/11/30 14:29(1年以上前)

secondfloorさん、またもご親切にありがとうございます。

ただ絞れればいいと言うモノではないのですね。この値段ですし、おっしゃるようにダメ元で使ってみると考えで絞り付きにしても良いかもしれませんね。

どうもありがとうございました。

書込番号:15412630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/01 12:46(1年以上前)

hinayuki2さん、こんにちは
私もF3Kを最初は、レンズ2本買ったと思えば、安い買い物と思いましたが、
やはり、道具は、持つ楽しみも撮る楽しみの両方が満足できるカメラの方が良いと思い、
5NDのブラックを購入しました。
今回は、価格コムは、最安で購入できると思っていましたが、やはり灯台元暗しで、
近場の大型電気店の方は、交渉は無しの提示値段でしたが、かなり安いです。
私は、購入して大変満足しています。

書込番号:15416834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2012/12/01 13:33(1年以上前)

challengerさん、それは良い買い物をされましたね。納得のいく価格で納得のいくモノを手に入れられて。私も後悔の無いように判断したいと思っております。

書込番号:15417011

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2013/05/02 10:44(1年以上前)

secondfloorさん、challengerさん、どうもありがとうございました。
時間が経ってしまいましたが、今はアダプターを使わずにおりますが、ご意見は今後の参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:16084612

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング