『夜景はnex5nとnex5dの場合は』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『夜景はnex5nとnex5dの場合は』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景はnex5nとnex5dの場合は

2019/07/07 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1718件

質問します。
夜景の撮影で、nex5dは、夜景や暗い場所での
撮影は綺麗と、書いてあるのを、掲示板等で
見ました。
nex5nも同様に、夜景や暗い場所での撮影は
綺麗に撮影できるのでしょうか。
nex5nの方が機能もアップしているのですが、
夜景や暗い場所での撮影では、nex5dの方が
綺麗に撮影できるのでしょうか。
SONYのrx10m4だと、nex5nやnex5dと比べて
夜景や暗い場所での撮影は、どうなのか。
2つの事を聞きたいです。
暗い場所での撮影や夜景だと、nex5nやnex5dの方が
やっぱり綺麗に撮影できるのでしょうか。
夜景が綺麗に撮影できる場合は、nex5nかnex5dの
どちらかを購入しようと思っています

書込番号:22782435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/07 16:11(1年以上前)

 ソニーユーザーではないので違ってたらごめんなさいですが、NEX-5Dが2010年6月発売でISO感度が12800まで、NEX-5Nが2011年9月発売でISO感度が25600まで。この頃は一年で結構性能が違ってたので、新しいNEX-5Nのほうが高感度という意味では有利だと思います。

 対してRX10M4は1インチセンサーとはいえ現行品で古いNEX-5Nなどと比べると画像処理技術の発展で、高感度性能もかなり改善されていると思います。

 また、NEX-5Dや-5N系のレンズキットに付いてるレンズが、広角側で一番明るいところでもF3.5だったと思いますが、RX10M4は広角側F2.4と少し明るく、その分うす暗い場所に強くなります。従って、キットレンズレベルで比較した場合はRX10M4を綺麗に感じる可能性はあると思いますし、暗所AF性能もRX10M4はかなり良さそうです。

 まあ、三脚固定で、ISO100や200で長時間露光して撮れば、どの機種でも大差はないと思いますし、被写界深度ではNEXとの差は出るとは思います。

 ただ、ソニーのHPで見るとNEX-5Dはすでに修理対象外、NEX-5Nも間もなく修理対象外になると思いますので、いまさらNEX-5Dや-5Nの購入はないと思います。

書込番号:22782657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/07 18:06(1年以上前)

Nex世代の話は今更感が有りますね。出た当時はその通りだったのでしょうけど、今では、α6000に敵いません。
ISO12800とか25600で撮り比べたら、誰でも判ります。

書込番号:22782912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/07 18:09(1年以上前)

因みに、RX100M5を使っていましたが、高感度はNEXよりも綺麗です。

書込番号:22782923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2019/07/07 18:58(1年以上前)

RX100M5ですが、マルチショットノイズリダクションやHDRを使って、手持ちでこれくらいに撮れます(動き物はきついですが)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21422390

RX10M4も基本的に同機能なので、これくらいには撮れるはずです。これらの機種は積層センサーであり、電子シャッターが秀逸なので、これらの機能がストレスなく使えます。

書込番号:22783024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件

2019/07/07 19:48(1年以上前)

>holorinさん
>でぶねこ☆さん
ありがとうございました。
nex5dとnex5nは、購入しない事にしました。
α6400で夜景にも、チャレンジして見ようと
思います。

書込番号:22783121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:199件

2019/07/07 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなとみらい定番の帆船と大観覧車。

でかくて光るマルノコ。

隅田川。

>みなみさわさん

三脚使えば、大抵のどんなカメラでも夜景は問題なく撮影できます。
最近のカメラは高感度特性が良いので、手持ちでも撮影できそうですね(私は手持ちに変えました)。

人通りが多い場所ではヒンシュクモノですが、適切な場所を選べば三脚使用はOK。

貼付の駄作は、初代NEX-5での撮影。

書込番号:22783267

ナイスクチコミ!4


Peachingさん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/05 18:39(1年以上前)

うわあ、良い写真ですねえ。
機材というより視点なんですかねえ

書込番号:25687958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング