『購入と一緒にそろえたい物は?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

『購入と一緒にそろえたい物は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入と一緒にそろえたい物は?

2011/12/29 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:484件

子供(4才と1才)をよく撮りたいカメラを探しているのですが、このカメラJ1とG12、NEX-C3、kissX50、α65、D3100、が良さそうかな?と思いチェックしています。
NEX-C3にマルミのマイカラーフィルターをつけてますという口こみをみたことがあり、
もしJ1を買った場合、どんなものをそろえたらいいのかな?と思い投稿しました。
カタログをみるとラインアップの一覧に40.5ネジ込式フィルターとあり、市販のフィルターはJ1には使えないのかな?ネジ式しか使えないのかな?とわからなくなりました。
それとこのカメラにあう固いバッグで良さそうなものがありましたら教えてください。
今日も4才の娘がHX5Vのカメラをレンズがでたまま落っことして
デジイチかミラーレス買ったらしっかりしたバッグで持ち運びしなければ...と思ったところです。
お店でためしどりしたら画質がD3100に似ていていいかんじでした。娘がちょっと離れるとぶれてしまいましたが,,,
NEXは高画質ですがスイッチ類がメニューから入っていかないといけないので大変そうで
J1は私の手が小さいせいでシャッターを押すと同時に再生ボタンを押してしまってそれがどうかな?と思っているところです。が、娘がピンクを気に入っていまして笑顔をむけてくれるかな?と期待しています。
G12より画質はいいのでしょうか?コンデジのほうがうつりがいい場合もあるのでしょうか?
保育園の授業参観とか入園式とかではコンデジのほうがピントがあいやすいのでしょうか。
高いカメラを買っても設定を間違えれば失敗作なんてこともありますよね?

書込番号:13955555

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/29 17:55(1年以上前)

購入と一緒に揃えたいものは、メモリーカード、フィルター、クリーニングキット
バッグは急ぐ必要もないかとは思いますがあった方がいいですね

>カタログをみるとラインアップの一覧に40.5ネジ込式フィルターとあり、市販のフィルターはJ1には使えないのかな?

40.5mmなら市販のフィルターはあります、フィルターはネジコミ式になっています
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607142202

書込番号:13955607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/12/29 17:57(1年以上前)

レンズが飛び出さず、衝撃にも水にも強い、防水のコンデジにすると、あれこれ心配なくて楽ですよ。

書込番号:13955617

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/29 18:32(1年以上前)

こんばんは。グリ−ンダンスさん

購入と一緒にそろえる物は、メモリーカード・保護フィルター・クリーニングキット・
予備のバッテリーを購入されると良いでしょうね。

書込番号:13955722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/29 19:14(1年以上前)

 G12はレンズ交換が出来ない携帯型、NEX-C3とJ1はミラーレス型と言われる
レンズ交換可能のカメラ、KissX50とα65とD3100は従来の一眼レフスタイル(厳密
には相違がありますが)のカメラです。

 初めてのカメラ選びと云う所為でしょうか、どう答えていいのか分からない程、
めちゃくちゃな候補なのですが、それでも、スレ主さんが真っ正直に混乱を披露して
いるのですから、答える方も真面目にならなければいけない、と、自戒しながら私なり
の答えをしたいと思います。

 サイズ・重量・機能だけで云えば、α65はまだ発売とはなっていませんが、他のカメラと
は桁違いのカメラです。Kiss50とD3100が比較としては、もっともそれらしい形です。

 それぞれの特徴と云うよりも、外観デザインで決めれば良いと思います。NikonかCanon
かというような比較よりは、手にとって操作しやすい、外観デザインが気に入った方を
選んでも間違いはありません。

 NEX-C3とJ1はファインダーが無いので、実際は取り扱いにくいカメラです。が、画質から
云えばC3、操作感覚は5分5分と云ったところでしょう。

 以上ですが、もし、将来もカメラに嵌まりそうならば、思い切ってプロフェッショナルな
α65をお勧めします。

 が、この場合、もっともお勧めできるのはG12かもしれません。

 デジタルカメラ購入は予備バッテリーと、SDカード(クラス6以上の8GBx2)が同時で
あることです。

 カメラバッグは、日常にも使えるトート型で、大変、センスの良いものが出回っていますから
それらから選べば無難でしょう。

書込番号:13955880

Goodアンサーナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/12/29 19:24(1年以上前)

「ねじ込み式」と言うのは市販のフィルターで一般的に使われている接続方法ですので心配は無用ですよ。
40.5mmと言うサイズはコンデジクラスの小さい方なので、欲しいフィルターにそのサイズがない場合はあります。

バッグも良いですけど、候補に挙げているようなカメラを娘さんに持たせる時には、ストラップをお子さんの首にかけるようにした方が良いと思います。バッグに入れていても落とせばかなりの衝撃ですからね。

シャッターを押したら再生ボタンって…私はJ1の兄弟機のV1しか持っていませんが、今、改めて持ってみましたが、ちょっと想像できません、どんだけ小さい手なんでしょうか(笑)

お子さんの視線を向けさせるには、他のカメラでもカメラの上にマジックテープでも貼って、小さなぬいぐるみを載せるとか、色々方法はありますよ。お子さんがピンクに飽きるのは時間の問題ですしね。

J1の良い点は、コンデジ(G12)よりは綺麗な写真が撮れますし、授業参観とか入園式とかシャッター音が気になる場面でも、無音に設定することでコンデジ並み、あるいはそれより静かになりますから、周囲に気兼ねなく写真が撮れる点です。

反対に悪い点は一眼レフ(NEX,α,kiss,D3100)と比べると画質は下です。オートの機能がコンデジと比べて貧弱なので、動き回るお子さんを撮る時には意識してカメラの設定をシャッタースピード優先に変えないと被写体ぶれが起こりやすい点です。

コンデジの方が良い場合としては、大雑把に言えば高いカメラ程、ピントの合う範囲が狭くなるので、撮りたいものの奥行きがある場合に、カメラにお任せで撮ると一部にしかピントが合わず、結果的に失敗となる場合があります。
結局、高いカメラはある程度使う人が写真の基礎を知っている事を前提とする面があるので、コンデジと同じ感覚で使うと失敗となる場合はあると思いますよ。

書込番号:13955912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/29 20:14(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3


こちらに記載されています。(中ほど)

書込番号:13956091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2011/12/30 00:13(1年以上前)

手をいっぱいに広げて17cmです。(笑)ピアノのオクターブが届かないよ-といったサイズです。(すみません、、以前canonのS95もシャッターボタンと同時にほかのボタンを押してしまうので×でした)
チェックしているカメラの範囲がいろいろですみません。はっきり言えるのはHX5Vよりいいカメラが欲しいということです。顔によくノイズが入る、肌に透明感がでる時もあればぬり絵みたいにぼけてしまって大事な瞬間に失敗作になる時がある、マニュアルモードにしても白っぽくて何も液晶画面に写らない時がある、F値とか自分で入れられない..手持ち夜景モードや花火モードがちゃんと写らない、ホワイトバランスが悪くて変な色になるときがある.
以前ニコンのクールピクスL1を使っていたころは肌に透明感がありホワイトバランスを気にする必要がないほどオートで優秀でした。(デジカメ発売当初のニコンは惜しみなくいいレンズを使っていたのかな?この前キタムラの夏の写真コンテストに応募したら3枚1次審査通過したのですがどれもニコンのL1で撮ったものでした)
J1のカタログをみるとどれもきれいな写真ですがよくみると絞り優先モードがほとんどで
お店で露出モードを絞り優先にしてみたのですがそこから先の設定画面に入っていけず
どうやってF値とかいれるんだろう?とコマンドダイヤルの+/-の露出ボタンを押しても露出変わらず反応がなく?でした(笑)

書込番号:13957065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/30 06:58(1年以上前)

グリ−ンダンスさん おはようございます。

購入と一緒に揃えたい物はニコン推奨メーカーのあなたが一日に撮る最高容量以上のクラス10のSDカード2枚と、予備バッテリーと保護フィルターブロアクロスとバッグ程度だと思います。

フィルターは通常がねじ込み式になっていますので、マルミのカラーフィルターも何も問題なく使用できます。

バッグは解りませんが写りが心配ならばお子様と共に大手量販店にSDカードを持って行き、お子様をオートで撮られて自宅に持ち帰りゆっくりと確認して良ければ購入というのが良いと思います。但しデモキはいろんな人が触りかなりむちゃくちゃな設定になっている場合がありますのでお店の人にリセットしてもらってから試して見てください。

ニコン1の絞り優先は私も販売店で試した時最初解りませんでしたし、店員もすぐには解りませんでしたがその辺は説明書を読めば簡単に解りますし、お子様をきれいに撮りたいという熱意とニコン1を購入する財力が有れば間違いなく良いものが撮れると思いますので、お子様お気に入りのピンクにマルミのパールレッドかピンクの保護フィルターをサービスしてもらって早く購入されて早く撮られた方が良いと思います。

書込番号:13957746

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/12/30 07:12(1年以上前)

とりあえず、どのカメラを使うにしても、何か一工夫が必要そうなサイズですね(笑)
ボタンの配置はどのカメラも似たようなものなので、再生ボタンの右脇に何か貼り付けて、カメラを握ったときに親指の付け根が当たりにくくするような事を考えないと、カメラの選択肢が狭くなりすぎそうです。

とりあえずコンデジの画質に不満があるようですから、コンデジのG12は外して、持ちやすさを考えてボディサイズの大きい一眼レフ(kiss,α,D3100)も外したほうが良さそうに思います。
そうするとJ1とNEXが残りますが、絞りすぎな気もするのでパナソニックとオリンパスのミラーレスも店頭で触ってみて候補に追加した方が良いかもしれませんね。
大きさだけならPentaxQと言うのがあるのですが、特異な機種なので触って気に入れば別ですが、候補にはならないと思います。

カメラの操作に不安があるようにも見えるので、カメラのモードダイヤルにモード表示があった方が良さそう思いますが、店頭でJ1を絞り優先モードに設定できたようですから、カメラの操作系はどのような形態でも使える柔軟性はありそうですから、色々触ってみてどう感じるかで選ぶとかで良いのでは?。
少なくとも上で絞った機種なら、コンデジよりは綺麗になりますし。

ちなみにJ1で絞り優先に設定したら、右上の上下に倒せるレバーで絞り値の変更ができます。シャッター速度優先ならシャッタースピードの設定、プログラムならプログラムシフトがこのレバーの役割となります。
露出補正ですが、このカメラの最大の欠点かもしれませんが、何故かOKを押さないと結果が反映されません。これは使いにくいという意見をあちこちで見かけるので、改善されるんじゃないかな…と思ってますが、ニコンさんしだいですからね。

書込番号:13957765

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/12/30 07:31(1年以上前)

書き忘れましたが、、、
L1の色が気に入られているようでしたら、NEXよりJ1の方が良いかも知れませんよ。
NEX-3(C3の前の機種)とV1を比べると、NEXの方が少し黄色っぽい感じがするので。

書込番号:13957792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2515件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/12/30 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オート

好みの色

青ぎみ

絞り優先モードで
F値は右上の上下に動くレバーで変えられます。。

又その横のFボタンを押すと単車・連写モードなどで、
連射が選べますが、手ブレしそうなほどシャッタスピードが遅い場合は
連写で10枚以上撮れば手ブレてない写真も
何枚か撮れると思います。。
(連写を使う場合はSDはクラス10など、高速なほうが良いです)

ホワイトバランスはAUTOにしとけば変な写真にはならないと思います。
むしろ露出補正で見た目が変わる場合があります。
あとJ1はJPEG以外にRAW記録も出来るので、
後から付属のViewNX 2で幾らでも変更できます!
(露出補正、ホワイトバランス他でコロコロ変えられますw)

書込番号:13957815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/30 12:17(1年以上前)

10-30mmを野外で使用でしたらフードが必須です。レンズ保護にもなりますし、フレア対策に有効です。
このレンズ、逆光に弱いのは結構言われていますが、画面外の太陽で盛大に画面全体がフレアに包まれます。
今時珍しいズームです。それ以外は満足度の高いんですが。

J1は、子供とのお散歩に本当に重宝しますよ。 D700と、マイクロフォーサーズ機の出番が激減してます。。

書込番号:13958571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/01 10:52(1年以上前)

お子様の写真に30-110 mmズームは必要でしょうか?
10-30 mmズームのみのキットの方が安くて手軽じゃないかな。
ペンタックスQも、サイズの割にはいいみたいですよ。
かわいらしいカメラの方が受けがいいでしょうしね。

書込番号:13965893

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/01 11:35(1年以上前)

denderadenさん

> お子様の写真に30-110 mmズームは必要でしょうか?

単にピンクスペシャルキットにはダブルズームしかないってだけですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVVK153ZJ.do
ピンクのフードまで付いてる!

書込番号:13965989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/01 11:44(1年以上前)

そうでした。標準ズームキットだと2万円安くなるのに。
ピンクの標準キット買いたい人も結構いるだろうになぁ。

書込番号:13966020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/01/04 17:28(1年以上前)

ピンクで付属の10-30用のフードは、野外で撮影するときフレアーが入らないようにするのに有効なんですね。(バッグにしまうときに使うキャップかと思っていました)
カタログ14頁の30-110のレンズに付属してくるというHB-N103はレンズだけ買った人しかついてこないのでしょうか?
10F/2.8のレンズはフードが別売とありますがフードがあったほうがいいのでしょうか?
V1が賞を受賞したとヨドバシカメラの頁でみたのですが、J1とファインダーがあるなし、シャッターの違いだけですよね?

書込番号:13978775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2515件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/05 03:09(1年以上前)

30-110のレンズに付属してますが、15pの右下に別売りもあると書いてあります(色は黒)。

フードの意味を自分も理解してませんが、
収納時や接触時など保護にもなることは確かなようです
(店の宣伝文句にもありましたw)。

レンズ保護という意味で他にも、付属キャップや別売り保護フィルター(40.5mm使用可)があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html

書込番号:13981189

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/05 08:20(1年以上前)

30-110mm用のフードはカタログを見る限り付属品には含まれていないのでキット購入の場合は別売りみたいですね。お店で確認するか、誰か購入者が書いてくれないかな…なお別売りのフードは黒のみです。
10mmのフードはデコレーション用の飾りなので、外観が気に入ったら買うと言う性質のものですね。

賞は販売側の事情や、お手盛りなど色々と諸事情があると思いますので、、、、
J1とV1の違いは挙げられている以外に主なところでは、V1はフラッシュがないというのがありますね。
あとはカタログの最後のページをじっと見ると、どちらかだけの項目にはV1、J1と書いてあるので、そこを見るのが確実です。
カタログにも書かれていない違いとしては、ストラップを付ける部分の形状の違い、液晶に表示される絞りやシャッタースピードといった撮影情報が、撮影画面内に表示される(J1)か撮影範囲外に表示される(V1)かという事もあります。
この辺りになってくると、夏みかんとオレンジの違いみたいな話になってきますけどね。

書込番号:13981452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/05 12:44(1年以上前)

>カタログ14頁の30-110のレンズに付属してくるというHB-N103はレンズだけ買った人しかついてこないのでしょうか?

直販サイトでは付いてくるようですけど。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVVK153ZJ.do

ピンク以外のダブルズームキットでは、HB-N103が付いてきますがHB-N101はありません。

書込番号:13982143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/01/10 10:08(1年以上前)

知りたかった内容を詳しく教えていただきありがとうございます。
手に持ったかんじでV1の方が厚みがあってホールド感があるので購入するならV1がいいと思いました。バウンス撮影も一度はやってみたいなぁと。外で太陽の影響でフレアーが入るというのが気になりますが本当のところを教えていただいて感謝です。付属のショートムービークリエーターがとってもよさそうですね。
これはニコン1で撮ったものしか使えないのかな?と新たに疑問がでたのでまた次回質問させていただきだいと思います。


書込番号:14004397

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/01/10 12:55(1年以上前)

遅レスになりますが、

動画の編集ソフトは、windows live ムービーメーカーという無料ソフトがとても使いやすくて便利だと思います。一度お試しあれ。

http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm

書込番号:14004900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/01/14 10:40(1年以上前)

とっても良さそうですね。ありがとうございます。
余談ですが、この前フジのS4000の口こみからニコンのカメラクールピクス8800の画像をみてこれだ!と思いましたが、もう中古でも検索しても見つからず。CCDではD3000がありますが、実際のカメラをさわることもできないので迷っています。
canonから新たなG12の次の機種も海外で発表されたとのことで早くみてみたいです。

書込番号:14020479

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/14 11:18(1年以上前)

クールピクス8000番台の画像は綺麗だと私も思いますが、J1より大きいですよ(笑)
あと、今の基準でみると動作が緩慢なので、あまり古いコンデジは、昔使っていて印象が良かったとかでない限り、避けたほうが無難かと思います。

書込番号:14020634

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング