『J1とDMC-GX1』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

J1とDMC-GX1

2012/02/28 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 marlboryoさん
クチコミ投稿数:18件

先日知り合いにJ1を見せられて、デジタル一眼カメラに興味をもってしまいました。
GX1とは全く違う規格なのでしょうか?初心者で見た目だけしかわからず数字を見ても何のことかさっぱりで・・・。
コンパクトで子供(2歳、5歳)の撮影とテニスをしているところの撮影が主になると思うのですが。
どのような機種がよいのか教えていただけると幸いです。

書込番号:14214644

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/28 11:39(1年以上前)

GX1はマイクロフォーサーズシステムのミラーレス一眼でオリンパス機も同じ規格を採用しています
ニコン1はニコン独自のニコンCXフォーマットのミラーレス一眼

一番の違いは撮像素子の大きさ。GX1は17.3mmX13mm、ニコン1は13.2X8.8mmとマイクロフォーサーズの方が大きいです
またAF方式がGX1はコンデジと同じコントラスト方式でニコン1は明るい場所では一眼レフと同じ位相差AF方式です

撮像素子が大きいと暗所性能もよくなりますし、階調性も豊かになり、ボケが得やすいということになるのでノーフラッシュでの室内の撮影や背景ボケを重視した撮影ではGX1が有利です

ニコン1のアドバンテージは位相差AFなのでテニスなどの動きものに強いということと、撮像素子が小さいので超望遠でもコンパクト化しやすく値段が安くなりやすいということだと思います

どちらを重視するかによって選ぶ機種が決まるのではないでしょうか

書込番号:14214751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/28 12:07(1年以上前)

こんにちは
ミラーレス一眼の中でも、DMC-GX1などのマイクロフォーサーズマウントのカメラは、レンズラインナップが豊富で有利です。http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
同じマイクロフォーサーズのカメラですと、ボディ内手ぶれ補正のついたオリンパスPENの方も検討対象に入れられても良いかもしれません。http://olympuspen.com/jp/pen/e-p3/

Nikon1ですと、基本的には1 NIKKOR Lensesを使うことになりますので、メインカメラとして使う場合は、レンズラインナップの少なさが気になります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/
マウントアダプター FT1を使うと普通のニコールレンズも使えるようになるかもしれませんが、特に、コンパクトなボディが大きくなってしまいます。また、使用出来るレンズや機能に制限もあります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm#ft1

書込番号:14214839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/28 12:21(1年以上前)

こんにちは
J1 良いと思います、楽しいカメラですよ。
こちらを、覗いて見て下さい。
見て聞くマニュアルデジチューター
J1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1(液晶ファインダー有り)
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html

留意点
一眼と、一眼レフが有る。
位相差AF(動体に強い)と、コントラストAF(どちらかと言うと動体に弱い)が有る。
光学ファインダー_OVF と、液晶ファインダー_EVF がある。
ファインダーが無いと、日中日差しが強い時に背面液晶が見づらい時がある。
ファインダーの視認性は、光学ファインダーの方が良い。
カメラ選択は、大きさ、重さは二の次と思った方が良い場合が多い。
純正ソフト、周辺ソフト、周辺機器、用意されているレンズ群。

比較対象機の、使用説明書を読む。

書込番号:14214883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/02/28 12:27(1年以上前)

レフ機は熱烈ニコンユーザですが、
ミラーレスはマイクロフォーサーズ(m4/3) Lumixを何機種か使っています。

m4/3の利点は、交換レンズが豊富に揃っていることです。
最近も、レンズメーカから一本新しいのが発売されました。
交換レンズを揃えていく路線ならGX1ですし、もっと気軽にコンデジ延長ならJ1をお奨め。

書込番号:14214904

ナイスクチコミ!1


スレ主 marlboryoさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/01 00:28(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
一眼レフ初心者にはなかなか選ぶのが難しそうです。
初心者向けの良い機種があるといいのですが。
これからレンズを集めていくにはほど遠そうに思います。
望遠で子供の運動会の撮影や、テニスの撮影、背景のボケ具合を楽しみたいぐらいしか思いつかないのですが。
せっかく一眼レフ初めてなので、良い機種が見つかると良いです。

書込番号:14222438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング