


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
自分はカメラは画質や発色が優先で、ボディデザイン等にはあまり文句を言わないほうです。
ですが、この前面の「1」はダメです。
こうこう事は滅多に言わないのですが、
あえて言います。
「1」のロゴは知性を感じなくて嫌。こんなカメラ、持ちたくない・・・。
こんなの、デザイナーではなく権力者の意見による採用ではないでしょうか。
最悪だよ、これは。
書込番号:13532027
42点

そうですよねー。
オリXZ-1の「1.8」といい勝負で、恥ずかしいですよね。
黒のマスキングテープしかないかなー。
書込番号:13532049
13点

1の文字 違和感がありますね
V1 離陸決定速度
V1 飛行爆弾 などを思い浮かべてしまいました
ところで本当は何の意味だったのかしら
書込番号:13532052
11点

〔1〕の意味は何なんでしょう、ニコンの〔ace〕って感じなんでしょうか。
しかし私的には、文字の書体や大きさが違う〔Nikon〕と〔1〕が近い場所に配置されてるのに、う〜ん。デザイン的アンバランスを感じますな。
書込番号:13532096
14点

クチばっかりで、ちっともお布施しない日本人は相手にせず、
中国あたりを相手にするんじゃないの?
ちなみに、「EOS-1」 って左肩にある機械もあるけどね。
これも赤面ものの恥ずかしさ?
書込番号:13532103
8点

かざりっけがなくてシンプルなデザインはニコンらしくて、とても好感が持てます。
鳥撮専用機として大いに期待してます。
書込番号:13532122
7点

>ちなみに、「EOS-1」 って左肩にある機械もあるけどね。
『1』がいけないってんじゃなく、デザインが悪いって意味だと思うけど?
書込番号:13532124
15点

2番ではダメです、1番がいいのです(苦笑。
書込番号:13532127
6点

そのうち出ると思っていましたが、出ましたね。
使ってもいないのに悪評価(-_-;)
書込番号:13532176
9点

>〔1〕の意味は何なんでしょう、ニコンの〔ace〕って感じなんでしょうか。
1インチセンサーからとった1でしょうね
13.8×8.8cmセンサー、対角線長が1インチ
でもボディ前面にデカデカと1はひどすぎ
書込番号:13532217
13点

「悪」評価なのは、
デザインが悪いから。「1」がかっこ悪いから。ですか?
まあそれだけでも「悪」評価の要件を満たしてるのかも知れないがーーー少し疑問〜
書込番号:13532230
5点

思いますに...
Nikonに期待してるユーザーは、ずいぶん前から噂されてたハイエンドクラス3機種が1機種も発表されなかった...
それに対する不満の矛先を、使ってもいないこの商品に、必要以上に向けてしまったのかもしれません。
冷静に評価すると、真面目でちょっと不器用な実力者だと思います。
ウチのカメラはD700/D90の二台体制で、D90をD400(?)に買い替えを予定してました。
今はミラーレスよりD400です。
十分待ちくたびれてますがもう1ヶ月だけ待って、音沙汰無しならレンズにお金を回そうかと思ってます。
書込番号:13532264
4点

「1」はあかん・・・・
ちかん、あかん!みたい。。。(関西の私鉄で見かけるポスターです)
レンズは、1 Nikkorなんですね。
iPhoneみたいにしたかったのかなぁ。
書込番号:13532266
4点

デザインもダメだし1もダメですね・・・。
せっかく性能的には色々と面白そうなのに・・・。
残念・・・。
書込番号:13532272
8点

>1インチセンサーからとった1でしょうね
13.8×8.8cmセンサー、対角線長が1インチ
まあ1が1インチを意味するのはいいとして…
対角線長は1インチないですけどね(笑)
1インチ径の撮像管(CCDが生まれる前にTVカメラで使われていたガラス製の細長い管)でのフォーマットサイズ(光を受光できる部分のサイズ)に相当する大きさのセンサーサイズがあると言う意味なので、対角線長は1インチ(2.54cm)よりもかなり短いです
書込番号:13532298
5点

「1」を隠せる革張りキットが売れそうですね!(^^)!
書込番号:13532310
7点

その内、「1」が隠れるケースが販売されたりして・・・(?)
書込番号:13532319
5点

>「1」のロゴは知性を感じなくて嫌。
>こんなカメラ、持ちたくない・・・。
、
スレ主さんのような方々がメインターゲットなら
デザインは外したと言えますね。
、
以下少し話がズレますが、
通常、商業デザインには目的が有り、
その目的を十分達成するデザインなら
OKだと私は思います。
、
Fマウントと異なる新カテゴリー商品だということを
伝えるといった点が主目的なら、
今回のネーミング回りのデザインは有りだと思います。
(1インチでもあるし、わかり易くてよいかと。)
、
レイアウトに関して言えば、
Nikonのロゴと同じサイズだと、目立たなくないですか?
色変えや材質変えよりスマートかと。
また、
同じ並びだと、
『1』単独でそれ自体が独立したカテゴリーという
意思が伝わり難くならないですか?
、
皆さん
どんなネーミングでどんなデザインなら
満足されるのでしょうか?
気になります(^^)
書込番号:13532333
4点

仕様とか中身は素晴らしいですね!
手に取ってみたわけではないのですが
外観に関してですが...イケてない(と言うかカナシイ
社長が「カメラとは何なのかを問うてきた」とか。(むぅぅ...
カメラというよりも「撮るモノ」にしか見えないんです。(愛用出来そうもない
28Tiとかありましたよね(買えなかったけど
グットでした!^^(懐古趣味者ではないです
アナログメーターを使ったパネルデザインとか。
銀塩時代Nikon F4(決して恰好良いわけでは...)を愛用していましたが
そのあとの後継機の丸み多用一眼カメラからデザインは...どーもイケてません。
書込番号:13532346
3点

これからNikon創立200周年へ向けて、Nikon2、Nikon3、4、5、10、20、100と続くんでしょ?
「今日は何番持っていこうかな」と思った時に、番号は目立つ方がいいと思いますよ。
書込番号:13532361
2点

多分に、この『イケテない1のロゴ』が無いと、普通のコンデジと区別がつかない...... (^^;;
と云う辺りが、このデザインの本音では? (^^)
個人的には、『取り敢えずミラーレス出しました!』って云う、ニコンとしてのアリバイみたいな機種の様にも......
コレがニコンの『本命ミラーレス!』なのかは、『二代目が出てから判断』でも遅くない様な...... (^^;;
書込番号:13532376
5点

質感など含め、現物を見てみないと何ともいえませんが、
私は、相対的に好きなデザインで非常に興味があります。
(変わり者なのかなー(^_^;)
書込番号:13532413
2点

こんにちは
とかく 初めての事に、駄目だししたり違和感を持つのは人の常ですが、それを判ってニコンが実行したのが素晴らしい。
よほど Nikon 1 に自信が有るのでしょう、早く触ってみたいです。
私は、デザイン&1に違和感は有りませんよ、良いデザインだと思います。
しかし これだけ?を出す方が多いと、どこかのメーカーが1を隠す専用シールを売り出すかも知れませんね (^^
シールは、四葉のクローバーとか色んな種類が販売されていますから、それで良いのかもですが…
予言です、1の上にシールを貼った Nikon 1 を街中とかで見る事が有る。
書込番号:13532426
3点

ピンクまで出すくらいなら数字を変えれば良かったのにと思います。
1・レッド
2・ブルー
3・イエローorゴールド
4・ピンク
5・ブラックorモスグリーン
カメラは個人的には魅力的ですが「1」だけは確かに微妙(汗)。
でも赤いパンティー履いてるよりは良かったかな。
書込番号:13532447
2点

少数派のようですが
「1」も好意的に受け止めてます。
「1」を見た瞬間の違和感って、
それほど大きくなかったです。
違和感が強いと、最終的にも拒絶してしまうけど、
微妙な違和感って、それがアクセントになって、
結果的に気に入ることが多いです。
こんな意見もあるということで。
書込番号:13532577
4点

最近のコンパクトなレンズ交換式カメラのデザインを見た感想、NEX C3は共産圏のミッドセンチュリー風コンパクトカメラ、PENTAX Qはアマダナっぽい、Nikon V1は±0がデサインした感じ(ロゴのサイス、配置は除く。)
V1は黒いボディに茶系、ややダークなレッドのシボ革を貼るといいかなって思いました。
書込番号:13532647
3点

> 「1」はあかん・・・・
「2」じゃダメですか? 蓮某
書込番号:13532698
4点

私的には1はありだと思っているのですが、誰も指摘していないので、
>「1」のロゴは知性を感じなくて嫌。こんなカメラ、持ちたくない・・・。
「持てば」、「1」は指で隠れて見えなくなるのですが・・・。
カメラをぶら下げている時とか、カメラを置いている時とか、「持っていない」時が嫌なのですね?
若しくは所有することが嫌なのですね?
書込番号:13532775
1点

1という事は2も3も出す気満々なのでしょうけど、
後継機は是非ともデザイナーを変えて下さい。
ついでにクールピクス系のデザイナーもお願いします。
書込番号:13532793
4点

確かセンサーサイズの1インチ型から来てるような事を、何かで読みましたが、
ぱっと見た感じ、「展示機」に張られた「一連番号」みたいで、とても機種をあらわす
「ロゴ」に見えません。
もう少しロゴらしくデザインした方が良かったのにと思います。
最初、ビートルズの「1」ってアルバムを思い出しました。
書込番号:13532817
1点

>1という事は2も3も出す気満々なのでしょうけど、
マウント名が1で、システム名が1で、1ニッコールと名付けたのだから、2も3も出ないだろ。
あぁ、V1の方はそのうちV2でるだろうけど、ロゴは 1 のままだよなぁきっと。
アサルトバスターV2とか出たら買ってみようかな。
書込番号:13532866
5点

初期型のデザインがダメなのは、SやFからのニコンの血統でしょう。
まともになったのは、ジュージアーロに依頼したF3&EMから。
まあお気に召さなければスルーということでいいのではないでしょうか。
私的には、V1のホワイトボディの裏面がブラックなのが嫌ですね。
軍艦部のファインダー部分にカーブをつけずに四角くしたのは実用本位のニコンらしい?
書込番号:13532887
2点

1といえばEOS−1系のエンブレムを思い出します。
ニコン1とEOS−1系のエンブレムでは個人的に
どちらかといえばEOS−1系のほうが好感がもてます。
ニコン1の「1」のエンブレムが目立ちすぎていやだと思います。
「1」が隠れる革張りキットと
ホールディング性を高める外付けグリップを出してほしいですね。
「1」マウント採用した後継機で「1」を前面に出したデザインは出してほしくないです。
書込番号:13532984
1点

>最初、ビートルズの「1」ってアルバムを思い出しました
わたしもです!書いても「知らねー」「似てねー」って思われそうで書きませんでしたがw
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/ciu/e0/59/5928a1909fa01623c470c110.L.jpg
スレヌシさん同様、デザインはともかく「1」は、、、と昨日は思ってたのですが、もう見慣れました(笑)
書込番号:13533019
1点

デザインも良くない、型番も良くないですね。これならまだ高級コンデジの方が売れそうです。
書込番号:13533139
10点

私は文藝春秋のスポーツ雑誌創刊号を思い出しました。
「Number 1」という雑誌かと思ったら、「Number」という雑誌の1号だった。
Nikon 1 も来年は Nikon 2 出るかな? 再来年には Nikon 3 …
書込番号:13533259
1点

「ブスは3日で慣れる」
そういうものか?
ならば、あと2日待ってみよう。
書込番号:13533379
5点

冗談でしょ。Fのデザインは完成されてる。F2は角が取れたけど、まだ許容範囲。F3以降は駄作。S型はS2くらいがバランスよい。SPは弄りすぎか。
Nikon 1はコンデジっぽすぎかな。これでカメラ女子ウケいいのかな?
書込番号:13535048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「1」スレのファンの皆様、色々なご意見ありがとうございます(笑
ニコンとしては、1インチセンサーで新たな層を開拓しようとしたんでしょうけど、
この品の無い「1」だけで、かなりリアクションバイト的なユーザーを逃すでしょうねぇ。
そもそも、フォーサーズと高級コンデジのセンサーサイズは大きな差があるものの、
画質などはそれほど大差は無いですしね。
なんだかなぁ・・・
昔のアニメのキャラによくある、シャツの大きな文字プリントみたいです。
デジカメWatchで初めて見たとき、ぷっ!なんじゃこりゃあ!って笑っちゃいましたもん(笑
さて、引き続き、「1」へ対するご感想を書きまくってくださいませ。
わたくしめは、特に議論はしまへんです。はい。
書込番号:13535237
5点

某railman写真家さんのTwitterでは
手に取ってみた感想として質感とかは凄くイイ!と云ってますね。
書込番号:13538914
0点

「1」は「One」と読ませたいようですが、「オネ」ってどういう意味ですか?
書込番号:13538986
0点

って、だれもつっこんでくれいないって、悲しい。。。悲しすぎる。。。
くっそー、ニコンめ。ヾ(`□´)ノ
書込番号:13539500
3点

>「1」は「One」と読ませたいようですが、「オネ」ってどういう意味ですか?
one ore ora orz
書込番号:13541218
2点

「one」は、新しいという意味の「neo」の逆。
古臭くてカッコ悪いという意味で、自虐的につけたのかも。
書込番号:13541270
3点

「 険しきは
色の道なり
一にも二にも 」
字あまり・・・
書込番号:13542219
0点

追伸です
「1」は、スタートに立った、メーカーのささやかな決意ナンデス!
「ネオ」とかけて
通いなれた「場末の酒場」と、とく
↓
古いネオンと オネ(One)えさんが 欠かせません
書込番号:13542284
0点

レスポンスがあってよかったです。ありがとうございます。
私も「オネ」 は「お姉」を指していると思っています。
また、別の意味として、やはり「尾根」を意味しているとも考えています。
One Format(オネフォーマット)は「お姉型」と「尾根型」(てっぺん志向ということ)、
即ち「年上の女性向けでトップを取る」というニコンの熱いメッセージが込められているに違いないと思うのです。
つまり、ニコンのターゲットは「女子」というよりも実は「おばさん」なのではないでしょうか?
考えてみると、高齢化社会を向かえ、若者市場よりも年配者市場の方が成長しますし、
家庭の財布の紐を握っているのはお父さんよりもお母さんです。
一方、これまでカメラはおじさん(お父さん)がおばさん(お母さん)のゴキゲンを伺いながら、購入するものでしたが、
ダイレクトにおばさんをターゲットにした方がサプライチェーンとしては効率的なのではないでしょうか?
また、おばさんがターゲットならば、これまでの顧客層とは異なるので、自社内の製品がお客を取り合うという事態は回避できますし、まさに一石二鳥です。
そこにはニコンの新たな戦略としたたかな計算が伺えます。
そうだったのかニコン!
だからおじさんには理解できないおばさん向けのデザインやカラーを出してきたのか!
やっと読めたニコンの戦略。おそるべしニコン!
書込番号:13543141
3点

いいえおじさんの方がもつと痺れてます、
このデザインでもっと大きくしてフルサイズ、fマウントも出してくれたらおばさんが泣いて反対しても買います。
書込番号:13546635
0点

他メーカーも「1」が、あったようですから、大丈夫です。
広角系ズームが出れば欲しいですね。
歳なもんで、遠出には軽くて動画も撮り易いようですし。
>ニコンのターゲットは「女子」というよりも実は「おばさん」なのではないでしょうか?
↓
>そうだったのかニコン!
おーっと、おばさんに受けるなら、もっ、もうこれで何とか買えそうになってきたぞ!
" まだ「ネエ」さんと
おだてて「ネオ」を
ゲットする "
書込番号:13546990
0点

そうなんです。
おばさんをターゲットにすることで、おばさん層のカメラや写真への理解が深まり、おじさん達は機材を買いやすくなりますね。それで夫婦円満になると少子化対策になり、おじさん、おばさんが元気になると景気の活性化、さらには世界平和にもつながりますね。
カメラや写真で世界を「1」つに!
ニコンはそこまで考えているにに違いありません。
偉大なる「オネフォーマット」
ありがとうニコン!
ニコン万歳\(^o^)/
だからみなさん、奥様やお母様にこのカメラを勧めてください。世界の平和のために。
書込番号:13547371
1点

それで1ですか、・・・深すぎる(この沼は)。
書込番号:13547488
0点

「ブスは3日で慣れる」とか言ってオジサンたちが笑いあってるよ〜な
シロモノが、何故オバサンに受けると思−のか♪
その思考過程がアホすぎてまったくわからない♪w
書込番号:13549110
5点

>さて、引き続き、「1」へ対するご感想を書きまくってくださいませ。
>わたくしめは、特に議論はしまへんです。はい。
と、スレ主様が仰せでしたので、気楽になったこともあり、失礼しました。
反省しております。(涙
追伸
不肖なる我が家のことで恐縮ですが
我が同居人は、どんなにふくれている時も、カメラを向けたとたんに、心底(?)から
笑顔に豹変します。
ことほど左様に、我が同居人はノリが良いです。
「価格.Tomさん」の説を賜り、大いに意を強くしたことは確かです。
書込番号:13550469
1点

アホっぽく書いたけど、それなりに論理立てて書いたつもりです。
また、おばさんを馬鹿にするつもりも全くありません。
「このカメラがほしいよ、とヨメさんがいったらカメラ記念日」です。喜んで買いにいきます。
二人で撮影旅行にも行きたいし、じいさんばあさんになっても二人で写真を撮っていけたらどれだけ幸せだろうか、と正直思います。
そういう何気ない幸せを築いてまた維持することが実はとても大切なことなんだと思う昨今、人々のほんとうに必要としているものを売っている企業がとても少ないことに気づきます。もし、ニコンがほんとうに私の書いたような小さな幸せを大きなニーズととらえて商売をしているなら本当にすばらしいメーカーだと思います。また、大きなメーカーこそ、そのような流れを起こしていってほしいと思います。
で、それはそれとして、このカメラ、デザインはよくないね〜。┐('〜`;)┌
書込番号:13551912
1点

>そういう何気ない幸せを築いてまた維持することが実はとても
>大切なことなんだと思う昨今、
確かに、家族みんなで使えるカメラを選ぼうとすると難しいですね。
かねてより、遠出の折等、程々に撮り方にこだわることができ、かつ軽くて女性や子供
でも使いやすく、また動画・静止画を兼用で撮れるこういったカメラを望んでいました。
このカメラは、動画の撮影中にも、ここぞというときには静止画も撮れるそうで、もう
D7000では到底できないことも多くありそうで期待しています。
「1」のネーミングは、「カメラの前で家族&群像が、ひとつにまとまる」というイメージ
ならそれはそれで良しかと・・。(^^,
書込番号:13553936
1点

メーカーの本音として、ミラーレスで1番を取るという意気込みでの結果なんじゃないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479026.html
しかし、メーカーのエゴが、もっとも目立つカタチでデザインされ、本能的にそれを感じ取って、拒否反応が出ている方が多いように感じられますね。
「Nikon1」の意味は、1インチ説もあると思いますが、実際は、「NikonがNo.1」が本当のような・・・。
書込番号:13556691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:17:26 |
![]() ![]() |
56 | 2023/04/04 10:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 9:50:17 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/05 7:31:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/06/23 21:48:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/27 10:39:04 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/16 20:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/13 16:54:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 10:01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





