『他社製レンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

他社製レンズ

2011/09/24 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 テニスCさん
クチコミ投稿数:29件

このカメラ個人的にはとても気に入っています。
最初は多くの皆様と同じで?なデザインでしたが実際に実機をみたところ印象はガラリ!!とても良いと思いました。(特にV1)

さて質問ですが、情報の中で「テレコン使用不可」「他社製レンズ使用不可」との話がありましたがこれはどういった意味でしょうか?
テレコンは物理的に装着できないのか?それともAFが効かないのか?

他社レンズ使用不可が本当ならばそれは他社さんで対応可能なものなのでしょうか?
現在持っているシグマの50-500で超望遠相当を目論んでいますので・・・

両対応とも不可であれば別途nikon製500mmか200-400の購入を考える必要がありますので・・・

ちなみに現在はD700でシグマ50-500で鳥をとっています。
他には200mmF2を持っていますがテレコン不可であればこれは使えませんので。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13540963

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/24 11:01(1年以上前)

ここでテレコンは使用出来ないといっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478986.html

他社製レンズに関しては色々な情報がありますのではっきりしないのでは?

書込番号:13540999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/24 12:09(1年以上前)

純正のマウントアダプターを使えばサードパーティレンズでニコン用のモーター内蔵AFレンズは使えるのではと思いますが、使えないと言ってる人もいるようなので、結果はFT-1の登場待ちでしょう
テレコンや接写リングは使えないということですが、それ以外のモーター非内蔵がMFで使えるのかも気になるところです


また早くサードパーティ製のマウントアダプターが登場して欲しいですが、それに関しても情報が定かでないですね
通常サードパーティ製のマウントアダプターを装着すると信号のやり取りはできないので、ボディ側はレンズが装着されていないものと判断してシャッターが切れません
しかしカメラの設定項目をみると「レンズ無しレリーズの許可」をさせる場所が見つからない(?)ので、サードパーティ製のマウントアダプターは作れない、作られないかもしれませんし
下記スレでの空の星さんのレスにあるSCでの発言が間違いなければサードバーティからマウントアダプターが登場してくると思いますので、その場合は他のミラーレス機同様、過去のいろいろなレンズが使えることになると思います

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13534397/#13538740

書込番号:13541210

ナイスクチコミ!2


スレ主 テニスCさん
クチコミ投稿数:29件

2011/09/24 20:56(1年以上前)

kyonki様
ありがとうございます。
確かに情報が色々ありますね。他社製のレンズの締め出し可能性はニコンとシグマが係争中ですのでその影響もあるのかな?と思ったりしております。その際にも例えばシグマの方でROMの書き換え等で対応してくれるものかな?と考えた次第です。

Frank.Franker様
嬉しい情報をありがとうございます。
これは期待できますね!!

もし50−500が使用出来ますと非常に安価な超超望遠相当システムが出来上がります。
今まではD700を使っており短かったのものでD300Sの買増を考えておりました。
又場合により500mmF4+テレコンが必須かと悩んでおりましたがもしかすると解決できるかも?です。

それぐらい実際にV1を触った印象はよかったです。
AFは良い意味で大きく期待を裏切ってくれました。
D700にも負けないくらい(もしかすると勝っているかも?)のスピードです。
動体の追従もよさそうです。
これなら鳥撮影にも使えそうですので。

12月のアダプター発売が楽しみです。

ありがとうございます。


書込番号:13542982

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2011/09/25 13:47(1年以上前)

「レンズ無しレリーズの許可」をさせる場所が見つからないということは、いわゆるオールドレンズが使えないということでしょうか?

古いお気に入りレンズで、替えボディーを楽しんでいる私には、とても残念な情報です。

まだ可能性は残されているようですが、詳しいことを御存じの方がおられましたら御教示いただければ幸いです。

書込番号:13545824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2011/09/25 14:37(1年以上前)

スレ主さんと同じように、V1で超望遠システムができると思っている一人です。
ただ、どうでしょうか?若干疑問もあります。

先ほどセンサーサイズを比較してみたのですが、やっぱり小さいですね。だから
超望遠なんですが。。

野鳥撮影は、原則速いSSで撮る必要があり、高感度の画質に不安を満ちます。
これで高感度の写りが良ければ、本当に素晴らしい超望遠、野鳥撮影システムが
できあがります。良い結果を期待しています。

個人的にはマイクロ3/4で、高速連写と超望遠レンズの発売を待っていたのですが、
出そうじゃないです^^

書込番号:13545954

ナイスクチコミ!0


スレ主 テニスCさん
クチコミ投稿数:29件

2011/09/27 17:14(1年以上前)

本日ニコンプラザにて再度(2度目)実機確認してきました。
前回確認できなかったことを検証するためです。

何点か感想&仕様を
・アダプターをつけたときにもVRは使えます。
・Nikon1仕様のレンズのVRは3段
・グリップをつけた時のフォルムが極めて良い。(前回は無かったような気がします)
・画質はISO400までのサンプルでしたが十分満足できます。カモメのサンプルが有りましたが良く解像していました。これならFXorDX用のレンズでもっと良いのでは?
・アンケートに答える代わりに写真サンプルを1枚もらいました。
私が撮ったものでISO1600のものです。プリントサイズが小さいのでなんとも言えませんがこれも十分使えそうです。係の方の説明によれば800と1600で解像感はあまり変化なく使えるとのこと。ただし3200はNGだそうです。
・Mモードでシャッター押せました。これで他社マウントもいけそうですね!!
・(保証はできないが)ニコン互換のレンズも使えるとのこと。
・一番の問題点ですがFT-1を装着した場合、AEが使用不可!でMモードのみ。
又、AFの精度が甘くなってしまうかも?ということでした。
MモードのみはしょうがないとしててもAF精度が甘くなるのが本当なら購入できませんね!!

こんな感じです。
上記問題点もありますが購入はFT-1の出来を見て(AF精度)を見てからにすることにしました。

以上です。

書込番号:13554502

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミを見る(全 9071件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング