


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
今日、購入しました
ファーストインプレッションは、とにかくオートフォーカスが爆速です。
半押しした瞬間に合致します。マイクロ60Gより遥かにはやいです。
メニュー等のレスポンスもストレス無く、カメラがキビキビ動くことってほんと大事だなと再確認しました。
そして肝心の画質ですが、なかなかいい感じです。
さすがに一眼と比べれば見劣りしますが、ふだん使いには十分です。
今のところレンズが27mm1本なのでスナップがメインですが、望遠レンズも購入して色々撮りたいと思います。
作例を貼っときます。
購入を考えている方がいたら参考にしてください。
ちなみに普段はニコンの一眼ユーザーです。
RAWで撮ってトーンカーブのみ、いじってます。
コントラスト強めです・・
書込番号:13654554
34点

こんばんは
早速の作例ありがとうございます、実はお待ちしていました、結果は予想外にいいですね。
スレ主さんの腕もさることながら、これだけ撮れたら文句なしです。
これからの発展が期待できます。
書込番号:13654646
2点

一言忘れました、4画像に共通するのが抜けるようなコントラストです。
書込番号:13654682
4点

爆速って、---どの程度、となって欲しさ百倍になる危なさ。
良さげですね〜。ちょっと、少し、結構、高いですね。くわばら、くわばら。(^_^)
書込番号:13654695
3点

日々変わりゆく梅田・・ですね。
こいつは・・すばらしい。
書込番号:13654715
2点

画像をみるとさすがニコン!ですね。
なかなか良いかも♪
書込番号:13654781
3点

縮小画像で画質の判断はできないでしょ。
書込番号:13654857
13点

早速のご報告ありがとうございます。
記者発表から首を長くして作例を待ち望んでおりました!
画質についての考え方は人それぞれだとは思いますが、等倍に拡大してあーだこーだ言い合うのはどうもナンセンスだと感じています。一眼と比べても意味は無いですしね〜。
ようは写真をみてキレイだと感じるかどうかではないでしょうか。
スレ主さまの作例を見て、素直にキレイと感じました。特に3枚目。素敵です。
続報をお待ちしております。m(_ _)m
書込番号:13655066
14点

ヒットマン777さん こんばんは
どのお写真も素晴らしいですね♪
V1うんぬんより作例に見とれました。
書込番号:13655153
1点

単焦点一本でここまで撮れるのか、とひたすら感服しました。
しかも所要時間15分!
結局は機材よりも腕とセンスなんですな。
書込番号:13655310
5点

にゃん次郎さん
別に等倍でどうこうってつもりはないけど、縮小画像で「さすがニコンだ高画質」はないだろうと思っただけです。
画質云々は別として、スレ主さんの写真はキレイですね。センスいいです。
書込番号:13655323
8点

>とにかくオートフォーカスが爆速です。
>メニュー等のレスポンスもストレス無く、カメラがキビキビ動くことってほんと大事だなと再確認しました。
今後ユーザーのレポートがあがってくると、評価も変わるかもしれませんね。
レンズも抜け良さ気。
書込番号:13655482
1点

無定見に購入して、マウントばかり多くなりました。
これ以上マウントを増やしたくないと思いながら、このような作品を見るとまたまた欲しくなってきました。なぜ単焦点のセット売りにして、ズームレンズのセットを販売しないのかな? パナのようなWレンズセットの需要もあると思うのに。
まあいずれ日時がたてば、値段も下がり、販売のバラエティも増えてくるだろうからそれまで待ちましょう。
書込番号:13655835
0点

初めまして。
J1を購入予定でしたが作例を拝見してV1も捨てがたくなってしまいました。
もう一回主人にそうだんしてみようかな…(^_^;)
書込番号:13655895
1点

スレ主さん年月日の設定間違ってますよ、2010年10月20日になってますから添付写真!!
北ヤードじゃなくて新しくなった大阪駅ビルの全景を撮って欲しかったな。
書込番号:13656321
0点

・綺麗ですねえ
・ん? さっき、J1の価格コムの比較写真を見てきました。
・J1とV1、どちらが、綺麗なのかしら、、、というよりも、レンズの違いかしら、、
・いずれかを、買うとしたら、、、、う〜む、
・あまり大きくない撮像素子のサイズのカメラの相場にしたら、V1は値段が高めの設定?
・フルサイズ判の撮像素子で、このV1くらいの、大きさ、重さ、値段であれば、、
いいなあ、、、、遠くを見る目、、、(笑い)
・夢ですねえ。
・いつか、リコーGR1V(35ミリフィルムカメラ、素晴らしいレンズ28/2.8付)みたいに
フルサイズ判の、小さくて、軽くて、妥当な値段(GR1Vは10万円くらいだった?)が
実現できることを、夢見ます、、、(笑い)
書込番号:13656714
2点

ヒットマン777さんの作例見て購入を決意しました。
仕事で物騒なところにも良く行くので、すぐにかばんにしまえる
この程度の筐体が欲しかったところです。
以前ある国でD3をぶら下げてホテルから出ようとしたところ、
レセプションの人に
『怪我をしたtくなかったら、そのカメラはここに預けて行かれることを
お勧めします』
と言われ、それからというものどこの外国に行ってもほとんどの場合
コンデジ携行で我慢していました。
しかしこのV1、上の方でレスされている方もいらっしゃいますが、
10oだけセットなんですかね。 お買い得感はありませんね。
どうせ買うなら10-100のPDレンズも一緒にと思いましたが、実売8万円弱も
するんですね。f値も暗めだし…。
かと言って、アダプター使って自己保有の14-24、24-70、70-200などを
付けるのはどうかと思いましたがアダプター自体結構厚みがあるみたい
なので、さらに長くなってしまう…コンパクトな意味がなくなって
しまうしどうしたものか。
やはり10oで我慢しておいて後のラインナップに期待したほうがいいかも
しれませんね。
書込番号:13656787
2点

ところで輝峰(きほう)さんは、なぜにフルサイズに
拘っていらっしゃるのでしょうか。
参考までにご意見を伺いたく。
自分もFX2台持っていますが、選択の理由としてその画質を
生かすだけのレンズラインナップがあったからです。
書込番号:13656817
1点

こんにちは。
作例、ありがとうございます。良いレンズのようですね。
けど、、、どうしてトーンカーブのみ、いじりたかったのですか?
参考までにその訳を教えて下さい。
書込番号:13657237
0点

うわー、このサンプル見ると、V1欲しですね。
D300買った時も、西川和久さんのサンプル見て衝動買いしましたから。
金無いんで、値段が落ちるのまちますが。
書込番号:13658406
2点

皆さん、返信してくださりありがとうございます。
うさらネットさん
とにかく位相差時はすん〜ごく早いです。
あじゃりもちさん
「日々変わりゆく梅田」 すばらしいタイトルありがとうございます。
カフェモカ★さん
J1もいいですよ。適度に小さくてカラーバリエーションも多いですから。
salomon2007さん
日付の設定の指摘ありがとうございました。 ヒューマンエラーでした。
山猿9号さん
普段から多少のレタッチはしますが、基本トーンカーブが一番よく使う機能です。
質問に対する回答ですが、トーンカーブ以外はいじる必要がなかったからです。
ホワイトバランスもオートで撮りました。後で晴天とかにしてみましたが、
オートが一番よかったですね。彩度もしかりです。
まぁ この辺は天候によって多少変わると思いますが。
書込番号:13658933
1点

ヒットマン777 さん 作例有難う御座います。撮影の腕が素晴らしいですね。それにしても結構いけそうな画質ですね。
爆速AFですか。D7000、PL1、P300を所有していますが、PL1のAFに不満を持っていましたので、非常にグラっと来ています。
発売前より評価が上がってきそうですね。財布の中を見ながら眠れない夜が続きそうです。高感度も悪くなさそうですし、J1も爆速AFは同じなんですかね? まずい!買いたい病が発症してきた。
書込番号:13659245
2点

近くの電器店で触ってきました。AFは確かに速いです。
が、横にあった他社の最新機種と比べると、体感上はほとんど変わらないですねぇ。
ニコンが位相差AFをセンサーに組み込む努力をしている隙に、他社はコントラストAFのブラッシュアップに成功したということですかね。
店頭で触っただけなのでAFの正確さなどは評価できていませんが、AF速度に関してだけ言えば、ニコンワンのアドバンテージはなさそうです。
書込番号:13659526
0点

天下のニコンが新マウントを導入したのですから、それなりに写りが良くて当たり前でしょう。
カメラオタクやスペックマニアからは、センサーが小さく物理操作系がないという点で総スカンを喰ったCXフォーマットのNikon1だけど、私は最初から書いているようにニコンにはかなりの勝算があるのだと思います。
だいたいが、私も含めこういう掲示板に出入りしているような人間の認識は、市場と大いにズレています。
コンデジだって、マニア的には「ニコンのコンデジは売れていない、つまらない、駄作ばかり」となるけど、ニコンの認識はCX発表時の公式コメントにもあるように「コンデジ事業では成功しトップのシェアを守っている」となっている。もっとも失敗しているようでは、キムタクを起用して1000GRPもCM出稿できないはず。
つまりデジタルカメラを買う人の大多数は、撮像素子の大きさや操作性などあまり考えずにカメラを選ぶということ。しかも日本人ばかりでなく世界中の人が。
CXフォーマットには発展に大いに期待します。
書込番号:13660001
3点

>AF速度に関してだけ言えば、ニコンワンのアドバンテージはなさそうです。
シングルAFの速度だけ見れば一眼レフにもアドバンテージはありません。
動体で試してなんぼでしょうね。
書込番号:13660625
3点

カメヲタさん
>私も含めこういう掲示板に出入りしているような人間の認識は、市場と大いにズレています。
発売前は私も含めてV1/J1の「非想定ユーザー」によるネガティブな反応が多かったですが、これからはユーザーからの報告が中心になってだんだん落ち着いてくると思います。
私は「非想定ユーザー」ですが、APS-Cとコンデジの間を埋めるCXフォーマットに興味があって期待もしているので、J1を手に入れました。
スレとは関係ないのですが、ニコンのコンデジの世界シェアはトップではありません。キヤノン、ソニーに次いでサムスンと3位争いをしているあたりのところです。
(それでも日本でよく売れているパナソニックやカシオなどよりは上ですが)
書込番号:13661157
1点

相変わらず、書き込みが少ないですね
売れていないか、あまり満足していないので
ここに来ないのでしょうか?
書込番号:13662662
1点

写真素晴らしいと思いますよ。
発売前にさんざん叩かれたから、販売が軌道にのるまで時間がかかりそうですね。
外形が少々奇妙なのはもう慣れました。
要は、きれいな写真が簡単に撮れればそれでいいのです。コンデジ並みの携帯性で
レンズ交換ができるのは大きなメリット。
そういえば、ニコンは大部分がタイで作ってるんですよね。販売大丈夫なんだろうか・・
書込番号:13664017
0点

やはり写真はセンスですね、
ft1も同時販売してほしかつたです。
書込番号:13668571
0点

横レス済みません。
Power Mac G5さん
>ニコンのコンデジの世界シェアはトップではありません。
>キヤノン、ソニーに次いでサムスンと3位争いをしているあたりのところです。
訂正ありがとうございました。
確かに発表会での専務の話は「トップ争いをしている」というような表現でした。
しかし、欧州ではコンデジシェアNo.1だと名言していましたし、裏付けの記事もネットにありました。
EU全国の販売台数の方が、日本国内の台数より断然多いので、そういう表現になったのだと思います。
書込番号:13670456
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:17:26 |
![]() ![]() |
56 | 2023/04/04 10:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 9:50:17 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/05 7:31:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/06/23 21:48:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/27 10:39:04 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/16 20:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/13 16:54:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 10:01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





