『夜景』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景

2012/05/15 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 taka-taka!さん
クチコミ投稿数:34件

この機種の購入を検討しています。
夜出かけたついでに簡単な夜景を撮ったりしよう考えています。やはり三脚は必要ですか。
手持ち夜景撮影は無理ですか。

書込番号:14563558

ナイスクチコミ!2


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/05/15 12:00(1年以上前)

三脚があった方が楽なのは間違いないですね。

書込番号:14563567

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/15 12:19(1年以上前)

こんにちは
夜景はお使いになるレンズとカメラのISO設定に大きく依存(変化)しますが、シャッターが
1秒だったりしますので、三脚があればブレずに明るく撮れますね。

書込番号:14563609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/15 12:20(1年以上前)

三脚にもいろいろタイプがありまして、チープなものでも三脚があるないではかなり撮影の幅が変わってきますよ。

書込番号:14563613

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka-taka!さん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/15 12:25(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
他のメーカーの機種では「手持ち夜景モード」が搭載されている機種もありますが、
この機種には同様の機能はないのでしょうか。HPを見た限りではないように思えるのですが。

書込番号:14563629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/15 12:38(1年以上前)

三脚で撮られた方がISO を低く抑えられるし手持ちと違い絞りこんで撮影ができます
絞り込むことによってレンズの解像力等の画質はアップしますし絞り羽根による光芒を出すことも可能になってきます

手持ち夜景モードがなくても手ブレ補正レンズや明るいレンズを使いISOを少し高めにすれば手持ちでも大丈夫でしょう
ただし、三脚使った方がきれいに撮れるのは言うまでもありません

書込番号:14563680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/15 12:39(1年以上前)

別機種
別機種

夜景撮影に関しては、ピタッとファインダーに顔を押し付ける分、一眼レフタイプの方が有利かと。
いかにブラさ無いかがポイントなので・・・。

一眼レフでの撮影ですが、自分はサンプルで上げたみたいな画像を平気で手持ち撮影しています。
夜景撮影に関しては、なれの差も大きいですね。

書込番号:14563683

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka-taka!さん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/15 12:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
hotmanさん三脚なしでもなれればきれいに撮影できそうですね。
三脚はあまり持ち歩きたくないため、絶対必要といわれたらこの機種をあきらめて
SONYのNEX-5NDにしようとかと思っていましたが、大丈夫そうですね。

書込番号:14563708

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/05/15 12:48(1年以上前)

 撮影する夜景によりますが 三脚ある方がノイズの少ないシャープな写真が撮れるのは確か
 しかし、使うかどうかわからないのに 重たい三脚を持ち歩くのもたいへんって時は、なんちゃって一脚持っていきます。
http://kakaku.com/item/10703010205/
 ISO 400〜800 くらいだと 1/30〜1/2秒程度のSSになるので一脚があるとかなりブレが低減できます。
 軽いし、かさばらんし、カメラに付けっぱなしでもOK、設置する時は伸ばすだけ3秒、低くて良ければミニ三脚にもなる。
 カバンに常備しとくと役に立ちますよ、役にたたんでも腹立たない重さだし。

書込番号:14563723

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/15 12:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち:ゴーストだけ消してます

手持ち

簡易三脚:Modopocket使用

簡易三脚:Modopocket使用

taka-taka!さん、こんにちは。
どんな夜景の写真を撮りたいかですねぇ〜。
非常に暗いシーンでは、やはり明るいレンズがあった方がいいでしょう。
それでも、ちょっと練習して、じっくり撮れば、
案外手持ちでも撮れると思いますよ。

私は、数世代前のGF1を使っていますが。
普通にAモード、絞り開放(F値最小値)で撮ってますが、
結構暗いところのシーンも、問題無く撮れています。
GX1は、GF1よりも高感度強くなっていますので、
より撮りやすくなってると思いますよ。

GF1+Modopocket
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-1087.html

書込番号:14563743

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/15 13:08(1年以上前)

こんにちは
三脚の 使用不使用は、自分の好きなようにされたら良いです。
より良く撮るには セオリーが有りますが、今は嫌でしたらそれでよいのです。
しかし…
手持ちと、三脚使用では、撮れる夜景の幅と言うか→例えば車のヘッドライトの光の流れは撮れません。
三脚をどうするかは、要求度の問題なんです。

書込番号:14563789

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/15 13:33(1年以上前)

手持ち夜景モード機は、自動でISOを上げるタイプと、2,3枚撮ってカメラ内で合成して1枚にするタイプがあるようです。

書込番号:14563862

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 PhotoColors 

2012/05/15 18:13(1年以上前)

何をどう撮るかによると思います。

夜景といっても、明るい被写体だとISO 100ぐらいでも普通に撮れてしまいますし、被写体自体が暗いと、ISOを上げても露出自体が厳しいので、長秒露出しないと撮れないことが多いです。

私もそうなのですが、手持ちで夜景を撮れたらどんなに良いだろうと思って、いろいろ試行錯誤しましたが、結局、三脚を使った方が綺麗に撮れると、いずれスレ主さんも気付かれると思いますw。

まあ、5Dmark3なんかだと、ISOを思いっきり上げれますので、手持ちでも結構撮れますが・・・。

書込番号:14564550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/15 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO640 1/8 手持ち

ISO640 1/8 手持ち 当倍

ISO640 1/5 手持ち 

ISO640 1/5 手持ち 当倍

少し暗め拙い写真ですがご参考までに。

キットのPZ12-42mmの手ぶれ補正が結構強力なので、手持ちでもわりといけます。
個人的な感覚では、広角14mm側だったら1/12ぐらいなら余裕です。

保険で連射モードで複数枚撮っておけば歩留まりも上がりますしね。

書込番号:14564898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/16 07:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さんがおっしゃるように、より良い画質を求めるなら三脚使用がベストでしょうね。
ただ、ちょっとしたお散歩やスナップ程度で三脚をもちだすのは億劫ですものね。

>夜出かけたついでに簡単な夜景を撮ったりしよう考えています

という目的なら、不可能ではないと思います。古いGF1+20mmF1.7ですが、手ブレ補正のない組み合わせでもこれくらいは手持ちで撮れます。「夜景」のシーンにもよりますが、GX1の高感度性能をもってすれば、もっと楽に撮れると思いますよ。

書込番号:14566830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/16 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

中国のこの博物館の中はもともと非常に暗い上に、スポットの照明も最小限に抑えられていて、以前某高級コンデジではブレブレで全く歯が立たなかったものです。 今回、ほぼ同じ大きさのGF3+PZ14-42、ISO1600で手持ちで簡単に撮れました。GX1ならもっときれいに撮れるでしょう。

書込番号:14569848

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング