LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507570.html?mode=pc
マイクロ4/3規格のレンズをレンズメーカーが出すそうです。
ケンコー(ミラーレンズ?)、トキナー、タムロン
魅力的なレンズを出してもらえたら、飛びつきます。
書込番号:14071105
4点

タムロンの 60mm_F2 マクロなんかちょうど良いでしょう。
あれをマイクロ4/3のマウントにするだけで、120mm相当ですからね。
書込番号:14071380
2点

選択肢が増えてうれしいですね〜。
単焦点の発表が以前いくつかありましたっけ。
問題はやはり手振れ補正がレンズに入るかってところ。
値段、安いといいな。つられてパナソのも安くなるといいな。
もちろんMade in Japanでお願いします(雇用を確保するために)。
書込番号:14071410
1点

もう一つ欲しいのは、タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD
のマイクロ4/3版です。
14-210mm?もちろんレンズ手振れ補正。
書込番号:14071685
0点

タムロンだと90mmマクロが欲しいです。
まろやかな写りもですが、あのピントリングのフィーリングが絶妙で大好きなのです。
あとは明るめの超望遠。
300mm/2.8も欲しいですが、400mmより上も欲しいですね。
これらは全てレンズ手ぶれ補正で出てくれないと、Panasonic機なのでつらいですね。
とにかくこのタイミングで各社がマイクロフォーサーズに参入してくれたことをとても喜ばしく思います。
ユーザーとして大歓迎です。
書込番号:14072692
2点

タムロンのマクロレンズとか評判がいいし、μ3/4専用設計で出してくれたらいいですね。
12−35のf2.0ズームとかもいいなぁ
書込番号:14072759
1点

今から仕事さん
とりあえずでもええから
何か出してや。
書込番号:14073130
0点

私の勝手な欲しいレンズ群です。
●14mmf1.8
●17mmf2.0
●25mmf1.4
●25mmf2.8マクロ
●45mmf1.8
●100mmf2.8
鏡筒およびマウントは金属製で、距離指標目盛は絶対入れて欲しい!
書込番号:14073346
2点

安いマクロレンズ
m4/3s全般で、花撮りしたい、まずはクローズアップレンズ薦めるが、本当はマクロの方がいいですよけど高いというやりとりが何度されたことか?
タムキューのm4/3s版とか実売2〜3万で出れば良いね
花撮りはほとんどしないのけど、色気のない電子部品や機構部品の仕事のブツ撮りが多く被写界深度稼ぐため絞りまくるので美しいボケは不要、パナの45mmは 良いのは判っているけど、あの美しさまでは求めないので高すぎ
トキナでもシグマでもタムロンでも良いので安いマクロ出してください。
コシナならマクロプラナーかな、良いけど高すぎ
書込番号:14073349
2点

次のようなXレンズの登場を、心待ちにしております。
●Xレンズ、POWER O.I.S搭載、F1.7 14mm(単焦点)
※既存のXレンズバージョン
●Xレンズ、POWER O.I.S搭載、F2.0 14mm(単焦点)
●Xレンズ、POWER O.I.S搭載、F2.5 14mm(単焦点)
※既存のXレンズバージョン
動画をないがしろにしないパナだからこそ、是非とも発表してほしい!
書込番号:14073444
1点

失礼! F1.7 14mm → F1.7 20mm
書込番号:14073454
1点

レンズの選択肢が増える事は大歓迎ですね。
軽い・小さいで一番メリットがあるのは超望遠の世界。
Xレンズ、POWER O.I.S搭載100-400oF4.0-5.6など如何でしょう?
400oF2.8、600oF4.0等の極小・超軽量版が出ると最高ですが・・(笑)
書込番号:14073516
4点

シグマさんには是非 グリーンモンスターのm4/3s版を出してもらいたいですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/200_500_28.htm
大蔵省から 手持ちで撮るんなら買っていいと条件付き購入承認を得ているので 毎日腕立て伏せして鍛えてます(^ ^;;
少しでも軽くしたいのでm4/3sで使いたいです。
手持ちで使うので Power O.I.Sも付けてもらえばベターなんですが...
書込番号:14073550
2点

「オリンパスとパナソニックは26日、両社が2008年に共同発表したマイクロフォーサーズシステム規格にアストロデザイン、ケンコー・トキナー、タムロンが新規賛同したと発表した。」
ユーザーにとってはいい話。大いに期待したいです。
けど、このニュース、視点を変えるとけっさく。「m4/3システムに賛同」といってますけど、つまりはトキナーやタムロンがm4/3用のレンズを発売するってことでしょう。もともと互換レンズメーカーですから当たり前の話じゃないですか。それをオリやパナがうれしそうに発表している。もし、トキナーやタムロンがeosマウントのレンズを発売したって(昔から発売していますが)canonは何もいいませんわね。ともかく、オリもパナも必死みたい。
書込番号:14073600
2点

ちょうど、ミラーレス機を検討中でしたが、
オリンパスがソニーと提携とありマイクロフォーサーズの先行きが不安に思えてましたが
今から仕事さんの、この情報を見て各社〜どんなの出てくるのか、先が楽しみになりました。
私も希望は、携帯性の良い高倍率ZOOMですね!
書込番号:14073626
2点

にっこりと!さん
こうなってくると手ブレ補正の話は重要ですね。
必要なレンズ(長いレンズ)はレンズ内方式にしておけばオリでも使えるといえば使えるけど無駄なような気がするし、性能的にもレンズ内方式のほうが上ですから釈然としません。かといって、同じレンズで「ISあり」「ISなし」の両方を発売するというのも、それはそれでいただけないし。
できれば、m4/3の規格で、どっちかに統一してほしいと思います。といっても難しいでしょうけど、難しいついでにいうとEVFも互換性があればなあ。。。(オリはもってるけどパナは資金不足でもってません)
書込番号:14073635
2点

しかしタムロンに小さいレンズは作れるんでしょうかね。
そんな問題でなく、マウントだけを替えた物を出すんでしょうか?
(それ以外の問題ありますがツッコミはなしで。)
期待しすぎるのも何ですからそれ位に考えています。
しかし富士フィルムは何だったのか。。。
書込番号:14074013
2点

>てんでんこさん
>つまりはトキナーやタムロンがm4/3用のレンズを発売するってことでしょう。
>もともと互換レンズメーカーですから当たり前の話じゃないですか。
いやいや画期的なことですよ。
トキナーやタムロンは43やm43を今まで完全に無視していましたから。
ミラーレスがデジタル一眼のシェア4割になって、
その中のシェア6割がm43なので市場的に考えても無視できなくなったのでしょう。
問題は既存レンズのマウントだけ変えて出してくるか、m43専用の設計で出してくるか。
どちらで出してくるかで本気度が分かりますね。
書込番号:14074671
3点

皆様、レスありがとうございます。
私は沼の淵にいますが、そのうち飛び込みそうです。
それも、私一人でなく、一緒に沼に飛び込んでくれるみたいで
心強いですね。
書込番号:14075702
1点

>それも、私一人でなく、一緒に沼に飛び込んでくれるみたいで心強いですね
ちがうよ
もうとっくに飛び込んでいて 沼の中に引きずり込もうとしているだけだよwww
書込番号:14076405
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





