LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
一眼レフ(ニコンD70)とビデオ(キャノンHF11)の両刀遣いです。
さすがに、旅行ではかさばり、年も年なので、両方持ち歩くのが、段々面倒になってきました。そこで、サブではなく、メインカメラとして、小型軽量でレンズ交換が出来、ビデオも撮れるミラーレスの購入を検討していました。
ソニーから、NEX−7が発表されてから、そのスペックに惚れ込んで、買うつもりでいました。フィルム一眼レフ(今でいうフルサイズ)からデジタル一眼レフ(APS−C)に移行した時(ずっとニコンです)の違和感は、被写体深度の違いでした。そんな違和感にもようやく慣れたので、NEX−7がAPS−Cサイズのセンサーを採用している事とトライ ダイヤル ナビによる操作性の良さも決め手でした。ところが、動画撮影中にセンサーの過熱により停止するとのクチコミがきっかけで断念。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#14098922
ソニーにも質問しましたが、止まることはセンサーを保護する機能で、カタログの動作保証温度内でも有り得るとの回答。
冷静になって、ミラーレスのカタログを手当たり次第見比べてみれば、このGX1が、好みのスクエアデザインで操作性も良好、動画もばっちり(電動ズームまで付いている。)、さらに、レンズ(LUMIX G VARIO 7-14mm の小型軽量高画質には驚きました。広角好きにはたまりません。)を含めたシステムがコンパクトと魅力満載に見えてきました。
前置きが長くなりましたが、そんな中で、気になっている点があり質問させて頂きます。
1.APS-Cサイズのセンサーに比べて、被写体深度は当然深くなりますが、絞りにしてどの程度でしょうか?
女性のポートレイトも撮りますが、ボケにくさで苦労しませんか?
2.GH2と違いマルチアスペクトではない4:3ですが、使い勝手はどうでしょうか?3:2にも出来ますが、画素数が少し減り、レンズ
の焦点距離も微妙に変わるのではと気になっています。
皆さんは、4:3のままお使いでしょうか?
ずっと一眼レフ(3:2)だったので、4:3だと構図とかとりにくくなるようで不安です。
3.ヨドバシアキバやヤマダ池袋に行ってきましたが、何故か、パナソニックは隅に追いやられていますね。
ニコンファンなので、今まで気にならなかったのですが、カメラメーカーとしてのパナソニックを皆さんは、どう評価されていますか?
惚れ込むとどっぷりつかるタイプです。
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:14148783
1点

センサー出力が30コマなので、ビデオとしてはGX1はいまいちだと思いますよ?
ビデオの代わりになるほどというと、GH2にするか、GH3を待つしかないんじゃないでしょうか。
書込番号:14148867
1点

yjtkさん
早々にご返信ありがとうございます。
GH2の方がビデオとして優れているのは承知しておりますが、一眼レフスタイルがどうしても好きになれず、ミラーレス!って感じのGX1が気に入っているのです。
GX1も60iで出力出来るので、今つかっているビデオと遜色有りません。
本当は、これからは、60Pなんでしょうけど、そこまでは拘っていません。
むしろ、質問した写真撮影カメラとしての不安があるのです。
書込番号:14149041
0点

被写界深度は以下リンク先を参照願います。
http://shinddns.dip.jp/
G1/G2/GH1/GF1ですが、3:2で使っています。LX5などコンデジも同じく3:2。
画素数は減りますが、解像は同じですから。
Panasonicはフラッシュ世界一、レンズユニットは山形工場で内製。
プリント基板素材まで作って、内製に拘りすぎる企業です。
書込番号:14149110
2点

GF?1でオリ45/1.8、パナ20/1,7を使用しています。
被写界深度の数値的な事はよく分かりませんが、ちょうどいいくらいかななんて思ってますが。
つたない作例ですがどうぞ。
書込番号:14149171
2点

GX1の60iは、センサーから30コマしかきてないので、同じコマを2コマ重ねているだけというようなものです。
ですので、動きに関してはすごく不満が出ると思いますよ。
書込番号:14149259
1点

動画に関してはyjtkさんの言われるとおり。
私もやや不満ありです。
1.
APS-Cで絞り換算1.33倍相当の被写界深度になります。
例えばGX1のF4の被写界深度はAPS-CのF5.3相当。
ただし、被写界深度が変わるだけで、暗くなる訳ではありません。
2.
私は4:3のままですね。
中判の645と同じアスペクト比ですから。
A4に全体が収まるように印刷しても余白が自然ですし、
トリミングして余白なしで印刷する場合も、切れる部分が3:2に比べて少ないですし。
3.
売り場に関しては大阪や京都ではそんなことはありません。
カメラ、レンズに関しては真面目に取り組んでいるメーカだと思います。
書込番号:14149452
2点

皆さん、早々にご返信頂きありがとうございます。
うさらネットさん、やんぼうまんぼうさん、あさけんさん、被写体深度について、よく解りました。
フィルム(フルサイズ)からAPS-Cにした時に、絞りで1.5絞りくらい違うと感じていましたから、それより、更に半絞りくらい深くなる感じですね。
それにしても、うさらネットさんに教えて頂いたリンク先、便利ですね。
また、あさけんさんが言われるとおり、4:3の方がプリントアウトした時に余白が少ないという利点が有ることも解りました。
yjtkさん、あさけんさん、動画のご指摘ありがとうございます。
よく解らないのですが、今使っているのが、昔のフルハイビジョンタイプであるキャノンHF11なので、60i出力ですが、それと同等なら不満はないと思っているのですが、yjtkさんのご指摘の様に、センサー30P→60iだとビデオカメラの60iとは出てくる絵が違うのでしょうか?
書込番号:14152076
0点

NEX との被写界深度の差でですが、
現状m4/3のほうが25/0.95ノクトンや25/1.4ズミルックスを始めとして明るい単焦点が揃ってますので、
システムもしてみれば寧ろ明るい単焦点に乏しいNEXより被写界深度が浅い写真は撮りやすいかと思います。
近日中にはさらにオリンパスから75mm/f1.8、コシナからはさらに17.5/f0.95なんてレンズも出ますしね。
書込番号:14156393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアル60iは秒60コマの動きを本来記録します。
ところが、GX1では、30コマの動きしかそもそも取れていないので。
2コマダブらせる形で、60iに押し込んでいます。
ですので、60iといっても実質秒30コマに過ぎません。
つまるところ、動きが半分になるので、ぎくしゃく、カクカクしたものになってしまいます。
HF11に慣れているとかなり気になると思いますし。
画面を見ていると酔いやすいと思います。
書込番号:14156522
1点

yjtkさん、動画のご説明どうもありがとうございます。
当初、NEX-7に決めていたのに、動画が熱保護機能により途中で停止すると言う事から、このGX-1にしようと考え、皆さんに疑問点を質問したのですが、結局、一番大事な動画の部分は、駄目みたいですね。
でも、皆さんのおかげで、NEX-7しか眼中になかった硬い頭が柔らかくなりました。
そもそも、フィルム一眼(フルサイズ)からデジタル一眼(APS-C)への移行で被写体深度で苦労したので、APC-Cサイズより小さいm4/3は、あり得ないと思っていました。
しかし皆さんの話ですと、被写体深度は半絞りぐらいの差ですし、プリントアウトを原則に写真を楽しんでいるので、アスペクト比も4:3も有りだと思うようになりました。
そして、何より、m4/3システムが、コンパクトかつ軽量でありながら、素晴らしいレンズを揃えていることに驚きました。特に広角好きの私には、LUMIX G VARIO 7-14mmの様な超広角ズームなのに、これほどコンパクト・軽量で高性能なレンズがあるのは驚きです。
動画も重視するならGH2を買うべきでしょうが、取り敢えず、安くなったGX-1でm4/3デビューします。
そのうちに出るであろう、一眼レフユーザ向けの高機能モデルも期待出来そうですし。
http://digicame-info.com/2012/02/post-354.html
皆様、本当に色々とコメントをいただきありがとうございました。
感謝!です。
書込番号:14160828
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





