『GPSレシーバ付き用ケース』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V1 ダブルズームキットとNikon 1 V2 ダブルレンズキットを比較する

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットNikon 1 V2 ダブルレンズキット

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

『GPSレシーバ付き用ケース』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSレシーバ付き用ケース

2013/01/04 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22228件

みなさん、ここでははじめまして

表題の件について、ご教示をお願いいたします。

カメラ本体にGPSユニット(GP-N100)を付けたまま収納できるケースかそれに類するものを探しています。何か適切なものにお心当たりはありませんでしょうか。一応、メーカのサイトは見たのですが、それらしいものはないようです。

あるいは、このカメラとGP-N100を、ボディ横のUSB端子ではなくアクセサリポートから有線でつなぐ手段はあるのでしょうか。この点にはついては、まだ、取説を読み始めたばかりで、元々の仕様がそういうものであるというような誤解があるのかもしれません。そうであれば、ご指摘をお願いいたします。

書込番号:15569667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/04 18:02(1年以上前)

カメラのアクセサリーポートに直結する製品です。

http://shop.nikon-image.com/graphics/product/VWD004BW_02.jpg

書込番号:15569927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22228件

2013/01/04 20:32(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

コメントありがとうございます。

> カメラのアクセサリーポートに直結する製品です。

それは存じております。
お伺いたかったのは、アクセサリポートとこのデバイスを有線で結ぶような手段がないだろうかということです。

このデバイスに付属する「UC-E15」は、(キヤノンなど他社の同様製品の仕様から想像する限り)カメラ側面のUSBポートとこのデバイスのどこかにあるUSBポートを結ぶように見えるのですが、

http://www.aaron.cz/produkty/nikon-uc-e15

カメラ側の接続先を、アクセサリポートにするような手段はないだろうか、ということです。

何のためにということであれば、V1本体を通常のケースに収めた状態でGPSユニットとの接続を保てないか、ということです。

書込番号:15570600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/04 21:34(1年以上前)

USBケーブルはPCとGPSユニットを接続するためのもので、カメラとGPSユニットを接続する為の物ではないです。

http://nikonimglib.com/gpn100u/index.html.ja#os-windows

書込番号:15570907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22228件

2013/01/04 22:34(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

> USBケーブルはPCとGPSユニットを接続するためのもので、カメラとGPSユニットを接続する為の物ではないです。
>
> http://nikonimglib.com/gpn100u/index.html.ja#os-windows

ご教示ありがとうございました。その辺はキヤノン製品とは違うのですね。どうも失礼しました。

書込番号:15571280

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/05 12:44(1年以上前)

別機種
別機種

収納状態(右肩にLのマークあり)

ケースを開いた状態

あれこれどれさん、こんにちは

>カメラ本体にGPSユニット(GP-N100)を付けたまま収納できるケースかそれに類するものを探しています。

銀座のレモン社で7〜8年前に買った「バルナックライカ用カメラケース」を使っています。
レモン社のオリジナル商品ですが、今販売しているかは判りません。

レンズは11-27.5mmのズームで、レンズフード装着のままで収納できています。

画像をご覧ください。(カメラケース右肩のあたりにレモン社のLマークが入ってますよ)

書込番号:15573929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22228件

2013/01/05 15:56(1年以上前)

yamadoriさん

貴重な情報の提供ありがとうございます。

> レンズは11-27.5mmのズームで、レンズフード装着のままで収納できています。

 当方のレンズは10-30mmです。手元の物差しで測ったところ、レンズキャップ(商品に付属していたもの)とプロテクトフィルターが付いた状態でマウント面から先端までは51-52mmあるようです。

 残念ながら、写真のレンズフードについては、

http://www.nikonimage.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm#hn-n102

メーカのサイトに(画像や)仕様が載っていないようなので、こちらではわからないのですが、問題なさそうでしょうか。

 Nikon1(とか Pentax Q)のような、小型センサーを採用したレンズ交換機の場合、レンズが相対的に長いプロポーションになりがちのようで、ケースやバッグを探すのに苦労します。現実として、小型のケースやバッグにうまく収めるのは、いただいた画像にあるレンズや10mmレンズのような薄型レンズが必要なのかもしれません。

書込番号:15574813

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/05 18:40(1年以上前)

あれこれどれさん、こんばんは

カメラケースというよりカメラカバーでしたね・・・・

>当方のレンズは10-30mmです。手元の物差しで測ったところ、レンズキャップ(商品に付属していたもの)とプロテクトフィルターが付いた状態でマウント面から先端までは51-52mmあるようです。

・10-30mm標準ズームは、紹介したカメラカバーでギリギリ収納できたと記憶しています。
(今は10-30mmズームが手元に無いので画像提供できないんですが)
・10-30mm標準ズーム用のフードはHB-N101ですが、HB-N101を逆装着するとこのカメラカバーに装着できると思います。


>残念ながら、写真のレンズフードについては、メーカのサイトに(画像や)仕様が載っていないようなので、こちらではわからないのですが、問題なさそうでしょうか。

写真のレンズフードは11-27.5mm専用フードHN-N102の相当品(JJC製)です。
40.5mm径のフィルター枠ネジ込み式フードなのでVR10-30mmに装着することはできます。

ただし広角側が広い10mm位置でケラレが出るかもしれませんし、逆装着ができないフードなので、スレ主さんのニーズにはフィットしないフードだと思います。

> Nikon1(とか Pentax Q)のような、小型センサーを採用したレンズ交換機の場合、レンズが相対的に長いプロポーションになりがちのようで、ケースやバッグを探すのに苦労します。現実として、小型のケースやバッグにうまく収めるのは、いただいた画像にあるレンズや10mmレンズのような薄型レンズが必要なのかもしれません。

苦労して探すのも楽しみのうちかな・・・・・ と割り切っています。

書込番号:15575690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22228件

2013/01/05 21:42(1年以上前)

yamadoriさん

> ・10-30mm標準ズームは、紹介したカメラカバーでギリギリ収納できたと記憶しています。
> (今は10-30mmズームが手元に無いので画像提供できないんですが)
> ・10-30mm標準ズーム用のフードはHB-N101ですが、HB-N101を逆装着するとこのカメラカバーに装着できると思います。

フードやGPSユニットなどが、先ほど、手元に届きました。ご紹介いただいたカバーが入手できるかどうかはこれから調べますが、どういうものを当たればいいかの見当は付きました。ご教示、本当にありがとうございます。

> >残念ながら、写真のレンズフードについては、メーカのサイトに(画像や)仕様が載っていないようなので、こちらではわからないのですが、問題なさそうでしょうか。
>
> 写真のレンズフードは11-27.5mm専用フードHN-N102の相当品(JJC製)です。
> 40.5mm径のフィルター枠ネジ込み式フードなのでVR10-30mmに装着することはできます

 私の書き方が悪くて誤解されてしまったようです。そのフードが手持ちレンズとは異なるレンズ向けのものであることは承知しております。上記の書き込みの趣旨は、メーカーのサイトにそのフードの仕様(特に長さ)の情報がなく、掲載いただいた画像をもとにして、こちらの手持ちレンズについての適否の判断が付きかねた、ということです。いただきたかった情報は、まさに上に書いていただいたものです。改めてお礼を申し上げます。

> 苦労して探すのも楽しみのうちかな・・・・・ と割り切っています。

例えば、バッグ等はどういうものがおすすめでしょうか。長いレンズを装着している時は首にかけるとして、10mmの薄型レンズを装着して収納することを前提にすれば、比較的扁平で横幅があるウエストバッグ等に、薄型レンズ付きボディとレンズ数本などが収まりそうな気もするのですが。10mmレンズについてはメーカーのサイトにある情報以上のことは現時点では取得していないので、全くの推測ですが。

あと、できるだけ薄くて、バッグ内でレンズ同士がこすれて傷つくのを防ぐような最小限の役目を果たすレンズ保護手段を探しているのですが、何か、ご示唆をいただければ幸いです。

書込番号:15576675

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/05 22:46(1年以上前)

別機種
別機種

収納時の(ライツミノルタCL用)ラバーフード

撮影する時のラバーフード状態

あれこれどれさん、こんばんは

>例えば、バッグ等はどういうものがおすすめでしょうか。長いレンズを装着している時は首にかけるとして、10mmの薄型レンズを装着して収納することを前提にすれば、比較的扁平で横幅があるウエストバッグ等に、薄型レンズ付きボディとレンズ数本などが収まりそうな気もするのですが。10mmレンズについてはメーカーのサイトにある情報以上のことは現時点では取得していないので、全くの推測ですが。

収納する機材が決まれば、カメラ専門店かヨドバシ西新宿カメラ館へ出向き、目的に合うバッグを探します。
カメラメーカーが販売した小型カメラバッグなんかが激安で、目的にかなう場合が多いかな。
例:
・都内ですと三宝カメラでミノルタ製バッグなんかを買いましたし、中野駅前フジヤカメラさんの小物(中古、アウトレット)売り場も出物が多いですね。
・ヨドバシ西新宿カメラ館は、バッグやレンズ保護小物が多いですね。

>あと、できるだけ薄くて、バッグ内でレンズ同士がこすれて傷つくのを防ぐような最小限の役目を果たすレンズ保護手段を探しているのですが、何か、ご示唆をいただければ幸いです。いので

・エツミのミクロディアFSY袋 (サイズはMとL)を使っています。薄いのでいいんじゃないかな。
・カメラメーカー製レンズポーチで適当なものを探して使っています。(激安品ばかりですが)
・近所の皮革細工ショップ(ハンドメイドの鞄屋さん)で特注する場合もあります。
・意外なものかもしれませんが、ニコン双眼鏡のソフトケースを小型カメラ保護材として使ったりしています。(サイズは色々あり、安いんですね)

※収納面で苦労されているようなら、標準ズームレンズ VR 10-30mmを11-27.5mmに変えるのも妙案かと思います。
 コンパクトがメリットのみでなく写りも良いですよ。
 →コンパクトなラバーフード(ライツミノルタCL用)を装着した画像を付けておきます。(11-27.5mmのレビューと同じ画像ですが)

書込番号:15577110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22228件

2013/01/06 14:10(1年以上前)

yamadoriさん

機材とその入手に関する親切丁寧なご紹介、本当にありがとうございます。

大体、どの辺を当たればよいかがわかった気がします。特に、

> ・エツミのミクロディアFSY袋

 1 Nikkorレンズは細身なので、本来はボディ用の袋にも入るのですね。今まで、薄手であったり柔軟で伸縮するようなレンズケース(ポーチ??)というと、一眼レフレンズ用の、1 Nikkorレンズに使うには不釣り合いに大径のものしか思い浮かばなかったので、助かりました。

> ※収納面で苦労されているようなら、標準ズームレンズ VR 10-30mmを11-27.5mmに変えるのも妙案かと思います。
>  コンパクトがメリットのみでなく写りも良いですよ。

 確かにこのレンズは評判がいいようですね。

>  →コンパクトなラバーフード(ライツミノルタCL用)を装着した画像を付けておきます。> (11-27.5mmのレビューと同じ画像ですが)

 ありがとうございます。V1を使っていくなかで、必要に応じて入手を考えるようにいたします。

書込番号:15580033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22228件

2013/01/08 19:43(1年以上前)

yamadoriさんの親切なご紹介のおかげでV1や1 Nikkorレンズのケースやポーチ類の調達について、多少とも見当がつくようになりました。本当にありがとうございました。これでこのスレを閉じさせてください。

あと、勘違いをご指摘くださった、ナイトハルト・ミュラーさんにも感謝いたします。

書込番号:15590794

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 9071件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 V1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

Nikon 1 V1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング