『売れる気がしないですね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション
RSS


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ555

返信59

お気に入りに追加

標準

売れる気がしないですね

2012/03/04 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

確かに他のメーカーのミラーレスとは差別化は出来ているとは思いますが
正直にいうと一眼レフからただミラーを取り除いただけのこのモデルに果たしてどんな存在意義があるのやら
新しいジャンルのカメラというよりただのコストダウンカメラとしか思えないですね。
とにかくなんか出しとかねーと忘れられてしまうという経営側の苦しさがにじみ出ています。
昔はキヤノン、ニコンに次いでミノルタとともにセカンドグループにいたペンタックスもいまではパナソニック、オリンパスにも水をあけられている。
シグマのようなようなレンズメーカーでさえあれだけ冒険的なチャレンジをしているのをみると情けないとしかいいようがないですね。

書込番号:14238148

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/04 11:12(1年以上前)

見覚えある趣旨の書き込みだと思ったらまた君かよって感じ。

あいつ嫌い嫌いって声高に主張して実は好きって言う小学生だったりして。

書込番号:14238193

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/04 11:14(1年以上前)

あれがフルサイズで強烈に安かったら大ヒット間違いなしだった。残念!

ニコンやキヤノンにできない芸当です。ペンタにはそんな戦略が必要。

書込番号:14238201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 11:15(1年以上前)

またあんたか・・・

しょぼい方のm43でも黙って使っててください。

書込番号:14238205

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/04 11:16(1年以上前)

買う気や興味がないならスルーするのがフツーね。
わざわざこんなこと書き込んで、興味アリアリって感じ。

ホント小学生みたい。

書込番号:14238213

ナイスクチコミ!20


スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/04 11:25(1年以上前)

これを好意的に見ている人の意見が聞きたいですねw
どかがいいのやら・・・

書込番号:14238247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/04 11:33(1年以上前)

>これを好意的に見ている人の意見が聞きたいですねw

やっぱり興味アリアリなんだ〜(・∀・)
何年生?
おこずかいじゃ買えないから、けなすしかないよねぇ。


書込番号:14238283

ナイスクチコミ!25


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/04 11:34(1年以上前)

マイクロ4/3より画質が良くレンズも豊富です。
デザインも没個性より良いかも

書込番号:14238288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/04 11:49(1年以上前)

KマウントたがらM42やら中判まで使い放題。ペンタは解んないけど、昔はミラーアップしないとつけられないレンズもあったから…ミラーがないだけで遊べちゃう(笑)!めっちゃ面白いやん!

書込番号:14238354

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/04 11:57(1年以上前)

世の中にはファインダーを覗く撮影スタイルやいかつい軍艦部にドン引きして一眼レフを敬遠してしまう人が結構多い。このカメラはそういう人達にも正真正銘の一眼画質を楽しんで貰う為のカメラ。
一眼レフを抵抗なく使っているんなら、買う気が起こらなくても当然。わざわざスレ建てする必要もないですよ。

書込番号:14238401

ナイスクチコミ!18


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/04 12:35(1年以上前)

フォーラムで実物が並んでるの見たらわかると思うけど、ぱっと見、K-rと区別つきにくいよ。
持った重さも体感上、ほぼ同じ。
普通の人には軍艦付きの「一眼レフ」と同じように感じると思う。

売れないってのは同感だけど、スレ立てせんでも。

書込番号:14238545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/04 12:52(1年以上前)

…、確かに個人的には売れそうに無いと感じていますがネ。

ですが、何処がイイのか?と問われれば答えは明確ですな、このカメラの場合は…。

第一に、デザイン。
第二には、ノンレフ一眼機としてはセンサーサイズとPENTAXのAPS-C技術に裏打ちされる、他社の追随はまず許さないであろう圧倒的な高画質。
第三はPENTAXシステムの最大にして最も根幹的なメリットの「全てのPENTAXレンズが使用可能」と云う機能が確りと内包している。

他社のノンレフ一眼は既に機能的には出尽くし感が有りますが、このカメラはこれからのノンレフ一眼機ですな。(PENTAX Qも同様)

これからの展開次第では、私も評価が変わってくる可能性も高いので、PENTAXにはたとえ売れなくても、後継機は今後も出して欲しいと思っていますなぁ…。

書込番号:14238610

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/04 13:06(1年以上前)

K-rを点検に出したついでにk-01も触ってきましたよ!k-rとは全然違うと感じました。ただ、おもちゃっぽいミラーレスに比べれば、カメラっぽい印象はあるかな。自分は普通の人じゃないんでわからない(笑)けどね。

書込番号:14238678

ナイスクチコミ!10


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/04 14:01(1年以上前)

sogmaさん、こんにちは。

盛り上がりに欠けるK-01のスレですが、sogmaさんのおかげでほんの少しスレの活動が活発になっています。
盛り上がりに欠ける場所をどうやったら盛り上げるのかって、中々難しいのですが、
このスレの様に「敢えて批判を直接ぶつけて、注目を集める」手法は良いのでなはいでしょうか?


え?狙ってたわけではない?
失礼しました^^;

書込番号:14238907

ナイスクチコミ!13


スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/04 14:21(1年以上前)

そこだよね。

ともすれば埋もれてしまうようなものに無理矢理あれころいいことを言っても無理がある。

K-01が前作に対してのメーカーの回答であるならばデザインだけではなく他に何かあってもよいはずだ。

なぜミラーレスなのか?なぜ既存レンズを使うのか?なぜコンパクトじゃないのか?なぜこの色なのか?

デザイナーのコンセプトには全くそのあたりの答えどころかツッコミどころ満載である。
以下コンセプト

>直線的ですっきりとしたラインで構成された本体に

直線的なのがなぜ良いの?

>オリジナルデザインのボタンや操作レバーなどを効率よく配置するとともに、

オリジナルデザインのボタンが操作しやすいの?効率よく配置って今までは効率悪かったの?

>動画記録ボタンには赤色、グリーンボタンには緑色の、それぞれ鮮やかな色を採用しています。

なんでグリーンなの?なんで赤なの?

>また、モードダイヤルや電源スイッチには質感の高いアルミ合金を採用し、

質感を高くして何も目指したの?

>握りやすく手になじむグリップラバーで

ラバーだと手になじむのか?

>カードスロットやコネクター類をすっきりとカバーするなど、

とくにこの機種に限ったことではないよね。むしろコネクター類がむき出しの機種ってあんのか?

>機能性とデザイン性を両立しています。

両立してるかどうかなんて使うまでわからんでしょ。そもそもK-01の機能性ってどこを指してんの?

>さらに、電源オン時の起動画面をはじめ、製品ロゴ、付属のストラップにもマーク・ニューソン氏のオリジナルデザインを採用するなど、

そんなもんいらんだろ、どうせならニューソン氏の顔写真にしたほうが面白い。

>細部までこだわりのデザインを徹底しています。

独りよがりだろ。

書込番号:14238991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/04 14:48(1年以上前)

まあこの機種の欠点はデザインがあまりに普通すぎて面白くないとこだな

逆にデザインだけぶっ飛んだカメラだったら
素晴らしく存在意義のあるカメラになった

コンセプトはよかったのになあ…


まあ、いずれにせよ現時点で簡単に出せて
ウケを狙いやすい企画として出たもので
本気のミラーレスはしっかり後に控えているでしょう
(*´ω`)ノ

書込番号:14239086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 14:48(1年以上前)

少しは自分の頭で考えてみたら。

なぜミラーレスなのか  コンデジあがりや女性ユーザーがファインダーより便利と思ってるから。

なぜ既存レンズを使うのか  新規に重複した焦点距離のレンズを作らないですむから。

なぜコンパクトじゃないのか 巾、高さは十分コンパクトだよ。 厚さはアダプター別売りにすると高くつくから。

なぜこの色なのか  あんたのセンスが悪いだけ。

直線的なのがなぜ良いの? デザインの好みは人それぞれかもしれないが溶けたチョコレートみたいなのがよければそれ使ってればいいじゃん。

新ボディに新しく効率よく配置し、初心者向けのグレードなんで一般的な録画ボタンで赤にする。

質感の低いもんしか使ってない人には分かんないのかな? 質感を求めるてことは。

そもそもK-01の機能性ってどこを指してんの?  自分で触って考えろ。

あーーあ、幼稚園児に説明してるみたいだ。

書込番号:14239088

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/04 14:49(1年以上前)

もうこんなこと言い合う時期はとっくに過ぎて
今は実際に発売されてからペンタックスの宣伝等のマーケティング戦略を含めて
市場の反応を見ようと静観する時期だと思うんだが。

>独りよがりだろ。

それは君のスレ建てだろ。

書込番号:14239092

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 15:01(1年以上前)

いいじゃん
わからなくても理解出来なくても。
君中心に世の中は回っていないという事を知れば良いだけ。

書込番号:14239135

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/03/04 15:29(1年以上前)

sogmaさん こんにちは

 良くも悪くも個性的なカメラになっているk-01ですよね〜。

 実際に発売されてみないと判らないという所ではと。

 pentaxのQも、価格コムのデジタル一眼レフの書き込みでは
 映像素子のサイズから売れないと叩かれていた機種ですが、
 デジタルカメラ・マガジン(定価1100円)の2012年3月号を
 見ますと、最新売り上げランキングの記事で面白い事が
 書いてあります。

 ビックカメラ池袋東口カメラ店のデジタル一眼売れ筋ラン
 キングでは、何と売り上げが第5位となっているようですよ(笑)

 たまたまだとは思いますが、結構善戦しているのだな〜と
 思います。
 それでも全国的に見れば多く売れているとは思っていません
 けども^^;

 まだk-01は発売もされていない機種ですし、しばらく様子を
 見られると良いのではと思います〜。

 >正直にいうと一眼レフからただミラーを取り除いただけのこの
  モデルに果たしてどんな存在意義があるのやら、新しいジャンル
  のカメラというよりただのコストダウンカメラとしか思えない
  ですね。

 そのように感じられたのであれば、購入するおつもりが無いので
 あれば気にされる必要はないでしょうし、気になられるのであれば
 ご自身で購入され、使用されてみれば存在意義が感じ取れるかも
 しれませんよ。

 まあ、各社横並びでシュアを仲良くという事にはなるはずがない
 ですので、水をあけられたとしてもしょうがないかもしれません。
 その部分が気になっておられるので、pentaxユーザーなのかな〜
 と思いますが、pentaxの機種は何をお使いなのですか?

 人によってどの様な評価になるかは、好みの部分が大きいですので
 人に教えてもらうよりも身銭を切って使用してみなければ本当の
 所は解らないでしょう〜。
 お店で触って来た感想だけでなく、実際に使用してみる事をお勧め
 したい所ですけども^^;


 購入された時には使用感などの書き込みをされてみてはいかがで
 しょうか〜?
 使用感の書き込みをお待ちしております〜!!


 ちなみに、私のスタンスはまだ触ってもいないので評価がし難いです
 が、この様な機種があっても良いのではと思います。
 購入するかどうかは、ユーザーが決める事ですし(笑)

 DALimited専用機として使用すると楽しいかもと興味はありますね。

書込番号:14239248

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/04 15:33(1年以上前)

このスレ主さんは、よほど寂しがりやなのだと思うな〜
売れる気がしない、そういうのもわからんでもない。ニコンV1のスレでも最初は総スカンだったよな〜でも買う人は買うし、満足度も高いと考える人もいますよ。
是非おききしたいんだけど、スレヌシさんはどういう機種だと売れると思うんだろう?
たとえば、オリンパスOM-Dかな?
私はスレヌシさんが否定的なことを書くのは多いに容認!
なにか『カメラはかくあるべし』っていう理論があるのでしょう。
教えて!!

書込番号:14239267

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/04 15:43(1年以上前)

何故今更何のひねりもなくもどきデザインのOMDなの?

書込番号:14239313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/04 15:54(1年以上前)

まあOM−Dにくらべたらはるかにマシなデザインではある♪

書込番号:14239368

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/03/04 17:49(1年以上前)

>正直にいうと一眼レフからただミラーを取り除いただけのこのモデルに果たしてどんな存在意義があるのやら

従来の一眼レフはサブミラーでミラーボックス底部に配置した測距素子でAFを行いファインダー部に配置した測光素子でAEを行なっていますが、AFもAEも撮像素子面で行える様になれば廃止する事が出来るので小型化とコストの削減が可能で測光測距センサーや組立の精度の影響がない正確な測光測距が可能に成りますし今後ノンレフが採用する技術も全て取り入れることが可能に成るので一眼レフも遠からずK-01にミラーとOVFを取り付けた様なモデルに進化する筈です。

現在のノンレフには未だ従来の一眼レフに及ばない面が多々有るのでこうしたモデルで技術の熟成を図るのは近い将来の一眼レフにとって大きな意義があります。

ペンタックスとしてもそれほど売れるような生産計画は立てていないみたいですね。

書込番号:14239934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 19:22(1年以上前)

スレ読まずにレスしますが、PENTAXユーザーはレンズがそのまま持って行けると言うだけで、とりあえずみんな注目はしてると思いますよ。
レンズを1から買わないといけない、いや、ひどいメーカーになるとろくに交換したくなるようなレンズさえないカメラを「レンズ交換式」って宣伝していいんですかねぇ。

なんかこう、デザインダサイだけでスレッド作ってる小学生は速くどっか行って下さい。

書込番号:14240442

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:14件

2012/03/04 22:59(1年以上前)

K-01の位置づけはPentaxに軸足を置いていたら分かりづらいですね。でも皆さんがRICOHのマネジメントになったと思って眺めてみれば「ああ」と頷けるでしょう。RICOHは自己資本でみればニコンの約2倍、オリンパスの約6倍あります。そこでのカメラの位置づけは富士フィルムに似ています。ただ富士フィルムが独自のXマウントを一から立ち上げたのに対して、RICOHはPENTAXを買って既存のKマウントで勝負をかける決心をした訳です。

公表されている新レンズのローンチ計画を見ても、おそらく2〜3年の間にはフルサイズを出し、そこからK-5後継機、K-r後継機、K-01と続くラインナップをそろえてくることは明白です。富士フィルムとRICOHはそうやってキヤノン、ニコンに胸を合わせた勝負を挑むでしょう。

そういう観点からK-01を眺めるとその位置づけ、開発思想も明明白白ですね。Kマウントの末席製品です。末席ですからミラーレスになっただけです。ミラーレスを作りたくて作ったのではなくて、VF無しでいいので結果としてミラーレスになっただけです。コンデジやスマートフォンに物足りなくなった人が買う「Kマウントの入り口」製品であって、価格.comの掲示板に積極的に参加されている方々が買うべきものではないのです。半年後にはおそらくボディ価格が3万円を切る位になるでしょうが、それで良い商品でしょう。この製品を通じてレンズを交換する面白みを覚えてもらうための製品です。

だからK-01はこれでいいのです。

書込番号:14241710

ナイスクチコミ!12


スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/04 23:12(1年以上前)

3万切ったら買うわw

なるほどねリコーの戦略ですか。
少し納得しましたよ。
確かにリコーが二つのブランドを展開していくには無理がある。
そうするとK-01の次にどんな製品を投入してくるかで方向性がはっきりするわなw

楽しみだなw

書込番号:14241782

ナイスクチコミ!2


Yotchiさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 00:53(1年以上前)

売れる気がしないと思う人もいれば、売れると思う人もいるわけで。
主の予想を掲げるのはいいんじゃないですかね。肯定も否定もあるでしょう。
俺個人としては、売れるか売れないか正直わからない。という感じ。
他社にないカメラだと思ってるので。
ちなみに自分は欲しいですよ。K-01。

ミラーレスを作るのにしてもいくらでも方法があるだろうに、あえて小さくせず
Kマウントを主体にし、ファインダーも無くした。
なんでだよ!って普通は思うんですが、他社が先行していることを、同じ路線で
後から追いかけることより、新しい方向性を探る方を採ったのでしょう。

いらない人は買わなければいいし、欲しい人は買えばいい。
1つの方向しか許容出来ない人に、あれこれ説明しても理解し合えないです。
肉が好きで魚が嫌いな人に、いくら魚のうまさを説明したって食わない人は
絶対食いませんからね。

書込番号:14242264

ナイスクチコミ!9


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 01:16(1年以上前)

リコーの戦略って言ってる人が居るけど、自分にはとてもペンタックスらしい機種、戦略の気がします。K-mで最小にこだわって、スーパーインポーズを外した時と同じような。K-5シルバー再販も。
ただ、HOYAだったら確実に採算がとれる企画しかOKが出なかったよう(?)ですが、そのOKラインのレベルが下がってるように思えるんだけれども。

ちなみに行きつけの某カメラチェーン店では、Qとかは初期にペンタファンがそこそこ買ったようでしたがK-01に関しては先週の時点で「問い合わせ、引き合いが全くない」そうでした。

書込番号:14242350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/03/05 03:20(1年以上前)

いやー発売日も決まったし、楽しみですね!

書込番号:14242534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 09:01(1年以上前)

○そうするとK-01の次にどんな製品を投入してくるかで方向性がはっきりするわなw

どうはっきりしたのか具体的に書いてみろよwww

書込番号:14242975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/05 09:50(1年以上前)

k−01、コンセプトは良いと思います少なくともペンタファンなら一台は持つでしょうね、

これをCやNが出していればと思います、デザインは世界で受け入れられるか

興味があります、私個人としてはブラックが良いですがピンクなども面白いかな、

これがフルサイズなら飛びつきます。

書込番号:14243094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/05 10:47(1年以上前)

私が買わないので、売れる訳ないでしょう。K-5のシルバーをまた売るような小手先だけの会社です。このミラーレスカメラも小手先で作ったのでしょう。ペンタックス大好き人間でしたが、もっと真面目なカメラを作って欲しいね。これじゃ売れる訳ないよ!

書込番号:14243279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/05 11:38(1年以上前)

>これをCやNが出していればと思います、

結局、本当はオリンパスがE-P1をだしてすぐにキヤノンとニコンがこの方式で出せば良かったのに、
キヤノンもニコンも出す勇気がなかっただけで、ペンタックスは出す勇気があっただけだと思います。

ミラーレスとかボディの事ばかり言われていますが、素子やボディで差がでるコンデジより、
ある程度似た素子の一眼ではやはり使うレンズで撮れ方が違うと思います。
ペンタックスとしてはカメラメーカーでもあり、レンズメーカーでもあるので、
シンプルに動きモノ以外ではレンズ性能を出せる一眼でだしただけではないでしょうか。
また、APS-CでのコントラストAFや動画の扱いの実績になるでしょうから、
これにファインダーを付けた時にも生かされると思います。

好き嫌いがはっきりでそうなので、そんなに売れる感じではないでしょうが、
サンプルが出回ればクチコミなどでジワーッと売れる感じではないでしょうか?
生産台数も少ない様ですし、予定台数は売れる感じだと思います。

使って無かったレンズを使うきっかけになったり、親などから譲り受けたレンズを
使ってみたりもできそうですから、絆のある一眼になるかもしれません(^^;…

書込番号:14243437

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/03/05 12:14(1年以上前)

K-5の限定1500台の銀さんも
あっ!?と言う間に予約終了ですね〜
K-01も価格コムのクチコミとは違った
市場の盛り上がりになるかも知れませんね

k-5の存在があるので
PENTAXユーザーには刺激が少ないですが
k-rと比べると性能が良いですし
販売前で、この価格ですから
1年も経てばAPS-Cでお手頃なカメラでしょ?

コンデジからステップアップされる方は
ミラーレスとかパンケーキなど
言葉の意味すら知らないワケですから
価格とデザインが重要でしょうね?

K-01で一眼の魅力を覚えたら
レンズは共用ですから
これは大きな魅力だと思います
他社だとレンズまで買い直しですから

よく解らないのですが
K-01はエントリーモデルなのですか?
それにしてはk-5に迫る性能だし
もしk-rの後継機が出るのならば
さらに低価格のAPS-C機が
登場するのでしょうか?

コンデジは携帯端末の影響で未来が無いので
そろそろコンデジ価格の一眼を出さないと
市場は上位機だらけとなり
専門的な分野となってしまいそうですね



書込番号:14243566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/03/05 12:23(1年以上前)

このK−01.
他社のミラーレスの位置づけと異なっていて、
単にKシリーズのエントリー機をつくったら。
たまたまミラーとファインダーが無かっただけ!!

って気がします。

書込番号:14243603

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 13:09(1年以上前)

> k−01、コンセプトは良いと思います少なくともペンタファンなら一台は持つでしょうね、

決めつけんで欲しいな。買う理由を探しましたけど、無いです。

>これをCやNが出していればと思います、
>キヤノンもニコンも出す勇気がなかっただけで、ペンタックスは出す勇気があっただけだと思います

マーケティングがしっかりしているニコキャノはやらないと思うし、仮にやるとしても、もっと売れる要素、欠点を埋める何かを入れてくるでしょ。
この意見を見る度に、他社ユーザーに笑われそうで…

で、ペンタックスの社員さん話では、K-01はK-5とK-rの中間に位置する機種だそうです。

書込番号:14243833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 13:45(1年以上前)

>これをCやNが出していればと思います

ニコンやキャノでは現状システムでのコントラストAFが使い物にならないから作れなかっただけにすぎません。

Kr,K5での実用的なコントラストAFでの実績があればこその01です。

まあニコンはニコン1方式が拡大して使えるなら可能性があるかもしれません。

買う理由が無い人は中級者以上でしょう。
ターゲットは明らかに初心者、コンデジからのステップアップ、女性などファインダーに固執しない人たちではないでしょうか。

前記もしたけどうちも買わないと思います。
ただ、同様にペンもNEXも欲しいと思わない。

書込番号:14244019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 14:20(1年以上前)

いい意味で小手先で作ったカメラでしょうね

小手先ってのは全然悪くない

書込番号:14244167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/05 16:19(1年以上前)

>マーケティングがしっかりしているニコキャノはやらないと思うし、

そうですね。
ニコンはnikon1で、キヤノンはG1 Xが答えなんでしょうね。
どちらもユーザーに凄く売れてるんだと思います。
意見はあくまで個人的な意見なので、ペンタックスではなく自分を笑ってください(^^;…

書込番号:14244618

ナイスクチコミ!3


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/05 17:05(1年以上前)

やっとでましたね。
あんなにこれを出してくれとおねがいしたのに…。
いまごろですかー。

老眼になってしまったじゃないですかー!
どうしてくれるんですかー!

K200Dを死ぬまで使うしかないのかー。

書込番号:14244779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/05 17:33(1年以上前)


ペンタファンでもないのに決め付けて怒られました、すみません、

ですがニコンを使っている私にはk−01は本当に羨ましいカメラです、aps-cとしては

かなり軽量コンパクトですし何といつてもマウントアダプター無しで全てのk−マウントが

使えるのですから、ニコン1とはまっつたく性格が違います,それに多分ですがコスパが

かなり良いと思います、其れは生産台数の少なさでも解ります、かなり価格競争力が有り

安く手に入れられる可能性が有ると思います、サブとしては理想的ではないでしょうか?

書込番号:14244860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件

2012/03/05 18:10(1年以上前)

別機種

ビギナーではありませんが黒を買う予定です
僕はこのカメラが売れるかどうかなんて気にもなりませんけどね
自分が欲しいから買うまでです
(金ならあるぜ)
今回K-01 レンズキットを買うに当たり、使っていない機材は整理するつもり
自分は5台のカメラを所持していますがなんとなく使い分けはできてます

K-5…気合を入れて臨みたいイベントに
K20D…最も慣れてるので失敗できない撮影に
PENTAX-Q…旅行のお伴に
DMC-GF1…室内で気軽に綺麗に撮りたい時に
DMC-G2…バリアングルを使いたい撮影に

近頃はG2とズームレンズは全く出番がありません
スッキリボディのGF1にパンケーキの20mm/F1.7を付けて持ち出すことが多くなりました
持ち歩き易いというのもあるし、やはり周りを気にせず気軽に撮れることが大きい!
手ブレ補正がなくてもレンズが明るいので低速シャッターでもブレ難いです
手持ちで20mm/F1.7を付けて暗闇の中で撮った写真を貼っておきましょう
しっかりホールドしてなくてもこのとおり大丈夫でしたよ
同じ場所でコンデジでも撮ろうとしましたが手持ちではやっぱり無理でしたね

GF1の弱点は高感度ノイズが目立ちやすくボケがあまり大きくないこと
20mmの焦点距離以外でも明るいレンズが使いたい欲求もありましたね
この問題はKマウントのミラーレス一眼 K-01が出たことで解決しそうだ
K-01に期待するのはGF1のように気軽に持ち出せて気楽に撮れることです
だからファインダーもEVFもいりません
視野角が広い高精細な液晶モニターさえあれば十分です
一眼レフでファインダーを覗くのは自分は気合の入ってる撮影ぐらいなものですからね
ミラーレス一眼はもっと生活に密着したイージーな使い方をしたいと思っています
大雑把に分けると、一眼レフは休日用のカメラでミラーレス一眼は平日用になるのかな
シンプルなスタイルがとても好感触でした

AF精度も位相差AFに比べてコントラストAFは暗所に強いです
しかも前ピンとか後ピンのレンズ調整の必要がないんですね
追尾AFや顔検出AFの精度にも期待しちゃったりして…
でも最も期待してるのは動画機能なんですよ
一眼レフとは特徴が違うだけにK-5との使い分けも明確にできそうに思えるのです

書込番号:14244980

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 18:20(1年以上前)

イイ物が必ずしも余裕から生まれる訳じゃないよ。
追い詰められて厳しい条件から捻り出した物が花開く事も多い。

イイじゃないのKマウント。
レンズ資産活かすユーザー思いの方針の何処が悪い?

メーカーによる多様性は大歓迎!

全部が ミラーレス=新マウント じゃ面白く無いし
既にミラー一眼のレンズを何本も持ってれば
新マウントに注力されりゃ「くそっ!」って思うでしょ。

逆に既存マウント用レンズをそのまま使える唯一のミラーレスって事になれば
その方がずっと価値有るよね。

デザインの方向性やマウント、センサーサイズの方針、EVFの有り無しだとか、
色〜んなのがある中から自分好みを探せる事を有り難く思えば?

最近はコンパクトからハイエンドまで一気に個性的で魅力的な機種が次々発表されて
ドキドキワクワクしてるよ自分は。





書込番号:14245020

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/05 18:57(1年以上前)

また荒らしてる(笑)

いいところは
以前にたくさん投資したKマウントのリミテッドレンズが使えて
しかもコンパクト
しかもセンサーもGOOD

個人的にはデザインもストライクですし
逆に悪いところを見つけるほうが……w

書込番号:14245169

ナイスクチコミ!11


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/05 21:10(1年以上前)

結局、強力に推してるのは、今年はニコンのシステムに投資しますー、動体や連写はハナから3D系持ち出しますー、ニコンやソニーユーザーだけどそちらはいいねー、なんてのか。

書込番号:14245875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/05 22:24(1年以上前)

現在パナソニックのGF3-Wで20,000円切ってますね。
エントリークラスは、この価格と競合しなければなりません。

また、ペンタックスはKマウントユーザーとレンズ資産を持っています。新マウントを立ち上げ、m3/4やEマウント、FUJIと同じスタートラインから始めるより、既存マウント持つメリットを活かした方が有利と判断したのでしょう。

Kマウント資産を持つ優位性を維持したままコストダウンを図るとしたら、ファインダーをとっただけというK-01のデザインは理に適っていると思います。


ペンタックス以上に既存マウントを持つ優位性を保っていたいのはニコンとキヤノンです。そしてエントリー機が価格競争にさらされているのはこの2社も同じです。
遠からずK-01と同じコンセプトの「ファインダーレス機」を出さざるを得なくなると私は予想しています。

ペンタックスが先鞭をつけたのは、勇気があったからかもしれませんし、一時的にせよ技術的に優位にあったからかもしれません。あるいは真っ先に価格下落に耐え切れなくなったからかもしれません(^^; その辺のところはわかりませんが、私も「勇気があったから」と思いたいですね(^^)

書込番号:14246376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 22:53(1年以上前)

3D系てなんだー???w

何書いてんのか分かんないし。
酔っぱらってるのか。


GF3が・・・
すぐ半値になるメーカーの安物引き出されても・・・

書込番号:14246576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/05 23:49(1年以上前)

「売れる気がしない」カメラを、たった1機種作っただけで嘆くようなら
精神衛生上良くないので、大手他社に完全移行することをオススメします。
それでも使い続けたい理由がおありなら、他機種を選択されてはいかがでしょうか。

自分の環境下で存在意義を見出せない人は、この機種は必要無いってだけのことです。
この機種が自分には必要なくても、誰かのための存在意義を提案するのはいけないことですか?
この機種を必要としない人が、誰かの存在意義たり得るかも知れない事柄を
否定し続けることに価値などありません。

書込番号:14246975

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/06 01:43(1年以上前)

>誰かのための存在意義を提案するのはいけないことですか?

その誰かの中に自分がいないので、
自分に対していい訳が欲しい方が多いのでは?…

書込番号:14247457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2012/03/06 01:47(1年以上前)

何のためのスレだかわからん
別にメーカーからすればスレ主様はターゲットではないので
いるよねミラーあり至上主義な方が

書込番号:14247467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/06 05:43(1年以上前)

>遠からずk−01と同じコンセプトの「ファインダーレス機」を出さざるを得なくなると予想します、

私は鳥撮りをしていますので今すぐfマウントのk−01が必要です、

Fマウントアダプターを自作してでもと考えています、この前もd300に三脚をセッツトし

鳥の飛び立ちを狙っていた所見た事の無い蝶が現れ慌ててレンズを変えたのですが

其の間に鳥は飛び去り蝶は逃げられ散々でした、一眼レフ二台は無理でもk−01なら

レンズを一本減らせば持ち出せると思います、v−1が有るのですが画角的にもちょっと

役不足です。

書込番号:14247713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/06 16:05(1年以上前)

半値八掛け五割引きなら、購入意欲がちょびっと出るかな…。

書込番号:14249405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/06 17:49(1年以上前)

ペンタックスを擁護したい気持ちはわかりますが、マイクロフォーサーズなどを名指しして批判するのはどうかと思う。ましてや小学生や幼稚園児などと揶揄するしか言葉が思い浮かばないとしたら情けない。批判されて嫌な気持ちになるのは皆同じだということに気付くことができたらいいですね。どのように批判されようが、あるいは批判しようが発売されれば結果が教えてくれます。

書込番号:14249731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2012/03/06 22:50(1年以上前)

売れる売れないは問題じゃないぃ!

あっ やっぱソコソコ売れないと不味いんでしょうけれども^^;

とにかく新製品には色々な批判がついて回るもの。

そんな事は発売元の中でもあるだろーし。

欲しければ買えばいいのだし(私は金欠なので買えませんけど)

不要だと思った方は買わなきゃいい。

それだけの事かと。

でぇ、仲間内で言う分にはアレなんですが、ネットで書けば色々な方が見る。

まぁ 発言の自由はあるんでしょうけれども・・・。

難しいですねっ。

書込番号:14251392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/07 01:09(1年以上前)

時の機械さん

スレ主の過去の書き込み見てのご意見ですか?

書込番号:14252160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 07:41(1年以上前)

スレ主の過去も気になるけど、あんたのw

書込番号:14252705

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/07 11:18(1年以上前)

スレ主さんの過去の書き込みがどうあれ、他社の製品をけなすことは逆効果です。私のように興味あって板を覗いた者にはあまり良い印象ではありません。

書込番号:14253328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ひしやさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/07 21:29(1年以上前)

スレ主の主旨不明確な主観的独り言に釣られ返信すると、
上から目線で根拠のない有難い話をして頂けるスレと聞いてきました。

スレ主さん面白い方ですね
今後もチェックさせていただきます。

ついでに私も独り言
 ・買ってしまうかも
 ・カメラ本体のみ出してね
 ・ALLブラック出してねっねっね〜
 別件ですが
 ・フィルムカメラ程度の最低限機能しかない
  デジイチ(ミラー機)なんて...出ないわな

書込番号:14255584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/07 23:35(1年以上前)

このスレ、まだ続いているんですね(笑)。

>スレ主の主旨不明確な主観的独り言に釣られ返信すると、
上から目線で根拠のない有難い話をして頂けるスレと聞いてきました。

かなり早い段階で返信したんですけど、全然有難い話をして頂けていないのでスレ主様よろしくお願いします。(笑)

ちなみに、スレ主様の

>動画記録ボタンには赤色、グリーンボタンには緑色の、それぞれ鮮やかな色を採用しています。
>なんでグリーンなの?なんで赤なの?
についてですが、
ペンタックスの一眼には伝統的にグリーンボタンっていうのがあって、これを使いこなすと抜群の操作性が得られる。
(最初はIFボタンという、それこそなんでIF?って言いたくなる名前だったけど)
これをk−01に搭載したのはk−01を入り口にしてペンタックスの本格一眼レフの世界にどうぞという自信の現れ。
逆に赤はオーディオビデオの世界で録音・録画ボタンは伝統的に赤って決まっているんだから、
その世界に入っていくにはそれに合わせますよって謙虚さと決意の表現。
と思うけど、どうでしょう(笑)? 

書込番号:14256449

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング