『OM-Dのオススメのレンズを教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

『OM-Dのオススメのレンズを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信22

お気に入りに追加

標準

OM-Dのオススメのレンズを教えてください。

2012/02/10 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:14件

横浜でこのカメラを触って感動しました。
ファインダーまわりが見やすくて、全体的にも実に使いやすいです。
スタイルも私好みです。

現在のキヤノンの一眼レフは、大きくてシステムがかさばるので、買い換えたくミラーレスを物色していたのですが、これに決めました。

さて、それでシステムをどうするかが問題です。
とりあえず、押さえておこうと標準レンズキットを予約はしましたが、マイクロフォーサーズの良いレンズというのが分かりません。

レンズのカタログには良いことしか書いていないので、実際の評判というのがわからないのです。

実際にマイクロフォーサーズを使っておられる方の、おすすめのレンズを教えていただけませんでしょうか?

私は神戸在住で、レトロな町並みや旅の写真などを主に撮影しています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14134069

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/10 16:08(1年以上前)

E-P3&E-PL3を所持しておりますが、僕もE-PL3とVF2をドナドナして本製品を購入予定にしております。
レンズは以下を所有しております。
9-18mm
12mm
20mm(Pana)
45mm
14-150mm
75-300mm
※画角記載のみですみません、細かなスペックは覚えておらずw
 (Pana)以外は全てオリ製品です。

街並みや風景がメインでしたら、上から3つ目までがお勧めです。
45mmも使えなくは無いですが・・・。
あと、オールマイティーで使い勝手が良いかなぁ、と購入しました14-150mmでしたが、全くと言って良い程に使っておりません。ので、よく言われる高倍率ズームにありがちな歪みなど解りかねます。
とにかく広角で明るいレンズは使い勝手が良いです。但し、20mm(Pana)はAFが凄まじく遅いですが・・・まあ風景には問題無いです。
どうでしょう?

書込番号:14134117

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/02/10 16:39(1年以上前)

単純に画質だけいえばオリの45mmF1.8。
あとはパナの20mmF1.7。
45mmF1.8と比べると、周辺減光、色にじみ、コマ収差、フレアやゴーストの発生しにくさという面では劣るけど、
解像力は開放から良好だし、携帯性や画角など使い勝手はいいです。

書込番号:14134232

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/10 17:12(1年以上前)

GH2とE-P3持ちです。

他のシステムに無い…という観点から、

コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95
http://kakaku.com/item/K0000145739/

17.5mm F0.95も発表されました。

マニュアルフォーカスのレンズで、CPUも非搭載ですから、絞り値とか焦点距離とかExifに記録されませんが、有無を言わさぬF0.95の超大口径レンズです。
E-M5ですと、高ISOの画質も、手ブレ補正も向上してますので、肉眼でかすかにでも見えるなら撮れない暗景は存在しないでしょう。

書込番号:14134354

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/10 17:59(1年以上前)

自分は出張の時は14-150の便利ズームと20mmを持ち歩きます。

それ以外で遊びに行く時は広角ズームの9-18ですね。これだけ持ってもそれほど重くないです。取り替えが面倒なので予備ボディにつけてます(笑)型落ちならかなり格安に買えるかと。

書込番号:14134523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


O-Showさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/10 18:06(1年以上前)

パナソニックの20mmパンケーキは凄まじくAFが遅いって事はありませんよ。

私もよく使うのですが第一世代μ4/3機のGF1でも、風景写真や人物のポートレート撮影に不十分な速度と思った事はありませんよ。

E-P3に付けて使った事もありますが、その場合はGF1と比べて倍速ぐらいにAFが速くなるので、同じレンズなのに開発・発売時はこんなに余剰性能を与えられてたのか、と驚いたものです。

20mmパンケーキを擁護しましたが、スレ主様の意向を汲むと、このレンズが一番おすすめ出来ると思ったからです。

換算40mmという、絶妙な広角寄りの標準画角、OM-Dの高画素・高精細な画質に負けない解像力、案外に被写体に寄れるのでお花や食べ物を撮るにも不自由しない、そして何より軽さとかわいらしいそのサイズ。
街中散策しながらの撮影にはもってこいのレンズです。

パナ機に付けるよりも手ぶれ補正がカメラ本体で出来るオリンパス機の方が、より性能を発揮するでしょうし、向上したOM-D高感度性能で、夜景を手持ちでブレずに撮影も可能でしょう。
いちおしです。

書込番号:14134551

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/10 18:33(1年以上前)

夕焼け小焼けさん こんばんは。

レンズキット早くも予約されたのですね。
おめでとうございます。

私はフルサイズとAPS−Cの一眼レフも使ってますが、
マイクロフォーサーズも発売当初から使っています。

携帯性に優れ、使い勝手も良く、写りも満足いくレベルなので、
とても重宝しています。

所有しているのはパナG1です。

そろそろ買い替えを検討していた矢先、
自分の希望する条件に合うE−M5が発表され、
購入モードになっています。

レンズのご相談ですが、
まずキットレンズ12−50が1本あるという前提ですね。

まずは、明るく単焦点レンズを1本揃えたいところです。

キットレンズは明るくないので、
レストランなど建物内での撮影には
F値の明るいレンズが必要になります。

フラッシュを焚けばキットレンズでも撮影はできますが、
フラッシュを使うと自然な雰囲気が出ない場合が多いので、
明るい単焦点レンズを揃えられた方がよいと思います。

お勧めはパナソニックの20mmF1.7か
同じくパナの25mmF1.4です。

20mmは性能の良いパンケーキレンズで、
これ一本着けて街角でのスナップ撮影など、
とてもフットワークが軽快です。

オリンパスにも17mmF2.8というパンケーキレンズはありますが、
20mmの方が描写も良くて、F1.7とレンズが明るいのでこちらがお勧めです。

25mmF1.4はライカのズミルクスという名を冠した
ボケのとてもきれいなレンズです。

20mmよりは少し大きいく、値段も高くなりますが、
F1.4の明るさでこのサイズは魅力的です。

この2本はいずれも人間の視角に近い、いわゆる標準レンズと呼ばれるもので、
応用範囲も広いレンズですので、揃えられた方が良いです。

キットズームのかわりにこの標準レンズ1本だけで、
撮影する人もいるくらいです。

ご予算がわかりませんが、
とにかく最小構成ということですと、
キットズーム12−50mmF3.5−6.3
パナ20mmF1.7(または25mmF1.4)の2本となります。


旅行などの使用目的でもう1本となれば、
風景や建物などを広く写せる広角ズーム、ED9−18mmF4−5.6をお勧めします。

パナソニックにも7−14mmF4という優れた広角ズームがあり、
この方がより広い画角が撮れて、描写性能も高いのですが、
価格が少し高くなるのと、オリの9−18mmの方が軽くコンパクトなので、
こちらでよいと思います。

さらに、もう1本購入できる余裕があるなら、
オリの45mmF1.8もお勧めです。

このレンズは中望遠(少しだけ大きく写る)レンズで、
人物を少しアップで撮影するポートレートに適したレンズです。

背景をボカして人物を浮かび上がらせるような写真が撮れます。

45mmF1.8は、写りもよくて2万円前半で買えるお得なレンズです。

ただし、これは急いで買わないということなら、
今年オリから発売される予定の
75mmF1.8または60mmF2.8マクロを待つのもありだと思います。


望遠レンズは遠くの被写体を引き寄せる効果があって、
スポーツや野鳥、航空機などの撮影には必須ですが、
旅行では出番はそれほどないと思います。

しかし、1本はあってもいいので、
オリのED40−150mmF4ー5.6を
追加されたらよいでしょう。

もしも、もっと大きく写したいということであれば、
オリED75−300mmF4.8−6.7か
パナ100−300mmF4−5.6のどちらかを購入されたらよいと思います。

以上整理すると、

2本だけなら
・12−50mmF3.5−6.3
・パナ20mmF1.7(または25mmF1.4)

3本なら
・12−50mmF3.5−6.3
・パナ20mmF1.7(または25mmF1.4)
・オリ9−18mmF4−5.6

4本
・12−50mmF3.5−6.3
・パナ20mmF1.7(または25mmF1.4)
・オリ9−18mmF4−5.6
・オリ45mmF1.8(または75mmF1.8、60ミリF2.8マクロ)

5本
・12−50mmF3.5−6.3
・パナ20mmF1.7(または25mmF1.4)
・オリ9−18mmF4−5.6
・オリ45mmF1.8(または75mmF1.8、60ミリF2.8マクロ)
・パナ100−300mmF4−5.6

こんなところですかね。

他にもお勧めレンズはありますが、
それを入れると、組み換えをしなければならないので、
上記の案でいいように思います。

ご参考になれば、幸いです。

書込番号:14134652

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/10 19:04(1年以上前)

レンズの種類がたくさんありすぎて、どれもこれも一度は使ってみたいレンズばかりです。
そんなレンズ沼にはまってしまいそうな人たちに向けてまた新しいレンズがオリンパスから発表されています。

単焦点の60ミリマクロレンズと単焦点の75ミリポートレート用レンズです。

オリンパスは単焦点レンズをマイクロフォーサーズでは積極的に開発販売していく方針のようです。

書込番号:14134759

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/10 19:11(1年以上前)

夕焼け小焼けさん こんばんは

このカメラには やはり防滴構造の標準ズームかな または防滴仕様のフォーサーズマウントアダプターが出たので フォーサーズの防滴レンズを付けて天気を気にせず 写真撮りたいです。 

書込番号:14134787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/10 19:26(1年以上前)

初めまして、夕焼け小焼けさん。

個人的には単焦点が好きなので、マイクロFTのオリンパスからでは初の、マクロ60ミリがどんな仕上がりになるか、凄く楽しみです。

AF動作が遅い等を気にされないのなら、マイクロFTレンズだけではなく、FTレンズもアダプター挟んで楽しめます。
予約キャンペーンでアダプターがもれなく貰えるとの事なので、とりあえずは神レンズとも言われている50mmF2マクロがおすすめです。
このレンズは価格以上の幸せをもたらしてくれますよ。

僕は持ってませんが、ネットでサンプルを見る限り、オリンパスのM.ZD45mmF1.8も価格以上のレンズのようですね。

書込番号:14134835

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/10 20:05(1年以上前)

単焦点の75ミリポートレート用レンズ、オリ一番の自信作という噂です。

楽しみにしましょう。

通常はキットレンズで良いのでは?

書込番号:14135018

ナイスクチコミ!0


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 20:23(1年以上前)

私だったら、近く発売されるだろう、12-35mmと35-100mmのレンズ、F値はF2.8通し、を考慮に入れます。     http://digicame-info.com/2012/01/12-35mm35-100mmff28.html

書込番号:14135106

ナイスクチコミ!0


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/10 20:51(1年以上前)

はじめまして!M9〜18でしょう。あの尋常ならざる小ささとフィルターが使える現実は、それだけで買う根拠になりえます!

書込番号:14135235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/02/10 22:04(1年以上前)

短時間に沢山の皆さまからコメントをいただき、感激しています。

皆さま本当にありがとうございました。

個々にはお返事できませんが、貴重なアドバイスをいただき、とても参考になりました。

思い切って横浜まで行き、そして価格コムに投稿して良かったです。



防塵防滴の標準ズームは少し暗いようですので、明るい単焦点を加えるのが正解のようですね。

明るい割に小型なのが、私の場合は本当に助かります。

現在の古いシステムをドナドナすれば、標準キットと単焦点2本くらいいけそうです。

単焦点は、12、14、17、20、25、45と迷いますが、小ささという特徴を生かしたパンケーキ系からはひとつ選ぼうと決めました。
もうひとつは、多分ですが、標準ズームの望遠端が暗いので、45mmF1.8にしようかな。。。

あと将来的に、余裕ができれば、超広角ズームとか、望遠ズーム、マクロなどを徐々にプラスしていこうと思います。


マイクロではないフォーサーズの防塵防滴レンズは非常に優秀みたいですね。
ただ、私はなんとか大きな一眼レフの重圧から解放されたという思いが強いので、今回はパスします。

これで、やっとフィルム・ニコンとデジタル・キヤノンの巨大一眼レフの負担から解放されます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14135589

ナイスクチコミ!4


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/10 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

海外通販で、ROKINON 7.5mmF3.5フィッシュアイというレンズを買いました。
一年近く放ってあったEP-1を毎日持ち歩かせ、全く眼中になかった、OM-D購入も検討させるほどに衝撃的な楽しさのレンズです。描写も素晴らしいです。
3万円しませんので是非。

書込番号:14135637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12mm F2

20mm F1.7

45mm F1.8

45mm F1.8

私もキャノン、ペンタのデジイチとオリンパスのミラーレスを使ってます。
キャノンは運動会とか動きもの用。ペンタは荒天用。普段は殆どE-P3を持ち歩いてます。当初はマウントアダプタで遊ぶつもりが思いのほか写りが良くて殆どのレンズを買いそろえてしまいました。
おすすめは風景なら12mmなんですがEM-5は標準ズームの広角端が12mmなので45mmF1.8が良いと思います。あまり寄れないところが弱点ですが(0.5m)プロの田中希美男氏も絶賛するほどの描写力があります。開放から使えるし絞ればシャープでボケも奇麗。値段もお手頃なので先ずはこれから使ってみて下さい。
それとオリンパスはボディ内手ぶれ補正なのでキャノン程単焦点レンズで手ぶれを心配しなくてもいいところもグッドです。

書込番号:14136028

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/11 11:32(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

G1+パナ20mmF1.7

GX1+Summilux 25mmF1.4

G1+パナ45−200mmF4-5.6

G1+Borg71FL(35mm判1120mm相当)

夕焼け小焼けさん こんにちは。

レンズ購入プランはほぼ固まったみたいですね。

ニコンのフィルムカメラやキャノンのデジイチを使っておられるようで、
以前の返信では初心者と勘違いし、長々とくどい書き方をしてしまい、
たいへん失礼しました。

いまはすっかりデジタルばかりになってしまいましたが、
私もニコンF2フォトミックを長年愛用していました。

いまは、ニコン、キヤノンのフルサイズ、ペンタックスのデジイチ、
マイクロフォーサーズG1、NEX−7など、
節操もなくいろいろと使っています。

少し整理しなければと思っているところです。

ところで、すでにご存じとは思いますが、
いまお使いのニコンやキャノンのお気に入りレンズは
マウントアダプターを装着してE−M5でも使えます。

マニュアルフォーカスになりますが、
絞り優先AEは働きますので、十分に活用できます。

ミラーレス一眼にはMF拡大機能があるので、
一眼レフの光学ファインダーよりもはるかに快適に
MFでピントが合わせやすいです。

フランジバックの短いマイクロフォーサーズのメリットなので
ぜひ試されたらよいと思います。

私もE−M5の発売を楽しみにしています。

書込番号:14137797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/02/11 12:01(1年以上前)

わたしがOM-Dを買うとしたら合わせてみたいのはパナソニックのレンズも含めて、
9-18mm、PZ 14-42mm、12-35mm/F2.8と35-100mm/F2.8(発売予定)、20mm/F1.7、75-300mmあたりですかねー。レンズキットの12-50mmは防塵防滴なのは良いのですが普段使いにはちょっと大きすぎるかなと。

発売予定の60mmマクロも気になるところです。F2.0ではなかったのが少々残念だったのと全長がちょっと長すぎるような気もしますが・・・

書込番号:14137899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/11 12:14(1年以上前)

全体像が写ってる画像、どっかでみたけど60mmマクロ、良さそうだな。
パッと見その気にさせるレンズはそうそうない。

早く作例みたい。

ゲッコーさんの作例がいいな・笑
あんたの写真、好きだわ。

ただアレ、まさかニョキーンて伸びるんじゃないだろうな?
それでなくてもちょっと大きめだしアレ以上ニョキニョキされてもな。
換算120mmなら近づきすぎないようにディスタンス取ればいいのかな?

書込番号:14137947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/11 13:22(1年以上前)

ようこそここへさん 

またまた、おとぼけかも知れませんが・・・

60mm マクロ(M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro)は、
 「長さが変わらない、インナーフォーカスを採用した等倍マクロ。」<カタログ「Four Thirds Lenses 2012」より抜粋>
ですよ!

書込番号:14138151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/11 14:34(1年以上前)

>メカロクさん

いや、そこはおとぼけじゃない。

調べる気分じゃなかったんで、ここでクエスチョン的につぶやいてみて
誰かが情報入れてくれるの待ってた(笑)

もしかしたらメカロクさんが出てくるかな、と思ってたらホントに来た!
ともかくありがとう。

インナーフォーカスなんだ〜

書込番号:14138399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/11 16:33(1年以上前)

防滴ボディには12-50F3.5-6.3の防滴レンズがいいと思います。

  
http://kakaku.com/item/K0000323109/

書込番号:14138780

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/11 17:42(1年以上前)

レンズキットには12-50mmは付いてますので前後を補完するパナの7-14mm,45-175mmがお薦めです。
これで7mm-175mmまで切れ目なくカバーできます。
個人的にはパナの8mm Fisheyeもお薦めですが、用途が限られるので。

書込番号:14139049

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング