『om-dかk-30で悩んでいます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

om-dかk-30で悩んでいます

2012/08/29 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 yskmkさん
クチコミ投稿数:2件

初書き込みです。

現在、LUMIX G10を使用し2年ほど経ちました。
だんだんカメラにも慣れてきて、新しい機種購入を考えております。
いろいろ調べたのですが、現在はOM-D E-M5とK-30の二つで悩んでいます。

OM-Dの方は小さいながらも機能がしっかりしており、持ち運びもしやすいし、
現在持っているLUMIXのマイクロフォーサーズのレンズをそのまま使用できることも
いいのではと考えています。ただ、ネックは値段。。。
一方K-30は機能はさることながら18-135mmのレンズキットでも値段はだんだんと下がってきている。しかし、大きさもあり持ち歩きに少し不便さがあるのかな〜と思っています。

いつもは写真をガッツリ取りに行くというよりも土日に出かけるときやイベント事に持っていって使うという感じです。
また、購入時期は年末商戦で安くなるのではと踏んでそのあたりを考えています。

ふつつかもので、観点等おかしいところあるかもしれませんが、、、アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14994731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/29 13:58(1年以上前)

もうすぐGH3発表の噂もあるので、それからでもいいかと思います。

書込番号:14994753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/29 13:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/29 15:44(1年以上前)

パナソニックGH3はWi-Fiを搭載し、スマートフォンからのリモート操作が可能になる?
http://digicame-info.com/2012/08/gh3wi-fi.html#more

書込番号:14995061

ナイスクチコミ!0


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/29 16:09(1年以上前)

yskmkさん、はじめまして

E−M5、K−5を使用しています。
イベントでの撮影ということですが、人ごみの中で使うにはE−M5の方がコンパクトで扱いやすいと思います。ただ、レンズキットのズームレンズだとけっこう暗いので、ライブハウスなど光量が少ない環境下では苦労するかもしれません。
また動きが激しいものもAFが追いきれないことが多く、あまり得意ではないので、その場合はK−30をオススメします。
どちらでも他社に比べてコンパクトで、小雨でも撮影できるシステムが組めるのでいいですよ。

書込番号:14995144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/29 18:51(1年以上前)

今日K30触ってきました
レスポンスもよくいいと思いますよ
レンズ資産などは、と言っていると4:3しか買えず進歩もなくなります
断然K30
です

書込番号:14995581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/29 19:33(1年以上前)

K-30なかなかの評判みたいですね。
ペンタって値下がりが速いほうなので年末商戦くらいならかなり下がるでしょうね。
ただ一眼レフとミラーレスという長所短所が異なる2台なので、動き物等今のG10に不満があればK-30のほうがいいと思います。
不満がなければ、OM-Dがお勧めです。年末にはもう少し値段も下がると思います。

書込番号:14995735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/30 12:56(1年以上前)

OM-Dは土砂降りの中で使うと電子ファインダーが内部熱で結露して見えなくなります。故障はしてませんが、光学ファインダーのK-30のほうが様々な状況で使えるでしょう。(K-5の使用感から推測)

あとは、雨用ならペンタックスのレンズが豊富です。

書込番号:14998850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/31 00:27(1年以上前)

> 大きさ もあり持ち歩きに少し不便さがあるのかな〜と

その感覚大事にした方が良いかもしれません。
普段の使い方で持ち出しやすい方が良いかも。
来月発表されるE-PL5も視野に入れてみてはいかがでしょう?
土砂降りで選ぶより普段使いで考えた方が....

書込番号:15001503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/31 00:40(1年以上前)

スレ主さん
K30は相当に個性のきついカメラですね。内容はともかく、外見は最悪だと思っております。フィルムのMF時代のペンタックスは気を衒わず端正なデザインでしたが、AFになって以降オモチャみたいになってしまい、タダでも要りません。

以上、もしスレ主さんの気持ちがK30に傾いているなら、要らぬことを申しあげましたが、ここまで変わったカメラの場合、安さにつられて中途半端な気持ちで買うと、きっと後悔するのではないかと思います。

ところで、K30のデカさ重さが気にかかるのは当然として、グリップの大きいのはだいじょうぶですか。G10もEM5も小さ目系です。ペンタックスやキヤノンは大き目系で、両者のカメラのホールディングは相当違います。

こういったことはカメラの性能とは次元の異なる話であり、もし、性能に惚れ込んで使うなら「あばたもえくぼ」ですが、そうでない場合、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」となりかねません。

一方、EM5のことです。悪くはないが、CPの観点からすると、ぜひに、とお奨めする気もしないというのが、約1ヶ月使ってみた今の感想です。

書込番号:15001547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/31 08:17(1年以上前)

おはようございます。

K-30とOM-Dですか。
自分はK-5ユーザーなのですがOM-Dも気になっていて
正直どちらも欲しいくらいです(笑)


今後、レンズをどう揃えるか?という点も考慮して
熟考されてはいかがでしょうか?

カメラ+標準ズームレンズならば
標準レンズですとオリ:12-50 ペンタ:18-135ですよね。
どちらも防塵防滴ですので機能性は変わりませんが
一本でというならペンタの方が便利でしょうか。
フルサイズ24mmの画角が欲しいならオリですね。

防塵防滴に拘らないならばAF性能の良いD7000も
視野に入れるのもありかと思ったのですが
AF-S DX NIKKOR 16-85mm ですとちょっとレンズが割高かも?^_^A
*レンズも防塵防滴ではないようですが画角を気にするならアリかも?

もし今後、F2.8ズームを視野に入れるならば
ペンタDA★はニコキヤノと比較して安めですし防塵防滴ですね。
パナ12-35もDA★と同等のほぼ同等の値段で同じく防塵防滴です。
コスパは良いと思います。(2強に比べればですけど)

短焦点もとなるとポートレート用でオリ:45mm1.8が
安価で非常に良い性能です。
DA★55の半額くらいで購入できますが
弱点は寄れないのと防塵防滴ではない点です。

マクロですとペンタの方が選択肢が多いです。
オリはまだこれから発表ですね。

画質はOM-Dの方がくっきりはっきりした画のようで非常にシャープでしょうか。
このあたりは好みなのですが画素レベルの画質というかシャープ感は
フルサイズをも凌駕している気がします。。。
GANREFさんのテストなのですが解像力は参考になるんじゃないかと思います。
緑色の基盤があるのですがその部分を見ると画質は画素数じゃないのかなと思いました(笑)
OM-D
http://photo1.ganref.jp/iso_speed/0/2269/1/200/original
D3200
http://photo1.ganref.jp/iso_speed/0/2304/1/200/original
NEX5N
http://photo1.ganref.jp/iso_speed/0/2159/1/200/original
K-5(K-30が無いので)
http://photo1.ganref.jp/iso_speed/0/2016/1/200/original
D800
http://photo1.ganref.jp/iso_speed/0/2241/1/200/original

ご参考になれば幸いです!

以上、失礼いたします。

書込番号:15002298

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yskmkさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/31 10:41(1年以上前)

フレンドシップ7さま
jiiya00さま
星ももじろうさま
アキラ爺さんさま
けざ+αさま
むむまっふぁさま
てんでんこさま
北の猫熊さま

みなさん、ご返信いただき本当にありがとうございます。

新しい機種も発表されるとのことで、そちらにも注目してみたいと思います。
よけい悩んでしまうかもしれませんが笑

みなさんのご意見のように、もう少し比較するところがあるようです。
今後のレンズ購入など、何を撮りたいかなど熟考したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:15002694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/02 09:13(1年以上前)

GH3が出るそうですが、パナソニックの機種はセンサーがパナソニック製なので、この機種ほどダイナミックレンジが広くない可能性があります。
特にパナの機種の欠点として、突然限界点が来て空が白く飛んでしまうということが指摘されています。
もしGH3も含めて選択されるなら、そのあたりのことが改善されているかも確認されたほうが良いでしょう。

この機種OMDのセンサーはソニー製です。

あとパナソニックの機種は手振れ補正が内蔵ではないので、すべてのレンズで手振れ補正が効くわけではないのが気にかかるところです。

書込番号:15011278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/04 06:45(1年以上前)

おはようございます。

OM-Dは中国製なので品質が心配だと思います。

本当にいいカメラなら日本で作っても、もっと高く売れるはず。

しかし、中国で作るリスクを犯してまで中国で作るということは
何かあるのではと勘ぐらざるを得ないと個人的には思います。

自分としては高いお金を出してまで買うのですから、信頼できる国で
作られた物を選ぶのが一番だと思います。


書込番号:15019885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/04 07:13(1年以上前)

>OM-Dは中国製なので品質が心配だと思います。
>しかし、中国で作るリスクを犯してまで中国で作るということは

中国製、タイ製、フィリピン製、マレーシア製いろいろありますが、日本の品質基準で作られています。
今ではMade In Japanはかなり減りました。
中国で作るリスクとは反日のことかな?

>何かあるのではと勘ぐらざるを得ないと個人的には思います。

何があると勘ぐられているのでしょうか。

書込番号:15019933

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング