『2012年のベストカメラ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ98

返信11

お気に入りに追加

標準

2012年のベストカメラ

2012/11/21 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:565件

20日発売の「日本カメラ」12月号でOM-E E-M5が今年発売のベストカメラNO2に選ばれました。1位はニコンD800E。同誌執筆カメラマン10人の評価積算でD800Eが52点、E-M5が50点で、3位は49点のキャノンEOS5D−M3でした。4位は国内未発売のパナソニックLumixGH3の37点ですから、実質的に上位3機種に集中しています。

しかも、単なる性能評価以外に、今年実質的に最も使ったカメラ「ベストユースカメラ」としては、10人中5人がE-M5を挙げています。スペック的にはともかく、実際にプロ写真家がもっとも多く仕事に使ったカメラがE-M5だったということです。
この人気は、E-M5をベストカメラの上位10機種に選ばなかった選者が10人中2人しかいなかったことでも裏づけられました。1位のD800E、3位のEOS5D−M3、4位のLumixGH-3も4人は選外にしているのです。

このことはE-M5がプロの仕事の道具として認められたということで、別の雑誌「カメラマン」による毎年恒例の辛口批評「間違いだらけのカメラ選び」でも、5人のカメラマンが語り合っています。これを励みにオリンパスには間違いにくい操作性など、一層の改良を望みます。

書込番号:15369939

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/21 13:17(1年以上前)

> 20日発売の「日本カメラ」12月号でOM-E E-M5が今年発売のベストカメラNO2に・・・
実際にプロ写真家がもっとも多く仕事に使ったカメラがE-M5・・・

ご同慶です。

> 違いにくい操作性など、一層の改良を望みます。

 ご要望には、全く同感です。!!!

書込番号:15370109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/21 13:22(1年以上前)

キヤノン、ニコン、オリンパスはどんどんニッチになってますよね
勢力を伸ばす家電メーカー、ソニー、パナソニック、サムスンが台頭
してくることへの危機感じゃないですか?

書込番号:15370128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/21 13:52(1年以上前)

ニッチもサッチもいかなくなっちゃったのかも?  ヽ(´∞`)ノ

書込番号:15370194

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/21 14:11(1年以上前)

 ユーザーだって生活が困窮すれば、
 まず真っ先に手放さぜるを得ないのがカメラだろうね。
 経験上そう思う。
 メーカーは、リストラや給料絞るんじゃなくて、
 消費者を裕福にすることをもっと考えた方がいい。
 

書込番号:15370259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/21 14:12(1年以上前)

ダジャレはジジカメさんように取っといてやんないと

書込番号:15370262

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/21 14:35(1年以上前)


 どんなもんかと思って、
 ショールームにわざわざ自分から足を運んで見に行ったのは、
 今年は、このカメラだけだったな。
 私向きじゃなかったけど、
 買った人をいちばん喜ばせたカメラだったんじゃないかね。

書込番号:15370343

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/21 14:44(1年以上前)

デコボウさん、こんにちは。

「ベストユースカメラ」選出、ようございましたねぇ。
まぁ、選者のお歴々を拝見するに、ジャンルは限られてますし、
お仕事ユースとプライベート・ユースでということもあるんでしょうか。

でも、一定のジャンルであれば、十分な魅力と実力をもっていることなのだと思います。
特に、防塵防滴にこだわった点は秀逸ですよね。

拙も、まるで古典的な一眼レフ写真機のアイコンのような風貌にやられた口です。(~_~;)
フルサイズ+APS-Cのシステムが、フルサイズ+M4/3のシステムになってしまいました。
レンズも、単焦点3〜4本と抑えのズーム1本で十分に感じてます。
現在のM4/3の用途にもよるんでしょうが。

そのうち、フルサイズのミラーレスがでるんでしょうが、(あ、M9は論外ね)
その、ボディはサブ機になるのか、専用レンズでシステムになるのか、
そのときにOM-DとPen-Dのシステムはどうするのか、、、
今から悩んでもしょうがないですけど。。。(笑)


書込番号:15370367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/21 19:05(1年以上前)

OM-D、各紙で褒められていましたねえ。
日本カメラで、今年買った2つのカメラが1〜2位だったのを見て嬉しく思いました。

プロもマイクロフォーサーズで仕事するんだなって思ってちょっとびっくりでした。

今後、やはりレフ機はミラーレスに特殊な分野を除き、置き換わっていくのでしょうね。
下手したら数年後にはレフ機よりもミラーレスが主体になっていたりして・・。
そう考えると、レフ機のでっかくて高価なレンズは、将来的には価値もなくなったりして・・。
ちょっと不安になってきました。

書込番号:15371222

ナイスクチコミ!5


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/21 19:10(1年以上前)

ベストカメラNO2ですか、おめでとうございます。
店頭で触るたびに欲しくなりますが我慢しています。
今はパナ機を使っていますが、買い換える時はOM-Dの後継機かE-PL5の後継機を考えています。
プロも愛用するOM-D、、すごいですね。

書込番号:15371245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2012/11/21 19:30(1年以上前)

これは2012年踏んだり蹴ったりだったオリンパスには明るい話題ですね。
来年は良い年になりますように。

書込番号:15371331

ナイスクチコミ!10


OM-2&4さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 20:41(1年以上前)

EM-5愛用しています。
フィルムカメラのOMが出たときに、世界で活躍するカメラマンの肩を救ってくれたと高く評価されていましたが、
デジタルの時代でも同じくその重さにアドバンテージがあります。
ずっとニコンのD40を使ってきました。すばらしい画像を得ることができてきました。
しかし、OM-Dを使って比べるとOM-Dのほうが優れた画像を得られるのです。
それに気づいて以来OM-Dをメインに使っています。
D40の画像はモニターで全体を確認するなら大変に優秀で、新機種に負けない良さがありました。一方で、D800に代表されるような高画質機には太刀打ちできないようにもなってきましたが、高画質機は大きく重く、さらに防塵防滴性能を求めるととんでもないことに。
そこにOM-Dです。画像は最新鋭のフルサイズには負けます。でも、普段使いの画像としてはD40の上をいき、しかも防塵防滴、ダストクリーニングの優秀さ、手ぶれ補正の強力さ、EVFの完成度など選ばれて然りです。
究極の画質が必要でないならば、実用性のある画質で、道具としての取り回しの良さによるシャッターチャンスの拡大を願うならOM-Dはストライクだと思います。
まだまだ不完全な部分もあちこちにありますが、今はOMアダプターでフィルムカメラ時代のレンズを楽しんでいます。コレがまた楽しい。EVFあればこそです。
田舎の店頭ではさみしい扱いを受けていますが、分かる人には分かる。今月の写真雑誌をあれこれ読んで胸をなで下ろした次第です。


書込番号:15386304

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング