デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
PL3からの買い替えor買い増しを検討しています
PL6を触りに量販店に行ったのですが
店員さんからM10を紹介されてすっかりその気になってしまいました
後日、ネットで調べていたらM5もM10もそんなに価格は変わらないことがわかり
M10とM5で迷っています
M1までは予算が取れません
改めてM5も触りに行くつもりです
最新画像処理エンジンのM10
一世代古いけどファームが最新になっているM5
被写体は、滝や渓谷・花・夕陽・おしゃれな街のスナップで
たまにペットの犬も撮っています
アートフィルター等の機能は一切使うことはなく
純粋にカメラとしての操作性や画質等の基本性能で選びたいです
気持ちとしてはM5にHLD-6ですが
どちらがオススメかご意見や注意点をお願いします
書込番号:18050600
0点
M5に惹かれるならM5で♪
好きなカメラが一番☆
12ー40キットが欲しい〜
書込番号:18050649
4点
ほら男爵さん
結局ソコに行き着くんだと思うんですけど
発売時期が2年差もあるのとエンジンの違いが
迷うところであります
デジカメはすっかり毛電化しているので
「高い方がイイ」より「新しい方がイイ」と思うところがあります
書込番号:18050717
0点
こんにちは(^^
純粋に画質を重視されるというコトでしたら、やっぱり新しい機種の方がよろしいのではないでしょうか。
操作性については、ほとんど同じです。
防滴仕様のM5は、操作ボタンのストロークが長くてフニャフニャしてるので、そういう部分もM10の方が気持ちいいと思います。
一方、お花なんかを手持ちで撮られるのであれば、5軸の手ブレ補正を持ってるM5が強みを発揮できそうかな....多分(^^
あと防滴性の高さも地味に有難いような..
レンズも防滴のモノを使う必要がありますけど、助かるシーンは多そうです。
機能性ではM5。画質ではM10。って感じでしょうか。
僕ならM5を選びます。っていうか、先日買いました。中古で(^^
でも、モデルチェンジも近そうな気もするし、積極的におすすめしにくいですね...
書込番号:18050813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EM10に対するEM5のメリットといえそうなのは、防塵防滴、割安な12-40mmf2.8レンズキットがあること、5軸ぶれ補正、といったところでしょう。ただし、防塵防滴にどこまで信じてよいのか?とも思いますし、なくても困らないと思います。EM10は3軸ぶれ補正ですがEM5のぶれ補正と大差ないとの話です。12-40mmf2.8の写りはいいものの、常用するにはやや大きすぎるとも思います。
それより「デジモノは新しいのが良い」とよくいうようにEM10のほうが細かい点でいろいろとブラッシュアップされています。EM5ユーザーがEM10にわざわざ買い換える必要はありませんが、新規買いならEM10がベターです。
書込番号:18050838
2点
タツマキパパさん
やはり画質は新しいM10に軍配があがるのですね
タツマキパパさん同様に中古で買えばコスパは良さそうなんですけど
二年過ぎているのでモデルチェンジが気になります
てんでんこさん
「デジモノは新しいのが良い」これには同感です
M10にしっかりしたグリップがあれば迷いも少ないのでしょうけど
オプションのグリップは7,000であの作りはどうも解せません
実際にM5触っていないので迷っていますが
操作性など余り変わらないのなら
新しいM10がベターのようですね
書込番号:18050894
0点
追加です。
グニャッをした押し心地が不評だったEM5のボタンがEM10では改善されています。
EM10では、EVFの色味が改善され、拡大率はやや小さい(EM5とは同じ)もののEM1に近いものになっています。
微ぶれを解消の特効薬といえる「低振動モード0秒」はEM10だけしかありません。
……という具合でブラッシュアップされている点はいろいろあります(思い出すのに時間がかかるww)
書込番号:18050969
2点
今ならE−M10購入でグリップが貰えます。
造りに高級感はありませんが、ワンタッチで取り付け、取り外しが出来ますので意外と便利かも。
書込番号:18051195
1点
七味☆とうがらしさん こんにちは
防滴構造に魅力を感じるのでしたら M5で良いと思いますが そうでなければ M10で良いと思いますよ。
書込番号:18051290
1点
E-M5とE-M10のセンサーがおなじで、E-M1のわ別だって聞いたけど、ほんと? (・_・ヾ
書込番号:18051319
1点
M5にHLD-6で使ってましたがとても良かったですよ。
今はM1に乗り換えてしまいましたが、M5も十分完成されていたなと
思います。
中古ならだいぶ価格もこなれてきているので、Wifiがいらないなら
M5がいいんじゃないかと個人的には思います。
防塵防滴、バッテリーの容量、5軸ブレ防止などM5がすぐれている
点はたくさんあります。
じゃあM10ではダメなのかと言われたら全くそういうことはないのですが
M5の中古価格を見ると自分ならM5にしちゃいますね。
書込番号:18051335
2点
防塵・防滴や5軸手振れ批正が必要ならE-M5、そんなのよりライブコンポジット等の最新機能が
大切ならE-M10では?
書込番号:18051613
0点
七味☆とうがらしさん こんばんは。
E-M5とE-M10 操作性と画質に関してはどちらもほぼ同じです。
E-M5は 防塵・防滴 5軸手振れ補正 が優れているぐらいです。
E-M10は ピ−キングやライブコンポジット機能が付いています。
防塵・防滴は お守り程度と考えておいた方が良いかも?
3軸手振れ補正がどの程度なのか試した事がないので答えれませんが
5軸手振れ補正は 特筆ものです。
私も PL3から買い増しでE-M5を買ったのですが 望遠を使った時
PL3なら陽炎のように揺れますが それがピタッと止まって見えます。
3軸手振れ補正も5軸ほどではないにしても そこそこ良い感じだと聞きます。
EVFは E-M10の方がはっきりわかるぐらい良いですね。
ホールドは E-M5のほうがE-M10より一回り大きいので手の大きさによって
感じ方は違いますが 後付けグリップをつけた場合E-M5のほうが良いですね。
特に 望遠や75mm単焦点のように重いレンズをつけた時はそう感じると思います。
上記のことを踏まえて 店頭で実際に触って撮影目的に合った方・気に入った方を
選べれたら宜しいのではないでしょうか。
E-M5は来年そうそうには新型が発表されるかもと噂されてます。
E-M10は 店頭で触った程度なのでその辺は考慮して判断して下さい。
書込番号:18052041
0点
PL3からだと、どちらを買ってもたぶん満足することと思いますが、新品で買うならM10、中古ボディーならM5でしょうか?
M5はWズーム・12-50mmレンズキットとも¥6万前半辺りが底値で、今はだいぶ上がってしまってます。
(ちょっと前ならオリンパスのフォトパス会員アウトレットがあったので、プレミア会員で6万ちょいでしたが、終わってしまいました)
M10はEZレンズキット6.8万〜現在7万弱とほぼ値下がり進行中なので、お買い得感はM10の方がありますね。
滝や渓流だと防滴が魅力ですが、ちゃんと撮る時は三脚使って撮るであろうから手ぶれ補正は「切り」で使うので,あまり気にしなくても良いかなと思います。
ただ手持ちだと5軸はPL3より手ぶれ補正粘ってくれるのが実感できます。(3軸でも良くなるそうです)
私は水場が多いのでM5にしましたが、レンズ面を濡らしたら写真にならないし、雨の中や高温多湿の中でのレンズ交換もNGなのも一緒なので、M10でもなるべく濡らさない、使用後に水気をふき取るなどメンテをちゃんとすれば防滴でなくても問題ないと思いますよ。
アウトドア主体で防滴が外せないなら、来年の頭に出てくるであろうM5の後継機を待つって手もありますね。
書込番号:18052271
1点
M5やM1なら滝の水しぶきも怖くは有りません…。
でも新型のM10なら…。
でもM5ならこんな時…。
でも……。。。
面倒なので、E-M1をキャンペーン期間中に分割払いで買ってください。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140916a/index.html
ついでに40-150Proを別途オリンパスオンラインで分割払い手数料無料で買ってワンコも撮りましょう。
怖くない、怖くない……ほーら、怖くない…。。。
と、冗談は置いておいて、あとで値段がこなれたら中古でE-M1に変えたりする気、ありますかね?
重いので、M5かM10以外、今後とも考えないよ、って感じでしょうかね?
書込番号:18052340
0点
たくさんのアドバイスありがとうございます
来年早々にM5の後継モデルが出るってのは
信ぴょう性がありそうですね
それまで待ってもイイけどとか思っています
書込番号:18052383
1点
E-M10とE-M5でアミダをして、結果がE-M1になったりして・・・
書込番号:18054790
2点
>来年早々にM5の後継モデルが出るってのは
>信ぴょう性がありそうですね
>それまで待ってもイイけどとか思っています
泰山鳴動鼠零匹
書込番号:18055618
0点
E-M5が近日中に新しいファームウェアがリリースされる噂もあります。
ソフトウェアで対応できるところはだいぶ近づけば良いなぁと思っています。
逆に防塵防滴や5軸手振れ補正はソフトウェアではどうしようもない部分なので
もう少し様子見てはいかがでしょう。
ふたたびE-M5にも光が差すかもしれませんよ。
http://digicame-info.com/2014/10/e-p5e-m5m43.html
書込番号:18058480
2点
ファームアップですか!?
どのような内容かは公開されないと分かりませんが
新機種にしてもファームアップにしても
様子を見た方がよさそうですね
E-PL3が壊れてる訳でもないので
書込番号:18059107
0点
ファームアップがされるとしたら
アートフィルターの追加
低振動モード0秒
ピーキング
ライブコンポジット
EVFのタイムラグ短縮
とかあるけど アートフィルターの追加ぐらい?
それとも 今度発売される 40-150の補正などの対応ファームアップの事?
ファームアップも嬉しいですが E-M1をスルーしたので
E-M5の後継機の発表を早くしてほしいですね。
書込番号:18059410
0点
フォーカスピーキングとアートフィルターは可能性大かと
カメラ内のHD メモリー?の容量の関係で
パナレンズの色補正はムズい感じ
あくまでもファームアップがあればですが・・・(⌒-⌒; )
書込番号:18059803
0点
台風の中、写真撮ってる物好きとしては
防塵防滴は重要な要素ですね。何回も使ってますが
問題は無いですよ。
収差補正とビンテージ等の新フィルターはファームアップに
期待してますが。
僕は値段もこなれたE-M5をオススメしますね。
書込番号:18060058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
M5に気持ちが移りかけていたのですが
M10の評価サイトを見て回っていると
やはり、新しいというのは大きな武器のようですね
きょうは、仕事も休みなので実機を触りに行ってみようと思います
書込番号:18064036
0点
スレ主様
おはようございます。
私はM5とM10を使用しておりましたが、私レベルではM5とM10の画像の差は分りませんでした。
用途が被るので結局一方を手放す事にしましたが、私が選んだのは古い方のM5です。
理由は、
@M5の質感は、M10より高く思える
AM5の大きさ、重さは丁度良く、私の手にジャストフィット。
B望遠レンズを多用するので、5軸手振れ補正は捨て難い(差は分りませんでしたが)。
CM10はM5より一回り小さいだけなのに、望遠レンズを付けると見た目のバランスが悪い(何となく格好悪い)。
D防滴機能が無いと、雨の日に撮影に出掛けなくなる(突然、雨が降った時もカメラを仕舞う事に=ちょっと神経質?)。
EライブコンポジットもWifiも要らない。
FM5はオリの救世主的存在でOM復活の記念すべきモデルであるにも拘わらず、現行モデルと比較しても遜色無い性能?なので所有していて満足度が高い。
※機能面等客観的な事は他の皆様が既に記載されておりますので、全て主観で書きましたことをお許し下さい。
っと言う事で、M5に一票。
書込番号:18067991
7点
E-M5とE-M1を使っています。
E-M5を持っていて、E-M10を買おうという気はしないですが、E-M5がないのであればE-M10かなとなんとなく思います。
ただ、一つ提案というと、E-M5の中古は目茶目茶安くなってます^^;
その差額分を、レンズに今回は回すという手もありますね。
何故かというと、OM-Dと言えども、レンズがものを言います^^
いいレンズを一本予算に回したらどうでしょう♪
書込番号:18068092
0点
ギイチャンズさん
自分も@DEでM5なんです
あまり使わなけど縦位置グリップもあるし
というかM10のグリップは好みじゃないんです
気持ちが揺らぐのがエンジンが一世代M10より古いこと
手持ちのE-PL3と同じなんですよね
画像エンジン処理はファームでは変わらないんですよね?
esuqu1さん
M5はヤフオクで中古が安定して35,000円程度で
割安感がかなり高くなっているんですよね
超広角のレンズも欲しいところですし
M5のシャッターボタンの押感が良くないというのは
実機を触った時に半押しが分かりづらくて
ん?と感じました
書込番号:18068268
0点
七味☆とうがらし さん
画像処理エンジンのファームアップは、聞いた事がありません。
オリンパスだけでなく殆ど全てのメーカーは、「計画的旧式化」と言う手法で買い替え需要を掘り起こします。
画像処理エンジンたる一般人には詳細不明なものは、計画的旧式化をするにはもって来いなのです。
「新しくなりましたよ〜!」と言えば、本当にそれが必要なのかも分らずに「そーなんだ!」となります。
超高級車等、購入価格にアフターサービスが含まれている物に関しては心臓部の無償入れ替えも有るかもしれませんが、汎用品のカメラ程度では先ず無いでしょう、、、
話は変わりますが、M5の中古価格が安くなったと言う事は、リセールスバリューも低いと思います。
実はM10のクチコミでスレを立てさせて頂きましたが、中古で67000円で買ったM10レンズキットですが、61000円で売れました。
新品で買ったM5レンズキットは、一体幾らで売れるでしょうか?
多分、6万円は絶対無理です。
私の様にM5を売る気が無いのであれば、新品で購入し大事に使用するのが良いと思いますが、M1あたりにステップアップして行くのであれば、M10(新品、中古)かM5の中古がお勧めだと思います。
因みに、慣れたせいかシャッターボタンはフニャフャニに感じませんし、合焦時に「ピッ」っと言うので不安感は有りません。
ダイヤル系はクリック感が有り感触も良いですが、背面のボタン類のフニャニャは、防塵防滴に免じてこんなものだと諦めるしかないと思います。
書込番号:18070254
1点
M-5をオークションで見ていますが
中古の場合ショット数は目安としてどの程度が
少ないと判断できるのでしょうか?
書込番号:18073829
0点
>中古の場合ショット数は目安としてどの程度が少ないと判断できるのでしょうか?
漠然とした答えですが、少ないというのは1000枚以下だと思います。
枚数よりも、使用頻度をお聞きになられても判断材料になると思いますよ^^
また、オークションは出品者の評価点を参考にもして下さい^^
マイナスポイントが多い方は、それなりに信用を失うきっかけがあったという事です。
また業者が出品しているものはシャープに非常にコントラスト高く実物より綺麗に撮影してる場合があります。
シャッター枚数が明記されないもの、消費税を落札代金に追加してくるものなど、よく読んで察知してください。
短文の説明の方にはどんどん質問致しましょう^^
書込番号:18073991
0点
スレ主様
私の経験から言えば、半年使用で2000ショット以内であれば新品同様で安全です。
そもそも、出荷の時点で100ショット前後試されておりますので、1000ショット程度でしたら全く問題無いと思います。
それと埃除去が何回行われたかが、目安になります。
1回立ち上げて連写をすれば、あっという間に100回位撮影されてしまいます。
ヤフオクの場合、個人出品者は状態を悪く表現される方が多いですが、初出品とかは絶対手を出してはいけません。
売買を重ねている人にとっては評価は大事ですが、初出品の方はIDを消して逃げてしまいます。
上述の理由より、評価が高い方から買えば問題は起き難いです。
書込番号:18074362
0点
esuqu1さん、ギイチャンズさん
さすがにオークションでは
中古で1000ショットとか半年以内は稀ですね
いっそ新品を探したほうが見付けやすそうです
出品者の見極めは心得ております
諸用のついでに量販店に行って来ました
M-10しか実機はありませんでした
店員さんにM-5を訊いてみたら
ボディー単体はエリートブラックしか
仕入れられなくなったそうです
モデルチェンジの噂に現実味を感じました
ここまで色々とお付き合いありがとうございました
皆さんのアドバイスを参考に
自分なりに見出した回答は
「中古のM5をオークションで」
ということに致しました
新品でもエントリーモデルのM10では
どうも自分は満足できそうにありません
中古のM5なら後継機が出ても精神的ダメージも少なさそうです
書込番号:18076170
4点
七味☆とうがらしさん、こんばんは。
私もE-M5(価格的に中古)とE-M10で悩んでいますが、
下記の点で、新しいE-M10の方が気になっています。
@最新画像エンジン TruePic VII
A81点FAST AF
Bキャッツアイコントロール付きEVF
Cファインダー内ブレ補正効果が確認できる3軸IS
Dフラッシュ内蔵
EWi-Fi内蔵
Fよりコンパクト
GE-M5と変わらない2ダイヤルの操作性
確かに、防塵防滴・5軸ISなどでは、E-M5に惹かれるのですが、
後から追加になったエリートブラック以外のブラック・シルバーは2012年3月の発売。
やはり、今年発売の新しいE-M10の方が画質や扱いやすさの面で有利かと。
そうそう、もしE-M5にされるのでしたら、レンズも防塵防滴の12-40mmPROか、
12-50mmEZでないと意味がないかもしれません。
そんな事で、E-M5 12-50mmEZレンズキットの中古か、E-M10で悩んでいます。
ちなみにE-M10新品なら、今ですと、グリップかリモートレリーズのプレゼントキャンペーン中です。
余計悩ませるようなレスでスミマセン。
書込番号:18080261
1点
Digic信者になりそう_χさん
>余計悩ませるようなレスでスミマセン
いえいえ
既にM5の中古を落札してまして
明日にも手元に届く予定なんですwww
付属品完備、リモートレリーズ付き、バッテリー2個付きで3.5諭吉でした
画像処理エンジンがM10の方が一世代新しいのは魅力ですが
自分には他にM5よりも魅力を感じませんでした
一番の決め手はHLD-6の存在です
M10のグリップはやはりエントリークラスのものです
他にも多々ありますが今回はM5を選びました
なんでも買う時に悩んでいる時間は
これほど楽しく充実している事はありません
Digic信者になりそう_χさんも楽しい時間をお過ごしください
書込番号:18080580
2点
七味☆とうがらし さん
一件落着ですね!
ご購入おめでとうございます。
バッテリーは純正でしょうか?(私が中古で買った社外品は充電出来ず使えませんでした)。
是非、購入品の感想をお願い致します。
書込番号:18082461
0点
ギイチャンズさん
昨日の夕方届きました
今日は仕事が休みだったので
14-42mm、40-150mm、60mmマクロの3本を持って
以前通っていた滝&渓谷に行って来ました
前後2ダイヤルでの操作が殊の他気に入り
構図を決めたらピント位置をタッチして変更
そしてレリーズ
この流れでとても快適に撮影出来ました
2時間位歩きまわり200枚くらい撮ったところで
バッテリーの表示がフルからひとつ下がりました
バッテリーは純正が2個入っていました
どちらも、昨日のうちにフル充電して持って行っています
うっかりしていたのはレリーズリモコンを忘れてしまい
2secセルフタイマーを使うことになったことです
https://www.youtube.com/watch?v=-kTB7ks3CjI&list=UU4NGTmohaGo4Rho7uy0jyOA
↑今回落札したものはYouTubeにアップしていますので
E-M5の状態などはこちらで確認できます
今日、撮影していて一番嬉しかったのは
Fotopro カーボン三脚 PGC-584Fとのマッチングが良かったことです
E-PL3ではなんとなく収まりが悪かったのですが
E-M5との組み合わせはすこぶる快適でした
PL3とM5は撮影のシチューションで使い分けていきたいと思っています
次は、HDL-6か広角側のレンズを手に入れたいと目論んでいます(笑)
書込番号:18086849
4点
ご購入おめでとうございます!
ファームアップをお忘れなく(^-^)/
書込番号:18087422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ササイヌさん
ありがとうございます
ファームは2.0になっていました
これが最新ですよね?
書込番号:18087433
1点
E-M5購入しましたので
解決済みにしました
皆さんグッドアンサーですので
あえてどなたも選出していません
あしからずm(_ _)m
書込番号:18087440
0点
七味☆とうがらし さん
わざわざご報告ありがとうございました。
私は現在上海に住んでおり中国では残念ながらユーチューブが見れませんが、文章だけでも買って大正解というのが伝わって来て、連れられて嬉しい気分になりました。
書込番号:18088426
0点
最終的にはE-M5を購入されたんですね!
スレの流れを読んでいてとても面白かったです(^^)
書込番号:18168814
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















