PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
デジカメしか使った事のない初心者がいきなりk-30に手を出すのは無謀でしょうか?
ド初心者なので、CanonX5かD5100かで迷いながら量販店に行ったらk-30を勧められてました。予算はかなりオーバーですが、今キャンペーン中で1万円引きに8Gメモリが付くとかで、まあx5とかも付属品買ったら同じ位かなと思ったので、高いけど、店員が凄い勧めてくるのでいいなと思いはじめています。
ただk-30は中級者機種と聞きますし、9/15から行くカナダ旅行で使いたいので、それまでに普通の写真並みにでも撮れるようになるかが不安です。(初級者カメラはガイドがあって簡単に撮れるらしいので)因みに、色は基本色でいいので、少しは撮る勉強が出来ると思います!
あと、いずれはレンズも買い足していきたいのですが、何せ貧乏なので、Canonやニコンとかにした方がバリエーションが豊富かつ、中古でもいっぱい安く(?)選べそうなイメージがあるので、初級者は初級者機種を大人しく選んだ方が無難かなとも考えて、絞りきれません(>_<。)
一眼にお詳しい方、機種選びにアドバイスいただけないでしょうか?
あと、もし初級者でもk-30がオススメ!って方がいましたら、ダブルレンズキットか、18-135がいいかも教えていただけると嬉しいです!
撮影は、
フィギュア、花や風景、夜景を撮る予定です!
書込番号:14925171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的には、全てカメラまかせで撮影すれば初心者でも大失敗はないと思います。
あとは、サイズ、重さと実際に使いやすいかどうか!
初心者の方は、レンズに関してはダブルレンズキットよりも18-135mmの方が便利だと思います。 レンズ交換の手間が省ける。
書込番号:14925226
7点

今時のカメラですから、そのレベルに応じた撮り方が可能です。
旅行には18−135mmでいいと思います。
雨の日でも気軽に写せるし、用途にK−30はぴったりです。
あとフィルタにPLフィルタを加えておくと、カナディアンロッキーの空と雪を鮮やかに映し出せると思います。
書込番号:14925243
4点

実は 初心者ほど良いカメラ(機材)を使った方が良かったりします
グレードが上がるにつれて各種機能が増えてくるので、戸惑うかもしれませんが
別に全機能を理解する必要はなく
取りあえずお任せモードで撮ることが出来るので、コンデジ的使い方で使用されて
何かに気が付いたときにマニュアルを読んだり、ここで質問されたりでステップアップして行けば良いと思います
レンズバリエーションに関してはPENTAXは「我が道を行く」メーカーで
独特のラインナップが特徴なので、コレに惚れ込んでペンタ沼に足を入れた人は多いですよ
で、本来ならレンズ交換の楽しみを体験していただきたいのですが、18-135mmは良くできたレンズで
取りあえずこれ一本でしばらくは楽しめますし、このレンズキットは単体で買うよりリーズナブルなのでお奨めします
その他 K-30の良いところは 多くの方々が「もう良いよ」と思えるくらいレスしてくれるはずなので、お楽しみに
書込番号:14925248
9点

poettoさん こんにちは。
今のカメラはたとえプロ機でもシャッターさえ押せればサルでも綺麗に撮れると思います。
但し販売店で薦める機種には本当に良い機種もあるでしょうが、キャンペーンなどと聞くとペンタックスの回し者か大人の事情でペンタックスを販売したいのかと疑ってしまいます。
悪い機種ではないですが一眼レフのシェアーはキャノンとニコンでかなりのウエイトを占めていますので、当然使用出来る中古レンズと考えるとペンタックスの比ではないですが、カメラは写真を撮る道具なので実際に販売店で実機を触りシャッターを押されてしっくり来る物を選択されれば良いと思います。
書込番号:14925257
3点

誰にも初めては有りますから、気にする必要は無いですな。
全自動モード(カメラ任せでの撮影。コンデジではコレでは?)がシーンセレクタダイアルに有りますから、まずはソレで撮りまくり、一眼レフ機の感覚が分かったてからイロイロとやってみては如何ですかな?
K−30は他社の完全な初心者用モデルとは違い、より上級な拘りがあり過ぎる良いカメラかとは思うので、是非購入されたらいいと思いますなぁ…。
書込番号:14925260
11点

こんにちは。
初心者でも問題なく撮影できますよ。
初めての購入であればK-30に18-135のレンズキットが使いやすいと思います。
参考にされてくださいね。
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:14925266
5点

勉強するなら、中級機から始めても良いと思いますよ。コンデジより撮りやすいから、初心者には、
本当は一眼レフ買った方がが、なにも考えずに撮りやすのに、なぜか敬遠してしまうのが勿体無いかな!中古レンズの豊富さと言えば、キャノンの方が
多いと思いますよ!
取り合えず気に入ったカメラから初めて見て下さいね!
書込番号:14925280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペンタユーザーではないですが・・
>デジカメしか使った事のない初心者がいきなりk-30に手を出すのは無謀でしょうか?
別に無謀でもなんでもないです。カメラの経験も無いのにもっと高額なカメラを買う人だっています。というか、いわゆる入門機は極端な話、機能を省略して安く作ったものと思っても必ずしも間違いではないと思います。
K−30もオートがついてますから、シャッターを押せば写ります。慣れてくれば、色々と設定を変えて写真を楽しむこともできます。
ということでK−30でも問題は無いと思いますが、
>量販店に行ったらk-30を勧められてました・・
家電量販店などでは、お店の都合や、メーカーの派遣社員などが特定機種を薦めることがありますので、その点は注意が必要です。まあ、K−30で間違いは無いと思いますが、持ったフィーリングやバリアングルの必要性なども含めて判断してください。
レンズについては、当面望遠が必要ないと思えば18-135でいいと思います。ダブルズームはどこのメーカーでも大体18-55クラスがついてきますが、これはズーム領域が狭い(コンデジでいうところの3倍ズーム)なので、レンズ交換の頻度が増えます。その点は18-135のほうがズーム領域が広いので、1本でかなりの範囲をカバーできます。
レンズバリエーションもスポーツ等の動体撮影が無ければ、サードパーティ製も含めて結構な種類があるので困ることはないと思います。
あとは、どのカメラを選ぶにしても、早めに購入して事前に連中しておくことが重要だと思います。
書込番号:14925297
5点

フルオートのモードが簡単に呼び出せる機種なら、初心者だからといって困ることはまずないです。(人に渡すときにも必要)
ただし、一眼らしい撮り方をしていくにあたって、知識が欠かせませんので、カメラのパラメータにひとつひとつガイドがあれば、とても楽にカメラに馴染んで行けると思います。
女性や機械が苦手な人の場合、ここを「自分で勉強してこい!!」とか「ネットに豊富な知識が落ちてますから」とか言われるともう挫折ですよね。(情熱次第だけど)
例えば"AF-S", "AF-C" とかって表示だけで理解できるならいいんだけど、知らないと家に帰って調べなきゃいけないですよね。
なので機能ガイドは人によっては、非常に重要と思います。最初の2週間で要らなくなる機能ではあるんですが。
あとは、オートフォーカスの食いつきや速度の点から安い機種はCANONが強いと思います。
ただし、レンズはCANONのAPS-C用レンズの品揃えはあんまり良くないです。Nikonの方がマシかなぁと思いますがNikonの低価格機はAFの食い付が悪いです。
ペンタックスは重量もやや重くなります。女性の場合は非常に気になると思うんですが、大丈夫でしょうか? 重めになる望遠レンズを装着した状態で構えてみてください。
書込番号:14925360
1点

poettoさん こんにちは
私は、他社の機種を使用した事が有りませんのでK-30の事を書きますね。
初心者でも簡単に撮影出来る様に、オートモードと19個のシーンモードが有り
最初は、この設定で撮影をしてカメラの絞り値、シャタースピード等を勉強されると
絞り優先モード、シャタースピード優先モード等を使った更に好みの撮影が出来る機種ですよ。
>フィギュア、花や風景、夜景を撮る予定です!
シーンモードには、風景、マクロ、夜景が有りますので心配は要りませんね。
>ダブルレンズキットか、18-135がいいかも教えていただけると嬉しいです!
カナダ旅行での使用ですと18-135が便利で此のレンズをカメラに付けて行くだけで
55-300レンズの荷物が減りますね。 急な雨降りでも心配のないカメラとレンズです。
レンズバリエーションは一般の人が撮影するレンズは、揃っていますよ。
書込番号:14925368
7点

カメラの中には沢山のアシスタントが住んでいます。初級機に比べて、中級機の方が高度な技術を持ったアシスタントが住んでいます。さて、初心者に綺麗な写真を撮らせてくれるのはどっち?
上級者になれば、あまりカメラに頼らず写真が撮れます。弘法筆を選ばずです。
書込番号:14925636
1点

初心者でもOK+18-135mmに一票^^
旅行に行く前にF値(絞り)によるボケ具合とか暗い場所でのISOの設定だけシッカリ覚えておくと面白い写真が取れるかもしれません。絞り優先モードっすね^^
オークションとかの中古でニコンさんとかのレンズのが豊富で安い感じは受けますが
社外品のものも安くで結構使えますしそんなに本数買うつもりがなければ重要視する事も無いとは思います。
ただ、社外品の最新レンズとかでペンタックス用の発売が後回しになったりそういう事は多々ありますよ。
フィギュア、花とかだと50〜100mmマクロレンズあたりも一本あると面白いかもしれません。
いい写真が取れると良いですねー
書込番号:14925691
5点

poettoさん こんにちは
> デジカメしか使った事のない初心者がいきなりk-30に手を出すのは無謀でしょうか?
他の方が既に書き込まれているように無謀なことではありませんが、
注意点はあります。
K-30を私も買おうと思って展示品をさわらせて貰いました。
グリップが深くてホールドしやすいのですが、しっかり握ると人差
し指がシャッターに届きません。グリップの深さと、シャッターの
位置の関係によるものだと思います。
グリップを握る時に、薬指・小指のあたりを浮かせて持てば届きま
すが、手の小さい人には厳しいのではないかと思いました。
隣にキャノンの一眼が展示されていたので確認してみると、グリップ
は少し浅いのですが、人差し指は自然にシャッターの上に乗りまし
た。
購入前に、実際の機種をさわってご自分の手にしっくりくるかを
是非確認して見てください。
書込番号:14925821
5点

こんにちわ〜
>デジカメしか使った事のない初心者がいきなりk-30に手を出すのは無謀でしょうか?
ファインダーの良いK-30はフィギュアや花を撮るには良い選択だと思いますよ♪
エントリー機に関しては安いだけでなく手の小さい女性向きに作られている部分もあるので
興味の無い機種も手に取って検討された方が良いかと思います。
k-30にされる場合は18-135だとレンズ1本で済みそうなので旅行にお勧めだと思います。
他のレンズは旅行から帰ってじっくり揃えると良いのでは^^
書込番号:14925891
4点

>あと、いずれはレンズも買い足していきたいのですが、
>何せ貧乏なので、Canonやニコンとかにした方がバリエーションが豊富かつ、
>中古でもいっぱい安く(?)選べそうなイメージがあるので、
>初級者は初級者機種を大人しく選んだ方が無難かなとも考えて、
>絞りきれません(>_<。)
貧乏を自認しているならペンタックスです。
ペンタックスはお財布に優しいメーカー。
レンズバリエーションが少ないのは事実ですが、それは高価なレンズがないということ。
安いレンズならキヤノンやニコンと遜色ありません。
レンズメーカー製を使う手もありますし、30年以上前のレンズだってペンタックスなら使えちゃいます。
(当たり前ですが最新レンズと比べたら使いづらい)
レンズのページに飛んで、各メーカーの価格を見てみましょう。
ペンタックスは高くて10万円台ですが、よそは数10万円なんて当たり前で、100万円オーバーまであります。
ペンタックスも大昔はそういうレンズがありましたが、今作ってもそういうのを買う人はペンタックスを選ばない。
ペンタックスKマウント
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_251/s3=26/
キヤノンEFマウント
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_14/s3=13/
ニコンFマウント
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_58/s3=20/
数10万円の望遠レンズをごつい三脚(これも数10万円)にのせて、遠くにいる鳥や暗い室内でのスポーツを撮りたいとかなら、キヤノンかニコンでないと出来ないでしょう。
あるいは全紙サイズにプリント(1枚数千円)して展示するとかなら、これも高価なレンズがそろっているキヤノンやニコンが有利でしょう。
でも撮るのが風景と記念写真とか、大きくプリントしてもA4とかなら、ペンタックスで問題ありませんし、その方が安上がりです。
こう書くとペンタックスはきれいじゃないと思われそうですが、ちゃんときれいに撮れますから心配なく。
なにがなんでも一番きれいに撮りたいなら、ペンタックスには645Dというすごいのもあります。
645Dの値段を見れば、きれいに撮るのはいかに高いかがわかります。
かくいう私は長くペンタックスユーザーでしたが、最近フジ(レンズはニコン)にも手を染めました。
ニコンレンズは音もなく動き、高いだけのことはあるなと思いました。
やっぱりレンズは高く、欲しいレンズを全部買ったら100万では足りないでしょう。
やりくりどうしようか頭が痛いです。
それからまずはいい三脚を買ってください。
面倒ですが三脚使った写真は違います。
壊れないので長く使うことになります。
おまけで付いてくる安物ではなく、必ずいいものを買いましょう。
書込番号:14925896
9点

こんにちは
K-30良いと思いますよ(^o^)
オートピクチャーモードがあるので、あまり考えずにファインダーを覗いて撮れば、それなりに撮れると思います。
フォーカスポイントをオートにするよりは、最初は日の丸でいいから真ん中。慣れてきたらセレクトを使うと、さらに構図に凝れると思います。
ペンタックスのオススメポイントとしては
K-30は防塵・防滴構造なので、滝とかに行くかはわかりませんが、多少の水しぶきもかかっても平気。あとでしっかり拭き取ればokだと思います。
あと、カナダの電源がわかりませんが、LVなどを多用して、ここぞって時に電池が無くなっても、ちょっと高いですが単三電池が使えるオプションを買っておけば、アルカリ電池だとそんなに枚数は撮れませんが、充電するまでの繋ぎには使えるのがK-30の良い所だと思います。
あと、個人的なペンタックスのイメージですが
色表現が、記憶色に近い鮮やかなモノが多いので、旅行で見た鮮やかな景色に近いイメージで残っていると思います。
簡単に使えるのですが、旅行までの1ヶ月に色々勉強すると、携帯電話やコンパクトデジカメとは違う、カメラが撮ってくれた写真じゃなくて、自分でこう撮りたいって構図での思い出の写真が撮ってこれると思いますよ(^o^)
K-rとかでオーダーカラーで買った者の意見ですが、標準カラーのモノなんかは1週間したら1万とか値段が下がっているのを見るとショックですが、オーダーカラーなら例え1万とか値段が下がっても、自分の好きな色のカメラを持っているので買った後に値段が下がったとか調べなくて、精神的に良いですので、オーダーカラーもオススメです(o^∇^o)
書込番号:14925935
5点

はじめまして
コンデジよりかんたんですよ
そして操作も大きなぶんし易いと思います
レンズですが
18-135mmはいいレンズだと思いますが、女性が持ち歩くには(PENTAXでは)重たいレンズですし
二本カナダへ持って行くのは、
かさばるかも知れませんが、
Wズームキットの方が良いと思います。
風景を撮るのに
C-PLフィルターを購入するときも、
小さな口径の方が安く済みます。
花を撮るとき、
クローズアップレンズ(=フィルター)
や
いづれマクロレンズを購入検討するときにも、、、
携帯レンズを軽量コンパクトに組み合わせるときに、
標準ズームと望遠ズームで持ってる方が
要らないものを持たなくていいので楽ですよ。
せっかく一眼レフを購入するのに、
コンデジと同じ使い方やコンセプト(一本のレンズでナンデモ撮るぞ!的な)ではもったいないです。
(本当は18-55mmキット+100mm F2.8マクロとか35mm F2.8マクロ+50-200mm中古をおすすめしたいですが…)
書込番号:14925952
4点

こんにちは!
K-30、とても素敵なカメラですね。
デザインも良いですし、操作性も良好ですので、買って損は無いカメラだと思います。
買うのであれば、旅行に間に合うのであれば、是非機体のカラーにはこだわっていいと思います。
レンズキットですが、海外旅行での使用、ということでしたら18-135がベターだと思います。広角から望遠までカバーでき、大抵の用途には問題ないと思います。レンズ一本でどこでもいける、というのは非常にメリットがあると思います。
ダブルレンズキットをお勧めするのは、135mmでも届かない被写体、例えば運動会の徒競走のように遠方からターゲットを撮影するときになると思います。
しかし、そういう必要が生じたときに、smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
http://kakaku.com/item/10504511920/
あたりを改めて検討すればよろしいかと思いますよ!
高価な品ですし、盗難にはお気をつけて、楽しい海外旅行をお楽しみくださいませ!
P.S.
可能であれば万が一もありますので、SDカードの予備を買うことをお勧めします。カメラ屋に8Gが1枚じゃなく、2枚つくなら買いますと言っても良いと思いますけども…。
書込番号:14925984
3点

poettoさん こんにちは
カナダ旅行
フィギュア、花や風景、夜景 の撮影には
K-30 18-135WRキット が使いよいと思います。
これまでいろんなカメラやレンズを持って旅行に出かけていましたが
いまは、K-5 18-135WR で落ち着いています。
旅行では荷物を簡素化軽量化する必要がありますが、
美しい記録が残せることも重要です。
K-30 18-135WRキット で後悔することは無いと思います。
古いのでこのカメラで撮った画像ではありませんがカナダ旅行の写真をお楽しみください。
http://blog.goo.ne.jp/taki0519/c/28ab8b3565601c15ca0d621a88ab481f
書込番号:14926051
4点

誰でもはじめは初心者。
はじめはフルオートでもいいと思います。
で、なれてきたら、いろんな設定にして
沢山撮って写真を学びましょう。
カメラ話を効くのであれば家電量販店でなく、ヨドバシやキタムラなど○○カメラで話を聞いて
選んだ方が無難と思います。
家電量販店では時として使用者にお勧めのものではなく、
店の都合で勧める場合もあります。また無知な店員も多いですので注意してください。
K-30に限らず実際に手に取って操作性や、
ファインダーから覗いた時の感じなど確認して選んでください。
初級機より中級機のほうが操作性がよく、いろんな設定ができますので
中級機以上のほうが何かとよいかと思います。
書込番号:14926064
2点

X5やD5100にするくらいなら絶対K-30がいいと思うよ〜
新しいしカメラとしてワンランク上だからね
でも!確かにK-30のPDF取説みてみるとカメラの事を何も知らない人にとっては不十分すぎるねー
一つ前のエントリー機、K-rだと被写界深度なんかの説明も入ってるのにK-30には無いよ
自分で雑誌とかネットで勉強していかないならちょっとオーバースペックだわね
コンデジと同じ使い方をするならもっと安い機種でも満足すると思うー
レンズが充実とか結構見るけど全然関係ないよ
はっきり次元が違うレンズっていったら何十万から百万なんだよ〜
カメラが趣味でもないしー、ましてやお金に余裕が無いって言ってんだから意味ないね
撮影旅行でもないのに女で一眼レフにズームぶら下げて行くってのがどうも分かんないなぁ
D7でやったことあるけど重いし肩こるしめっちゃ大変だよー?
簡単にコンデジより上の画質で撮りたいならミラーレスをお勧めします!
書込番号:14926293
5点

poettoさん、こんにちは・・・
K-30・18-135oで良いと思いますよ。
注意点として、予備のバッテリーが必要でしょうね。
他の方の書き込みにもありますが、
電池パックか予備のバッテリーがないと
撮影枚数や液晶画面の使い方にもよりますが、
1日もたないと思います。
撮影時に、常に予備の電源を準備しておくことお勧めします。
私は、互換電池を2個使用しています。
書込番号:14926674
1点

お返事遅くなってしまいすみません。
皆さんのアドバイス有難く読ませていただきました。
色々と親切に説明していただいて、とても分かりやすかったです(><*)
ありがとうございます!!
まず、初心者でもお任せモード(?)で撮影可能との事だったので、そこら辺の不安は無くなりました。
レンズに関しても、私の手の届きそうなレベルのレンズはペンタックスさんでも揃っているようなので、心配ないかなと感じました。
あとは重さ、握り易さが重要との事だったので、もう一度確認してきます!
確かに初めて持った時、手が小さいのか少々握りずらく感じてはいたので…。
さんざんcanonかnikonかで悩んでいたのですが、
持ち易さ、重さが大丈夫そうだったらk-30で決めようと思います。
書込番号:14927659
10点

poettoさん>
はじめまして!!。初心者と言うことで悩んでいらっしゃるんですか?でも簡単に考えれば、ほとんどの方が「みんなコンデジから一眼へ入っている」事です。私も、コンデジのクールピクス、ファインピクスを経由してペンタk10Dに至りました。それに、皆さんのお話のとおり結構簡単に「お!?」という良い絵が撮れますよ(笑)。
ただ、9月だともう日数も1ヶ月位しかありませんから、早くカメラを購入し慣れることが大切です。慣れなければ10できるものが1しか出来ず、カナダ旅行後に「あ、こんなことも出来るんだ!」「アストロあれば星空やオーロラ撮れたんだ!」とか後悔することになりかねません。※私は沖縄で経験不足を後悔し、翌年リベンジしました。
あとは選定するカメラですが、ペンタ・ニコン・キヤノン等正直何でも良いです。どれも綺麗に写りますが、最後はご自身のフィーリングに合ったカメラを購入するのが一番です。私は、ペンタの色味が好きなので購入しました。カメラ店でガンガン触り、後悔の無いカメラ選びをしてください!。後、カナダでの撮影の結果報告(写真)を見せてくださいね(笑)!
書込番号:14927844
7点

デジカメの最大の利点、ご存知のように直ぐに確認出来て撮り直しが幾らでも出来る事です、
やる気と体力と財力と取説が読めれば初心者でも仮に645Dを使う事でも何ら無謀ではないと思います、
ましてk30ならうってつけかもしれません、
直ぐに我々年寄りより其の若い感性で上手に成ると思います。
書込番号:14928789
5点

こんにちは。
迷っているのなら、CanonでもNikonでも好きな納得されるカメラを購入するのをお勧めします。
私はPentaxのファンなので発売日に他社比較することなく購入した一人ですが。
18-135の写真をアップします。一昨日の雨の日に撮影しましたが、雨を気にすることなく
撮影できたのもK-30のおかげかなと。18-135は円形絞りなのでボケも綺麗です。
扱いに悩むなら、旅行に間に合うかわかりませんが、Pentax Family のフォトスクールの受講を
お勧めします。(私も受講しました。若い女性も参加してみえましたよ)
書込番号:14929004
8点

前のKrですが、知り合いの女の子が三人使ってます。
好きな色も選べるので愛着も違ってきますよ。
発色もきれいですし、デジタルフィルターも楽しいです。
レンズも普通に買える値段のレンズでは全然困らない てかかえって豊富です。
キットレンズなんかも手を抜いておらず、逆光でもきれいに撮れます。
書込番号:14931591
6点

こんにちは。皆さん色々なアドバイスありがとうございます^^写真例載せていただいた方も、ありがとうございます!
何ヵ月とどの機種がいいかで迷っていたのですが、ついにk-30に決めました!!
重いのは徐々に慣れてくると信じて…。
モニターと説明書を見ながらの操作で、朝起きたら早速右腕が筋肉痛になってました(笑)
デジカメ時代と同様に片手で持って操作をするのが普通かと思い、慣れる為に頑張ってみましたが大人しく両手で操作することにします
ただ購入して首から下げてみると、18-135レンズのが重いのか機体が身体にフィット(?)せず斜めになってしまいます。
(後ろのパネルが少し上向きになる感じです)
なんとなく安定しない感じがするのですが、これが普通なんでしょうか?
旅行なんかでは、出発から帰るまでレンズは多分18-135を付けっぱなしにすると思うのですが、皆さん持ち運びや移動の際はどうされてますか?
書込番号:14936722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

poettoさん、お早うございます。
始めまして、K-30は持ってなくて K100D, K10D, K-5と使っています。
私は移動中は18-135は持っていませんので TAMRON 17-50 F2.8通しを良く使います。
重いレンズの時は、レンズが体の方に、液晶パネルが外に向くように方に襷がけします。
こうする方がデジイチが痛まないのです。あくまでも私の好みですが。
撮影が沢山連続するときは普通のレンズが外向きにかけなおしますが。
書込番号:14936792
2点

poettoさん 購入おめでとうございます
私のお気に入りのストラップを紹介しておきますね。
エツミのネオプレーンストラップRSです。
このストラップは柔らかくて伸縮性があり肩によくフィットしますので
肩への負担がかなり軽減されるように感じます。
また、肩から外して片手で持ち歩くときも柔らかいので持ち歩きやすいです。
お勧めできる逸品です。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=332&pid=1064&page=2
書込番号:14937031
1点

購入おめでとうございます。私はK-5ですが、防塵防水の機動性を活かす上で、
スパイダーホルスター(Black Widow Holster)+薄プレートを使っています。
(固定はハンドグリップのb-grip Hand Strap+ を使用)
これですと、肩に負担をかけずカメラをさっと取り出せますし、取り付け時に
レンズが横を向くので、ズームが伸びません。またロックがあるので海外で
簡単にひったくられことも防止できます。
女性でしたら、長めの上着でカメラを隠したほうが、お洒落かもしれません。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=VcJRCXXZ0II7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14872883/
ストラップでしたら、ニンジャストラップが同様のエレコム伸縮ストラップが
カメラがバタつかず使いやすいですよ!
書込番号:14937197
1点

購入おめでとうございます。頑張って使い慣れてください。
カメラは構えるものという他社CMがあります。まさにその通り。
http://www.youtube.com/watch?v=fUdkx9744To&feature=player_embedded
このCMは好きですね。(ちょっとレンズ回しすぎと思いますが)
で、撮影場所まではカバンにいれて持っていきます。
K-30のおまけのバッグでも良いですが、カメラ以外何も入らないので、私はamazonのベーシックデジタル一眼レフカメラ用バックを使用してます。旅行に持っていくなら私は使ったことありませんが、ラッピングクロスが便利と聞いたことがあります。(これで包んで旅行カバンに入れる)
カメラにはネックストラップはつけていません。K-30と同時発売のハンドストラップ O-ST128を使用してます。カバンから取り出すのもひっかける感じで取り出せます。首にかけていないということは、常時持っていることになりますが、ストラップがあるので強くホールドすることはないです。引っかかっている状態で移動可能です。
好き嫌いがありますし、他の方推奨のアクセサリーも良さそうなので迷ってください。
書込番号:14937407
1点

短時間の撮影のときは普通に前に掛けてますが
長かったり移動を伴ったりするときはたすきがけですね。
腕で押さえても重いレンズのときはどちらにしても、、やっぱ嫌ですね。。。
どれがいいのか解りませんが、結局重いのでポケットに入るコンデジと違い、カバンにしまって移動が手間ですが楽で安全です。
予算があるなら肩にかけるタイプなどの取り出しやすい優秀なカメラ用のカバンを用意できると楽かもしれません。
勿論今ある手提げやカバンを既製品を参考にしながら工夫してもいいと思います^^
書込番号:14937636
1点

こんにちは。
旅行先での一眼レフのストラップは、私もずいぶん試行錯誤しました。
ネックストラップはおなかの上で跳ねやすく屈むと邪魔だし、ハンドストラップは常時片手が塞がるし、
一長一短だなー、と・・・
最近、たすき掛けOKなロングタイプというのがいろいろ増えてきて(女性の写真愛好家が増えたおかげ?)
普段使いのカメラはすべてこれに変えました。
ちなみに、私もエツミ製品を愛用してます。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=332&pid=1689&page=1
柔らかく、すべりのよいものを選ぶと、移動中は脇に回してショルダー状態(ズームだとたいがいカメラが
お辞儀しますが、脇だとそんなに気にならない)にしておき、さっと正面にまわして撮影できます。
他の荷物や服装にもよりますが・・・
ロングタイプは更に連続撮影する際、ゆるく結んで輪を作り、ハンドストラップ状にしてフレキシブルな
撮影スタイルを楽しむ事もできます。(私の場合、観光地ではこのスタイルがメインになります)
あと、ストラップの通し方も一工夫すると、強度確保と先端処理がスマートにできるので、一度お試しください。
説明写真、載せておきます。
書込番号:14938128
2点

> あと、ストラップの通し方も一工夫すると、強度確保と先端処理がスマートにできるので、一度お試しください。
> 説明写真、載せておきます。
この方(type_Eさん)の写真でもよく分からないという人は「ニコン巻き」でググりましょう。
私自信、全てのストラップは例外なくニコン巻きにしています。
慣れるまで、(人によってはかなり)面倒ですが私もオススメです!
横から失礼しました。
書込番号:14938230
3点

ご購入おめでとうございます!
持ち運びですが、ネックストラップだと前にでっぱっちゃって、動きにくい時もありますよね。
私はRS-Sportというショルダーストラップを使っています。
女性用ですとRS-W1 ウィメン
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-w1/
これですね。7000円強と、ちょっと高いのがたまに傷なのですが…。
忍者ストラップ
http://diagnl.jp/products.html
や
オプテックのショルダーストラップ
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/optech_2sling/optech0711554351424
は3000円台で、RS-W1に負けず劣らずの性能を持ってます。
コスパ重視でしたらElecomのDGS-ICH004。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/strap/dgs-ich004/index.asp
実売1000円台です。忍者ストラップタイプの伸縮タイプです。
忍者とElecomが伸縮ストラップタイプ、残りがストラップについたわっかにカメラを固定し、移動時は撮影時に拳銃を抜くようにシャキッと構える狙撃型です(笑)
どちらも腰からお尻にかけて、背後にカメラを乗せる形なので、ウエストポーチのような持ち運び方になります。首も痛くならないですし、お勧めですよー!
カバンそのものはAmazonから安いカバンも出てますので、最初はそれもありだと思います。
いろいろ検討してみてください!
書込番号:14938860
2点

グリーンモードやシーンモードを使えばカメラにオマカセできますよ
でもせっかくの一眼レフなのですから自分でコントロールしてイメージ通りの写真を撮れた方が楽しいですよね
独学でもちょっと勉強すればできるようになりますからね
あとはセンスの問題です
書込番号:14939147
2点

マテ。ここには誰も突っ込まないのか?
>朝起きたら早速右腕が筋肉痛になってました(笑)
>デジカメ時代と同様に片手で持って操作をするのが普通かと思い、慣れる為に頑張ってみましたが大人しく両手で操作することにします
右手だけで持って撮ってたの?
どんだけ体育会系なのよ!!
握力80kgくらいあるのか?
書込番号:14942625
1点

↑ 突っ込むようなことじゃないから誰も突っ込まないんでしょうね。
K−30とDA18-135合わせたって約1kgほど。
握力80kgもなくても手ぶれを気にせずに短時間なら片手でじゅうぶん可能。
むしろ、ムアデブさんあなたどんだけ非力なんですか?と突っ込みたい(笑
書込番号:14943369
2点

良い道具は
腕をカバーしてくれますので
頑張ってください
書込番号:14949076
2点

デジタル一眼レフ初心者です。
購入してから何枚か撮影してみましたが、凄くキレイに撮れます!
あとは腕を磨いてさらに思い通りに写真を撮れるようになりたいと思っています。
後付けですが、入門書を購入しようと思っています。
さすが、NikonとCanon向けの書籍が多いですね(^^;
書込番号:14957453
2点

みなさん沢山のアドバイスありがとうございます!
とりあえず今付けている付属のストラップは、ニコン巻きにしておきました^^
購入は、鞄にインできるバックと合わせて、たすき掛けかハンドストラップで考えてみます。
実際試せればいいのですが、ネット通販だと肩の負担がどれくらい軽減されるかなどわからないので悩みますね。
それにしても、ベルトをあまりしないのでスパイダーホルスター選択肢に外れましたが、便利アイテムは色々あったんですね!
とにもかくにも、移動の際の疑問が少し晴れたのですっきりしました。
ありがとうございます!
書込番号:14962044
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





