PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
はじめまして。
カメラのことは全く分からないのですが、春にアメリカのグランドサークルに行くのを期に
本製品を購入しました。
18-135mmのキットを購入しました。
74000円の10%ポイントに、8GBのSDカードとカメラバッグを付けてもらいました。
お正月ということで、セールも重なったこともあり、お店には勉強してもらえました^^
さて、はじめの話題に戻りますが、現在のレンズは18-135mmの1本だけです。
グランドサークルの広大な自然を撮影するのに、250mmとか300mmのレンズが必要なのか
どうなのかわからず、質問させていただいた次第です。
当方、これまでコンデジだけを所有しており、「ISO?なにそれ美味しいの?」程度の
知識しかありません。ISO感度を上げると暗いのに強くなる??んですっけ?
でも、「上げる」というのがISOの数値を小さくするのか、大きくするかも
わからないので、これから勉強します。
すぐ下のレスで すけざさんが、ボリビアの写真を掲載されていますが、
あんな感じのが撮影できればいいな、と思っています。
もちろん、カメラの腕は置いておいて、撮影範囲とかの話です。
あと、この板を読みあさっていたところ、8月の投稿で、
カナダ旅行の写真をアップされている方もいらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=14925171/#tab
懸念としているのが、今後カメラを趣味にできるのか、という点で、
自分の他の趣味も考えると、(続けるとしても)国内に旅行に行った時の風景撮影、
花見などの花の撮影、レストランなどでの食事がメインになると思います。
ただ、レストランでデジイチはあんまりでしょうから、そこはコンデジかな、と。
あとは、生粋のアニメ・ゲームオタク趣味なので、コスプレの撮影もやってみようと
思っています。
上記の趣味の範囲で考えると、18-135mmのレンズで充分と考えられるため、
今回の旅行のため「だけ」に200mm以上のレンズ購入はちょっと購入に踏み切れない
感じもあります。
旅行に加え、カメラでもお金を使っていることもありますし・・・
そのため、レンズが必要とあれば、レンタルも視野に入れています。
レンタルなら、250mmのレンズなら1週間で3000円位であるようです。
3脚を借りても、送料合わせて1万以内で済みそうです。
購入の場合は、中古レンズもお手軽価格なので良さそうです。
幸い関東在住のため、お店は十分に活用できます。
旅行先では、日の出も撮影したいため、そういう場所では3脚があったほうがいいのかと
考えています。
上記条件で、以下アドバイスをお願いします。
・レンズはどういったものがあればいいでしょうか?
→18-135mmで充分というのもアリ、むしろそちらのほうが嬉しいです
→趣味の撮影用途で、200mm以上のレンズがあると、どういう点で嬉しいでしょうか?
・3脚は必要でしょうか?
→手持ち撮影で充分??
・レンズが別途必要な場合、購入か、レンタルか?
→個人の主観が大きいと思いますので、それを前提で意見を聞ければと思っています
18-135mmのキットを購入したのは、以下の理由からです。そのため、Wレンズキットは
除外しました。
・今回のアメリカ旅行を除けば、18-135mmの1本で色々な用途に使えそうなため
・レンズセットの中では唯一の簡易防滴
→用途が、旅行やコスプレなど、屋外が多いと考えたため
・後でこのレンズを購入すると高価なため
etc・・・
他に必要な情報があれば追記しますので、そちらに関してもご指摘ください。
長くなりましたが、よろしく御願いいたします。
書込番号:15598399
2点

こんにちは(●^∀^●)
大抵は、こちらの一本で大丈夫です
広大な自然を写したい場合、吾輩ならば12ー24mm等の広角レンズが欲しいかな?
遠くの木の上に居る鳥の雛が撮りたい時は70ー300が欲しいですね
あくまでもイメージです(笑)
ISOは数字が低いと時間はかかります(暗さによる)が綺麗に撮れます
数字が高いとノイズが乗りやすいですが早く撮れます
光が豊富な明るい場所ではISOを低くしても豊富な光はすぐ集まるので早く綺麗に撮れます
三脚は…程度の問題ですね
しっかりした三脚は重く高価です
持ち運びに便利な細く軽く安価な三脚に風も吹く屋外で高価なカメラを預ける事は奨めません
書込番号:15598503
1点

ofenさん、こんにちは。
レンズについて
18-135をお持ちなら、先ず18側と135側で撮影してみてください。
18側より広い範囲を撮りたい・・・広角(18より数値が小さい)レンズが必要
135側より大きく拡大して撮りたい・・・望遠(135より数値が大きい)レンズが必要
18-135の間くらいでいい・・・レンズは不要
私感では、不要と思います。
200mm以上のレンズといいこと
遠くのものを大きく写せます。
三脚は必要か?
必要です。
安いものでもいいのであるのとないのとでは大違いです。
よれでは、良い旅を。
書込番号:15598513
1点

ofenさん、こんにちは。
おお、いいですねぇ、グランドサークル。
国立公園だらけの大自然の宝庫です。(~_~;)
さて、機材ですが、結論から言うと、
「ご購入のキットだけで良いのでは」です。
まず、
ofenさんが一眼レフに慣れておらず、出発も近いこと。
今後の写真趣味の行方も、まだ見えていないこと。
から、
いたずらに機材を焦って増やす必要はないと感じます。
ついでに言えば、
このレンズの焦点域で普通の写真はほとんど撮れてしまいます。
(あくまでも拙にとってはですが)
>広大な自然を撮影するのに、250mmとか300mmのレンズが必要なのか
おお、写真の本質をついた質問ですね。
(お写真、お続けになったら、と思います)(~_~;)
普通は、広いところに行くから、広角レンズとなるのですが、
望遠レンズの本質をとらえていると思います。
>200mm以上のレンズがあると、どういう点で嬉しいでしょうか?
普通は、「遠くの(小さな)モノを、大きく写す」が一般的な解釈です。
ですが、「景色を切り取って写す」も重要な役割です。
さらに、「遠近感を無くす=圧縮効果」や「背景を整理する」
などもありますが、これは後日にでも。(笑)
「写真でなければ撮れないものを撮る」という
人間の眼を超えた効果も良いですが、
「自分の見た感動を素直に記録する」ということも大切です。
ですんで、今回のツアーでは、お手持ちのズームで良いのでは。
また、
「広大な景色だから超広角が必要」という意見もあります。
でもお手持ちのズームの広角側でも十分に広いと思います。
初めのうちは、
「ここからここまで写真に入れたい」と考えてしまうかもしれませんが、
写真になってみるとスカスカの場合が多いかもしれません。
自分の眼を超える範囲が写っても、
写真を見ると「それだけ」になってしまいがちです。
写真のお上手な方は、超広角レンズを使って、
構図や被写体の選び方で、広さを表現したり、遠近感を強調したりして、
見ごたえのある写真を撮ります。
(ちなみに拙はヘボですから40年以上写真やっててもダメです)(涙)
春までに特訓という手もありますが。。。
そういう風景はムービーの方が簡単かもしれませんね。
三脚とレンズのレンタルですが、必要ないと思います。
最初は、
手振れ補正の恩恵を受けられる範囲で楽しまれてはいかがでしょう。
まず、「使える三脚」はそれなりの金額、大きさ重さです。
半端なものはお金を捨てることになるでしょう。
もし、
日の出撮影等用にお持ちになるなら、しっかりしたミニミ二三脚はいかが。
種類や使い方の制限とトリックはまた後日。(笑)
旅行の持ち物量と現地の行程にもよりますが、
日中は、けっこうレンズ交換や三脚のセットはストレスになります。
拙なぞは、気が付いたら35oレンズ付けっ放しということも。(~_~;)
もし、拙がもう一本もっていくとしたら、
ほら男爵さんのように超広角ズームか、
明るい単焦点の広角〜標準(35o換算で28o〜50oの間)でしょうか。
拙はキヤノン使いなのでペンタックスは明るくありませんが。
31oF1.8とか(明るくありませんが)35oマクロなんかでしょうか。
キットにされた理由は、拙的には、すべて大正解だと思います。
このカメラ、エントリー(入門)機のフリをしてますが、
ミドルクラス(中級)機の内容の、マジメカメラだと思います。
また、現地を考えると防塵防滴は必須機能になると思います。
(でも、ラフティングするときは気を付けてくださいね)(~_~;)
拙みたいにヘボなのにヒネた写真機好きだと、
「プリズムを使ってるところが偉い」と感じます。
この後、他社のエントリー機のファインダーみたら
きっと「しょぼい」と感じると思いますよ。(笑)
あと、必要な予備電池やメモリー関係、
フィルターなどは他の方が挙げてくれると思いますので、
今は、ここまでに。
思いっきり楽しんできてください。
書込番号:15598726
7点

ofenさん こんにちは
グランドサークルに行った事は無いのですが、広大な風景を撮影したいと
いう時に良く使われるレンズは、超広角レンズ系の物が多いかと思います。
SIGMA10-20mmF4-5.6
TAMRON10-24mmF3.5-4.5
SIGMA8-16mmF4.5-5.6
SIGMA10-20mmF3.5
DA12-24mmF4
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011508_10505511937_K0000120665_K0000051729_10504511450&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
辺りが候補になりそうですが、結構安くはないですので、今回はDA18-135mmWRで
行くというのが、良いのかもしれませんね^^;
可能であれば持っていった方が、撮影の選択ができますので、楽しいかとは
思います〜。
私は上記のレンズではDA12-24mmF4を持っていますので、同じ状況であれば
持ってきたいと思いますね〜。
まあ〜、MIZGAMEさんの書き込みのありますが、まずは18-135mmの18mmで写る
範囲と135mmで写る範囲を屋外で試して見てください〜!
気になる所としては、ツアーでは小さな土埃が多い所が多そうな感じが
しますので、普通のレンズよりはWRのレンズの方が、レンズ内に埃が入り
にくそうかと思いますが、場合によってはレンズとカメラにビニール袋を掛け、
穴を開けレンズの先端のみを出して撮影し、埃からの被害を軽減する撮影方法も
必要になるかもしれませんね。
あとコスプレの撮影ですが、私自身した事がないのではっきりと言えませんが
撮影場所によっては背景がごちゃごちゃしてしまう事もあるかもしれません。
被写体の近くで撮影でき、被写体と背景が離れている時に、レンズの望遠側で
F値を小さくして撮影できると、背景がすっきりしてキャラが浮き上がるのですが
その様な条件が整っていない事もあるかと思います。
DA18-135mmWRですと望遠側になるとF値が大きくなってしまうレンズですので
人物撮影をする際に、背景の処理をするのが苦手なレンズかと思います。
ですので、場合によっては望遠側にズームしてもF値の変化しなくて撮影でき
F値の小さいレンズや、さらにF値の小さい単焦点レンズが良いかもしれません。
CPで考えると、
TAMRON17-50mmF2.8
TAMRON28-75mmF2.8
DA35mmF2.4
DA50mmF1.8
などが向いているのではと思います〜!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150354_K0000381942_10505511925_10505511663
私も年末にDA18-135mmWRを購入しましたが、汎用性の高いレンズで便利な
1本だな〜と思っています(笑)
書込番号:15598799
2点

こんばんは、・・・・・
18-135mmで正解だと思いますよ。
旅行は、一発勝負に成りますから、
事前に、カメラの操作に慣れることが先決でしょうね。
ISO,SS(シャッタースピード),F値(絞り)の関係は、
基本を少々勉強して、撮りながら覚えていけば良いのでは・・・・
デジカメなので、撮ってPC等でチェックはタダですから
K-30は、バッテリーの持ちが他と比べ良くありません。
予備バッテリーや乾電池(バッテリーパック)が必要だろうと思いますよ。
夢中になって撮ってたら、半日ぐらいしか持たないと思います。
三脚を使わなくとも、一般的な風景写真であれば手持ちでOKだと思います。
写真(作例)をご覧になる時、焦点距離・SS・ISO・F値も
参考にすると勉強に成りますよ。
身近にも撮るものがたくさんあるので、旅行前にバシバシ撮ってみましょう。
特に、日の出や日没はオートでなく自分なりの設定を見つけてみましょう。
ペンタには、SSとF値を変えられるTAvモードがあるので、使えこなせばベストでしょうね。
書込番号:15599204
2点

ofenさん、こんばんは。
年に3回の海外旅行で、三脚を使うのは星空を撮る時くらいです。
大自然の中、月明かりや星明りの自然を撮りたいのでしたら、三脚は必須です。
日の出や夕焼けには三脚は不要です。使わなくても、ぶれなくきれいに撮影できましたよ。
このレンズだけでも、たいていの用は足りますし、旅行先でレンズ交換は
(カメラ内に埃や湿気が入りますし)大変ですよ。
書込番号:15599518
2点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
お陰で考えがまとまって来ました。
現在の方針としては以下で行こうと思います。
・レンズ
手持ちの18-135mmのみ。
→まずは試しに18と135で確認する
→レンズを増やすより、当面は広角/望遠/F値/ISO/焦点/ホワイトバランスなどを
覚え、それらで一眼レフの「味」を出せるように勉強する
・三脚
持って行かない(迷い中)
→最後は星空を撮りたいかどうかで決める
→持って行くとしても、小さくて軽いの
→3000円以上払ってレンタルするなら、3000円以下の
安いのを買って、しばらく使用するのも手かも
・バッテリー(というか、電池パック)
→バッテリが弱いというのはよく言われていますので、購入予定です。
以下、それぞれの方に対する回答です。
-ほら男爵さん
ISOに関する説明ありがとうございます。ISOというと、仕事柄国際規格の
イメージが強く、混乱してしまうのです・・・
三脚は迷いどころですが、持って行くとしても、軽いものを考えています。
海外では荷物になりそうで。
風が強い時などは使用しないようにします。
-MIZGAMEさん
ご教授頂いたように、18と135の境界で試してみます。
三脚はやっぱり人により意見が異なりますね。
レンズよりもこちらで悩みそうです〜
-ロケット小僧さん
詳しくご説明いただきありがとうございました。
色々と参考になります。
K-30を選んだのは、本当に偶然でして、元はNikonのD5100を考えていました。
D5200が発売された関係で、底値に近くなっていましたので。
デジ一初心者にとっては、「デジ一といったらCanonかNikon」程度の認識しか無く、
コンデジで好きなFujiFilmはデジイチではぱっとしないのが残念でした。
以下の記事を見つけてK-30の存在を知り、調べるほどに初心者には
素晴らしいコスパを誇る機種で、PENTAX購入となりました。
http://matome.naver.jp/odai/2134909763067686801
PENTAXはレンズ不足といっても、10万以上もするレンズが不足しているようで、
安価な素人用レンズの範囲では、私には充分です。
メーカーサロンが地方に無かったり、情報や書籍が不足しているのは
否めませんが、なんとかなるかなぁと思っています。
-C'mell に恋してさん
ご紹介いただきましたリンクを見た瞬間、「高い!」と少しびっくりしました^^;
レンズを増やすとしても、暫くの間は2万前後のレンズ。
中古で1万前後のクラスからを考えていました。が、実売2万前後とこれら4万の違いって
なんなの?というところも大事かもしれないですね。
安物買いのなんとやらにならないようにしようと思います。
CanonのKiss辺りを購入候補から外したのも、その辺が理由ですし。
ビニール技、私も考えてみました。周る予定のアンテロープキャニオンは
砂の粒子が細かく、カメラの故障が後を絶たないそうです。
そのため、上記のNikonを購入する場合は、ビニールかタオルまたは
別売りの防水ケースに入れて・・・などを考えていました。
このカメラなら、ボディは防塵ですし、レンズは防塵ではなくとも
防滴なので、塵にも他のレンズよりは強いと思います。
少しは安心、、、でしょうか??
F値の説明ありがとうございます。
今、市立図書館からデジ一の基本教書を借りてきて、ひと通り読んでいるところです。
F値の説明もあり、これこそデジイチだよなぁ、と思いながら読んでいました。
付属のレンズだと、望遠にするとF値が大きなってしまうんですね。。。
F値ってISOのように、ある程度は自由に設定できるのかと思っていました。
これで、単焦点レンズの価値が分かりました。
18-135のレンズがあるのに、単焦点レンズをなにに使うのか、疑問だったんです。
本には「光を多く取り込むことが出来、明るい。あと軽い」としか書かれていなかったので、
買う価値があるのかわかりませんでした。PENTAXは単焦点レンズが豊富ということなので、
ハマると怖そうですね。。。
-1641091さん
やっぱり事前の慣れは必須ですよね。
PENTAXブルーというくらいPENTAXのカメラは青が特徴??らしいので、
自然に加えて空の写真も撮りたいです。
フィルムの頃と比べて、気軽に撮影練習ができるようになったのは
ありがたいことですよね。
子供の頃は間違ってシャッターを押すだけで叱られていました。
-FZ-travelerさん
星空の撮影、いい観点のアドバイスありがとうございます。
日本だと、軽井沢や北海道などに行かないと見れないような星の群れが、
グランドサークルなら標高も高いことですし、綺麗に見えそうです。
それを考えると、三脚必須なような気がしてきました。
実は今回の旅行、ツアーではなく、レンタカーでグランドサークルを回るのです。
そのため、荷物はトランクに入れてしまえば放置状態なので、
三脚を持って行っても、ツアーほど荷物にはなりません。
それでも、荷物は減らしたいことは減らしたいのですが・・・
小型三脚を本気で考えたほうがいいような気がしてきました。
観光時は手持ち撮影で、星空だけ三脚ですね。ついでに、朝日を撮るときに
セッティングしておけば楽になると思います。
図書館で借りた本をよみつつ、昨日「K-30完全ガイド」をポチってしまいました。
3連休中に到着するといいな〜
それを読みながら勉強して、分からないようなら、2月中旬に永田町で開催される
PENTAXのK-30教室に申し込むことも考えてみます。
みなさん、ありがとうございました!
※Goodアンサーってどうやってつけるんだろう・・・
書込番号:15603514
4点

Goodアンサー付け方わかりました。
皆さんの回答、どれも参考になりましたので
大変迷いましたが、長文をいただきましたお三方に付けさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:15603525
1点

ofenさん、こんばんは。
・望遠レンズ(250mmとか300mm)
今回の旅行では広大な自然を撮影をしたいとのことですので
望遠レンズを追加しなくても良いのではと考えます。
コスプレの撮影も考えているとのことですが、コスプレイヤーさんの
全身像以外に、上半身や胸から上だけを撮る予定があるのであれば
より望遠側のズーム(Pentax DA 55-300mm等)や、高倍率ズーム
(Pentax DA 18-270mm, Sigma 18-250mm等)を追加すると便利かと思います。
高倍率ズームは少し画質は落ちるかもしれませんが、それでも
普通のコンデジより良いものが撮影できます。
風景とかの撮影で、遠くの花や動物を撮りたい場合、上記のタイプの
レンズを使用すると有利です。
→参考として、Wズームの付属レンズ(Pentax DA 55-300mmの廉価版)で
撮影した水浴び中の水鳥(300mmで撮影)をupしてみます。
・三脚
他の方も触れていますが、ISO(感度)が低いほうがノイズが少なく
綺麗に撮れます(ISOが低いほどシャッターが開いている時間は延びます)。
夜景を撮影したり、フィギュアを綺麗に撮影したいとお考えでしたら
手振れを抑えるためにあったほうが良いです。
風景撮影でも、三脚があるとスローシャッター(シャッターを長く開ける)
で撮影が可能になるので、写真の幅が広がります。
→参考として、夜景(夜の船)と、シャッター速度を変えて撮影した
滝の写真、upしてみます(いずれも三脚を使用しています)。
・最後に
レンズや周辺機材を買い足して、様々な撮影方法を楽しめるのも
一眼レフカメラの楽しみでしょう。
書込番号:15603624
1点

ofenさん 、
こんばんは、・・・・
方向性が決まったようですね。
後は、「K-30完全ガイド」を見ながら練習ですね。
三脚使用も考えるなら、レリーズ(シャッター)を押した時の
手振れを少しでも防ぐために、
・2秒レリーズタイマー設定(ボディで設定可)
・リモコンかケーブルによるレリーズ
どちらかかが必要でしょうね。
また、ボディ側の露出ブラケットを設定すれば、
1回のレリーズで、−から+までの露出補正した画像が撮れます。
その中の一番良いのを選べば良いと思います。
その他いろんな便利な機能を探して、使い倒してください。
Goodアンサーありがとうございました。
書込番号:15603816
0点

To るつぼさん
解決後に投稿いただきありがとうございます。気がつくのが遅くなり申し訳ありません。
画像のUPまでしていただきありがとうございます。参考になります。
鳥が・・・溺れてる??恐らく魚を獲っているかなにかでしょうね^^;
野鳥の撮影などをするなら、近づかなくて済む超望遠は便利ですね。
コスプレ撮影で、高倍率ズームを使用するのは、背景を大きくボカすのが
目的でしょうか??
今までは、ASCII.jpなどに掲載されているコスプレ写真などしか見たことがないため、
背景をぼかしているイメージが無かったのですが、もしかしたら
そういった専門のHPなどを参照すれば、綺麗な撮影の仕方とか
あるかもしれないですね。そちらも見てみます。
シャッター速度が早いと、当然ながら水を「流れ」ではなく、「水滴」として
捉えることができる例ですね。これはコンデジでは難しそう・・・
To 1641091さん
「K-30完全ガイド」を読んでいる最中です。
連休の間にカメラをいじるつもりだったのですが、用事が建て込み、
未だに電源すら入れていません。早く触りたいです。
結局3脚を購入しました。持っていくかどうかは別にして、
SLIKのベビースリックが1000円という破格で見つかったもので、
完全に衝動買いです。出来ればクイックシュー機能付きが良かったのですが、
定価9800円なので、この値段ならお買い得だろうと思い、
値段につられて購入してしまいました。
対応がミラーレス一眼と記載されているのが怖いですけど、
規格は同じはず・・・ 耐荷重も2Kgまでなので、使えると信じています。
書込番号:15623287
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





