PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
小さな子供の成長記録のため、コンデジではつまらなくなり、デジタル一眼レフを初めて購入検討しています。
・予算はレンズ込みで9万円程度。
・一眼レフを買うなら、ある程度長く使いたい、機能が多い方がよい。
・室内で子供の瞬間の表情を撮ることが多いので、iso劣化に強い方がよい。
・オートフォーカス、シャッタースピードが速いもの。
・今後、望遠レンズなどを購入する場合など、レンズの価格が他メーカーに比べて高くないこと。
・ファインダーから見た色合いや露出等が写真に直結すること。
・RAWからの編集するのではなく、jpeg撮って出しが標準使用になる。
・妻も使用する。
を中心にネットで調べながら、ヨドバシなどで色々聞いたり触ったりして悩んでいます。
現在以下の三台で悩んでいるのですが、
・キヤノン x6i 18-135mmSTMレンズキット キヤノンEF50mm f1.8U or EF40mm f2.8 STM レンズ
・ペンタックス K-30 18-135mmWRレンズキット ペンタsmc da 35mm f2.4al or smc da 50mmf1.8レンズ
・α57 DT18-135mm 18135セット ソニーDT35mmf1.8sam salレンズ
ペンタックスK-30の
・色合い・高感度に強いと言われていること・100%視野率・ライブビュー時のAFの速さ・単三電池が別部品購入で
使用出来ること等について非常に好感触を持っています。
一方で、
・バリアングルでないこと・動画撮影時にズーム等をした時にフォーカスを合わせられなかった(操作ミスでしょうか)
等が心配材料です。
・実際にお子さんを撮られている方、バリアングルが無くて苦労したことないでしょうか。
・動画撮影時に被写体を変える場合等、フォーカスを合わせようとしても合わないのは仕様でしょうか。
(シャッター半押しで出来ませんでした。)
・高感度に強いというのは本当でしょうか(お店で試してもよく分かりませんでした)
・連写は何秒くらい連続で撮れるのでしょうか
・その他この機種の弱い面や、使用していて良かったこと、困ったこと
・何かアドバイスあれば・・・。
ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:16291935
0点

かなり勉強したんだと思うのですが
どれも一長一短はありますが一定の性能は備えてますので
どれでも十分に撮影が可能、という前提に上で機種選びをしてくださいね
あとひとつだけ指摘を。
>ファインダーから見た色合いや露出等が写真に直結すること。
電子ファインダー(EVF)なら露出はもちろんWBまで反映できますが
光学ファインダーだと露出は反映されません。
コンデジのようにシャッターを切る前に撮影結果をおおよそ予測して撮影するのが希望なら
EVF搭載のカメラとなります。現時点でレフ機ではソニーのみです。
参考までに。
書込番号:16292024
5点

K5、K30、K200D
α55、α380
GX1
…のユーザーです
K30のバリアングル無いのは…確かに不便ですw
寝転べば良いのですが…(^皿^)
人の目を気にすると出来ません(笑)
操作性は…やはりK5系が上を行きます♪
αシリーズは…
ファインダーが大丈夫ならば是非♪
K30と比べると…キャンプ等では不安です
↑α77を注文してしまいました(笑)
バリアングルの便利さはこの上なくαシリーズだと思います♪
高感度耐性はK30が上かなぁ…と
AFは…どちらも子供撮りには、吾輩にとっては充分です♪
液晶で撮るならαシリーズオンリーですが♪
キヤノンは…他の方にお任せします(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:16292047
5点

>・ファインダーから見た色合いや露出等が写真に直結すること。
無理だと思います。 液晶モニターとかプリンターでも悩むと思いますよ。
>・今後、望遠レンズなどを購入する場合など、レンズの価格が他メーカーに比べて高くないこと。
安価で写りの良いレンズは誰も欲する所だと思いますが、自分が必要とするレンズ、使いたいと思うレンズが有るかだと思います。
サード製まで含めると、ニコンかキャノンです。
キットレンズだけで使いきるなら、メーカー問わず、ボディ搭載の機能、仕様を吟味する事です。
書込番号:16292069
3点

スレ主 様
はじめまして。
まず、始めに申し上げておきます。
■スレ主様の、失敗しない・失敗したくない一眼レフ選びと解釈しました。
→ 確かにスレ主様の要望は理解できます。が、現時点では”存在しない”と私は思います。
・jpg撮って出しが標準とありますが、これが難しい。私ごときが何ですが、これが出来ないので悩んでいます。一発で絞り値、SS、露出補正、WB、構図が・・・で、RAWで撮っておいて救える箇所を救うようにしています。そう、お勉強中です。
・高感度もまだまだ過渡期です。また、高感度はセンサーが大きい方がアドバンテージがありますので、135判(フルサイズ)機となります。が、PENTAX社は未発売です。
・動画機能も確かに付加価値としてありますが、これもまた過渡期です。ビデオカメラの方が綺麗に撮れます。私は、一眼では撮りませんし、バリアングルも重要視していないのでノーコメントです。
・連写ですが、Canon 7Dや1DXの方が速いです。が、プロでも野球やテニスの打つ瞬間は連写ではなく、予測でのワンショットだと聞いたことがあります。私も7Dを所有していた頃に、テニスを連写で撮ってみましたが、ボールがラケットにつぶされる瞬間を200枚撮って何枚もありませんでした。
また、SDカードとかの記憶媒体にも依存されますので一概には言えないですね。
最初に申し上げましたが、理想のカメラがあったらそのカメラはバカ売れしていることでしょう。その会社は、大儲けしているでしょうね。
ちょっときついコメントかもしれないですが、私は現時点そのように考えています。お子さんを撮る、成長の記録を残す。動画を残すのも良いでしょう。ハイハイしていたり、独り立ちした瞬間だったり、運動会での徒競走だったり。お昼寝の時の天使の寝顔・小さな手や耳の産毛。色々と撮るものがありますが、それぞれレンズを代えるとかして最適な撮り方を楽しんでいるのです。
ですから、一足飛びに完璧を求めずに"楽しみませんか”
書込番号:16292272
11点

キヤノンかな。レンズが豊富だしフルサイズへのステップアップの道もあるし。
しかしマルチは感心しないねぇ。
書込番号:16292299
5点

k-30はシャッター音が大きいので必ず実機でご確認を(^。^)
書込番号:16292536
1点

ソニー機はバリアングル液晶でのLV撮影が快適さが最高ですので
コンデジの感覚そのままに撮影できます^^v
でも、ファインダー撮影に拘るのでしたら、あんまり関係ないですね(笑)
奥様も使われるという事なので
それならソニー機がいろいろと楽だと思います♪
ファインダー覗いてのメイク崩れを気にする必要ないし(´ω`*)
書込番号:16292650
4点

あらら
マルチ?
と思いましたが、こちらは(K-30の長所・短所)で、あちらが(x6iの長所・短所)
かろうじてセーフかな
むこうで時間かけてカキコしてきたから、むこうが削除されるようならこちらに引越ししてこなきゃ...
書込番号:16292781
4点

ちきん猫さん、おはようございます。
自分は動画はDV任せで、ココ数年はさっぱり撮らなくなりました。
結局写真が気楽に皆で見れるからってのがあります。
なので、動画の点は他の方の意見を・・・
2歳頃から子供達を一眼レフ機で撮ってます。今は8歳と10歳になりました。
これまで子供撮りで、特にバリアングルが必要と感じたことは、1度もありません。
一緒に歩いている時、並んで待っている時、
ローアングルから子供達撮ることありますが、
自分も動きながらなので、広角レンズ(ズームの18mm側とか)で、
ノーファインダーで何度か撮り直しということは、何度もしました。
でもこれが、バリアングルがあったら、撮り直しなかったか?というと、
多分、逆に撮ることができなかったのではないかと。
(周囲に迷惑かける、動きながらなので画面見ながら撮れない)
高感度に関しては、K-30は安心していいかと思いますよ。
他の2機種については、スミマセン。正確な情報持っておりません。
flickrとかGANREFで、いくつか作例比べて見ることオススメします。
実際のところ、その3機種であれば、どれでも撮れると思います。
個人的にはEVFであるαだけは注意が必要と感じています
特に子供撮影だと、対象が動きまわります。
店頭でファインダー覗きながら、カメラ動かして試写してみてください。
自分はEVFだと気持ち悪くなります。α99やフジのX-Pro1でもそう感じましたので、
スペックの問題でもないかと。
ただ、大丈夫な人もいるようなので、とにかくお試しを。
奥様も使用されるのであれば、お二人とも使ってみたほうがいいと思います。
そして、メーカー違うと、思想の違いもあって、写真の色合いって結構違います。
レタッチでという人いますが、まず全く同じにはできないと思いますし、
似たようにできたとしても、かなりの手間を要しますね。
ネットで複数の作例を探してみて(できればJPG撮って出しのものを)、
気に入った色合いの写真が多いメーカーを選択するのも手だと思いますよ。
あとは、持って手にしっくりくるとか、シャッター押してて楽しいというのも、
選択理由になり得ると思います。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:16293149
2点

ペンタックスはレンズの数では他のメーカーには及びませんが、キットレンズを使いながら、好みの単焦点を買いますのが、現状のペンタックスの姿勢だと思います。
この先のレンズラインナップが気になるなら他メーカをお薦めしますが、他メーカのレンズより軽量、コンパクト、そして比較的レンズも買いやすいのもメリットだと思います。
書込番号:16293336
2点

こんにちは。
動画撮影時のAFについては、ペンタックスHPのQ&Aに載っています。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-30/index.html
ご存じかも知れませんが、APSーCなどのセンサーが大きな一眼(レフ)カメラで
動画を撮った場合、どのメーカーでもAFの作動は非常に遅くなります。
過剰な期待は禁物です〜
書込番号:16293780
2点

ソニーは動画AF早すぎるくらい早いけど
書込番号:16294057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おお〜 そうなんですか、失礼しました。
ソニー機は除いて下さい。
現行機ではありませんが、
NEX−C3はピンズレするので、動画撮影中はAF固定の方が
ありがたい、、、
書込番号:16294398
1点

ソニーAマウントだよ、NEXは別まだ発展途上。ペンタもいい加減動画向上とバリアン付けないと時代は4k8kで一眼カメラのレンズが役立つさ
書込番号:16294719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バリアングルでないこと・
カメラのクラスではKー30ですね。
・バリアングルでないこと・で選ぶとなるとαかなぁ。
書込番号:16298290
2点

ほら男爵さん
ありがとうございます。
やはりバリアングルがないことと、動画はおまけみたいなもの
という点ですね。
書込番号:16298761
0点

5D2が好きなひろちゃん さん
そうですね。楽しみたいですね。こどものシャシンがきれいにとれるように
なるのが一番楽しいので、そのためのカメラ選びで苦戦しちゃってます。
書込番号:16298780
0点

葵葛さん
ありがとうございます。
私はアナログの一眼も子供のころ握ったことはありますが、
デジカメばかりたかってきたので、ファインダーには
こだわりはあまりありません。見やすさくらいでしょうか。
葵葛さんは室内で人物を撮られたりしますか?
35mmf1.8はSONYが一番安いですね。
色合いはお店でいじってもあまりよくわからなかったのですが、
ポートレートの色合いなどはどう感じますか?
書込番号:16298873
0点

やむ1 さん
ありがとうごさまいます。
evfで眼が回る。それは思いもよりませんでした。
今度動かしながらやってみたいと思います。
色合いはやはり色々作例を見た方が良いデスよね。
いくつかサイトを見てはいますが、修正が入ってたりして
よくわからないのですが、もう少し粘り強く探してみたい十舞います。
書込番号:16298950
0点

動画も考えるのであればEVFのαしかないかと、
ファインダーおよび背面液晶を見ながら動画の撮影はできますし、AFも速いですからね。
αを含めても、バリアングルなりなしに関係なく、動画はおまけ程度と思っていた方が無難かと、
操作性などを考えると動画はビデオカメラの方が良いかと思っています。
お子さんでの撮影でもバリアングル有る無では、あまり関係ないかと思います。
但し、どう使うかは使用者の考えもありますから何ともです。
スレ主さんの使用用途を考えると、α57が良いかと思いますね。
運動会などを含めて特に問題になるようなものではないかと思います。
あとは、連写時のEVFによるパラパラ感をどう感じるかですね。
私は、特にEVFによるパラパラ感は問題視していません、
事前に露出状況が分かったり、ファインダーからでも拡大してピントを合わせられるし、
総合的に考えると使い易いかと思っています。
かといって光学ファインダーを比定している訳ではありません。
安いに越したことはないですが…
超望遠や、シフトレンズなど
特にこれが使いたいというものが無い限り
あまりメーカーにこだわる必要はないかと思います。
静止画でより良いAF性能を求めるのであれば、
キヤノンやニコンを選んだ方が無難かも、
ご参考までに、
書込番号:16298973
1点

okloma さん
ありがとうございます。
コンデジを使っていたせいもあり、
デジ一への見方が違っていたかもしれません。
おっしゃるとおりで、動画については、いざというときの補助機能と考えます。
αについては、iso上限設定などが効かないそうで、総合的に判断して、ちょっと難しいかなと思っています。一方、EOSはどうかですが、お店で使った感じではよくわかりません。ただ、キャノンのApscは光の少ないところには少し弱いという話もあり、信頼できるかはさておき、DxO評価なども調べてみました。値段の割に期待できる数字ではありませんでした。数値的にはNikonD5200やk30が良い感じでした。
書込番号:16300877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出遅れましたが
>葵葛さんは室内で人物を撮られたりしますか?
>35mmf1.8はSONYが一番安いですね。
私は人物撮影(ポートレート)は、ほとんど撮らないですが
ソニー純正レンズは
肌色のような繊細な色の再現は、暖色傾向のほんわかした色味になってくれます^^v
これがクドいと感じる人もいるでしょうが
個人的には、こういう描写が好きなのでAマウントレンズを使い続けてます(´ω`*)
書込番号:16310748
2点

ちきん猫さん、
レンズの種類に関しては、気にする必要はないと思います。
超望遠の明るいレンズ等の高価なレンズを、お望みならべつですが・・・・
以下のペンタのHPを参照されて下さい。
http://pentaxplus.jp/focus/lens/lens_acc/index1.html
DA・・・・APS用ほぼ現行レンズ DFA・・・・APSと35mmにも対応した現行レンズ
DA 18−135が表記なし?
以下は、ディスコンなので中古で入手可能
FA、F・・・・・AFの35mmレンズ、APSでもまったく問題なく使用できます。
SMC-A・・・・・MFの35mmレンズ、FAとの違いはMFであるだけで、問題なく使用できます。
後は、載ってませんが、絞りが連動しないのでひと手間かかりますが、
KマウントのSMC−Mレンズ、アダプターを介してもっと古いレンズや
645,67のレンズを使用できます。
使えるレンズは、底なし沼のようにあると思いますよ。
書込番号:16310767
2点

1641091 さん
ありがとうございます。レンズはラインナップはやはりそれなりにありそうですね。
値段のことを考えればサードパーティも気になるところではあるのですが。
ちなみに、k-30はAFが甘い感じされたことありませんでしょうか?
お店でLVで拡大して撮影していたのですが、フォーカスを合わせたいところになかなか
いってくれず、緑の枠がなかなか見たい所に行ってくれないのですが私の使い方が
おかしいのでしょうか。
それと、動画撮影時のはモノラルでの音声は入るはずなんですが、レンズのフォーカス音は
結構入ってしまい、うるさい感じになってしまうでしょうか。
書込番号:16314618
0点

ちきん猫さん、
こんばんは、・・・・
>k-30はAFが甘い感じされたことありませんでしょうか
AFエリア内であれば、AFが甘いと感じたことはありません。
フィンダー内が、全てAFが効くエリアでは有りませんね。
店内は一般的に蛍光灯照明で暗いと思います。
低感度で、手振れしないSSで撮ってみましたでしょうか。
>動画撮影時
K-5Usで動画撮影したことがありますが、
内部温度上昇警告が出て、長時間(数分弱)録画は出来ませんでした。
動画は、動画専用のレコーダーに任したが良いと思います。
他の書き込みを見ると、外部マイクを付けないと、
カメラからのノイズは、防げないようですね。
書込番号:16317681
0点

1641091 さん
低感度でのスローシャッターは試していませんでした。
ちなみにこの機種は外部マイク付けられないようなので残念です。
動画はおまけですが、いざというとき助かりますので。
これ触ったら2ダイヤルから離れられなくなりつつあります。
色はすごく好きなんですけどね。やはりイオスなのかな…
個性がいまひとつみえないんです。
書込番号:16318543
0点

多くのアドバイスありがとうございました。
色々いじって、印刷してもらった上で、操作性と、自分の思う色、フォーカスの速さ、操作性、今後の購入予定のレンズ群
そして、持っていて気分が良いという点でk-30にしようと思います。
書込番号:16370438
3点

スレ主 様
K-30に決定されたようですね。当機は、必要充分な機能・性能を持っています。多少レンズによって描写が違ってきたりします。
でも、そんなカメラの特性なりを掴むことも、また楽しいものですよ。そう、不満が出てきたらそれはご自身の腕が上がった証拠です。その時はその時で、上位機種を狙うなり、他メーカーに移行するなりです。
お子さんの成長は、止まりませんよ。また、デジタル機器も日進月歩で、これまた過渡期と私は見ています。
決めたら、速攻で購入しましょう。また、作例をアップしてください。
”楽しいフォトライフをお過ごしください。”
書込番号:16371910
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





