


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
いつものこの方のレビューです。
DigitalRev TV
http://www.youtube.com/watch?v=k4nzXeqkpOE&feature=player_embedded
5:00ぐらいから、AFが遅過ぎて歩いている人すら撮れないという下りがあります。
8:45ぐらいから、EFレンズを付けて撮影に望むも、静止物もろくに撮れないという下りがあります。
なんだろうね、このカメラ。
書込番号:15266561
31点

ミラーレス機の市場見極めのために出したカメラ
書込番号:15266619 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

AF使えなきゃ、MFにすれば済む話
夜撮れなきゃ、昼間に使い込めばよい話
他の方のレビューの受け売りを、わざわざスレ立てするほどの問題ではないかと?
不便と嘆くか(o ̄∇ ̄o)痘痕も靨と受け止めるか…だけでしょ♪
書込番号:15266633
18点

MWU3さん
随分とお優しい。そんな考え方の人がこのカメラを沢山買ってくれるうちは、キヤノンも大丈夫でしょう。
書込番号:15266670
57点

たしかに、使ってみるとAFはおそいですね〜
笑っちゃうくらいで楽しくなります。
これでMFアシストがもっと充実していると使いやすいんですがね。
ファーム改善してくれないかな?
書込番号:15266672
8点

sai-richaboさん
フォーカスピーキングとかがファームアップで付くと良いですね。
書込番号:15266682
6点

製品は叩かれて叩かれて育って行きます
みんなで叩けば対応もAFも早くなるでしょう
書込番号:15266694
10点

フォーカスピーキング( ̄▽ ̄;)無いのですか!?
う〜ん、それでしたら「コンデジ以下」の烙印押されても仕方ないかも
確かに、ファームアップ対応に期待したいですね
書込番号:15266695
12点

他にEOSの高級機やLレンズをいっぱい持ってる人が、お遊びで買うカメラかな?ベンツのSクラス乗ってる人間が洒落でスマート買うみたいな(笑
書込番号:15266721
14点

横道坊主さん
そんなお遊びカメラを出せる程、今のキヤノンに余裕はないと思うけどなあ。
書込番号:15266798
11点

余裕はなくても
そのような発想がヒットを呼ぶかも
(eos−mがヒットするって事ではないですよ)
書込番号:15267032
5点

所詮はミラーレスは格下カメラです。
キヤノンは格下カメラにそんな力入れないでしょうね。
キヤノンから1系でミラーレスが出てはじめて格下カメラ卒業です。
書込番号:15267107
3点

>そんなお遊びカメラを出せる程、今のキヤノンに余裕はないと思うけどなあ。
余裕がないからこそ「売れる」よりも「売る」を優先させたんでしょうね。
技術あたりから見れば、もっともっと時間欲しかったんじゃないかなあ
実際、これを選ぶほとんどのユーザ層ってそこまで性能にこだわらないと思います。
というか買っただけで満足してほとんど置きっぱなし・・・なんて人の方が多いのではないかと。
さらに言えば上級一眼レフユーザは、そういった購買層に「養ってもらってる」ように思います。
書込番号:15267183
9点

そんなにビックリする程使えないカメラでもないと思いますが、
まだ出始めで値段とのバランスが取れてないことも不評の原因ではないでしょうか?
今のところ60Dダブルズームくらいの値段がするのに一眼レフには遥か及ばない性能なので、
私のように高値掴みをしてしまった私のような者には複雑なものがあります。
でも値段がこなれて、例えば5万くらいになればG1Xやkissと比較できるし、
それほど遜色ある商品とも思えなくなる気がします。
私的にはG1Xやkissよりは購買意欲を刺激されます。
それから何と言ってもいざというときEFレンズ群を使えるという安心感が、
キヤノンユーザーにはプライスレスなプレミアムを与えているのもあると思います。
逆に他社のユーザーには全く魅力のない商品であることは容易に想像がつきます。
書込番号:15267369
9点

ニコンもキャノンもまだミラーレスに本気になるわけない
1眼レフでもうけてるのだから、まだしばらくは1眼レフこそ圧倒的に高性能高画質とアピールしたいのさ
両社とも像面位相差AFの実験機的意味合いが強いと思うね
将来的にミラーレスに移行するためのカメラ
書込番号:15267389
3点

コリコリのキャノン信者はさておき、こんな、ひとを舐めたものを売ると、一般のユーザーはどんどん減ってしまうでしょ。40数年来のキャノンユーザーとして、ひじょうに腹立たしいし情けない。ショールームのねえちゃんも愛想ないし……。
書込番号:15267426
20点

キヤノン最初ののミラーレスですから、こんなもんかもしれませが、
次の機種には改善されるのではないでしょうか?
書込番号:15267722
2点

>1眼レフでもうけてるのだから、まだしばらくは1眼レフこそ圧倒的に高性能高画質
キャノンはミラーレスに注力しないでしょう。テレビ番組を見られた方は、ご承知でしょうけど、既にサムスンのコンパクトデジタルカメラが登場してきています。コンパクトデジカメとレンズ交換以外の差が無いミラーレスも早々に価格競争に巻き込まれますね。
ミラーからマット、そして上下左右を入れ替えて正像を作るペンタプリズムまで、複雑で難しい調整を要する光学系を武器にしないと優位を保てなくなるのが今後のカメラ業界のようですよ。
ソニーも一眼レフの光学ファインダーに手を焼いてEVFの一眼カメラに切り替えてしまいました。意外でしたが、ライカM3のレンジファインダーのように一眼レフの光学ファインダーも簡単に真似できない代物のようですね。
書込番号:15268204
3点

まあ
将来的に1眼レフにしがみつく気はないでしょうね
ミラーレスはスペックでは1眼レフと桁違いによくなるから
問題はそれを支える基礎技術かな
書込番号:15268268
3点

>あふろべなと〜るさん
EOS Mに対するキヤノンの姿勢と NIKON 1に対するNIKONの姿勢とを同じ土俵にあげないでほしい。
NIKON 1は、数年前から、1インチセンサ用のレンズの特許も出していたし、最近のニコンの動向から見るに、
CXフォーマット対応レンズをより拡充させようという動きが見受けられる。
また、NIKON 1の特徴でもある1インチセンサの高速読み出しや、像面位相差高速AFを活かした、AF追従15コマ/sや、ベストモーメントキャプチャー機能など、
他のレンズ交換式カメラでは、やらないようなことをやっているし、コンサバなSLRではできないようなことに積極的に挑戦している。
かたや、EOS Mは、取ってつけたような機能ばかりであるどころか、他社についているその様な機能さえないというのが現状である。
加えて、EF-Mマウントのレンズの拡充に消極的で、マウントアダプターを介してSLR用のEFレンズを使えばいいだろうというキヤノンの
姿勢がキヤノンのやる気の無さというのを如実に表している。
書込番号:15268305
22点

>キヤプテン:御手洗さん
悪いが両社とも本気になってないという意味では同じにしか見えない
ニコンのほうがセンサー小さいから派手にやりやすいだけかな
(*´ω`)ノ
書込番号:15268341
10点

こんばんは。
EOS−M店頭で試したら全然AF遅くなかったのですがw
むしろNEXー5Nと同等だと思いました。
はっきりいってどちらも動くものは厳しいと思います。
書込番号:15268378
8点

一生勉強さん
友人はNEX-5で普通に子供の運動会撮ってるよ。
EOS MもMFなら撮れるかもね(笑)
比べたらNEXに失礼。
書込番号:15268984
13点

NEX5シャッターすぐに切れるけどピン甘多い
ピンがどこに合うかもわからない
早ければいいのですかね
ミラーレスで一眼が小さくなるのはいいが
レンズまで小さくては一眼コンデジに毛のはえた
程度でレンズ交換ができるコンデジかな
やはりL レンズで撮れる小さいカメラだからいい!
特にL単の良さには小さいレンズでは全く勝ち目
なし!そんな程度の写真では不満ですね
Eos Mは他のミラーレスとは次元が違います
AFが遅い程度のことを何度も繰返し言って
うんざり!タッチAFシャッターなら遅くないし。
一眼レフレベルでない人達の意見は、いたずらな
批判で参考になりませんね
L単はいいですよ
書込番号:15269255 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

↑
邪魔な三脚おっ立てて、
ウンウン言いながら花のドアップ写真とってる爺さんには、
AF速度は関係ないもんね┐(´∀`)┌
書込番号:15270011
12点

ぼちぼちやんなあさん
>やはりL レンズで撮れる小さいカメラだからいい!
この程度で良ければ、NEXでもLレンズ使えますやん。まあ、わざわざ使うレベルのレンズは少ないけど。
>Eos Mは他のミラーレスとは次元が違います
盲目的ですね。愛でしょうか。EF信者であることは素敵な事ですね。
書込番号:15270091
22点

M22セットが早く39800円にならないかなぁ♪^ω^)
書込番号:15270122
11点

スレ主さんは何のためにスレ立てたのかな
名前を交えてまでね
お遊びには三脚使いません
風、水、光、星などの流れを表現するには
三脚は必要ですね
写真の幅、深さをご存知でない輩には
Lレンズもわからないでしょう
だからもうAFの話題を何度もかぶせて
何が楽しいですか?
Eos Mで素晴らしい写真は撮れます
プロがL を使う意味は使えばわかります
書込番号:15270713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぼちぼちやんなあさん
笑「お遊びには三脚使いません。」って良いですね。
あなたに言わせたら、本気で撮る時は、路上スナップでも三脚使わなだめですか。
せっかく小型で軽快なミラーレスなのに、三脚+EFレンズがあなたの回答とは、、、
誰もが、「風、水、光、星などの流れ」を撮る訳じゃないでしょうに。
そもそも、私は趣味で撮影しているので、「遊びの撮影」以外あり得ないのですが。だめ?
プロがどうこうって、、 これって、そんな面倒臭いカメラだったけ?
書込番号:15270819
23点

まあまあ
結局問題点は像面位相差AFまでのせて
肩書き的には最速AFを期待させときながら
どこよりも爆遅AFだからびっくりなわけで
普通にコントラストAFでこの速さならX−pro1もあるし
ここまでたたかれてないでしょうね(笑)
むしろ像面位相差AFのイメージを悪くするために出したのではないかと疑ってしまうよ(笑)
書込番号:15270955
14点

NEX(ミラーレス)も格下カメラなので「格」と言う意味では
EOS Mと変わりません。
ソニーはαマウント、Eマウントどっちが絶滅してもいいように
準備しているように見えます。
要は中途半端ってやつです。
書込番号:15271265
1点

さくら印さん
>M22セットが早く39800円にならないかなぁ♪^ω^)
わたしゃ、29800円でも19800円でも買わない。
せいぜい9800円。納得価格は4980円です。
(ってことは、オリのレンズ付ボディーキャップと同等か?)
書込番号:15271330
8点

そんな4980円の価値しかないカメラのところに、なぜ粘着されているのか不思議です。
興味はあるんでしょうね。。。
書込番号:15271388 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんそんな必死にならなくても
ちなみに私は三脚嫌いです
スナップに三脚使うはずはありません
私もこのカメラは遊びです
スナップ、Portrait,風景などの楽しめます
AFはちと遅いけど使えますよ
キレイに撮れますよ
EFレンズも使えますよ
初めての一眼の方々向けに、
また、Eos 一眼のサブカメラとしても
いかがでしょうか?
っていうカメラでしょう
Eos Mがミラーレスで一番ですなんて
私も思っていませんよ
商品にはターゲットがあります
ターゲット外は特に不満もあるでしょう
AFは既出の問題です
繰返す必要はありません
KissX6 並の画質や操作性で小さいからだから
ぼちぼち楽しく使えますよ
書込番号:15271643 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

でも逆に
AFが遅いのと交換レンズが少ない意外結構まともなモデルとも言えたりして
書込番号:15271759
2点

車で例えるなら、やたらと値段の高い軽自動車ってとこでしょうか。
大きさに制限があるため機能は限られますが、目的地にたどり着くことはできます。
本格的なドライブに出る気になりませんが、近所の買い物くらいなら十分です。
小さいので細い路地や山道もスイスイ。
こだわる点・優先する機能は各社まちまち一長一短です。
でもまだまだ高いわね。←今ココ なんだと思います。
書込番号:15271777
2点

ミラーレス同士で比べてのAFの速い遅いを
目くそ鼻くそと感じるか 月とスッポンと感じるかですよ
EOS一眼レフと比べれば目くそ鼻くそで
「使えないコンティニアス」に変りないですし
ミラーレスの世界だけで見れば月とスッポンでしょう
私もNEXやGFやGHで運動会撮りましたが
そりゃ組体操なら余裕で撮れますが徒競走はとても無理です
んじゃEOS MのAFで組体操撮れないかっていうと撮れるし
逆に徒競走は無理なのも変らないでしょう
んじゃどこで差が出るかっていうと
「急がないと子供が動き出しちゃう」って言うときに
間に合うか間に合わないかというので1秒ぐらいの差がでるわけですよね
例えば組み体操でキメポーズしている時間が
0.5秒とかしかないとかだったらEOS MアウトでNEXセーフですよね
それをどう感じるか?です
ただEOS MがそのAFが遅い代わりに何か他より秀でているものがあるかというと
EFレンズ互換以外にこれと言ってないので
値段が現状のものである限りEFユーザー以外は選ぶ理由が無いというだけです
(個人的にはそれでも動画スペックでEOS Mを選びますがマニアックすぎる)
書込番号:15271982
10点

EOS-Mにアダプターつけて、重いLレンズをつけると、どうなるかというとトップヘビーになり重心はレンズよりになります。必然的に左手で重心位置を支える必要があり、それで手持ちでアイレベルで撮ろうとしたら、カメラが体から離れて、脇があいてブレやすくなります。もう少し、ローアングルで体につけて安定して撮ろうと思うと、今度は、液晶モニターが固定なので非常にフレームングがしにくく見難いですね。
EVFは、なくてもせめてバリアングルであれば、このカメラもう少し救いようがあるのですが、今のままではどうしうようもない欠陥カメラです。
書込番号:15272204
11点

>わたしゃ、29800円でも19800円でも買わない。
せいぜい9800円。納得価格は4980円です。
僕は、タダでもいりません。
いや、もらってすぐにヤフオクで売るか!!
>そんな4980円の価値しかないカメラのところに、なぜ粘着されているのか不思議です。
興味はあるんでしょうね。。。
横レスですが、僕の場合を・・・
天下のキヤノンのミラーレスですからね〜、
興味はありましたね〜。
ただ、近頃では、キヤノン親派がMを擁護する為に
無理なロジックや詭弁をどうこしらえるのかが
面白くて覗いています。
>AF使えなきゃ、MFにすれば済む話
>夜撮れなきゃ、昼間に使い込めばよい話
には、笑い転げました。
気をつけないと誰も相手にしなくなりますよ!
キヤノン親派さん!!
キヤノンには、これからの頑張りを期待していますが・・・・
書込番号:15272453
17点

大きなレンズでも脇はそんなにあきませんね
一眼に大きなレンズで手持ちライブビューでよく
撮りますし、EVFはあったらいいけど
無くても困りません
本体がかるいから普通の一眼より撮りやすいです
書込番号:15272479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

60Dの時もアンチがいっぱい居たけど「安ければ買うぞ!」って言うのが多かった。しかし、Mの場合「今のままだとタダでもイラネ」って言うのが多そうなのが深刻。
書込番号:15272507
18点

だれか、400mmとか800mmとかで撮った作例アップしてみてよ!
書込番号:15272543
4点

>わたしゃ、29800円でも19800円でも買わない。 せいぜい9800円。納得価格は4980円です。
自分は他社のミラーレスは120円なら買います。
格下カメラは買いにくいです。
だから120円位が限度額です。
他社のミラーレス買うなら、缶コーヒー買います。
EOS Mは自分の手持ちのシステム上、今の価格でも買います。
ですが、ミラーレスは今のところ買う予定はありません。
書込番号:15272649
2点

ナノクナロジーさん。分かりましたから。 そこまで書くと、無理矢理すぎて 痛々しいですから。 Mも画質がいいのは認めます。ここはAFの話ですから。 でも、しつこくネガティブに書かれると うんざりする気持もわかります。 これ以上はスルーがよろしいかと。
書込番号:15272922
10点

詰めが甘いカメラ。
擁護者の方も所詮、「サブなら許せる」って程度。
それを初心者に売りつけようとしているんだから、カメラとして、会社としてどうか。
まあ、キヤノン自身がそういう狙い(DSLRへ移行させたい)で作っているんだから仕方が無い。
そんな訳で、
最初から、文句を言っても仕方が無い会社が作った、仕方が無いシステムなのかもしれませんね。
失礼しました。
書込番号:15273455
12点

>そこまで書くと、無理矢理すぎて 痛々しいですから
痛いもクソもうんこも本音書いてますので。
> Mも画質がいいのは認 めます
ミラーレスは格下カメラですので、どうでもいいはなしです。
>ここはAFの話ですから
EOS MはAFそんなに遅いとは思えなかったです。
速いとも言えませがね。
書込番号:15273471
3点

サブカメラだけど、ちょっと出掛けるには
持ち出して使います
メインにしないのは月1万ショット程撮影します
ので、一眼2台をメインにしています
スレ主さんは必死に否定して何が楽しいだろう?
私はいらないカメラのクチコミなんか見ないし
ましてや持ってもいないカメラに必死になって
意図はなんでしょうか?
Mを楽しんでいる方々はいっぱいいますよ
もっと楽しいクチコミにしたいですね
楽しいスレ立てても、またつまらない必死な否定
なんでしょうか
AFは少しだけ遅いけど使えます
タッチならコンデジより使えます
画質は一眼なみ、小さい、軽い、EFレンズも使える
いいじゃないですか
初心者も使えますよ
書込番号:15273661 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

BL5BOSEさん
>そんな4980円の価値しかないカメラのところに、なぜ粘着されているのか不思議です。興味はあるんでしょうね。。。
このクソカメラをこき下ろすために、このスレはあるんでしょ。
1台でも売れるな、早くディスコンになれ、という立場でひじょうに興味あります。
書込番号:15273962
4点

>このクソカメラをこき下ろすために、このスレはあるんでしょ。
>1台でも売れるな、早くディスコンになれ、という立場でひじょうに興味あります。
ちっちゃいな〜。
書込番号:15274069
14点

ナノさん やはりきましたか(笑) そもそも ミラーレス格下だと言ってましたので、そこまで感情的にならず 相手にしなくていいのでは? ていうか、ミラーレス眼中なしみたいなので、真剣に反論する姿勢がはたから見て違和感を感じます。 また猛反論される事でしょうが、面倒な方みたいなのでこれにてこのレス最後にします。 勝手にやって下さい。 ミラーレス全般に興味ありますので、その他前向きな意見に関しては、これからも拝見させて頂きます。
書込番号:15274299
4点

べつに、EOS-MのAFが必要充分な速度を有しているかどうかを論じるつもりはないのですが、さすがにNEX-5NとAF速度が同等と言われると……。
EOS-M、ライブ一点にすれば、実用になる、という書き込みがあったかと記憶していますが、それでも、NEX-5Nに比べると、一拍遅れてシャッターが切れる感じなのは、店頭で触るだけでも実感できました。
ちょっと立ち読みしたカメラ雑誌の、うろ覚えの記事な上に、NEX-F3との比較でしたので申し訳ないですが、NEX-F3のAF速度は0.35秒程度。レリーズタイムラグは0.02秒とあったかと思います。EOS-MはAF速度が0.6秒、レリーズタイムラグは0.05秒。これが同じですか……。
また、確かにNEX-5NのAFはちょっとおバカで、なんでそこに、と思うことも多々ありますが、ピントが甘いということはないと思います。中央固定などでAFポイントを指定すれば、その場所できちんとピントは合っています。
NEX-5Nのピントが甘い、というのは、なにをもって判断されたのでしょう?
EOS-Mを擁護するのならば、その長所を挙げるべき。ライバルとなるカメラの欠点を捏造するのはやめていただきたいです。
書込番号:15274412
16点

先日、Ks電器で触ってきましたが、AF速度早いとは言えませんがそんなに遅くも感じませんでした。
私も少し興味があり如何しようかと迷ってましたが、今回パスします。
できれば、あと付けEVFでもあれば良かったんですがね。
月歌さん
長所については上記書き込みでも色々書かれてると思いますが!
別にキヤノン機すべてを擁護する気はないですが、スレ主および一部の人間であまりにも表現などキヤノンユーザー・EOS Mユーザーに対し誠に失礼な言葉になっているように思います。
確かにここは意見のやり取りをするスレでしょうが、EOS Mを気に入って使ってる人、買う予定の人の感情を逆なでしたりしないでもっと建設的な表現されてはいかがでしょうか。
書込番号:15277097
4点

まあ、ソニーのNEX-6とNEX-5Rが11月16日に予定どおり発売されたら、EOS Mユーザーがびっくりすることは確実でしょう。それまでに、EOS MのファームアップでコントラストAFが高速化されればいいのですけど。EOS MのAFが遅いと言われるのは、コントラストAFで合焦まで持っていく部分が遅いので、ここが改善されればかなり良くなると思われます。
ただ、新型NEXの高速連写モードでの動体予測AFにはEOS Mだけでなく、ほかのミラーレス一眼がぜんぶ吹っ飛ぶことになるでしょう。
書込番号:15277286
2点

今日、EOS MのAFを確認しに量販店に行って来ました。
残念ながらEOS Mは置いてなかったので、ここで絶賛されているNEX-7を触ってきました。
驚きました、AFが全然早く無い!!!
価格で大絶賛なんで何かの間違いかと思って何度も確認したのですが、鈍足AFでした。
初動で大きくフォーカスが前後するのですが、
これじゃAFが多少早くても動体撮影は無理です。目糞鼻糞を笑う、よく言ったものです。
結局ここでEOS MのAFを叩きまくっている連中は、
最初からEOS Mを買うつもりが無い他社ユーザか、他社の社員でしょうね。
書込番号:15277496
2点

>ミラーレス全般に興味ありますので
コンデジの方も見た方いいですね。
書込番号:15277508
0点

NEX-7はコントラストAFのAPS-Cミラーレスカメラにしては早いですよ。でも、それだけのことで、位相差AFのように早くないのはとうぜんです。
EOS Mがここで叩かれているのは、「位相差AF」を使っているのに遅いからです。
ただ、上で書いたように、遅いのは「位相差AF」のせいではなく、位相差AFでピントズレの方向と量を判定した後のコントラストAFが遅いので、トータル遅くなっているわけです。ですので、ファームアップでコントラストAFを早くできれば、EOS Mはほかの点が魅力的なので、いいカメラになると思われます。
書込番号:15277537
2点

>TICK-TACさん
>結局ここでEOS MのAFを叩きまくっている連中は、
>最初からEOS Mを買うつもりが無い他社ユーザか、他社の社員でしょうね。
ふつーのキヤノンユーザーだし。
期待していたのに、「残念なカメラ」が出て来たから嘆いているだけだっての。
被害妄想のはげしい御方ですね。
興味なければ、わざわざスレ立てんでしょう。アホらし。
しかもNEX持ち出して、鈍足だなんて。
NEXが鈍足ならEOS MのAFは圏外でしょう。必死すぎる姿勢に泣きそうです。
ファームアップ、もしくは次期モデルで大幅に改善される事を望みましょう。
いつになるか知らんけど。
書込番号:15277622
11点

\39800になればPower Shotからそく卒業!!
書込番号:15277626
0点

麺硬め濃いめ油多めさん
別にEOS MのAFを褒めている訳じゃないし、麺硬め濃いめ油多めさんに対して
コメントしている訳じゃないって。
目糞鼻糞を笑うって言ってるじゃん。
このスレに便乗して、やたらとNEXを持ち上げてる連中に言っているんだって。
NEXがどれ程凄いかと思って触っけど、鈍足だったよ。
AFが多少早くても撮影できるシーンに大きく差が出るような速さではないね。
はいチーズ、って感じで撮るならどれも一緒でしょうに。
それともNEXが爆速AFとでも言うんですか?
書込番号:15278137
2点

> このスレに便乗して、やたらとNEXを持ち上げてる連中に言っているんだって。
このスレを頭から読み返してみたら、NEXをやたら持ち上げているのはスレ主だけだった。
他の方は関係ないので、失礼しました。
それで改めて、スレ主に問う。
EOS Mは触ったことがないので想像たが、仮にNEX以下のAF速度だったとしても
両機種共にコンデジ以下のAF速度であることには変わりない。
この状況で、後学の為にNEXとEOS Mでどれほど撮影領域が違うか教えてくれませんか。
それほどEOS Mをこき下ろして、NEXを絶賛するんだからさ。
よろしくお願いしますよ。
書込番号:15278295
2点

>それともNEXが爆速AFとでも言うんですか?
いいえ、爆速とは一度も言ってません。まあ、EOS MのAFは鈍足だとは思うけど、NEXのは普通ですよ。普通に動いている子供が撮れます。もちろんm4/3でも。
噂では、暫く新しいボディは出ないようですね。
この手のカメラは値下がりも早いです。22mmキットが、レンズ代+α(3万ぐらい)で買えるようになったら手持ちのミラーレスと比較してみますよ。
書込番号:15278351
8点

>このスレを頭から読み返してみたら、NEXをやたら持ち上げているのはスレ主だけだった。
どこがw
笑ってしまいました。
ちなみに、私はNEXよりどちらかと言うとm4/3の方が好きです。失礼。
書込番号:15278364
9点

NEX7安くなったから、買ってみては?
ここの不満程度はほぼすべて解消するよ。
EF-NEXアダプターもそのうち出るだろう。
SONYもダメだが、CANONも変だなー。
自社ユーザーに不満持たせて良いことなど何もないだろうに。
ミラーレスにユーザーがやんなって
CANONのデジ1が守られるとでも錯覚してるのかしら。
書込番号:15279204
1点

麺硬め濃いめ油多めさん
僕も正直AFの遅さに関してはキャノンらしくないカメラだなぁ。と思っています。
しかし、世の中そんな事では購買しない様で、うちの嫁ハンは
「こっち(もちろんEOS Mの事)の方がこれ(NEX-5)よりかわいい」
と言う右脳丸出しの理由でEOS Mを買おうとしています。
絶対にEOS Mの方がイライラするから止めておけ、と言い、電気屋に連れて行って、実際に触らせて、本人もAFの遅さを理解しているにも関わらず。です。
別にこのカメラの事を悪く言う気はさらさらありませんが(そもそも僕はこの手のカメラに何の興味もないので)デザインは恐ろしい力を持っているのだと痛感しました。
書込番号:15282278
6点

EOS-Mを可愛いと言う人がいるんだ。
トリンドルの番組の影響かな?
書込番号:15282665
4点

巨峰マスカットさん
そもそもカメラに何の興味も持たないウチの子供(中学2年生 女子) にEOS M とNEX-5 どっちが可愛い? と聞くとやはりEOSに軍配が上がりました。
もちろんトリンドルとこのカメラの接点も知らない奴です。
見た目、と言うのは本当に凄いと思っています。
書込番号:15282733
2点

とりあえず、スレ主さんと同じ動画(DigitalRev)について
海外(dpreview)でも同じ議論していたのでURLを紹介しておきます。
向こうでは、愚かなレビューと言われていますよ。
歩きながらフォーカスが合う訳がないってね。
http://forums.dpreview.com/forums/thread/3291483
ついでに面白いレビューを見つけたので、簡単に紹介しますね。(詳細は下のURLです)
EOS M + 22mm f2? vs OMD + Panasonic 20mm f1.7のAF速度対決しています。
この場合、EOS MのAFの時間はPanasonic 20mm f1.7の倍だったそうです。
ただし、面白いことに18-55 kit lens だとOMD + Panasonic 20mm f1.7とほぼ同じAF速度だったそうですよ。
更に、Canon 24-70 Mk IIをアダプター経由でEOS-Mに付けたところ、
これもOMD + Panasonic 20mm f1.7とほぼ同じAF速度だったそうです。
それと付属のレンズですが、両方とも結構良いみたいです。excellentと言っています。
http://www.petapixel.com/2012/10/30/first-impressions-of-the-canon-eos-m-mirrorless-camera/
スレ主様、こっちレビューの方がよっぽど参考になるかと思いますが、如何でしょう?
書込番号:15282742
2点

>TICK-TACさん
非常に参考になります。
でも、20mmf/1.7って「m4/3最遅AFのレンズ」ですよ。しかも、3年前の。
今更それと同等以下って。言った通りやん。
ちなみに、20mmf/1.7では走り回っているチビは撮れないよ。byユーザー
書込番号:15282955
9点

馴染みの近所のカメラ屋に行ったらたまたまあったので初めて触ってきました。
AF遅っ.... なんじゃこりゃ
でもデザインと質感の高さに驚き。
何と言うか、AFのチープさと相まって「古き良き時代の骨董電化製品をいじっている(志は高いけど技術が無かった時代)」ような感覚に捕らわれました。「ここ?中古屋じゃないよね」みたいな。
愛でるには良いかもしれませんね。
「いる?」と言われたのでノーサンクスで帰ってきました。
次機には期待したいですね。
書込番号:15292127
3点

>馴染みの近所のカメラ屋に行ったらたまたまあったので初めて触ってきました。
なんだ。触りもしないでこんなくそスレ立ててたんだ?
買いもしないし、興味もないくせに、評論家のおもちゃスレ多いよね。
パナもSonyも青色吐息なんだから、ちょっとは貢献してあげも良いんじゃないの?
EOS Mよりは、はるかに使えるカメラなんでしょ?
書込番号:15292518
11点

私一人の貢献でよければとっくにしてますよ〜^^
そんなあなたも買ってあげて下さい。
書込番号:15301537
3点

こんにちわ
EOSM手元に来ました
AF気になるほど遅くはありません(私女子ですし、鳥なども撮れないので)
タッチシャッターもあのぐらいのタイムラグがあった方がしっかりと
ホールドできていい感じです
それと手持ちのTOKINA AT=X 2-80 2.8で試しましたけど
遅いとは思いませんでした(迷っている感じはしませんでした)
それよりも、アダプターを利用してコンタックスレンズ(父の残したものです)
が使用(以前より、その他のカメラで利用していましたが)
出来るの嬉しいです
書込番号:15302953
3点

訂正させてください
TOKINA 28-80 2.8 PROが (正)です
マニュアルアシストは5倍、10倍があり見やすいです
最も明るくピントの山がつかみやすいレンズならアシストがなくてもいけます
質感はNx100とは比較にならないほどいいです(前言訂正します)
書込番号:15302977
1点

ミラーレスはパナ意外ほとんど国外生産です。
EOS-Mはこの値段で日本製、質感、汎用性の観点でみたらとても優れたカメラだと思います。
どんだけ機能が優れていても中国製だったら持つ喜びを感じられません。
このカメラに批判的な人は、さぞかし貧富な使い方、考え方しかできないんでしょうね!
かわいそうに…
書込番号:15303117
5点

>NEX5シャッターすぐに切れるけどピン甘多い
>ピンがどこに合うかもわからない
>早ければいいのですかね
それってキャノンのAFの事では。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/
他社に対して (特定の機種で) AF遅い遅いって (特定のレンズで) 騒ぐのが自分の所に回ってきたら・・・
せいぜいLレンズつけてマウントもげないようにw
書込番号:15308443
4点

>どんだけ機能が優れていても中国製だったら持つ喜びを感じられません。
どこかの会社は日本製にこだわったが故に潰れそうです。
書込番号:15314287
3点

>EOS-Mはこの値段で日本製、質感、汎用性の観点でみたらとても優れたカメラだと思います。
パーツに至るまで全て日本製だと思ってるの(笑)それこそ貧富な考え方でっせ
書込番号:15314301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

格下ミラーレス機でAFが遅い滑った転んだまた転んだなんて
話し盛り上がってますね。
EOS Mはオブジェとして欲しいです
他社のミラーレスは120円でも要りませが
書込番号:15315841
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





