


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
9月の新機種発表待ち。
改善点は山ほどあるはずだから、非常に有意義なモデルチェンジになるかと。
ボディ単体にアダプターをつけてくれるだけでも、大変革かと。
書込番号:16472508
2点

9月決定ですか?
とりあえずは、70DのデュアルピクセルCMOS AFの移植が有るのか無いのか?
移植には早すぎるか?
書込番号:16472855
0点

開発は70Dと同時進行かもしれませんよ。
AFが速くなれば飛躍的に魅力が増してきますね。
書込番号:16472910
3点

更に安くなるかな?
発売当初は箱ティシユと間違った位(デモ機が折り紙・・!)
価格期待してます!
書込番号:16472931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


他社動向を踏まえて、Wi-Fiと可動液晶(ティルト)くらいは付くといいですね♪
ついでに(?)新レンズも。
書込番号:16473075
1点

WIFIは当然つくのでしょうが、測距輝度範囲を改善してほしい。
書込番号:16473773
1点

EVFは欲しいけど、作り付けなら大きくなって魅力低下。大きくてもいいなら
KISSのほうが使いやすい。
WiFiは転送遅すぎて役に立たない。
70Dのセンサー採用だったら、静止画のほうはむしろ画質が落ちてしまう。
現行機は値段が極端に下がっていて、魅力的だと思う。
新機種に皆さん、何を期待するの?
書込番号:16475099
6点

>新機種に皆さん、何を期待するの?
@ オートフォーカス・スピード
A ブラック・アウト・タイムの短縮
B フォーカス・ポイントの固定
C ホールド性の向上
以上の4点の改善を望みます。
・チルト液晶は必要ない
・画素数はこれ以上を望まない
・連射速度も望まない
・動画性能も望まない
つまり、スチル画質は充分なのでそのレスポンスがアップして欲しいと思っています。
まあもちろん実現するでしょうけど・・・。
書込番号:16475313
5点

Wi-Fiについては、転送そのものというよりも、EOS Remoteが使えるようになってほしいというのが大きいです。極論すると、EOS Remoteを使ってまともに拡大ピント合わせができるのであれば、6DとMに限れば、ボディサイズが確実に大きくなる可動液晶は不要だと思っています。
画質やピント合わせについては、使用目的に照らして、現行モデルで概ね満足しています。強いて言えば、追尾AFで、ターゲットを見失いがちなところを改良して欲しいと思います。もっとも他のカメラと比べてロックオン自体はうまく行く確率が高いと思うので、そこが残念だということです。
私自身は、次期モデルで載るとは思っていないのですが、EOS Mにも、DP CMOS AFが載れば、合わせ技で追尾も劇的に改良されるのでしょうか。そうなったら、買い替えるかと思っています。
書込番号:16475987
2点

製造が止まったとは何処からの情報ですか。
書込番号:16476048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k'sでー22ぱんセットわ展示品限りーって書いてあったわ(・ω・)
書込番号:16476069
3点

こんばんは。
70DのテレビCMでのAFの速さ、動態へのライブビューの追従をみると次回作は期待できそうです。
ただ、、、、KissのリモートコードRS60-E3に対応して欲しいです。
これがないと、星とか花火とか、雷とか撮りにくいんです。。。
まぁ、雷は兎も角、星と花火は夏休みには必ず撮影するもので・・・
EOSなんだから、、、オネガイ!
書込番号:16476533
2点

> 製造が止まったとは何処からの情報ですか。
私も知りたい。たぶん、これ↓が噂の根拠かな?
http://www.adorama.com/catalog.tpl?op=recommend&sku=ICAMK
書込番号:16476764
0点

あれ?
そういえば、誰か、ちょっと前にキヤノンは、新機種と前機種を併売するのが
普通といってなかったっけ?
ガセネタくさいね。
書込番号:16477058
1点

> ただ、、、、KissのリモートコードRS60-E3に対応して欲しいです。
> これがないと、星とか花火とか、雷とか撮りにくいんです。。。
そういう時は、EOS Utilityと思ったら
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2013/05/eos-m-39e3.html
見事に機能制限を食らっている。 orz
フジのX-M1もそうだけど、(超)小型ミラーレスカメラ(特にセンサーサイズの大きい奴…)は、こういう変なところで差をつけられているのが腹立たしく感じます。そういうことをやりたきゃ、素直に6Dを…ってか? (-_-)凸
スレの本題(?)に戻ると、ボディの大きさ的に、新機種も、Wi-Fi搭載自体、微妙な気もします。単にセンサーをX7と同じのに張り替えるだけだったりして…。
書込番号:16478132
1点

6Dのセンサーを付けてくれればAFそのままでも、どんな不細工でも良いです。
書込番号:16478298
2点

>6Dのセンサーを付けてくれればAFそのままでも、どんな不細工でも良いです。
おお、フルサイズミラーレス機ですか。
それなら、欲しい!!
でも、6Dを間違いなく食っちゃうからないよなあ。
さて、秋ごろには各社新機種が発売されるのかな。
書込番号:16479031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれこれどれさん、レスありがとうです。
そうなんですよぉ〜。それがやりたいのに出来ないのでMは完全に見送った経歴があります。
自分もEOS Utilityは期待して調べたのですが。。。
RS80が使えないのはかまわないけど、せめて60が使えるとよいのにナァと思った次第です。。。
5D2を使っていますが、実家に帰省する時等にシステムを軽量化したい故、次期Mが使える仕様に育ってくれるのを願ってやみません。。。
※因みにHPよりメールでキヤノンに要望は出しています。
書込番号:16479051
0点

>そういえば、誰か、ちょっと前にキヤノンは、新機種と前機種を併売するのが
普通といってなかったっけ?
KissはそうだけどMはどうだか?
Kissと違って併売する意味は無いように思います。
Kiss以外と同じく在庫処分期間だけ併売ってことになるのでは無いでしょうか。
書込番号:16479397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画はAVCHDに合流しないと、SDカードで60Pの製品化は不可能でしょ。
5D2でビデオカメラ業界に殴りこみをかけた意気込みも遠い過去の記憶に。
書込番号:16479728
2点

新機種といえば、いまさら主張しても遅いのですが、危惧されることがあります。
SX260 → SX280 で、AFが速くなったものの、ボケの部分がモザイクのような表現になってしまいました。
スピードを重視するあまり、なにか重要なことを忘れてしまったような。
AF速度よりも、動画性能よりも、静止画の画質が後退しないことを第一条件としたいです。
新技術デュアルピクセルも、もし画質が悪くなるなら却下です。
次には更なる軽量化。飛び出す液晶よりも、のぞき窓よりも、優先して軽量化。
欲を言えば、シャッタボタン半押しのみで解除されるスリープ機能が欲しいです。
でも、1番欲しいのは、FDレンズを不自由なく使えるようにして欲しいです。
たとえ絞りの駆動力を手巻き式にしても構わないから。横にプレビューボタンも付けて。
> 動画はAVCHDに合流しないと、SDカードで60Pの製品化は不可能でしょ。
AVCHD にしなくても、昔からあるmpegで 60P を扱えますよ。
60P は、*.MTS よりも *.MP4 に対応してくれた方が汎用性があって助かります。
ソニーとパナソニックのブルーレイレコーダーの状況はどうか知りませんが、
東芝など、AVCHD 包囲網を破るメーカーも見られますね。
AVCHD はただのコンテナ形式なので、圧縮方式とはまた別の話。
AVCHD はブルーレイと抱き合わせにして広められた規格ですが、
出典は失念しましたが、むしろ映画などのソフト面では、
ブルーレイは「ガラパゴス化」しているようです。
動画専用機ではないので、AVCHD にするメリットはあまりないです。
今どきβ方式のビデオを渡されても困るように、
私個人としては、大切な思い出の詰まった動画を、
先のないブルーレイディスクに集積したいとは思いません。
書込番号:16479894
2点

こんばんは。
何故かAVCHDやブルーレイに過敏に反応される方がいますが・・・・
ずっと永続的に使えるメディアって存在しないのでは???と思います。
ですから、使いやすい方式やメディアに保存すればよいだけです。
ベータの例えはHD-DVDでしょうね。
自分で録画した画像を保存したブルーレイにはガード等はかからないですし、ダビ10等の足枷も無いですから
同行が怪しくなったら、変換保存等をすればよいことです。
※ブルーレイディスクは不織布ケースで保管すると見れなくなるようです・・・
書込番号:16483824
3点

このカメラで動画を撮る人がそんなにいるとは思えないけど・・・
手持ち動画はやめてほしい。よほど慣れている人とか、スタビライザー
使うならともかく、見させられているほうは拷問だよ。
三脚使うなら別だけど、三脚が似合う機種ではないね。
書込番号:16484390
2点

> 手持ち動画はやめてほしい。よほど慣れている人とか、スタビライザー
> 使うならともかく、見させられているほうは拷問だよ。
一般論として異論はありません。が、なぜ、EOS Mに限って?
EF-Mズームレンズは二本ともダイナミックIS対応だったりするので、EOS Mは、動画向け手ぶれ補正について、他のモデルよりも、特に劣るところはないと思います。
書込番号:16484530
0点

今度は「_3.6」!?
製造ではなく、違ったモノが止まった人がいるみたいですね。
書込番号:16487719
0点

よーし決めた!
来年の春のキャッシュバックの時にダブルレンズセット買おう。
フルサイズセンサーになってるといいな。
書込番号:16488034
0点

>EOS M、EOS Utility使えない・・・
ダメじゃん。
次のモデルは何とかして欲しいですね、これ。
書込番号:16497102
0点

御手洗会長がコメント出しましたね。
「うちは(ミラーレスは)市場の穴を埋めるために作っているが、やはりキヤノンは一眼レフが本命だ。ミラーレスより一眼レフの入門機をたくさん作って、プロから入門機まで充実させていく。ただ、ミラーレスはやめない。(今はまだ1機種だが)、これから2―3機種を出していく計画だ」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130823-00000050-biz_reut-nb
書込番号:16498882
2点

> 御手洗会長がコメント出しましたね。
監視カメラに力を入れるようですね。ロボットビジョンも含めて、高性能品大量拡散の好機を果敢に取りに行くところが、キヤノンらしい勝ちパターンになりそうに思います。
書込番号:16499097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーの動く入門1眼はガラカメになりそうな・・・
書込番号:16499120
0点

> ミラーの動く入門1眼はガラカメになりそうな・・・
ファインダーの付いた機種が、レンズ付きで二万円くらいになればね♪
ガラカメにもなれずに、全世界で同時絶滅かな?
書込番号:16499194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おてあらい会長のメッセージ。
なんだか、本気で言っているのかどうかさっぱりわからない。
期待を言っているのにすぎないような気もする。
今さら医療機器は無理だろうな。ソニーは内視鏡でがんばろうとしているようだが・・・
企業買収という手もあるから、先行きは全く不明。
ミラーレスに関しては、本気を出すつもりはないが、2,3機種は出す、というのは
どういう意味?レンズはこれで打ち止めで、マイクロフォーサーズやNEXの販売を
邪魔できれば十分という意味かな?
会長がこれでは、働いている技術者はかわいそうだね。
書込番号:16499926
2点

Mマウントはレンズを追加して行くような元気を感じませんね。
キヤノンは元々ミラーレスに本気では無かったのでしょう。
あのとろいAFスピードで発売したこと自体、なんだかなあって感じだし
お遊びだったのでしょうか?
キヤノン使いの人がサブで使うならメリットもあるでしょうが、
初めてのミラーレスでMを買った人はレンズが少なすぎてポカーン
Mって次出るのかな?
書込番号:16500013
1点

なんだかなー。
レンズが少なすぎてポカーンとかwww
ぶっちゃけ、Kiss買ってるユーザの大半は、ダブルズームで完結してるんじゃねーの?
ここでグダグダ徘徊されてる廃人の方々が、いちゃもんつけてるだけだし。
MはKissじゃデカすぎ、でもコンデジじゃやだってところを、当初ねらってたんでしょ?
レンズも3本になってるし、この後、マクロと望遠が出たら、それ以上、何がいるの?
書込番号:16500556
2点

ファインダーで撮るレフレックスカメラが電力を消費しないって事実はあまり知られてないんだよね。
実際、ライブビュー/動画にした途端に電池減るわ熱くなるわでびっくりするんだけど、入り口がライブビューカメラだった人はいつまでも気がつかない。
あと気安く人様を廃人とか呼ばないように。廃惑星殿。
書込番号:16500581
1点

液晶をIGZOにしてバッテリー持ちを良くするとか、リレーズ付けれるとか実用的なバージョンアップして欲しいですね。防滴とかも。
書込番号:16506214
0点

防滴とかわしないです(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16506372
0点

でっかいM希望
LP−E6バッテリーで
普段は(単焦点か標準ズーム)Mレンズ使いたい時にマウントアダプターでEFやEF−S
EF−Sでも持ちにくくないくらの大きさ
EOS6Dとか7Dとかと一緒に使えるサブ?
性能は画質さえそこそこ(現状)ならそれ以外は写れば良い
操作系は出来れ1眼系(サブ電子ダイヤルもあれば更に良い)
kiss系の操作でも可
そんな高性能でなくて良いです
そうすればEOS1眼レフ使用者が購入する言い訳になると思うんだけどな
初代kissをお散歩カメラからサブにまで使う事もある僕としては
LP−E6で変わりになるカメラを求めています
(LP−E6のkissでもいいんだけどね)
書込番号:16508827
0点

でっかいM子わぁ出ないです(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16509553
0点

でっかくなったらMじゃない。
イチガンレフ買ったほうがいいね。
書込番号:16509558
0点

>でっかくなったらMじゃない。
>イチガンレフ買ったほうがいいね。
そうだからLP−E6のkissも可
でもkissのペンタが出っ張ってなく
マウント部も薄くてバリアンとかもないシンプルなのがもっと良い(弁当箱)
(単三でもいいんだけど・・・)
概観のイメージはパワーショットG5?又はマミヤ7?
書込番号:16509580
0点

LP-E6のkiss・M子わぁ出ないです(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16509594
1点

>http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130823-00000050-biz_reut-nb
>ただ、ミラーレスはやめない。(今はまだ1機種だが)、これから2―3機種を出していく計画だ」
MとKissX7の中間機でEVF搭載機、MとPowerShot N の中間機で小型バリアングル機で、隙間を埋めてくるかも(^_^)
書込番号:16509661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:05:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





