


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
メイン用にミラーレスを検討しています。
お力をください。
今、FUJIのデジカメとペンタックスの一眼レフを持っています。
ペンタックスの一眼レフは、8年ほど前に衝動買いした物です。カメラの勉強をしようとしたのですが、結局、無知なまま適当にオートで撮っています。このペンタックスが電池式なのと、ボディがコンパクトではないので、持ち出すのが少なくなりました。
かといって、デジカメだけだと好きな写真が撮れずにウズウズしています。
そこで、ミラーレスと検討しています。
予算的なものと、レンズが二種類とのことで、このキットにしようかとおもうんですが、私の使い方だとこの機種でいいでしょうか?
撮りたい写真ら、単焦点レンズで撮るような写真、子供の動きについていけるシャッタースピード、 軽量、替えのレンズが豊富、予算5万円代が希望です。
よろしくお願いします。
書込番号:17346905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非所有者ですが、、、
>単焦点レンズで撮るような写真
EF-M22mm F2 STMは評判いいようです。
>子供の動きについていけるシャッタースピード
シャッタースピードは大丈夫ですがミラーレスはシャッタータイムラグが有ります。
走ってる子供は慣れないと難しいです。
> 軽量、替えのレンズが豊富
キャノン純正は3本です。マウントアダプター使えば他のレンズが使えますが大きく重い物が多いです。
>予算5万円代が希望です。
他社ミラーレスレンズキット同価格帯も検討されては。
書込番号:17346947
2点

個人的にはこのクラスのミラーレスで買い得感で言えばNEX-6がエエと思う。
書込番号:17346957
4点

ありがとうございます!
同価格の他社キットも見てみます!
書込番号:17346970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写りはいいんですけど……
その他はイマイチですね。
とくにAFが遅い。
それが気にならないユーザーなら問題ありませんがね。
あと、拡張性にも乏しい。
こういうと反論がわんさか出てくるのは承知していますが、
先にEFレンズをもっているひとが当機を買って「まあ、使える」というのはありですけど、
当機のためにドデカイ(値段も高い)EFレンズをわざわざ購入するのは賢い方法ではありません。
富士、ソニー、オリンパス、パナソニックなどから、より使いやすいカメラがいくつも発売されています。
書込番号:17347013
5点

>子供の動きについていける…
こんにちは
一眼レフは、AFが位相差方式なので速いです。
ミラーレスは、メインがコントラストAF方式に成りますので、どちらかと言えば動く被写体は苦手になります。
重いと言わず、やる気になって、説明書もよく読んでお持ちの一眼レフを使われた方がよいです。
駄目でしたら、今のより軽い予算の範囲の一眼レフ!
留意点
持った感じ_手に馴染む感じ(常に、手に持って操作しますからね)。
書込番号:17347040
1点

替えのレンズが豊富…
けど、予算が5万円…
このちょっとバランスの良くない条件が落としどころを難しくしますね(汗)
仮に予算を優先すると…
・単焦点ぽい(背景ボケ?)
・動きについていける
ってのは、両立するのは難しくて、優先順位をつけるのが必要かも知れませんね。
ハイチーズ!をキレイに撮るなら、Mダブルズームに50F1.8でも買い足せば行けるはずですよ。
動きってことなら、屋外はやっぱり一眼レフがとりやすく…
ミラーレスならニコン1 J3あたりでしょうか…
予算が上がれば、また選択肢は増えますけどね。
書込番号:17347053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS-Mにする場合はAFが遅いと言われてますので、お店で確認しておくほうがいいと思います。
書込番号:17347083
3点

こんにちは。
ご要望の内容をすべて叶えるカメラってありますかね?
コンパクトという点で一眼レフよりミラーレスに。
背景ボケという点でAPS-Cかフルサイズ。
それにAFが速いという点やレンズの豊富さなんかを考慮すると、
ボディはソニーのα6000あたりになってしまいませんかね。
http://review.kakaku.com/review/J0000011846/#tab
ボディのみで61000円
最低標準ズームは必要でしょうから、ボディのみではなくキットに。
http://kakaku.com/item/J0000011848/
これにボケの得やすい単焦点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0000281851
ご予算5万円台では厳しいのではないですかね。
予算内に収めるならどれかを我慢する必要があるかもです。
個人的には動く子ども撮りにはやはり一眼レフをと思います。
いくらコンパクトでも決定的瞬間が撮れなければ意味がないという考えです。
お持ちのペンタックスをもう少し勉強してみるか、もしくは気分を変えて
X7あたりで再出発するなんてのはどうかな〜と思いますね。
http://kakaku.com/item/K0000484120/
書込番号:17347124
2点

動き回る子供さんを撮るのに、このカメラのAFは無理があると思います。
又、レンズのラインナップも無いに等しい状態です。
OLYLMPUS PEN-Light E-PL5はいかがですか?
http://kakaku.com/item/J0000002791/
AFも速いし、マイクロフォーサーズは、オリンパス製だけでなく、パナソニック製のレンズも使えるので、ミラーレス機ではレンズの選択肢が多いですよ。
オリンパスは単焦点にも力を入れていますし、コンパクトで軽いのも魅力です。
5万円ならダブルズームが購入できますね。
書込番号:17347243
2点

コンパクトで燃費がよく、静音性が高く、峠もスポーティに走れて、オプションパーツも豊富なクルマを、予算120万円で探しています…というような感じでしょうか?(^^;
もちろん、求める平均値を下げれば選択肢は増えるでしょうけど、私も優先順位を明確にされた方が選びやすいと思います。
相反する要素をどの程度で折り合いをつけるか(どのぐらいなら満足できるか)はスレ主さんにしか判断できませんが、いずれも中途半端だと結局不満が出てくるかもしれませんね。
動きものの優先順位が高いなら、X7とかも選択肢に加えられてみてはいかがでしょう。
私が下手なのもありますが、Mで動き回る子供を撮るのは難しいです(笑)。
書込番号:17347951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動きものに関して、動きのスピードにもよりますが
ミラーレスでそこそこ撮れるのはソニーのα6000位かと
あとは、どこまで満足できるかですね。
無難なのは、
大きくて重い?一眼レフですが…
いずれにせよ、予算が厳しいかと。
動きものであればパナソニックのFZ200当たりも良いかも。
まあ、コンパクトで
いろんなシーンに対応できるカメラがあればいいのですが
現実は、そのようなカメラは残念ながら今のところ存在しません。
書込番号:17348006
2点

>子供の動きについていける
これだけ外せば選択肢が増えそう
止まった瞬間を狙うとか
書込番号:17348083
1点

こんばんぅわん♪
>軽量、替えのレンズが豊富、予算5万円代が希望です。
これは初期投資は5万円で、後後に買い足すであろうレンズバリエーションが
豊富という解釈をしました。
レンズバリエーションはやはりマイクロフォーサーズが豊富だと思います。
で、おすすめは、とにかく付属の標準ズーム・望遠ズームの出来が良くコスパ
の高い。
パナソニック LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000005945/
バリアングルが欲しいなら。
パナソニック LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000007618/
オリンパスE-PM2やE-PL5もオススメなのですが、レンズが妙に伸びるのでせっか
くの魂魄性がスポイルされてしまうところが気になります。
書込番号:17348091
3点

ありがとうございます。
AFが遅いんですね。
他メーカーも見て検討しています。
書込番号:17348527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やっぱり、シャッタースピードは一眼レフには叶わないですよね。
いまのペンタックスは、画像の物です。
レンズは、いつも望遠です。
最初に付いてたレンズは、息子のイタズラで水没してしまったので、破棄してしまいました。
今思えば、修理かどうにかして残すべきでした…
レンズをはずしても結構な重さです。
このペンタックスに新しいレンズをつけて、一眼レフの基礎を学んだ方がいいでしょうか?
書込番号:17348656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
欲張りすぎましたかね(^-^;
そうですね、優先順位は、まずは、動きについていけるシャッタースピードですかね…。
こればかりは、私の技術で補えるものでは無さそうなので(TT)
予算は5万が限界です…
書込番号:17348735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
買う前に店舗で確認します!!
書込番号:17348740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
店頭で見たとき、a5000を検討しようかと思ってたところです!
kissに機種変も良いですね〜(*^^*)
一眼レフも重ささえなければ億劫にはならないので。
書込番号:17348769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
やっぱりAFは弱いですか…。
ペンライトも魅力的ですよね(^^)
パンケーキレンズ?
可愛いですよね♪
書込番号:17348781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
欲張りな要望ですよね(笑)
優先順位と最終的な要望
1、ある程度のシャッタースピード(運動会とかは除きます、公園で遊ぶ子供を追う程度)
2、単焦点のような撮影(レンズで対応でなくとも、撮影パターンでの機能でも…)
3、軽量
4、予算内
いかがでしょう?
まだ、欲張りですが(^-^;
書込番号:17348816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
予算的にも、難しいですよね。
ちょっと、妥協しつつ他のメーカーも見ています。
書込番号:17348826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
皆さん、子供の動きを撮るのに、どこまで妥協してるんでしょうか?
私の場合、具体的に言うと、一歳の息子が手拍子をしているところ、滑り台から降りてくるところが撮影出来ればいいかな…程度なんですが、ミラーレスでは足りないですかね??
書込番号:17348854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
そうですそうです!!
初期投資5万で今後レンズも楽しめれば…と言うのが希望です♪
ルミックスは、まだ見てませんでした!
チェックしてみます♪
書込番号:17348870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの…たいへん申し上げにくいのですががが…
シャッタースピードの早い遅いと、一眼レフか?否か?は、関係ないですよ(汗)
これは露出の問題です。
機材と関連付けるなら…
・ボディは、高感度耐性
・レンズは、開放絞り
ってことになりますが、昼間の公園では関連性は薄いです。
公園で遊ぶ子供を追うためのAFってことならば…
・距離があって全身が入るくらいの構図ならば、そんなに差はないです。
それでも苦手なのがMくらいでしょうかね(汗)
・もっとアップとか、まっすぐこちらへ向かってくるとかなら一眼レフの優位性が出ます。
ただ、この場合はレンズにも大きく影響されますから…
書込番号:17348909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね…
無知すぎて恥ずかしい…( TДT)
お勉強します。
書込番号:17349108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恥ずかしくないです。
多くのパパママが知らないはずです。
ただ、いまの撮影に課題を感じてらっしゃるなら、知らないを知ってるに変える必要があります。
そして、この事は、難しい訳じゃなくて、ただ知らないだけなのでご安心を。
今すぐ『デジカメ』『教科書』で検索してみて、ヒットしたDVD付きの本を買えば、明日の夜にはDVDを見れて、理解が進むはずです。
その一手間が、とても重要なのだと思いますよ。
書込番号:17349537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私の場合、具体的に言うと、一歳の息子が手拍子をしているところ、滑り台から降りてくるところが撮影出来ればいいかな…程度なんですが、ミラーレスでは足りないですかね??
なんども出てきてスイマセン。
↑その書き込み見逃してたもんで。
1歳の子はですねぇ、撮影距離とか撮る角度とかでも難度が変わるんですよ。
子供撮りして来ている人なら分かると思うんですけど、大人を撮るよりも撮影距離が短くなりますよね?被写体がちっちゃいんで。
んで、この撮影距離が短くなるってのは、同じ露出での被写界深度(ピントの合う奥行き)が浅くなるんです。
特にカメラ君が『ここ中心!』って合わせた『ここ』から手前が浅いんですね。
だから至近距離で、かつこちらに向かってくる、なんて子供は結構難しいので、一般的には『置きピン』を活用することが多くなると思います。
例: 子供>>A>>B>>C>>…>>ママカメラ
こんな状況で、子供にピントを合わせ続けようとしながら撮るのがAF-Cとか言われる予測・追従型の撮り方で…
これは、ボディいもレンズにも結構な能力が求められます。
あらかじめ、AorBorCなど任意のポイントにピントを合わせておいて、近付いてきたらカメラ固定で連写アタタタタター!って感じなのが置きピン…
みたいな感じです。
んで、ピントを合わせ続けるのが得意な機材でも、ピントが合ってから実際に写真が撮れるまでにかかる時間(シャッタータイムラグ)なんてのもあるので、とにかく正面からこちらに向かってくる(=ピン面からの移動がより速い)被写体ってのは難しいんですよ。
なもんで、斜めとか真横から撮る方が、難度は下がります。
でもそーすると子供の表情を捉えにくくなるので、それが正解って感じでもないんですよね。
んで、【手拍子】してる子供は、単純にシャッタースピードを上げればピタっと止まった写真が撮れるはずですから、これは撮影者の【操作】能力の問題です…明るいとこであれば。オートではほぼ無理です。
カメラ君が暗いと感じた時点で、確実に手はブレますね。それもいー写真だと思いますが。
正面からの【滑り台】は、子供を、構図内でどのくらいの大きさで納めて撮るかによります。
アップなら、一眼レフの上級機かつ速いレンズじゃなければ、置きピンでしか撮れないでしょうね。
逆に置きピンなら、それなりに連写速度のあるカメラであれば、シャッタースピードの稼げる明るさがあれば撮れるはずです。
それなりに引いて撮れば、まあまあ撮れるはずです。
作例を出せればイイのですが…私は顔だしNG派なのでゴメンナサイね。
繰り返しになりますが、コマ切れの書き込みよりもDVD見た方が分かりますよ。子供を主題にしたのはないかもしれないけど、鉄道モノとか普通に参考になります。
最後に、
>皆さん、子供の動きを撮るのに、どこまで妥協してるんでしょうか?
↑これですけど、私は妥協しないで、ガンガンつぎ込むバカ親です…アハハハ。
書込番号:17350635
1点

「シャッタースピード」は、自分で速く設定できる。被写体ブレはこれで対応できる。
「AFの速さ」は、機種によって違ってくる。
AFが遅いと動いているものにピントが合わない。
AFの速さは一般的に一眼の方が速いとされるが、スレ主さんの用途を見ると、一部のミラーレスでも行けそうに思える。
候補は、オリンパス、パナ、ソニー、ニコンの機種からどうぞ。
書込番号:17350956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とアドバイスありがとうございます!
撮影の仕方も詳しく書いていただいて参考になります。
YouTube等と少し覗いて少しお勉強してみましたが、うーん理解力が足りないのか難しくて、撮影パターンの度にマニュアルでいじってという気持ちまでは行けませんでした^-^;
わかったのは、ミラーレスは、一眼レフの代わりにはなり得ないということ(^o^;)
ミラーレスを使用したことがないので、やっぱりピンと来るものがなくて、デメリットを理解しきれてないんだと思います
今の気持ちとしては、重さやコンパクトさを考えるとミラーレスを持ち、今の一眼レフで少しずつお勉強という気持ちと、今まで通りの撮影を一眼レフで続けるのは嫌なので、もう少し軽量化した一眼レフに買い替え、オートで撮影、徐々にスキルアップ…といったところです。
予算的なことも考えると、2台購入するのは厳しいので、今のところは1台に絞りたいと思います。
書込番号:17351959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉美濃守さん
ありがとうございます。
ミラーレスでも事足りそうですかね(^^)
今のところは、ペンタックスのどれか、SONYのa5000が気に入ってます♪
どうでしょうか?
書込番号:17351967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペンタのミラーレスは持ってないのでAF速度等はわからないですが、初心者の方がメインとして持って広範囲をカバーするには厳しいかも?(例えばQシリーズは夜の室内の高感度ノイズ等)
根強いファンも多いので、そこを織り込んでサブとして持つ分にはよいのかも。
ソニーは問題ないと思います。
参考情報ですが、オリンパスのPM2ダブルズームキットは今、底値(三万円台後半)で、そろそろ無くなりつつあります…。私の愛機の1つです。
書込番号:17353135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
AFが遅い…そうなのかもしれませんが、いつでもどこでもなにがなんでも動体を確実に捉え続けるAF性能が必要なんでしょうか? フォーマットが小さければ、たとえ絞りを開け気味でもそこそこの被写界深度はあるはずで、ちょっとぐらいピントがズレていても構わず押せばいいと思うのですが…AF精度よりシャッターレスポンスの方、押してすぐに反応してくれるかのほうが気になりません?
冗談ではなく、意外と使えるのが“写るンです”(お勧めではなく、あくまで考え方としてですよ)。
撮った後の処理云々はさて置いて、「撮りたいその瞬間に即座に応えてくれるカメラ」であることを最優先するならこれです。
私がチビの頃の写真、けっこうそんなの多いです。本人ボヤボヤで背景にバッチリとか、酷いのはどこにも合ってないとか…(^^;)。しかしタイミングだけは逃していない写真が多いのには感心します。これしょうがないですよね、今から約50年前にミノルタ・ハイマチックというフィルムMF機で母が撮ったんですから(笑)。でもそんな些細なことより、「私にでも撮れて、今でも写真として残っていることが何よりもありがたい…」と、年老いた今になってもそう申しております。
書込番号:17356236
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





